千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2011年06月19日

MARTIN

6.17-12.jpg

今日もMYKITAの続き。
今日はMARTINです。

サイズは55□16 カラーはグラファイトです。

フラットなブローラインはザ・ヨーロッパというデザイン。
天地幅も十分あるので、遠近両用も余裕で入ります。
今までスタンダードな紳士用フレームを掛けている人には掛け替えやすい大きさとデザインだと思うので、是非チャレンジして欲しいです。

6.17-5.jpg
6.17-6.jpg
戸塚君もなかなか落ち着いた知的な印象。
全体的に細いラインなので違和感なく掛けられます。

今日はアメリカでストライクフォースというMMAの大会がありました。
日本でおなじみの選手も多々出場したので、楽しみにしていました。
昨年のK-1王者である アリスター・オーフレイム
PRIDE無差別級グランプリ準優勝の ジョシュ・バーネット
皇帝ヒョードルを唯一タップさせた ファブリシオ・ヴェウドゥム
悲運のHEROS王者J.Z.カルバンこと J.Z.カバウカンチ
その他大勢。

結果はさておき、まぁそれなりに面白かったです。
私はどんな試合もそれなりに楽しめます。
試合だけじゃなく、どんなにつまらない映画もそれなりに楽しめる幸せな人間です。
なので、今日も楽しめて満足しています。
来週はK-1MAXが無料でyou tubeとUストリームで観れるみたいなので、それまた楽しみです。
そして7月16日(土)はDREAMがあるので最高に楽しみです。

楽しみなことがいっぱいですが、夏の電力不足は少し不安です。
次回は大量に届いたSilhouetteの新シリーズであるSPX Artを紹介しようと思っています。

posted by オリオンマン at 17:08| MYKITA

2011年06月18日

HARRIET

6.17-11.jpg
今日も引き続きMYKITAを紹介します。
今日ご紹介するのはHARRIETというモデルです。

サイズは52□19 カラーはヌードです。

厚みのあるブローラインが美しいデザインですが、魅力はやはりこのカラーです。
まさに肌色。
ファンデーションの色なので、とても馴染みます。
しかし掛けるとなかなかのインパクトです。
コントラストの強いカラーよりも別の意味で目立ちます。

6.17-1.jpg
6.17-2.jpg
6.17-3.jpg
6.17-4.jpg

戸塚夫妻にも掛けさせてみましたが、戸塚君の方が肌色が近かったみたいです。
違和感はありませんがインパクトはあります。
でも松崎しげるさんの様に色黒の方が掛けるとホワイトに見えるかもしれませんのでご注意を...
posted by オリオンマン at 10:58| MYKITA

2011年06月17日

MIKA

6.17-13.jpg

久しぶりにMYKITAが届いたので3回に分けてご紹介します。
今日ご紹介するのは去年の11月に注文したMIKAです。

サイズは55□16 カラーはシルバー/テラです。

ミカという日本人名が付いている通り、MINTコレクションというアジア向けのフレームデザインです。

MIKAはフレームの下のラインがシルバーになっていて、いわゆるツートンカラーになっています。
今日ご紹介しているフレームはテラですが、他にブラックとパープルレッドがあり、いずれも下のラインはシルバーです。
上のラインは太くてどっしりしていますが、下は極細シルバーなのでナイロールのようにも見えます。

6.17-7.jpg
6.17-8.jpg
6.17-9.jpg
6.17-10.jpg

男性でも女性でも全く違和感なくかけられます。
MINTコレクションの中では一番好きなモデルだったので、半年以上待ちましたが嬉しいです。
MYKITAは一本ずつハンドメイドで作られているので、はっきり言って納期はそれなりにかかります。(でも半年は稀なことです。)
しかし真面目なドイツ人が大事に作ったメガネなので、素晴らしい仕上がりなのは間違えなしです。
日本人とドイツ人には真面目さという共通点があるので、個人的にはとても親近感を感じます。

次回は一目惚れしたNUDEカラーのHARRIETを紹介します。
posted by オリオンマン at 12:48| MYKITA

2011年03月04日

SHAO

shao3.jpg

さて、8回目の今日はSHAOです。
サイズは57□15-140 カラーは084ネイビーです。
SHAOは MINT COLLECTION という NO1 ASIA のシリーズです。
テンプルは11mmの太いタイプです。
天地幅も32mmあるので、遠近両用にも十分対応出来ます。

shao2.jpg
↑084NAVY¥57,200(税込)

2.19-1.jpg
2.19-2.jpg

今日でMYKITAの紹介はひとまず終了です。
明日からは先日入荷したMonkeyFlipの紹介をしていこうと思います。
どうぞお楽しみに。
posted by オリオンマン at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | MYKITA

2011年03月03日

NIGEL

nigel3.jpg

さて、7回目の今日はNIGELです。
サイズは52□17-140 カラーは084ネイビーです。
NIGELはただのNO1シリーズです。
しかしNO1 ASIAじゃないから日本人の顔には合わないのかと言われれば決してそんなことはありません。
NIGELはブリッジの位置が高いヨーロピアンデザインですが、とても掛けやすいです。
個人的には童顔な女性に掛けていただきたい一本です。

nigel2.jpg
↑084NAVY

2.19-9.jpg
2.19-10.jpg

童顔の女性と言っておきながら戸塚君の写真しか撮っていませんでした。
ま、戸塚君も似合うのでいいと思います。

さて、昨日は息子の誕生日で、誕生日ケーキは毎回私が作ることになっています。
去年はウルトラマンだったのですが、今年は仮面ライダーです。
今年はミルクレープで作ろうと思っていたので2日前からクレープを焼き、1日前に仕上げるはずが仕上がらず、結局当日ギリギリまでかかってしまいました。
おかげで当日はケーキのことばかり考えていて、誕生日プレゼントを仕事場に忘れてしまいました。
さすがに泣き叫ぶだろうと覚悟して家に帰ると、「ケーキは?ケーキは?」と笑顔で駆け寄ってくる息子。
ケーキはあるけど誕生日プレゼント置いてきたと話すと「忘れちゃったなら仕方ないよ、明日でいいよ」と思ってもみなかった言葉。
息子にとって誕生日プレゼントよりも私の作った誕生日ケーキが楽しみだったなんて意外でした。
何だか温かい気持ちになれた息子の誕生日でした。


IMG_0176.JPG
posted by オリオンマン at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | MYKITA

2011年03月01日

KENJI

kenji3.jpg

さて、6回目の今日はKENJIです。
サイズは54□17-135 カラーは075テラです。
KENJIも MINT COLLECTION という NO1 ASIA のシリーズです。
昨日紹介したJULIEと同じウェリントン型ですが、KENJIの方が優しく丸みのあるデザインです。
JULIEと同じ33mmの天地幅ですが、直線的なラインのJULIEと比べると同じウェリントンでも印象はまるで違うものになります。
だから眼鏡は面白い。

kenji2.jpg
↑075Terra

2.19-5.jpg
2.19-6.jpg

戸塚君も昨日の戸塚君よりも少し柔らかい印象に見えます。
テラというカラーがまたいいんだと思います。
もちろんこのKENJIも女性の方にも掛けていただきたいです。

さて、今日から3月ですがいつになったらコタツを片づけられるのか...
posted by オリオンマン at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | MYKITA

2011年02月28日

JULIE

julie3.jpg

さて、5回目の今日はJULIEです。
サイズは53□19-140 カラーは057グロッシーブラックです。
JULIEも MINT COLLECTION という NO1 ASIA のシリーズです。
素晴らしくSEXYなウェリントン型です。

julie2.jpg
↑057Glossy Black

2.19-7.jpg
2.19-8.jpg

写真は戸塚君のみですが、女性にもお勧めです。
MYKITAが考える日本人の顔に合うウェリントンを是非お試しください。

posted by オリオンマン at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | MYKITA

2011年02月27日

EVAN

evan3.jpg

さて、4回目の今日はEVANです。
サイズは55□14-140 カラーは080パープルレッドです。
EVANも MINT COLLECTION という NO1 ASIA のシリーズです。
ブリッジの位置が低めに設定されているのがアジアっぽいです。

evan2.jpg
↑080Purple Red

2.19-15.jpg
2.19-16.jpg

太めのブローラインがイイと思います。

さて、今日は先日紹介したMonkeyFlipの写真を撮って撮って撮りまくり、
ページを作ってと目が疲れる作業がようやく終わり、無事に完成しました。
もっと凝ったページも作りたいので、そのうちバージョンアップするかもしれません。
よかったらモンキーフリップのページもこちらから覗いてください。
posted by オリオンマン at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | MYKITA

2011年02月25日

MAI

mai7.jpg

昨日は新しく取り扱うことになったMonkeyFlipの紹介でしたが、
今日からはまたMYKITAの紹介をしていきたいと思います。

さて、3回目の今日はMAIです。
MAIも2本入荷しました。
サイズは56□15-140 カラーは075テラと080パープルレッドです。
テラというのは土とか地という意味で、粘土みたいな色です。

mai2.jpg
↑075Terra

mai4.jpg
↑080Purple Red

2.19-3.jpg
2.19-4.jpg
2.19-17.jpg
2.19-18.jpg

一応Terraを戸塚君に掛けさせましたが、女性向きのデザインですがアリだと思います。
このMAIなんですが、MYKITAは幾つかのシリーズに分けられていて、
今まで紹介してきたMYKITAは全てNO1というシリーズでした。
他に NO2 というセル枠のシリーズや LITE という超軽量モデルのシリーズなどがあり、
2010年にMYKITAは NO1シリーズの中に NO1 ASIA(MINT COLLECTION) というアジア向けのシリーズを作りました。
MAIはその NO1 ASIA(MINT COLLECTION)の中の一本です。
ASIAということで、名前に日本人の名前が多く採用されています。
ちなみに後日紹介するKENJIというモデルは、うちに来る営業さんのお名前です。
ちなみにMYKITAは日本人でもフィッティングに苦労することはそんなにないのですが、
普通のNO1シリーズと比べると、ノーズパッドの位置とかを気にしてデザインされていますので、
よりフィットしやすい設計になっております。

posted by オリオンマン at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | MYKITA

2011年02月22日

JODIE

jodie7.jpg

今日も引き続きMYKITAの紹介です。
2回目はJODIEです。
ジョディーと聞くとYAWARA!に出てくるカナダ人が思い浮かびます。
さて、JODIEは2本入荷しました。
サイズは53□15-130 カラーは080パープルレッドと081ヴァイオレットです。
テンプルは11mmと天地のある太いタイプになっております。
ヴァイオレットはかなり強烈なカラーですが、色の白い方が掛けるととても映えると思います。
やはり国産では余りこのカラーを採用しないので、ドイツフレームならではだと思います。
艶はないですし、見た目ほど掛けにくい感じではないので、是非一度顔に乗せていただきたいです。

jodie2.jpg
↑080Purple Red¥57,200(税込)

jodie4.jpg
↑081Violet¥57,200(税込)

2.19-19.jpg
2.19-20.jpg
2.19-21.jpg
2.19-22.jpg

戸塚夫人の白い肌にはVioletは映えますね。

次回はMYKITAの紹介をお休みして、新ブランドについてお知らせ出来ればと思っています。
今までのオリオンメガネに無い個性的なブランドなのでお楽しみに。
posted by オリオンマン at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | MYKITA

2011年02月21日

ELLA

ella9.jpg

さて、今日からMYKITAを1モデルずつ紹介していきたいと思います。
まずはELLAです。
ELLAは今回注文した中では一番多い3本注文してました。
サイズは49□18-130 カラーは005ブラウン、006ブラックベリー、080パープルレッドです。
マイキータの中でも小ぶりな大きさで、男性の顔には少し横幅が狭いかもしれません。
ちなみにMYKITAはカラーでお値段が違いますのでご注意を。

ella8.jpg
↑005 Brown 

ella2.jpg
↑006 Blackberry

ella6.jpg
↑080 Purple Red

2.19-13.jpg
2.19-14.jpg
2.19-23.jpg
2.19-24.jpg
2.19-25.jpg
2.19-26.jpg

戸塚君でも少しこめかみにテンプルが食い込む感じになります。
顔の小さい戸塚夫人にはピッタリです。

posted by オリオンマン at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | MYKITA

2011年02月20日

MYKITA SECOND COMING

2.18-1.jpg

MYKITAの第二便が到着して、MYKITAのページに商品を追加しました。
入荷してから気がつくのもなんですが、080のPURPLE REDというカラーが多いです。
同じシートメタルというジャンルで同じic! berlinには無いカラーだったので自然と多くなったんだと思いますが、それにしてもいいカラーです。

jodie5.jpg
↑JODIE 080 PURPLE RED

ella9.jpg
↑ELLA 080 PURPLE RED

evan3.jpg
↑EVAN 080 PURPLE RED

mai5.jpg
↑MAI 080 PURPLE RED

11本中4本も注文してました。
是非一度ご来店いただき、このカラーの良さを体験して欲しいです。
次回からは各モデルごとに戸塚夫妻協力の元紹介させていただきます。
posted by オリオンマン at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | MYKITA

2010年12月05日

転入生のお知らせ

突然ですが、転入生をご紹介します。
この度ドイツはベルリンからオリオンメガネに転入してきました
MYKITAです。

12.5-1.jpg

MYKITAはic! berlinと同じベルリン出身です。
ic! berlinを立ち上げた3人のうちの二人がic! berlinを離れて始めたのがMYKITAです。
MYKITAはミキータと呼ばれていましたが、実はミキータと発音しているのは世界中で日本だけとのこと。
最近日本法人を立ち上げたので、それを機にミキータからマイキタだったかマイキータに呼び方も直していきたいとのことです。
今週MYKITAの担当者がお店に来るので、マイキタかマイキータかちゃんと確認しようと思います。
さてそのMYKITAですが、ic! berlinを立ち上げた2人が始めたのもあり、素材は0.5mmのステンレスです。
同じステンレスのメガネであればic! berlinがあるからMYKITAはやらなくてもいいのでは?と思っていたのですが、MYKITAを知って行くとic! berlinとは違う哲学を持っていてこれは面白いなと思い、我がオリオンメガネでも取り扱いすることとなりました。
ic! berlinにはないカラーリングやデザインは新鮮で、真面目なドイツ人が作ったモノだなぁと思います。
ic! berlinにはic! berlinの良さが、そしてMYKITAにはMYKITAの良さがあるので0.5mmスレンレスフレームの2トップとして提供させていただきたいと思っています。
詳細はまたお知らせしようと思いますが、最近このブログも週一回しか更新できてないので、全部紹介できるのはいつのことになるでしょう?
いっそのことブログの名前も週刊オリオンメガネに変えてしまおうかな...。
あとちなみにtwitterも結構前からやっています。
こちらの方も全然つぶやいていませんが、最近仕事用携帯電話としてi phoneを購入したので、そちらから写真撮ってつぶやこうとも思っています。
詳しいことはブログで紹介していくスタンスは変えませんけど、一応twitterもやっていますので、興味のある方はフォローしていただければ幸いです。
ユーザー名はorionmeganeです。
posted by オリオンマン at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | MYKITA