千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2012年10月29日

KYO

mykita.jpg

今日もMYKITAの新作紹介です。

kyo3.jpg

KYO サイズ 55□16-140 カラー 057 GLOSSY BLACK

“京”と名づけられたこのモデルも日本人の顔に合うように作られたMINTコレクションの新作です。
前回紹介したAKIRAと比べるとブリッジの位置がやや低く、やや角張ったデザインになっております。
AKIRAよりも横幅は広くて男女共に掛けられますが、どちら向きかと言えばAKIRAの方が女性向きで、KYOの方が男性向きかもしれません。

10.28-5.jpg
10.28-6.jpg
10.28-7.jpg
10.28-8.jpg

カラーはGLOSSY BLACKということですがそんなに艶々な感じはなく、むしろマットブラックでは?と思うほど落ち着いてます。

次回は“京”の色違いを紹介します。
posted by オリオンマン at 11:52| MYKITA

2012年10月28日

AKIRA

mykita.jpg

マイキータの新作が入荷しているので数回に分けて紹介させていただきます。

akira3.jpg

AKIRA サイズ 53□16-140 カラー 075 TERRA

アキラは日本人の顔に合うように作られたMINTコレクションの新作です。

いかにも日本人が好きそうな形と大きさです。
男女問わずに掛けていただけるクセはなくてもスッキリとした印象になるモデルです。
MINTコレクションは鼻パッドの位置も低めに取り付けられているので、気が付くと眼鏡がずれているという方には是非掛けていただきたいモデルでもあります。
カラーはテラというカラーで、いわゆる土色です。

10.28-1.jpg
10.28-2.jpg
10.28-3.jpg
10.28-4.jpg


戸塚君も夫人もクセなくスッキリといった印象です。

アキラといえばやはり大友克洋原作の漫画「AKIRA」。
1988年に公開した映画「AKIRA」は海外でも評価されました。
スティーブン・スピルバーグ監督は映画を見た後に「これを作ったスタッフを全員引き抜きたい」と言ったり、リュック・ベッソン監督は影響を受けた作品を訊ねられると「AKIRA」を挙げるそうです。
名だたる映画監督から大絶賛され、その後のジャパニメーションブームのきっかけを作った「AKIRA」は私も大好きな作品です。
ブルーレイも米国版ですが持っています。
MYKITAのAKIRAはまるで「AKIRA」と関係ないとは思いますが、どちらも素晴らしくて大勢の方にお勧めできます。
posted by オリオンマン at 19:31| MYKITA

2012年08月10日

報道ステーション

mykita.jpg

今日もMYKITAを紹介します。

今日紹介するのはMYKITAのLITEシリーズ MATS です。

mats3.jpg

MATS サイズ 54□16-135 カラー 006 BLACKBERRY

マッツという名前は多分ドイツ人の名前だろうなと思います。
ドイツ人のサッカー選手で マッツ・フンメルスという選手も居ましたし。

さてそのマッツですが、報道ステーションで古館伊知郎さんがたまに掛けてます。
一目見たときに「あ、MYKITAかけてるな。」というのはすぐわかったのですが、
古館さんは数本の眼鏡をローテーションしているので、今日は○○だなとか職業柄目に付いてしまいます。

マッツはLITEシリーズなので超軽量ですので、フレームの枠があってとにかく軽いフレームをお探しの方には是非掛けていただきたいフレームです。

8.5-9.jpg
8.5-10.jpg
8.5-11.jpg
8.5-12.jpg

戸塚君も気分は報道ステーション。
夫人もなかなか似合っています。
posted by オリオンマン at 15:18| MYKITA

2012年08月07日

Rafael Nadal Parera

mykita.jpg

今日もMYKITAの新作を紹介します。

rafael3.jpg

RAFAEL サイズ 54□16-140 カラー 052 SILVER/BLACK

ラファエルはブラックとシルバーのツートンカラーモデルです。
ナイロールフレームに見えるほど細いシルバーのリムがキラリと光ります。
天地幅もあり、横幅もある程度あるので、昔ながらの紳士フレームを掛けている男性の方にも掛けやすい大きさとデザインになっています。

8.5-5.jpg
8.5-6.jpg
8.5-7.jpg
8.5-8.jpg

戸塚君は問題なし。
夫人には少し大きめですが、流行のせいか顔の小さい女性の方が掛けてもそんなに違和感を感じなくなっています。

それにしてもラファエルって名前がカッコイイ。
テニスを好きな方であれば誰もが知ってる“土の王者”ことナダル選手もラファエル・ナダル・パレラという名前。
そのナダル選手といえばワイルドな風貌でウェアも袖の無いタイプを着ているイメージがあります。
何故袖なしウェアを着ているかというと、ナダル選手はDVD全巻持っているほどアニメの“ドラゴンボール”が大好きで、その主人公“孫悟空”を意識しているらしいです。
前回の北京オリンピックでは優勝したナダル選手でしたが、今回のロンドンオリンピックは膝の状態が悪いらしく残念ながら欠場でした。

さて、今朝も4時までオリンピック観ていて眠いですが今夜も男子サッカーがあるので眠れない...
posted by オリオンマン at 11:33| MYKITA

2012年08月05日

RUDI

mykita.jpg

今日はMYKITAの新作を紹介します。

rudi3.jpg

RUDI サイズ 48□15-140 カラー 012 GRAPHITE

RUDIは天地幅のあるスクエア型のフレームです。
天地幅はありますが、横幅は48mmと狭いので強度の近視の方で遠近両用レンズをお考えの方にはとてもお勧めです。
ただしフレーム幅も狭めなので、顔の細い方向きではあります。

8.5-1.jpg
8.5-2.jpg
8.5-3.jpg
8.5-4.jpg


戸塚夫妻には丁度良い大きさです。
ラインも細めなのでそんなにガチガチっといった印象にはなりません。
posted by オリオンマン at 14:20| MYKITA

2012年07月04日

BENT

mykita.jpg

今日もMYKITAのLITEシリーズを紹介します。

bent3.jpg

BENT サイズ 56□15-135 カラー 012 GRAPHITE

BENTはわかりやすいツーブリッジのティアドロップです。
何の説明もいらないデザインです。

bent5.jpg
bent6.jpg

戸塚君もオジサンなんだかお洒落なんだか...という感じですが、こういう人見たことあります。
20年以上前の小学生でメガネを掛けてるといえばこのイメージがあります。
おそらく当時は銀縁のツーブリッジしか選択肢がなかったのでしょう。
もしくはツーブリッジのほうが丈夫ということで選んだのか...まぁそれは謎です。
まぁ小学生の時からツーブリッジのティアドロップを掛け続けて人生を歩んできた方であれば、ツーブリッジのティアドロップがもう自分の顔になってしまっているので、他の形に変えるなんてことは整形手術するようなものなんだと思います。
ですからツーブリッジのティアドロップを変えずに、実はお洒落なのです!とアピールしたり超軽量にできるBENTはツーブリッジのティアドロップでは最高峰なのかもしれません。
これ以上洗練されたミニマルデザインのティアドロップは無いと思いますので、お選びいただければと思います。
ちなみに当店に入荷したのはグラファイトというカラーですが、銀縁や金縁じゃないと!という方にはお取り寄せさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談を。
posted by オリオンマン at 10:47| MYKITA

2012年07月03日

スティグ・リンドベリ

mykita.jpg

今日も引き続きMYKITAのLITEシリーズを紹介します。

stig3.jpg

STIG サイズ 53□15-135 カラー 005 BROWN

スティグって何のことかなと思い調べてみました。
何やら スティグ・リンドベリ(1916-1982)さんというデザイナーがいたようです。
このスティグ・リンドベリさんはスウェーデン生まれのデザイナーで、西武百貨店の包装紙をデザインしたことがあるみたいです。
リンドベリさんとこのフレームは関係ないでしょうけど、前回紹介したのが“フィンランド人”だったので近いかなと思います。

スティグは天地幅も広く、遠近両用に慣れてない方にはもってこいのフレームだと思います。
最近これくらい天地幅の広いフレームは少なくなりましたし、いわゆるオジサンメガネというのを掛けている方が変化を嫌って掛けかえるにはベストかもしれません。
リムも細くクセのないデザインです。

stig5.jpg
stig6.jpg
stig7.jpg
stig8.jpg

戸塚君も何やら落ち着いた雰囲気に。
夫人は落ち着いてるのとは違った雰囲気ですが...。
posted by オリオンマン at 11:42| MYKITA

2012年07月02日

フィンランド人

mykita.jpg

今日は久しぶりにMYKITAの紹介です。

4月の展示会で注文したMYKITAのLITEシリーズが届いたので紹介します。

finn3.jpg

FINN サイズ 51□17-135 カラー 012 GRAPHITE

LITEシリーズというのは今回の入荷が初になります。
名前の通り“軽い”です。
MYKITAはもともと軽いですが、LITEシリーズは更に軽いのです。

ちなみにFINNという名前はフィンランド人って意味みたいです。


mykita-lite1.jpg
蝶番の構造もよりシンプルで、通常のMYKITAであればレンズ交換の時にテンプルを外しますが、LITEシリーズのモデルは外しませんし外れません。
フロントと2本のテンプルのみで形作られる驚くほどミニマムなデザインが魅力です。

mykita-lite2.jpg
ノーズパッドも通常のMYKITAとは違いフレームに合わせたカラーのノーズパッドが付いています。
他のノーズパッドとは形状が違うので、ノーズパッド(大)に付け替えることは不可能なので注意が必要です。

mykita-lite3.jpg
テンプルエンドも自由に曲げられますので、耳に沿わせてしっかりとフィットさせられます。

finn5.jpg
finn6.jpg
finn7.jpg
finn8.jpg

戸塚夫妻も何の違和感もなく掛けています。
FINNはリムも細く、使いやすいスクエアの形なので男女問わずに掛けていただけると思います。
フィンランド人じゃなくてもきっと似合うはずです。
posted by オリオンマン at 11:32| MYKITA

2011年12月26日

EDGAR

edgar3.jpg

今日も引き続きMYKITAの新作紹介を。

EDGAR サイズ 54□16-140 カラー 005 Brown ¥57,200(税込)

エドガーはDECADESラインのようにクラシカルな雰囲気を持ったモデルです。

12.25-5.jpg
12.25-6.jpg

戸塚夫人には余りにも大きかったので遠慮してもらいましたが、戸塚君でも大きく感じるほどです。
しかし大きめの四角いフレームがお好きな方にはこれ位の大きさがないと安心できないと思います。

エドガーと言えばUFC現ライト級王者であるフランク・エドガーが思い浮かびます。
フランクエドガーは来年2月に日本で行われるUFC144で防衛戦を行います。
アメリカ時間に合わせて行われるという植民地であることを実感する開催時間になるので、午前10時開始とのアナウンスです。
朝10時から2月の寒い中さいたまスーパーアリーナに行かなくてはUFC観戦出来ないということも原因なのか、チケットの売り上げは完売とはいかないようです。
行こうか行くまいか悩みましたが、これで見納めになる選手も出場するので、悔しいが敗戦を受け入れ観に行くことにしました。
勿論大晦日の“元気ですか!!大晦日!!2011”はチケットも手に入れて行く準備万端です。
去年と同じように兄と二人で行ってきます。
あー楽しみ。
posted by オリオンマン at 17:39| MYKITA

2011年12月25日

LENA

メリークリスマス。
クリスマスはXmasの表記が本物で、X'masの表記は偽物と英語の先生に聞いたことがあります。

さて、最近全然更新していませんでしたが元気です。
以前UVライトを頂いたY様に今度は“へぎそば”を頂きそのお蕎麦が美味しくて元気です。
Y様本当にご馳走様でした。

少し納期の遅れていたMonkeyFlipの新作とMYKITAの新作が入荷しているのでいつもの様にゆっくりと紹介していきたいと思います。

MonkeyFlipは6本、MYKITAは2本なので、MYKITAから紹介していきます。

lena3.jpg

LENA サイズ 50□15-140 カラー 080 Purple Red

姪っ子と同じ名前だったので思わず仕入れたレナ。
今回のコレクションらしくしっかりと天地のあるデザインです。
新作なのでテンプルはグニュっと曲げられます。

12.25-1.jpg
12.25-2.jpg
12.25-3.jpg
12.25-4.jpg

カラーから言うと戸塚君にはどうかと思いましたが、Xmasカラーなので許可しました。

昨日はXmasイヴ。
結婚もして子供がいるとどうでもいい日でしたが、素敵な用事があり新宿まで出かけました。
帰りにデパ地下でXmasケーキを少し並んで買い、Xmasプレゼントも買って帰宅。
夜中にサンタというプロレスをして寝ました。
朝は子供達大興奮。
しかし来年小学生になる息子はこれが最後のサンタからのプレゼントになるのでしょう。
来年は手渡し確定かな。
posted by オリオンマン at 18:17| MYKITA

2011年12月13日

HARPER

harper3.jpg

MYKITAの紹介を連続でやってきましたが、今回でひとまず終了です。

そして今日紹介するのは新作です。

HARPER サイズ 51□18-140 カラー 052 Silver/Black

一見ナイロールに見えますが、下半分は極細ステンレスでシルバーに光り輝いてます。

11.28-2.jpg

↑テンプルは新作なのでグニュっと曲げられます。

12.10-1.jpg
12.10-2.jpg
12.10-3.jpg
12.10-4.jpg

アジア向けのMINTシリーズではないのでブリッジは高めです。
個人的には今回の新作で一番掛けたいなと思ったのがこのHARPERです。
売れずに残ってしまったら自分で掛けようかな...
posted by オリオンマン at 11:54| MYKITA

2011年12月11日

GENE

gene3.jpg

 今日もMYKITAの紹介です。

 GENE サイズ 48□19-135 カラー 002 Black


 GENEってGene Hackman(ジーン・ハックマン)のジーン...ではないと思うけど一般的な男性の名前なんですね。
 他には遺伝子という意味があるみたいです。
 遺伝子と言えばDNAですけど、DNAってdeoxyribonucleic acid(デオキシリボ核酸)という意味で、俗に遺伝子という意味で使われているようです。

 話はそれましたが、ジーンは玉型も横幅が48mmと狭く天地は程よくあるので、度数の強い人や遠近両用の方にもお勧めです。

12.10-9.jpg
12.10-10.jpg
12.10-11.jpg
12.10-12.jpg

男女問わずに掛けていただけるであろうGENE。
セルのウェリントンに飽き飽きな方は是非。
posted by オリオンマン at 15:29| MYKITA

2011年12月10日

BARNEY

barney3.jpg

MYKITAのフレームがまた届いたので紹介します。

前からカタログで見ていて、いいなぁと思っていたのが今日紹介するフレームです。

BARNEY サイズ 52□18-140 カラー 006 Blackberry ¥57,200(税込)

テンプルは一番太い11mmのタイプで、ガッチリした印象のモデルです。

12.10-5.jpg
12.10-6.jpg
12.10-7.jpg
12.10-8.jpg

戸塚君はバッチリ。
夫人の顔には少し大きめに見えないこともないですが、普通の顔の大きさの女子であれば全然問題ありません。
こういうガッチリした印象のフレームを華奢な女子が掛けているのはイイと思います。
posted by オリオンマン at 17:43| MYKITA

2011年12月04日

HEATHER

heather3.jpg

MYKITAの紹介です。

HEATHER サイズ52□18-135 カラー005 Brown

HEATHERはDECADESシリーズのモデルで、古き良きデザインのフレームです。
鼻パッドは欧米タイプのスモールが付いてましたが、もちろんラージに交換可能です。
ヘザーと言えばヘザー・グラハムの出てる映画最近見てないなぁ。

11.28-23.jpg
11.28-24.jpg
11.28-25.jpg
11.28-26.jpg

女性的な曲線が印象的なヘザーですが、男性が掛けても悪くありません。
しかし横幅は狭めなので、注意は必要です。
戸塚君は割と狭めなので大丈夫でした。
posted by オリオンマン at 14:24| MYKITA

2011年12月03日

MONA

mona3.jpg

MYKITAの新作紹介です。

MONA サイズ52□17-140 カラー005 Brown ¥44,100(税込)

11.28-2.jpg
↑このモナも新作なのでテンプルエンドは曲げられます。

オーソドックスなウェリントンですが、アジア向けにつくられたMINTシリーズか?と思うほど掛けやすいです。

11.28-19.jpg
11.28-20.jpg
11.28-21.jpg
11.28-22.jpg

戸塚君も夫人もよく似合っていると思います。
とてもインテリな感じに見えます。
posted by オリオンマン at 12:07| MYKITA

2011年11月30日

JONAS

jonas3.jpg

MYKITAの新作紹介です。

JONAS サイズ 53□15-140 カラー 012 Graphite ¥44,100(税込)

今回の新作から大きな変更がありました。
テンプルエンドが曲がるようになり、よりフィットするようにすることが可能になりました。
既存のモデルも順次変わるようですが、今回入荷した既存モデルはまだ変わっていませんでした。

11.28-1.jpg
↑右が従来モデル、左が新モデルです。
シリコンを間に挟んでいた方式から、シリコンで全体を包み込む方式に変わりました。

11.28-2.jpg
↑このようにしっかりと無理なく曲げられます。

この変更があった為にお値段にも変更がありました。
今まではカラーの方式で値段が違いましたが、今回の変更で2色のカラーを使ったものは¥47,250(税込)、1色のカラーは¥44,100(税込)、カラーをしてないものは¥39,900(税込)と変わります。

ということで今回のJONASも一色なので¥44,100(税込)になったというわけです。

JONASは天地の幅も広く、いわゆる紳士枠を掛けている方には安心して掛けていただけるモデルです。

11.28-15.jpg
11.28-16.jpg
11.28-17.jpg
11.28-18.jpg

2人とも真面目な事務職員に変身です。
次回も新型であるMONAを紹介します。
posted by オリオンマン at 12:03| MYKITA

2011年07月29日

YUKI

yuki4.jpg

MYKITAの今回入荷分紹介最後を飾るのはYUKIです。

YUKIもMINTコレクションのモデルです。

yuki3.jpg

サイズは56□20-140 カラーはブラックベーリーです。

全体的に柔らかいラインで作られているので本当に日本人好みのデザインだといえます。
ブリッジも程よい太さですし、まるでクセはありません。

7.23-9.jpg
7.23-10.jpg
7.23-17.jpg
7.23-18.jpg

戸塚夫妻どちらでも掛けられますし、お似合いです。
MYKITAの今回入荷分紹介は今回で終了です。
次回から紹介するフレームがどんどん届いているので、どうぞお楽しみに。
posted by オリオンマン at 10:40| MYKITA

2011年07月26日

WAKANA

wakana4.jpg

今日もMYKITAの紹介です。

今日はWAKANAです。
WAKANAもMINTコレクションのモデルです。

wakana3.jpg

サイズは59□21-135 カラーはブラックベリーです。

若菜は細いラインのフォックス型です。
線は細いですが横幅も59mmとかなり大きめで、細い割には個性的な玉型です。
ブリッジも細めで、テンプルも5mmタイプです。

7.23-11.jpg
7.23-12.jpg
7.23-15.jpg
7.23-16.jpg

男女問わずに掛けていただけるとは思いますが、やはり女性がキュッと上がったフォックスを掛けたいただいた方がこの若菜の良さが出る気がします。
まぁ戸塚君が似合っていない訳ではないので、男性でも大歓迎です。

posted by オリオンマン at 11:26| MYKITA

2011年07月24日

KAZUO

kazuo4.jpg

今日も引き続きMYKITAの紹介です。

今回のはMINTシリーズというアジア向けのデザインであるKAZUOです。

kazuo3.jpg

サイズは54□21-135 カラーはシルバー/テラです。

アンダーリムのみシルバーで、一見ナイロールに見えるカラーリングです。

デザインは全体的に細いラインのウェリントンなので、幅広い方に似合うと思います。

7.23-5.jpg
7.23-6.jpg
7.23-13.jpg
7.23-14.jpg

戸塚君も夫人も両方クセなく似合っていると思います。
男女問わず、ビジネスでもプライベートでも掛けられるホントにクセの無いモデルです。

和雄という名前ですが、女性にもお勧めできますので是非。
posted by オリオンマン at 14:13| MYKITA

2011年07月23日

JAMES

MYKITAの新作が届いたので4回に分けてご紹介します。
待てない方はこちらのオリオンメガネのホームページへどうぞ。


james4.jpg
今日はJAMESを紹介します。

JAMESはDECADESシリーズのモデルで、昔懐かしい形をしています。
最近の流行りではありますが、落ち着いたアンティークのような味のある形を探している方にはピッタリです。
テンプルは5mm幅の細いタイプです。

james3.jpg

サイズは44□24-135 カラーはグラファイトです。

ジェームズと言えばボンド、007です。
私は20歳頃に狂ったように映画館へ行き映画を観ていた時代があります。
その時の007はピアース・ブロスナンだったので、私の中ではショーン・コネリーではなく、007と言えばピアース・ブロスナンの顔が浮かびます。
でもMYKITAのJAMESはショーン・コネリーの方が似合うと思います。


7.23-3.jpg
7.23-4.jpg
7.23-1.jpg
7.23-2.jpg

戸塚君も負けずと掛けさせてみましたが、心配していたほどコミカルな感じにはなりませんでした。
恐らくフロントのブローラインがフラットなので、小さい丸型のデザインにありがちな感じにはならなかったのだと思います。
このてのモデルは一歩間違えると桃屋みたいになってしまうので注意が必要です。
夫人はただのおフザケになるのでやめようかと思いましたが、掛けさせてみると以外にも素晴らしく知的な感じに見え、戸塚女史と呼ばれる雰囲気になりました。
戸塚女史、いいぞ。
posted by オリオンマン at 18:46| MYKITA