千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2017年12月13日

TED Navy

mykita-s.jpg

当店が自信を持ってお勧めするドイツのブランドMYKITAの紹介です。
今回紹介するMYKITAは以前紹介させていただいた“TED”の色違いです。

ted7.jpg

TED サイズ 52□18-140 カラー 084 Navy

ted5.jpg

ブリッジの位置が高いヨーロピアンなウェリントン型です。

ted9.jpg
ted10.jpg

TEDは天地幅も十分あるので遠近両用としても使いやすく、ダークなスーツにも合わせやすいネイビーのカラーなのでビジネスマンにお勧めです。
posted by オリオンマン at 00:00| MYKITA

2017年12月11日

GUNNAR

mykita-s.jpg

当店が自信を持ってお勧めするドイツのブランドMYKITAの紹介です。
今回紹介するMYKITAは軽量なMYKITAの中でもさらに軽量なLITEシリーズの“GUNNAR”です。

gunnar3.jpg

GUNNAR サイズ 46□22-135 カラー 084 Navy

gunnar1.jpg

GUNNARは軽量のマイキータの中でも更に軽量化されたLITEシリーズのモデルです。
流行りのボストンタイプですが、若干ティアドロップのように外側が垂れているデザインです。

gunnar5.jpg
gunnar6.jpg

リムの太さはとても細いので、ボストンタイプに挑戦したいけどセルフレームだとインパクトが強過ぎるなと思っている方に是非掛けていただきたいです。
少し垂れ気味のボストンタイプなので、温和で知的なイメージになれます。
007を演じているダニエル・クレイグ主演で話題になった「ドラゴンタトゥーの女」という映画でダニエル・クレイグが掛けている眼鏡はMYKITAのHELMUTというセルフレームなんですが、そのHELMUTもGUNNARのように垂れてるボストンタイプなんです。
残念ながらHELMUTはすでに廃盤のモデルなんですが、まぁ日本人が掛けるには鼻当ての問題がありハードルの高いモデルだったんです。
しかしGUNNARはノーズもアジアンフィット出来ますし、自信を持ってお勧め出来るので安心して下さい。
グンナーなんて名前を聞くとアイスランドの格闘家グンナー・ネルソンしか浮かんでこないんですが、この眼鏡はグンナー・ネルソンに掛けさせたら似合うだろうなと思います。
posted by オリオンマン at 13:29| MYKITA

2017年08月13日

DAGNY Col.225

mykita-s.jpg

当店が自信を持ってお勧めするドイツのブランドMYKITAの紹介です。
今回紹介するMYKITAは前回紹介させていただいた軽量なMYKITAの中でもさらに軽量なLITEシリーズの“DAGNY”色違いです。

dagny6.jpg

DAGNY サイズ 50□16-135 カラー 225 Plum

dagny5.jpg

DAGNYは女性らしいFOX型のモデルです。
カラーはPlumという新色です。

dagny7.jpg

DAGNYはFOX型と言ってもマイルドなFOX型なので顔のリフトアップに絶大な効果がありつつもキツく見られない絶妙なデザインです。
リムの太さも全体的に細いですし、LITEシリーズなので非常に軽量です。

dagny-9.jpg
dagny-10.jpg

DAGNYもLITEシリーズなので物凄く軽いです。
手に取ると見た目以上に軽くてびっくりすると思います。
新色のプラムも落ち着いた感じで女性にお勧めのカラーです。
個人的にはこのプラムというカラー凄く好きなので、他のモデルでも色々採用していただければなぁと思いました。
posted by オリオンマン at 12:51| MYKITA

2017年08月12日

DAGNY COL.149

mykita-s.jpg

当店が自信を持ってお勧めするドイツのブランドMYKITAの紹介です。
今回紹介するMYKITAは軽量なMYKITAの中でもさらに軽量なLITEシリーズの“DAGNY”です。

dagny2.jpg

DAGNY サイズ 50□16-135 カラー 149 Dark Brown

dagny1.jpg

DAGNYは女性らしいFOX型のモデルです。
カラーはDark Brownという落ち着いたカラーです。

dagny3.jpg

DAGNYはFOX型と言ってもマイルドなFOX型なので顔のリフトアップに絶大な効果がありつつもキツく見られない絶妙なデザインです。
リムの太さも全体的に細いですし、LITEシリーズなので非常に軽量です。

dagny-5.jpg
dagny-6.jpg

DAGNYもLITEシリーズなので物凄く軽いです。
手に取ると見た目以上に軽くてびっくりすると思います。
DAGNYは色違いがもう一本ありますので、次回紹介する予定です。
LITEシリーズの中でも是非女性にお勧めしたいDAGNYの紹介でした。
posted by オリオンマン at 14:47| MYKITA

2017年08月06日

AKI

mykita-s.jpg

当店が自信を持ってお勧めするドイツのブランドMYKITAの紹介です。
今回紹介するMYKITAは軽量なMYKITAの中でもさらに軽量なLITEシリーズの“AKI”です。

aki2.jpg

AKI サイズ 46□21-135 カラー 252 Shiny Copper

aki1.jpg

AKIはオーバルの大人しいデザインです。
カラーもShiny Copperという肌に近いツヤツヤしたカラーです。

aki3.jpg

Shiny Copperって初めての入荷でしたが、他のモデルでも欲しいカラーですね。
MYKITAはダークでマットなカラーが結構ありますが、こういうShinyなカラーもあるんです。

aki-5.jpg
aki-6.jpg

AKIはLITEシリーズなので物凄く軽いです。
手に取ると見た目以上に軽くてびっくりすると思います。
小さいオーバルの形なのでレンズを入れても本当に軽く掛けられると思います。
おそらく当店にある枠アリのオーバル眼鏡で一番軽いでしょう。
洗練されたMYKITAのオーバルモデルAKIお勧めです!
posted by オリオンマン at 15:39| MYKITA

2017年01月14日

JESPER

mykita.jpg

今回も引き続きMYKITAの紹介です。

jesper3.jpg

JESPER サイズ 55□15-140 カラー 012 GRAPHITE

jesper1.jpg

JESPERはウェリントン型でレンズの幅も55mmという割と広めの作りです。
ブリッジの位置も高めでいわゆるヨーロッパデザインですね。
と、前回紹介したPETZと同じですが、PETZよりも丸みの少ないエッジの効いたデザインです。
シャープに見せたい方に是非お勧めです。

jesper5.jpg

グラファイトはグレーのスーツとも相性良く男性に特に人気のカラーです。

jesper6.jpg
jesper7.jpg
jesper8.jpg
jesper9.jpg

JESPERもPETZと同じように男女問わず幅広い世代の方にもお勧めしやすいモデルです。
遠近両用としても使いやすい天地幅がありますので、いわゆるオジサン眼鏡から卒業する方には是非トライしていただきたいモデルです。
きっと5歳以上若返って見えるでしょう。
ちなみに私はこの色違いのネイビーを持っています。
ネイビーのスーツやネクタイと合わせて使っています。

さて、今日は先ほどパラパラと雪が降っていましたがあれっ?今はもう晴れてますね。
今週末は最強寒波が来るとTVでは散々言っていますが、私がすることと言えばヒートテックの長袖シャツとタイツでも履くだけで、特に何を準備することもありません。
ヒートテックも今期は極暖ヒートテックなる更に暖かいのが出ていましたが、今回は購入する気になれませんでした。
私がヒートテックの気に入っているところは薄くて暖かいところなのですが、今回の極暖ヒートテックはかなり厚みがあるんですよね。
暖かさの割には薄いのかも知れませんが、毎日の生活では今のヒートテックで十分な暖かさだと感じているので、私には必要性を感じませんでした。
とても寒いところで一日過ごさなくてはいけないっていうのも年に2度あるかないかですし、その時はヒートテック二枚重ねて使えばいいかなという感じです。
また来年か再来年には極暖ウルトラヒートテックとか新しくなったのが出るんでしょうね。
OAKLEYだったら極暖ヒートテック2.0とかそんな名前になるんでしょうね。
posted by オリオンマン at 13:17| MYKITA

2017年01月07日

PETZ カラー 084

mykita.jpg

去年からの続きになりますがMYKITAの紹介です。

petz7.jpg

PETZ サイズ 55□16-140 カラー 084 NAVY

petz5.jpg

PETZはウェリントン型でレンズの幅も55mmという割と広めの作りです。
ブリッジの位置も高めでいわゆるヨーロッパデザインですね。

petz9.jpg

PETZのクリングスというノーズパッドの足の部分が今までのMYKITAと違い少し複雑になっています。
複雑にはなっていますが、細かい調整も効くということで嬉しい変更です。

petz9.jpg
petz10.jpg
petz11.jpg
petz12.jpg

PETZは男女問わず幅広い世代の方にもお勧めしやすいモデルです。
カラーは前回紹介したダークブラウンではなく、ネイビーですがブラックではハッキリ強い印象になってしまうところもネイビーは程よく抑えられるので丁度いいカラーです。
遠近両用としても使いやすい天地幅がありますので、いわゆるオジサン眼鏡から卒業する方には是非トライしていただきたいモデルです。
きっと5歳以上若返って見えるでしょう。

さて、先日初めてお笑いライブというものに行きました。
子供たちがトレンディエンジェルを観たいというので新宿ルミネのチケットを取って行ったのですが、何と斎藤さんがインフルエンザにかかり不在というショッキングな展開。
子供達もさぞかし残念がるかと思いきや、平然と相方タカシさんの心配をし始めました。
「タカシ一人で何が出来るんだろう?」「逆にタカシだけ観れるってスゴクない?」「レアだなっ、スーパーレアだよっ。」と楽しそう。
残念がると思っていた親心は見事に裏切られ、子供達のポジティブ具合にビックリもしましたが良かったです。
で、ルミネtheよしもと開演。
8組位の芸人さんがトークやコントなどで70分間笑わせてくれましたが、私が個人的に一番笑ったのが天竺鼠さんです。
関西の芸人さんでTVでは何度か見た程度ですがコンビ名は知っていたけど個人名は覚えてない程度。
テンポが良くてゲラゲラ笑わせていただき、子供達もゲラゲラ笑っていたのが印象的でした。
逆に最後に登場した野生爆弾さんのネタは子供達には難しすぎたのか、最後尻つぼみになってしまったのは少し残念でした。
最後が天竺鼠さんだったらもっと笑いながら会場を後に出来たけど、まぁ仕方ないですよね。
さて、問題は一人で登場することになったトレンディエンジェルのタカシさんです。
タカシさんはやはり初めて一人で舞台に立つことになったみたいで、トークの最初は困ったという話をしながら会場を笑わせていましたが、後半は「僕はアイドルが大好きで、AKBの歌に合わせてオタ芸を披露します!」と後半はアイドルファンじゃないと見ることはまずないオタ芸を観ることに。
掛け声と踊りから始まり、途中からは会場が暗くなりタカシさんの持つペンライトが光り輝きグルグル回したり素早い動きで会場を沸かせました。
あの場でオタ芸を披露するというタカシさんの強心臓には、レイザーラモンRGさんと同じような素晴らしい鈍感さを感じましたが子供達も笑ってましたし、「タカシすげー特技持ってんじゃんっ」と好評だったので、初めての一人舞台も無事勤め上げたということでしょう。

お笑いライブは初めてでしたがとても面白かったです。
目当ての芸人さんが居なくても新宿で時間がある時にフラッと行くのもいいかもしれません。
ただ困るのは嫁さんが仕事で行けなかったので、子供達がその日見たネタでケラケラ盛り上がっていても、嫁さんだけどうにもわからないということでした。
私がそのネタを説明したところで、ライブで観るのとはまるで違いますからね。
ですから子供を連れて行くのであれば家族全員で行くことをお勧めします。
posted by オリオンマン at 11:06| MYKITA

2016年12月29日

PETZ カラー149

年末年始の営業について

12月30日(金) 9:30〜12:00
12月31日(土) 休業 
1月1日(日) 休業
1月2日(月) 休業
1月3日(火) 休業 
1月4日(水) 9:30〜19:30(通常営業)
とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが宜しくお願いします。

mykita.jpg

久しぶりの更新となりましたがこれまた久しぶりにMYKITAの紹介です。

petz3.jpg

PETZ サイズ 55□16-140 カラー 149 Dark Brown \57,200(税込)

petz1.jpg

PETZはウェリントン型でレンズの幅も55mmという割と広めの作りです。
ブリッジの位置も高めでいわゆるヨーロッパデザインですね。

petz9.jpg

PETZのクリングスというノーズパッドの足の部分が今までのMYKITAと違い少し複雑になっています。
複雑にはなっていますが、細かい調整も効くということで嬉しい変更です。

petz5.jpg
petz6.jpg
petz7.jpg
petz8.jpg

PETZは男女問わず幅広い世代の方にもお勧めしやすいモデルです。
カラーはダークブラウンなのでこれまた肌に近い色なので掛けやすいですね。
遠近両用としても使いやすい天地幅がありますので、いわゆるオジサン眼鏡から卒業する方には是非トライしていただきたいモデルです。
きっと5歳以上若返って見えるでしょう。

さて、かなりブログの更新が遅くなってしまいましたが、流石に師走はバタバタしておりました。
気が付けば今日は定休日の木曜日ですが、年末ということでオープンしております。
あす30日の午前中まで営業させていただきますが、それ以降は2017年1月の4日までお休みさせていただきます。
一年間ブログを見ていただいたり、お店にお越しになっていただき有難うございました。
来年もオリオンメガネをよろしくお願いします。
では良いお年を。
posted by オリオンマン at 12:06| MYKITA

2015年12月02日

PONTUS

mykita.jpg

昨日に続きMYKITAの紹介です。

pontus3.jpg

PONTUS サイズ 48□20-135 カラー 084 NAVY

pontus1.jpg

PONTUSはMYKITAのLITEシリーズという超軽量シリーズのモデルです。
“ぽんたす”という名前のように可愛らしいラウンド型です。
カラーはNAVYなのでBLACKほどハッキリクッキリさせない印象です。

pontus5.jpg
pontus6.jpg
pontus7.jpg
pontus8.jpg

どんな人でも柔らかい印象を付け足せる“ぽんたす”です。
ラウンド型なので強度の近視の方はレンズの厚みを最小限に抑えてくれるのも魅力です。
完全に新円だとレンズがグルグル回ってしまう心配がありますが、“ぽんたす”は2〜3mmほど天地幅を狭くしているのでレンズもグルグル回ることもありませんので安心です。
ラウンド型が気になるけどそれほど強い印象を与えたくないという方には“ぽんたす”お勧めです。
強い印象を与えたい!という方は前回紹介した“NADA”がお勧めです。
のび太(妻夫木聡さん)がTOYOTAのコマーシャルで掛けているラウンド型の眼鏡(廃盤)もMYKITAですから、伸び太の兄弟モデルとしていかがでしょうか?
posted by オリオンマン at 12:16| MYKITA

2015年12月01日

NADA

mykita.jpg

久しぶりにMYKITAの紹介です。

nada3.jpg

NADA サイズ 49□18-140 カラー 603 Chocolate Chips \57,200(税込)

nada1.jpg

ツーブリッジというよりは太いブリッジの真ん中が空洞という感じのNADA。
49mmという割と大きめのラウンドタイプですが、横幅はかなり狭いので顔の小さい人向きです。

nada5.jpg
nada6.jpg
nada7.jpg
nada8.jpg

久しぶりのMYKITAということで戸塚夫人も登場です。
戸塚夫人はかなり小さい顔なのですが、横幅は調度いい大きさでした。
流行のラウンドですが、その中でも抜群にハイセンスなNADA。
顔が小さな方向きですが、他のラウンドとは違うテイストを持ったNADAお勧めです!
posted by オリオンマン at 13:39| MYKITA

2015年03月21日

DIXON

mykita.jpg

MYKITAのティアドロップサングラスを紹介します。

dixon3.jpg

DIXON サイズ 57□13-140 カラー 002 Black レンズカラー Bronze Gradient Flash \57,200(税込)

dixon1.jpg

MYKITAのティアドロップというのはEXILEのATSUSHIさんや、ACミランの本田圭祐選手など著名人が掛けてたので業界では有名です。
今回のDIXONはマットブラックのフレームカラーなので、レンズをクリアにして普通に度付のメガネとしても掛けていただくのもいいかなと思います。
最近ティアドロップのメガネフレームと言うのは殆どないですし、昔からティアドロップを掛けていた方というのは結構探しているものですからね。

dixon5.jpg
dixon6.jpg

MYKITAは丈夫で弾性のあるステンレス製で溶接も一切しておらず、とても軽くて掛け心地も抜群です。
昔の合金で重たいティアドロップをお掛けの方はとても快適になりますので是非お勧めです。
勿論ティアドロップのサングラスとして掛けていただくのもお勧めです。
海外だと女性の方がティアドロップのサングラスをカッコ良く掛けているので、女性の方にも是非挑戦していただきたいです。

さて、先日娘の保育園で卒園式があったので出席してきました。
当店の定休日と重なったので無理なく出席出来たのですが、平日の木曜日なのでやはりお母さんだけ参加の方も多かったです。
長男の時も出席したのですが、やはり始まってすぐに感極まるお母さんがちらほら居て、今年も泣いている人居るなぁと思っていたのですが、今回は子供達の中にも泣いている子達が居て少しビックリしました。
先生方も泣いているのですが、先生の中には歩けないような頃からずっと面倒を見ていただいた方も居る訳で、その子達とのお別れですから当たり前ですよね。
そういう泣いている方につられて私も少し泣きそうになりましたが、○○ちゃんのパパ泣いてるよぉーって言われる恥ずかしさの方が上回り、どうにか泣かずに卒園式を終えました。
幼稚園と違い保育園は卒園式をしても次の日からまた普通に3月末まで通います。
昨日の感動的なセレモニーはいったい…と少し思いますがいいんです。
あと7回送り届ければ長男の時から通った保育園の8年間が終わるんだと思うと長いようで短かったのかなぁと思います。
保育参観で子供と一緒にけん玉やったりコマまわしたりドッジボールしたり、男手が足りないと餅つきに参加させられたりと結構私自身楽しんだ8年間だったのかなと振り返って思います。
最初は狭くて人数も少ないけど、歩いていけるような近い保育園が良かったなと思ってましたけど、少し遠いけど人数も多くて庭の広いこの保育園に通わせて本当に良かったなと思っています。
お世話になった先生方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
最終日泣いてもバレないようにDIXON掛けてマスクして行こうかな。うん。
posted by オリオンマン at 15:34| MYKITA

2014年07月23日

AKIRA No.135

mykita.jpg

今日は久しぶりにMYKITAの紹介です。
以前紹介したAKIRAの人気カラーであるルビーレッドが入荷したのでご紹介します。

akira11.jpg

AKIRA サイズ 53□16-140 カラー 135 Ruby Red

akira9.jpg

アキラは以前紹介した人気の高い“ミント コレクション”のモデルです。
“ミント コレクション”は日本人向けに作られた商品なので、日本人の顔にフィットすることは勿論ですが、日本人の顔に似合うデザインです。
ルビーレッドは女性に人気の高いカラーです。

akira13.jpg
akira14.jpg

久々の登場となる戸塚婦人です。
顔の小さな戸塚夫人には少しゆったりめですが、AKIRAはサイズも日本人に合うのでとてもお勧めです。

AKIRAでこの赤い色だと世界中にジャパニメーションと言われる日本アニメブームの火付け役と言われるアニメーション映画「AKIRA」に出てくる赤いバイクを連想してしまいます。
AKIRA BIKEとも呼ばれるこのバイクは金田のバイクなのでKANEDA BIKEなんですが、恐らくアニメで一番有名なバイクだと思います。
AKIRAの劇中に2020年東京オリンピック開催予定の看板とかが出てくるので、アキラが今回のオリンピックを予言していたと少し前に話題になりましたが、アキラは今見ても面白い映画です。(もちろん原作の漫画も面白いです)
アキラを観た事ない方は是非お勧めです。(暴力描写が苦手な方にはお勧めしませんが…)
私はロスに兄が住んでいた時にお土産でブルーレイ版を買ってきてもらいました。
アメリカのブルーレイ版は日本版と比べて破格に安いですし、アメリカ版もオリジナル言語ということで日本語がしっかり収録されているので問題ありません。
英語で観た事ありませんが、アメリカ人に「KA-NE-DA--------!!!!」って言われてもテンション下がりそうなので一生観ないかな。
とにかくアニメも眼鏡もAKIRAお勧めです!!
posted by オリオンマン at 17:29| MYKITA

2014年05月12日

REIKOのNUDE

mykita.jpg

今日はMYKITAのアジア人向けに作られたミントコレクションからREIKOのNUDEカラーを紹介します。

reiko7.jpg

REIKO サイズ 53□16-140 カラー 094 NUDE

reiko5.jpg

これがインポートの眼鏡か?と思えるほど日本人の顔には非常に掛け易いサイズ感とデザインで大人気のミントコレクションからREIKOの新色です。
NUDEカラーは他のブランドでもほぼ見る事はないMYKITAならではのカラーです。
REIKOはブリッジと智の部分にボリュームはありますが、玉型自体はとても優しい曲線の掛け易いモデルです。

20140513-1.jpg
20140513-2.jpg
20140513-3.jpg
20140513-4.jpg

女性向きのデザインだとは思いますが、戸塚君が掛けても違和感ないですね。
玉型自体はやや下がり気味なのですが、フレーム自体はややつり上がったデザインなので、このアンバランスさが魅力でもあります。
肌色によっては完全に溶け込んでしまうNUDEカラーですので、是非ご自分の肌に乗せたときにどうなるか試していただきたいです。
NUDEカラーなので、裸にも違和感無く掛けられるはずです!
posted by オリオンマン at 10:27| MYKITA

2014年04月04日

SLY

mykita.jpg

2014.4.4-7.jpg

今日はMYKITAのサングラスを紹介します。
このサングラスはサッカーの本田圭祐選手がACミランに入団した時、空港で掛けていたことでTVなどでも話題になりました。
本田選手は以前もMYKITAのサングラスを掛けていましたが、以前のモデルは少し派手過ぎて誰でも掛けられるようなサングラスではなかったのですが、今回のサングラスは掛けやすいこともあり瞬く間に日本から在庫が消えてしまいました。
ようやくドイツから一本入荷してきたので、紹介させていただきます。

2014.4.4-3.jpg

SLY サイズ 59□14-140 カラー 008 Goldline レンズカラー Brown Gradient \57,200(税込)

2014.4.4-2.jpg

ゴールドラインというカラーは表面に細い溝が刻まれています。
高いライターみたいな感じがします。
以前紹介したTYSONと同じティアドロップ型ですが、今回紹介しているSLYの方が天地幅があります。

2014.4.4-5.jpg
2014.4.4-6.jpg

本田選手に比べるとやはり見劣りしてしまいますが、戸塚君もなかなか似合っていると思います。
本田選手が掛けていたことを抜きにしてもカッコイイサングラスですし、紫外線の強くなる時期なので興味のある方は是非お待ちしております。
posted by オリオンマン at 12:03| MYKITA

2013年12月21日

TED

mykita.jpg

今日はMYKITAの新作を紹介します。

ted3.jpg

TED サイズ 52□18-140 カラー 165 Silver/ Basalt

ted1.jpg

ブリッジの位置が高いヨーロピアンなウェリントン型で、色もSilver/ Basaltとツートンカラーになっています。
Basaltとは玄武岩のことで、玄武岩色ということでしょう。

1221-1.jpg
1221-2.jpg

玄武岩色を身に着けた戸塚君はお洒落で仕事できそうなサラリーマンに見えます。
玄武岩色で安定感を感じさせるのか非常に落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

さて、最近MYKITAは自社のホームページで映像を公開しています。
MYKITAの世界観がよくわかるし、MYKITAの製造工程なども見れます。
HANDMADE IN BERLINと高らかに宣言する理由がそこにはあるわけです。
YouTubeでもMYKITA CAHNNELというチャンネルがあるので、興味のある方はこちらからご覧いただければと思います。
MYKITAのことをもっとよく知っていただければ幸いです。

さて、明日12月22日(日)私は夕方のみの出勤となりますのでご了承下さいませ。
何故半日以上も店に居ないかと言いますと、息子の試合に付き添いで行く為です。
息子は今年の2月頃からパラエストラ松戸というブラジリアン柔術に通っているのですが、年に数回ある大会の一つが明日なのです。
今回が二回目の大会で、前回はよその道場主の息子と対戦してコテンパにやられてしまいました。
やられてからというもの、練習への取り組みもやる気が出たのか頑張っているように見えますし、一回戦ぐらい勝たせてあげたいなというのが親心というものです。
で、今回のトーナメントが発表されたので対戦相手を見ると明らかに日系ブラジル人のような名前…。
名前だけで哺乳瓶咥えてる頃からブラジリアン柔術してるんじゃないかとビビッてたじろいでしまいますが、戦うのは息子なので一生懸命戦ってくれればまた得るものがあると思っています。
ということで明日お店は営業しておりますが、ブログ書いてる私は居ませんので宜しくお願いします。
posted by オリオンマン at 12:04| MYKITA

2013年12月04日

DIONNE

mykita.jpg

今日はMYKITAの新作を紹介します。

dionne3.jpg

DIONNE サイズ 50□15-140 カラー 176 Horizon/ Blue ¥59,400(税込)

dionne1.jpg

ホライゾン/ブルーというカラーですが、簡単に言うと水色/青です。
青も水色も本当に絵の具で使われるような青と水色でとても綺麗で目を惹くカラーです。
形はウェリントンタイプでサイズも50mmと強度近視の方にも対応し易い大きさです。

1204-1.jpg
1204-2.jpg
1204-3.jpg
1204-4.jpg

こういうカラーリングの眼鏡は何とも楽しい気分になります。
DIONNEはこの水色/青の他にも、もっと過激な白/黄色というカラーもあるので、それに比べると比較的大人しく感じたりもします。
水色が本当に綺麗な色なので難しい色だとは思いますが、是非オシャレな方に掛けこなして頂きたい眼鏡です。
posted by オリオンマン at 13:14| MYKITA

2013年11月02日

LIL その弐

mykita.jpg

今日もMYKITAのLILを紹介します。

lil7.jpg

LIL サイズ 50□16-140 カラー 182 Gold/Blue

lil5.jpg

公式に何色というのがわからなかったので、Gold/Blueとさせていただきました。
これまたGoldがどこに使われているのか分かり難いのですが、アンダーリムの部分がGoldです。
写真だと凄く爽やかなBlueですが、実物はもう少し深い青です。

1031-1.jpg
1031-2.jpg

正直これだけ青いとなかなかハードルが高いかもしれませんが、青い眼鏡が好きな方は必ずいらっしゃるので、青い眼鏡好きの方にはお待たせいたしましたというかんじです。
最近MYKITAはこういう明るいカラーが増えてきて、売り場も華やかな感じになりました。
MYKITAは実際に見て、触って、掛けていただくことで本当にいいモノというのが分かっていただけると思いますので、是非ご来店お待ちしてます!
posted by オリオンマン at 11:58| MYKITA

2013年11月01日

LIL その壱

mykita.jpg

今日はMYKITAのLILを紹介します。

lil3.jpg

LIL サイズ 50□16-140 カラー 148 Silver/Rubyred

lil1.jpg

LILは横幅が狭く天地幅のあるモデルです。
カラーはルビーレッドとシルバーの組み合わせで、女性にお勧めのカラーです。

1030-1.jpg
1030-2.jpg

天地幅があるので遠近両用としても使いやすいですが、遠近両用世代ではない方にもお勧めです。
LILは前回紹介したMINTシリーズのモデルではなくNO.1シリーズのモデルですが、日本人にも掛けやすいサイズですからお勧めです。
次回は色違いを紹介します。
posted by オリオンマン at 12:49| MYKITA

2013年10月30日

KAZUO No.143

mykita.jpg

今日はMYKITAのKAZUOに新色が追加されたので紹介します。

kazuo15.jpg

KAZUO サイズ 54□17-140 カラー 143 Gold/warmgrey

kazuo13.jpg

カズオは以前紹介した人気の高い“ミント コレクション”のモデルです。
“ミント コレクション”は日本人向けに作られた商品なので、日本人の顔にフィットすることは勿論ですが、日本人の顔に似合うデザインです。
カズオはミントの中でも人気があるモデルですが、フロントが2色使いになっていて、そんなに生産性の高いモデルではないので、気になる方はお早めにお願いします。
写真ではわかり難いのですが、フレームの下半分がゴールドになっています。

1102-1.jpg
1102-2.jpg

戸塚君の写真を見るとどこにゴールドが使われているのか謎ですが、実物を下から覗いていただくと分かっていただけると思います。
ゴールドは日本人の肌とも相性イイですし、人に気付いてもらえるかもらえないかにこだわるのもイイと思います。
ウォームグレイとの相性を考えると白髪の方とは相性最高だと思います。
ゴールドの時計と合わせて使っていただけるとググッと男が上がると思いますので是非。
posted by オリオンマン at 11:15| MYKITA

2013年08月23日

AKIRA No.094

mykita.jpg

今日もMYKITAの紹介です。
今日紹介するカラーは新色ではありませんが、人気のあるNo.094です。

akira7.jpg

AKIRA サイズ 53□16-140 カラー 094 Nude

akira5.jpg

アキラも以前紹介した人気の高い“ミント コレクション”のモデルです。
“ミント コレクション”は日本人向けに作られた商品なので、日本人の顔にフィットすることは勿論ですが、日本人の顔に似合うデザインです。
No.084はヌードという名前の通りに肌色です。
日焼けした肌だと少し浮いてしまうかもしれませんが、肌色によってはとても綺麗な印象になります。

akira9.jpg
akira10.jpg
akira11.jpg
akira12.jpg

戸塚君も柏原さんも色が白くてヌードカラーが最高に綺麗に見えます。
アキラは形も掛けやすいので、是非女性に試して掛けていただきたいです。
肌色との相性次第では特別な眼鏡になること間違いなしだと思います。
posted by オリオンマン at 11:24| MYKITA