
去年からの続きになりますがMYKITAの紹介です。

PETZ サイズ 55□16-140 カラー 084 NAVY

PETZはウェリントン型でレンズの幅も55mmという割と広めの作りです。
ブリッジの位置も高めでいわゆるヨーロッパデザインですね。

PETZのクリングスというノーズパッドの足の部分が今までのMYKITAと違い少し複雑になっています。
複雑にはなっていますが、細かい調整も効くということで嬉しい変更です。




PETZは男女問わず幅広い世代の方にもお勧めしやすいモデルです。
カラーは前回紹介したダークブラウンではなく、ネイビーですがブラックではハッキリ強い印象になってしまうところもネイビーは程よく抑えられるので丁度いいカラーです。
遠近両用としても使いやすい天地幅がありますので、いわゆるオジサン眼鏡から卒業する方には是非トライしていただきたいモデルです。
きっと5歳以上若返って見えるでしょう。
さて、先日初めてお笑いライブというものに行きました。
子供たちがトレンディエンジェルを観たいというので新宿ルミネのチケットを取って行ったのですが、何と斎藤さんがインフルエンザにかかり不在というショッキングな展開。
子供達もさぞかし残念がるかと思いきや、平然と相方タカシさんの心配をし始めました。
「タカシ一人で何が出来るんだろう?」「逆にタカシだけ観れるってスゴクない?」「レアだなっ、スーパーレアだよっ。」と楽しそう。
残念がると思っていた親心は見事に裏切られ、子供達のポジティブ具合にビックリもしましたが良かったです。
で、ルミネtheよしもと開演。
8組位の芸人さんがトークやコントなどで70分間笑わせてくれましたが、私が個人的に一番笑ったのが天竺鼠さんです。
関西の芸人さんでTVでは何度か見た程度ですがコンビ名は知っていたけど個人名は覚えてない程度。
テンポが良くてゲラゲラ笑わせていただき、子供達もゲラゲラ笑っていたのが印象的でした。
逆に最後に登場した野生爆弾さんのネタは子供達には難しすぎたのか、最後尻つぼみになってしまったのは少し残念でした。
最後が天竺鼠さんだったらもっと笑いながら会場を後に出来たけど、まぁ仕方ないですよね。
さて、問題は一人で登場することになったトレンディエンジェルのタカシさんです。
タカシさんはやはり初めて一人で舞台に立つことになったみたいで、トークの最初は困ったという話をしながら会場を笑わせていましたが、後半は「僕はアイドルが大好きで、AKBの歌に合わせてオタ芸を披露します!」と後半はアイドルファンじゃないと見ることはまずないオタ芸を観ることに。
掛け声と踊りから始まり、途中からは会場が暗くなりタカシさんの持つペンライトが光り輝きグルグル回したり素早い動きで会場を沸かせました。
あの場でオタ芸を披露するというタカシさんの強心臓には、レイザーラモンRGさんと同じような素晴らしい鈍感さを感じましたが子供達も笑ってましたし、「タカシすげー特技持ってんじゃんっ」と好評だったので、初めての一人舞台も無事勤め上げたということでしょう。
お笑いライブは初めてでしたがとても面白かったです。
目当ての芸人さんが居なくても新宿で時間がある時にフラッと行くのもいいかもしれません。
ただ困るのは嫁さんが仕事で行けなかったので、子供達がその日見たネタでケラケラ盛り上がっていても、嫁さんだけどうにもわからないということでした。
私がそのネタを説明したところで、ライブで観るのとはまるで違いますからね。
ですから子供を連れて行くのであれば家族全員で行くことをお勧めします。
posted by オリオンマン at 11:06|
MYKITA