千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2016年01月25日

OT-8050J 05

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20151109-1.jpg

OT-8050J サイズ 55□16-143 カラー 05 ¥25,000(税別)

20151109-2.jpg

エッジの立ったデザインとバイカラーが印象的なOT-8050Jです。

20151109-3.jpg

ここ数年O&X NEWYORKが得意としているバイカラーですが、05カラーは濃いエンジと薄いピンクです。

20151109-4.jpg

アディダスではありませんが3本線の穴が開いております。

20151109-5.jpg

内側は全ていちごミルクのようなカラーです。

20151109-8.jpg
20151109-9.jpg
20151109-6.jpg
20151109-7.jpg

男女問わず掛けていただけるサイズ感とデザインです。
表は濃いエンジ色なので落ち着いていますが、裏側のピンクが可愛らしさを演出してくれます。
男性でもピンクを差し色として使える方であればとてもお勧めです。
posted by オリオンマン at 11:48| O&X

2016年01月15日

OT-8050J 03

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20151108-1.jpg

OT-8050J サイズ 55□16-143 カラー 03 ¥25,000(税別)

20151108-2.jpg

エッジの立ったデザインとグレーとスカイブルーのバイカラーが印象的なOT-8050Jです。

20151108-3.jpg

ここ数年O&X NEWYORKが得意としているバイカラーですが、03カラーはブラウン系のグレートとスカイブルーです。

20151108-4.jpg

アディダスではありませんが3本線の穴が開いております。

20151108-5.jpg

内側は全て目の覚めるようなスカイブルーです。

20151108-8.jpg
20151108-9.jpg
20151108-6.jpg
20151108-7.jpg

男女問わず掛けていただけるサイズ感とデザインです。
表はブラウン系のグレーなので落ち着いていますが、スカイブルーが本当に鮮やかで掛ける度に爽やかな気分を味わえると思います。
子供に空の色を絵の具で塗らせたらこんな色だろうなというほどのスカイブルーお勧めです。
posted by オリオンマン at 12:27| O&X

2016年01月12日

OT-8049J 06

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20151107-1.jpg

OT-8049J サイズ 52□16-143 カラー 06 ¥27,000(税別)

20151107-2.jpg

女性的な玉型のチタンのフロントに弾力性に富んだβチタンのテンプルを折り曲げたことでバネ性をもたらした機能美が印象的なOT-8049です。

20151107-3.jpg

ここ数年O&X NEWYORKが得意としているバイカラーですが、06カラーは茶とクリーム色のティラミスカラーです。

20151107-4.jpg

パタンと畳むように折り曲げられたテンプルは丁度真ん中で色が変わります。

20151107-5.jpg

躍動感を感じるテンプルのデザインです。
立体的な構造にバイカラーが映えるデザインです。

20151107-6.jpg
20151107-7.jpg

優しい雰囲気をより優しい印象にしてくれるOT-8049Jの06カラーです。
単色カラーに飽きた方にお勧めのバイカラーです。
茶とクリーム色のバイカラーはティラミスを想像させる色の組み合わせです。
見ているだけで甘いものが食べたくなりますし、紅茶が飲みたくなるそんなOT-8049Jの06カラーの紹介でした。
posted by オリオンマン at 12:10| O&X

2016年01月09日

OT-8049J 05

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20151106-1.jpg

OT-8049J サイズ 52□16-143 カラー 05 ¥27,000(税別)

20151106-2.jpg

女性的な玉型のチタンのフロントに弾力性に富んだβチタンのテンプルを折り曲げたことでバネ性をもたらした機能美が印象的なOT-8049です。

20151106-3.jpg

ここ数年O&X NEWYORKが得意としているバイカラーですが、05カラーは紺と水色の涼しげなカラーです。

20151106-4.jpg

パタンと畳むように折り曲げられたテンプルは丁度真ん中で色が変わります。

20151106-5.jpg

躍動感を感じるテンプルのデザインです。
立体的な構造にバイカラーが映えるデザインです。

20151106-6.jpg
20151106-7.jpg

涼しげな目元を演出してくれるOT-8049Jの05カラーです。
単色カラーに飽きた方にお勧めのバイカラーです。
デザインも女性的な優しい曲線で出来てますので、カラーは紺ですがそれほどカッチリした印象にはなりすぎませんのでご安心を。
知的で涼しげな目元を演出したい女性の方にお勧めのOT-8049J 05カラーの紹介でした。
posted by オリオンマン at 13:57| O&X

2015年11月20日

OP-J33 その弐

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20151105-1.jpg

OP-J33 サイズ 53□16-140 カラー 3 ¥19,000(税別)

20151105-2.jpg

OP-J33のNo.03カラーはフロントがラズベリーのカラーで、テンプルはパープルという寒色系の組み合わせです。

20151105-3.jpg

濃淡のあるパープルが綺麗なテンプルです。

20151105-4.jpg

フロントは上から見ると2層になっているのがわかります。
ベースは濃いラズベリー色で、表面はクリアとラズベリーのマーブル模様で、ラメも入っています。
テンプルのヒンジ部分は板バネ式ですので、テンプルが経年で広がることもなく快適にご使用いただけますし、掛け心地も抜群です。

20151105-5.jpg

ノーズパッドも付いてますので、細かい調整が出来ます。

20151105-6.jpg
20151105-7.jpg

前回紹介したNO.02カラーはナチュラルな雰囲気でしたが、NO.3カラーは濃いカラーなのでピシッした印象になりますね。
軽くてバネも効いて掛けやすいのでお勧めです。

んっ?柏原さんってこんなに唇黄色っぽかったかな?
最近寒くなってきたししょうがないですね。
posted by オリオンマン at 11:02| O&X

2015年11月17日

OP-J33

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20151104-1.jpg

OP-J33 サイズ 53□16-140 カラー 2 ¥19,000(税別)

20151104-2.jpg

OP-J33のNo.02カラーはフロントはブラウンベースのカラーで、テンプルは寒色系のカラーという面白い組み合わせです。

20151104-3.jpg

紫、すみれ、ミント、橙など、色々なカラーが混ざり合っている印象的なカラーのテンプルです。

20151104-4.jpg

テンプルのヒンジ部分は板バネ式ですので、テンプルが経年で広がることもなく快適にご使用いただけますし、掛け心地も抜群です。

20151104-5.jpg

ノーズパッドも付いてますので、細かい調整が出来ます。

20151104-6.jpg
20151104-7.jpg

正面から見ると薄茶色のナチュラルな雰囲気ですが、落ち着いたトーンのカラフルなテンプルがチラッと見えるのがアクセントになってイイですね。
国産でありながら¥19,000(税別)とお求め安いのに生地のカラーも素晴らしく、ノーズパッドや板バネ式の蝶番で掛け心地も良いので、3プライスの安いプラスチックの眼鏡との違いを見せつけてくれるOP-J33の紹介でした。
posted by オリオンマン at 11:09| O&X

2015年06月13日

O&X NEWYORK OT-8045J

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20150525-1.jpg

OT-8045J サイズ 51□17-135 カラー 5 ¥26,000(税別)

20150525-2.jpg

前回に引き続きアンダーリムの紹介です。
前回のOT-8044Jよりも掛け易いデザインですね。

20150525-3.jpg

カラーは表面が葡萄茶(えびちゃ)で、内側はレモン色です。

20150525-4.jpg

前回のOT-8044Jはココって穴が空いてましたが、今回のOT-8045Jは何でしょう?筋斗雲かな?

20150525-5.jpg
20150525-6.jpg

なかなかカッコイイデザインのアンダーリムですので、柏原さんのようにサラッと掛けて欲しいですね。

今回でO&X NEWYORKの新作や新色紹介は最後です。
すでに旅立って行ったモデルもありますが、今回の新作は本当に楽しいモデルだらけでした。
国産でデザインや造りにアイディアが溢れている割にはお値段も2万円台というのも魅力だと思います。
posted by オリオンマン at 13:24| O&X

2015年06月12日

O&X NEWYORK OT-8044J

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20150524-1.jpg

OT-8044J サイズ 53□17-140 カラー 4 ¥26,000(税別)

20150524-2.jpg

赤×ピンクのバイカラーの珍しいアンダーリムです。
カクカクッとしたアンダーリムですがカラーが女の子って感じでカワイイです。

20150524-3.jpg

ピンクもショッキングなピンクではなく、ガンダムでいう所のシャア専用のピンクです。
そう考えるとこの赤がもっとエンジ寄りのカラーだったらシャア専用カラーですね。

20150524-4.jpg

テンプルは“ココ”って抜かれている箇所があります。
ココといえばカレーハウスCoCo壱番屋を想像してしまいますが、お店の近所にあった天王台店は先月いっぱいで閉店してしまいました( >д<)
うーん残念。

20150524-5.jpg
20150524-6.jpg

アンダーリムは結構ハードル高いんですけど、掛けるとインパクトありますし、アニメが好きな人からは人気がとてもあります。
アニメの目はとても大きくて眼鏡よりもはみ出してしまうので、アンダーリムで描かれることが多いみたいです。
そう考えるとのび太君の目と眼鏡が一体となって描かれているのは凄く斬新ですね。
眼鏡を外すと目が( 3 .3)になるのもまた凄いです。

アンダーリムの眼鏡はリーディンググラスとして掛けられることも多いので、カワイイ老眼鏡みたいに掛けていただくのもお勧めです。
posted by オリオンマン at 15:17| O&X

2015年05月22日

O&X NEWYORK OT-8043J

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20150515-1.jpg

OT-8043J サイズ 52□16-140 カラー 2 ¥24,000(税別)

20150515-2.jpg

以前紹介した OP-J29と同じく一捻りしたテンプルを持つメタルバージョンです。
少しスッキリしたラインのオーバルモデルで、カラーはパープルです。

20150515-3.jpg

モダンは明るいパープルで、テンプル内側は赤です。

20150515-4.jpg

クルッと捻った部分だけ内側の赤が差し色で効いてます。

20150515-5.jpg
20150515-6.jpg

正面からも横側から見ても差し色の赤がピリッと効いてます。
パープルもエヴァンゲリオン初号機のようなパープルでイイですね。
差し色が赤じゃなく黄緑だったら間違いなく初号機カラーなんですが、赤でよかったと思いますが黄緑も見たかったですね。
恐らくこのモデルも追加カラーがそのうち出るんではないかと思うほど好評です。
βチタンのテンプルは掛け心地も良く、一捻りしていることでバネ性も程よく強度も期待できます。
一味違う楽しいメガネをお求めの方にはピッタリのメガネだと思います。
posted by オリオンマン at 11:23| O&X

2015年05月17日

O&X NEWYORK OT-8042J

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20150513-1.jpg

OT-8042J サイズ 51□17-140 カラー 2 ¥26,000(税別)

20150513-2.jpg

今回も引き続きトンボ球みたいのが付いたモデルです。
以前紹介したOT-8041Jのナイロールバージョンですね。
キャラメルみたいなカラーなので肌に近くどなたにも掛け易いカラーだと思います。

20150513-3.jpg

テンプルのトンボ球みたいのは3色ありますが、エメラルドのような緑が一番目を惹きますね。

20150513-4.jpg

これだけ色々付いていますがβチタン製のテンプルなのでバネ性があり、とても軽いです。

20150513-5.jpg
20150513-6.jpg

うーん、三つ目の緑が見えるか見えないか位に付いているのがまたイイですね。
ナチュラルなカラーのアクセサリーが好きな方には本当にお勧めです。
ナイロールになったことで下半分はスッキリするので、玉型は小さめですが遠近両用でも使い易いと思います。

O&X NEWYORKの新作紹介を続けておりますが、すでに店頭から旅立って行ったモデルもあり、ブログで見た商品を実際に見に来ましたと言われても御見せ出来ない場合もあります。
もしご興味のあるモデルを店頭で実際に掛けてみたいという場合は一度お電話かメールをいただけると有難いです。
O&X NEWYORKに限らずOAKLEYやSilhouetteなどでも、ホームページで在庫のある商品を載せているブランド以外は一度お問い合わせいただければ間違いないと思います。
ちなみに今回紹介したOT-8042Jは2015年5月17日(日)PM2:51現在、在庫あります!
posted by オリオンマン at 14:52| O&X

2015年05月16日

O&X NEWYORK OP-J30

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20150512-1.jpg

OP-J30 サイズ 53□16-147 カラー 3 ¥23,000(税別)

20150512-2.jpg

フロントは濃淡のあるブラウンですが、裏面はクリアで両側にラメがこれでもか!とばかりに散りばめられています。

20150512-3.jpg

テンプルはトンボ球みたいな目を惹くワンポイントが付いています。

20150512-4.jpg

フロントとモダンのブラウンカラーにターコイズとパールのようなカラーの組み合わせがとても涼しげです。

20150512-5.jpg
20150512-6.jpg

以前もOT-8041Jというモデルでトンボ球みたいのを付けたモデルがありましたが、OT-8041Jは3つ付いていましたが、今回のOP-J30は2つに減っています。
減ったから何だという訳ではありませんが若干大人しくなったとは思います。
フロントはアセテートでテンプルはβチタン製なので軽くてバネ性もあり丈夫で掛け易いです。
O&X NEWYORKは安心のMADE IN JAPANなので、ありがちな安っぽい雑貨の雰囲気は全然しません。
少し変わったデザインのイイ物ってとても高かったりするんですが、O&X NEWYORKの眼鏡はお値段的にも手頃だと思いますので挑戦し易いと思いますし、ありきたりの眼鏡に飽きている方には是非お勧めです!

さて、久しぶりに格闘技の話題です。
私が勝手に応援している青木真也選手の試合が来週5月22日(金)にシンガポールで行われる大会のメインイベントに登場します。
私は去年の大晦日に両国で青木選手の試合を観戦する予定だったのですが、31日の朝起きた段階で39℃の熱があり、同じく前日から熱っぽかった娘と一緒に混雑する病院へ行き、仲良くインフルエンザの認定をされて行けませんでした。
試合は青木選手の圧勝だったので観られなくて本当に残念だったのですが、まぁ仕方ありません予防接種を甘くみた私が悪いんです。
予防接種をここ数年毎年受けている時は罹っていなかったので、予防接種を受けなかった私が悪いんです。
インフルエンザの予防接種なんて意味ないとかあれはワクチン売るための・・・的な話をしている医療関係者ならびにジャーナリストのことは去年の大晦日から嘘つきの目で見ています。
青木選手はシンガポールを主戦場に置いているので試合を生で観戦することは難しいのですが、いつかシンガポールまで行って応援したいなと思っています。
今回の試合もインターネットで観戦することになりますが、青木選手応援してます!!
posted by オリオンマン at 12:20| O&X

2015年05月13日

O&X NEWYORK OP-J29 カラー1

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20150511-1.jpg

OP-J29 サイズ 50□16-140 カラー 1 ¥22,000(税別)

20150511-2.jpg

前回紹介したOP-J29の別カラーです。
フロントは赤系の黒です。

20150511-3.jpg

テンプルは艶のあるピンクがかったシャンパンカラーと艶のないピンクのバイカラーです。
クルっと一捻りした遊び心のあるテンプルです。

20150511-4.jpg

上から見ると捻ったテンプルとフロントの綺麗なカラーが良くわかります。

20150511-5.jpg
20150511-6.jpg

少し男性にはハードルの高い色使いなので女性の方にお勧めです。
男性が掛けると少しオネエっぽくはなります。
なりたい人は是非…
フロントはアセテートで、テンプルはβチタン製なので軽くてバネ性もあり掛け易くなっています。
是非この少し面白いデザインのメガネを掛けて楽しいメガネライフを!
posted by オリオンマン at 12:11| O&X

2015年05月10日

O&X NEWYORK OT-8035J カラー7

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20150509-1.jpg

OT-8035J サイズ 52□16-136 カラー 7 ¥27,000(税別)

20150509-2.jpg

グルグルとバネのようになったテンプルが特徴のOT-8035Jの新色です。
当店ではフルリムのモデルを何本か仕入れましたが、全て完売してしまいました。
掛け心地の良さとテンプルのインパクトあるデザインが女性のお客様に好評でした。
今回の新色は以前フルリムタイプで仕入れたカラーなので色々な意味で安心です。

20150509-3.jpg

グレープとラベンダーのバイカラーがグルグルになっている楽しいテンプルです。

20150509-4.jpg

最大の特徴はやはりβチタンを螺旋状にしたテンプルです。
Made In Japanならではの技術で加工したこの螺旋状のテンプルは、遊び心のあるデザインだけではなく、心地よいバネ性をもたせています。
この二色使いのカラーはFC(ファイン・カラー)という塗料を用いているそうです。
FCは塗料なので平らな面に塗ると液だれしてくるのですが、それをクルクル回しながら丁寧に職人さんが一本ずつ塗っているという力作です。

20150509-5.jpg
20150509-6.jpg

掛けてる方も見ている方も楽しくなる そんなメガネです。
遊び心満載のOT-8035Jは平凡な眼鏡には満足出来ないという方にとてもお勧めです!

さて、昨日コタツの布団を洗うだなんだとどうでもいいことをここで書きましたが、今日の午前中に思い立ち、コタツから布団を引っぺがし、中掛け毛布と中で熱を逃がさない薄い化学繊維の布みたいのを洗濯しました。
が、ここでタイムアップになってしまい掛け布団は洗うことが出来ずに出勤。
どうせ間に合わないことは分かっていたのですが、気が向いたのでやってしまいました。
明日の朝に掛け布団を洗って干して、夜には布団圧縮袋へパックしたいなと思っています。
布団圧縮袋は昔100円ショップで買ったのがまるで使い物にならなくてすぐ捨てましたが、前回使ったIKEAの布団圧縮袋には満足しています。
2つで300円位と100円ショップと大して変わらないのに、ワンシーズン空気が入ることもなくカチカチの状態で任務を全うしてくれたので、あと何シーズン使えるかわかりませんが、今シーズンもお願いするつもりです。
頑張れ!IKEAの布団圧縮袋!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
posted by オリオンマン at 16:55| O&X

2015年05月09日

O&X NEWYORK OT8028J カラー 5

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20150508-1.jpg

OT8028J サイズ 54□16-141 カラー 5 ¥23,000(税別)

20150508-2.jpg

バイカラーで人気のOT8028Jから新色が登場しました。
表面は濃いチョコレートのようなカラーで、それ以外はそのチョコレートに合うフランボワーズソースみたいな甘酸っぱい組み合わせです。
香りのついた消しゴムみたいにこのフレームも嗅いだらチョコレートとフランボワーズの香りがするんじゃないかと思いましたが、残念ながら無臭でした。

20150508-3.jpg

フロント同様にテンプルもシンプルなデザインなので、よりバイカラーが際立ちます。

20150508-4.jpg

うーん、美味しそうなチョコレートにしか見えません。
後でコンビニへ行ってこの組み合わせのチョコレート探してこよう!

20150508-5.jpg
20150508-6.jpg
20150508-7.jpg
20150508-8.jpg

男性でも女性でも無理なく掛けられるサイズですので、このバイカラーがお好きであればどちらにもお勧めです。
フロントはチタンの板抜きで丈夫ですし、テンプルはβチタンで柔らかく掛け心地抜群です。

さて、5月になったのに涼しい日が続いているからかまだコタツを片付けずに過ごしています。
もうコンセントは抜いているので暖かくなるわけではないのですが、片付けるにあたって
コタツから布団を引っぺがす→畳む→洗濯機に投入→干して乾かす→畳む→布団圧縮袋に入れる→掃除機で空気を抜く→クローゼットの上の方に持ち上げる→疲れる
というのが目に見えているので、まず引っぺがすことをためらって終わってしまいます。
またコタツの布団も掛け布団、中掛け毛布、さらに中で熱を逃がさない薄い化学繊維の布みたいのと3点もあり、ホットカーペットカバーも入れると一日じゃ無理だなってなるんです。
でもコタツ布団が片付くと部屋が綺麗になった気がして気分いいんですよね。
コタツ布団を苦労して片付けても家族から労いの言葉がある訳でもなし、今年は嫁さんが片付けるのを待とうかななんて思うこともありますが、今週中には片付けてしまおうと思っています。
はぁ(*´д`)=3
posted by オリオンマン at 12:21| O&X

2015年05月06日

O&X NEWYORK OT8032J カラー4

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

20150506-1.jpg

OT8032J サイズ 52□16-136 カラー 4 ¥27,000(税別)

20150506-2.jpg

このモデルは以前から人気のタイプで今回は別カラーが入荷してきました。
バイカラーのラベンダーが印象的な綺麗なカラーです。

20150506-3.jpg

菱形に穴が空けられたテンプルは柔軟性のあるβチタン製です。

20150506-4.jpg

優しい玉型ですが、フレーム自体はエッジが効いてます。

20150506-5.jpg
20150506-6.jpg

優しくも凛とした雰囲気の柏原さんに見えます。
O&X NEWYORKのバイカラーはとても掛け易く丈夫で人気があります。
バイカラーの眼鏡を掛けたことのない女性に是非お勧めのフレームです。

さて、ゴールデンウィークも今日が最終日の方も多いと思われます。
学生の方たちは明日からまた学校が始まりますが、5月病などに負けずに頑張ってくださいね。
私はゴールデンウィークなんて関係ありませんでしたが、プロ野球を観に行ったり息子のブラジリアン柔術の大会に行って応援したりと、例年のゴールデンウィークよりは楽しめたと思います。
来年のカレンダーを見ると休みが嫁さんと合わないので、来年は特に家族で何処かへ行くこともなさそうな感じですね。
ゴールデンウィークも終わると今度は夏休みどこに行くかとか色々考えなくては行けないな…。
posted by オリオンマン at 17:15| O&X

2015年01月14日

OT-8041J

6.21-8.jpg

今日でO&X NEW YORKの紹介はとりあえず最後です。

20141226-1.jpg

OT-8041J サイズ 52□16-140 カラー 5 ¥26,000(税別)

20141226-2.jpg

OT-8041Jはフロントも丸みを帯びたエッジ処理をしている女性向けモデルです。

20141226-3.jpg

最大の特徴はテンプルに3つずつ付けられた色違いの美味しそうな串団子のような飾りです。

20141226-5.jpg

綺麗な丸い飾りは見ているだけでも楽しくなります。

20141226-4.jpg

女性が好きな色を集めたようなバランスのいいカラーです。

20141226-6.jpg
20141226-7.jpg

トンボ球とか好きで首からぶら下げている方とか好きだと思います。
少し個性的にはなりますが、フロントは一枚のチタンで作られているのでとても丈夫ですし、串団子飾りも本当に手間隙掛けて作られているのがよく分かります。
見た目以上に軽いですし、団子と団子の間に眼鏡チェーンとか付け易いなと思いますので、老眼鏡として首から下げてもイイと思います。

O&X NEW YORK の新作含めて去年から紹介してきましたが、日本製でデザイン性も高い割には価格も3万円以下という値段設定もコストパフォーマンスの高いブランドなので、少し個性的な国産ブランドをお探しの方にはとてもお勧めのブランドですので、是非多くの方に一度掛けていただきたいと思います!
posted by オリオンマン at 11:14| O&X

2015年01月13日

OT-8039J

6.21-8.jpg

今日も引き続きO&X NEW YORKを紹介します。

20141225-1.jpg

OT-8039J サイズ 56□15-141 カラー 1 ¥23,000(税別)

20141225-2.jpg

何ともカラフルなテンプルが特徴のOT-8039Jです。
白、黒、水色、紫、黄緑、橙と6色の組み合わせの何とも楽しいカラーです。

20141225-3.jpg

こういうカラフルな色のテンプルというのは実は内側だけとかが多いのですが、このOT-8039Jは内側も外側も同じく賑やかな感じになっています。

20141225-5.jpg

蝶番の金色の金具部分はバネ性をもたせているので掛け外しもスムーズで、広がり難く掛け心地も良いです。

20141225-4.jpg

フロントはマットブラックでテンプルは賑やかなカラーというメリハリが効いてます。

20141225-6.jpg
20141225-7.jpg

正面だと何の面白みもないマットブラックのメタルフレームですが、横顔は賑やかなカラーがお目見えするので髪型でも印象が変わるメガネになりますね。
もちろん男性が掛けても大丈夫なサイズ感ですので、横顔を賑やかしくしたい方にはお勧めです。
posted by オリオンマン at 12:49| O&X

2015年01月11日

OT-8038J

6.21-8.jpg

今日も引き続きO&X NEW YORKを紹介します。

20141224-1.jpg

OT-8038J サイズ 55□15-142 カラー 4 ¥27,000(税別)

20141224-2.jpg

最近のO&Xではすっかりお馴染みのバイカラーのモデルです。
フロントの表面は落ち着いた濃い目の赤いカラーです。

20141224-3.jpg

テンプルとフロント内側はいちごミルクのようなカラーです。
テンプルは斜めのスリットが入ったチタンを折り畳んだことにより程よいバネが効き、掛け外しもし易いです。

20141224-7.jpg

いちごミルクカラーと濃い赤の網目模様が印象的です。

20141224-4.jpg

フロントの上下もいちごミルクカラーです。

20141224-5.jpg
20141224-6.jpg

サイズは柏原さんには少しゆとりのある大きめサイズです。
天地幅もありますので遠近両用としても使い易いです。
テンプルの折り畳んだバネという新しいバネの可能性を感じさせてくれるOT-8038Jは、甘いカラーが見え隠れする機能美も兼ね備えたモデルです。
posted by オリオンマン at 15:28| O&X

2015年01月10日

OT-8034Jその弐

6.21-8.jpg

昨年から引き続きO&X NEW YORKを紹介します。

20141223-1.jpg

OT-8034J サイズ 52□15-136 カラー 5 ¥26,000(税別)

20141223-2.jpg

OT-8034Jは以前こちらで一度紹介しておりますが、そのカラー違いを今日は紹介します。

フロントは少し赤みのあるブラウンです。

20141223-3.jpg

テンプルは外側がフロントと同じカラーのブラウンで、内側はオレンジです。

20141223-5.jpg

このOT-8034J最大の特徴はやはりβチタンを螺旋状にしたテンプルです。
Made In Japanならではの技術で加工したこの螺旋状のテンプルは、遊び心のあるデザインだけではなく、心地よいバネ性をもたせています。
この二色使いのカラーもFC(ファイン・カラー)という塗料を用いているそうです。
FCは塗料なので平らな面に塗ると液だれしてくるのですが、それをクルクル回しながら丁寧に職人さんが一本ずつ塗っているという力作です。

20141223-4.jpg

とても個性的でありながら実用性も兼ね備えている素晴らしいフレームです。

20141223-6.jpg
20141223-7.jpg

正面から見るよりやはり横顔がイイですね。
見た目以上に軽いですし、掛け外しもバネ性があってし易いので掛けたり外したりする機会の多い老眼鏡でお使いいただくのにもとてもお勧めです。
老眼鏡というネガティブなイメージも持ちがちなアイテムも、これだけ明るく個性的な老眼鏡であればポジティブに掛けられると思いますし、周りからの見られ方も違うはずです。
勿論常用の眼鏡として掛けていただくこともお勧めですので、楽しく眼鏡を掛けたい全ての方にお勧めしたいフレームです。
posted by オリオンマン at 12:40| O&X

2014年12月29日

OT-8032J

6.21-8.jpg

今日もO&X NEW YORKを紹介します。

20141222-1.jpg

OT-8032J サイズ 52□16-136 カラー 03 ¥25,000(税別)

20141222-2.jpg

表面はマットでありながら非常に綺麗なブラウンで、それ以外はオフホワイトというカラーです。
シェイプは女性的な丸みを帯びながらもアンダーテンプルで少し個性的な感じです。

20141222-3.jpg

テンプルにはひし形が3つ抜かれています。

20141222-4.jpg

ブラウンマットの質感が物凄く綺麗なんです。

20141222-5.jpg

マットブラウン×オフホワイトの組み合わせであるこのOT-8032Jの02カラーはティラミスカラーと言ってもいいと思います。
私は実際このフレームの写真撮っているときにティラミスが無性に食べたくなり、その日の帰りにマスカルポーネチーズと卵買って家でティラミス作って食べましたから。

20141222-6.jpg
20141222-7.jpg

このティラミスカラーのOT-8032Jはアンダーテンプルというデザインにも関わらず奇抜になり過ぎずに個性を主張できるという、少し面白いものが好きな方にはとてもお勧めのフレームです。
もちろんティラミスが大好きな人にもお勧めです!!

オリオンメガネの年内営業は30日(火)までとなっております。
年始は4日(日)から営業させていただきます。
今年のブログは今回で最後となりますが、今年も例年同様不規則な更新となってしまい少しですが反省しています。
毎日更新できればいいんでしょうけど、いっそのこと週刊オリオンメガネに名前を変えて週一回しっかりと更新した方がいいのかな?とも考えてしまいます。

さて、私は今年も大晦日に格闘技を観に家族を置いて両国国技館まで行ってきます。
応援する青木真也選手が試合するのでちゃんと応援してきます。
このブログをご覧の皆様も充実した年末年始をお過ごし下さいませ。
ではまた来年も宜しくお願いします。
posted by オリオンマン at 12:50| O&X