千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2020年11月18日

Arne 2.0

icberlin new logo.jpg

Arne2.0-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
今年は眼鏡の展示会もこじんまりしてしまい、新型コロナウィルスの影響をやはり感じたところです。
ic! berlinの新作といいますか、旧作がパワーアップして入荷して来ましたので、紹介させていただきます。

Arne2.0-2.jpg

Arne 2.0 サイズ 57□16-145 カラー Black ¥45,000(税別)

Arne2.0-1.jpg

arneは当店がic! berlinを取扱い始めた時に入荷した数十本の中の一本でした。
多角形で大ぶりなハイカーブの眼鏡フレームに、当時の国産メーカーにはない衝撃を受けたモデルでした。
そのarneがArne 2.0と生まれ変わって帰って来ました。
2.0となっているので、昔のarneそのままではなく、当時はなかったテンプルを曲げやすくする為の切れ込みが入っていたり、ノーズパッドが差し込みでななくボックスの形状に変わっていたり、テンプルのモダンが新型のタイプになっていたりと、ic! berlinがここ10年で進化し続けてきた過程が組み込まれたarne 2.0となっています。
お値段も通常よりもお安い設定になっており、2020年11月現在では消費税込みで49,500円と5万円以内の価格に収まっております。
まぁarneが最初にリリースされた時のお値段はそれよりも安い価格だったので、今までよりも値段が上がっているじゃないか!と言われればそれまでなんですが、その値段分進化してきているのでご了承くださいという感じです。

Arne2.0-4.jpg

テンプルは10mm幅のタイプで、長さは145mmと標準タイプです。

Arne2.0-5.jpg
Arne2.0-6.jpg

大きめでハイカーブ、エッジの効いたデザインは10年以上前にリリースされた時そのままなんですが、全然古臭くなく未だに近未来的な感じすらします。
10年以上前はこういうハイカーブのレンズはレンズメーカーも取り扱いが少なく、折角のこのデザインを活かしきれないことがありました。
しかし最近では普通に遠近両用のレンズなんかでもハイカーブで作ることが普通に出来るように普及したのに、今度はic! berlin自体がこういうハイカーブの眼鏡を作らなくなってしまい残念に感じていました。
私自身ハイカーブのic! berlinを使っていて、視野の広さや見やすさ、紫外線対策という意味でもとても満足して使っているので、ic! berlinの新作が出る度に今回はハイカーブの新作ないかな?と思っていたのですが、ここに来てarneの復活というニュースに心躍りました。
しかも今回はarneだけではなく、sanetsch、hira、urbanの4モデルがLegacy Collectionという名のもとに復刻しました。
過去の名作を是非体験していただければと思います。
次回はSanetsch 2.0を紹介する予定です。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:21| ic!berlin

2020年11月16日

Seonjin

icberlin new logo.jpg

Seonjin-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
今年は眼鏡の展示会もこじんまりしてしまい、新型コロナウィルスの影響をやはり感じたところです。
ic! berlinの新作が入荷して来ましたので、紹介させていただきます。

Seonjin-2.jpg

Seonjin サイズ 48□21-145 カラー Teak ¥52,000(税別)

Seonjin-1.jpg

ボストンタイプなのかラウンドタイプなのか、その中間みたいな形ですが、真ん丸のラウンドタイプには少し抵抗がある方にお勧めしたい形です。

Seonjin-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmと標準タイプです。
ノーズも少し高さの出せるアジアンフィットタイプです。

Seonjin-5.jpg
Seonjin-6.jpg
Seonjin-7.jpg
Seonjin-8.jpg

男女問わずに掛けやすいサイズ感です。
丸い眼鏡かけてみたいなという方には是非!とお勧めしたいモデルです。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 10:48| ic!berlin

2020年11月14日

Junhee J.

icberlin new logo.jpg

Junhee J.-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
今年は眼鏡の展示会もこじんまりしてしまい、新型コロナウィルスの影響をやはり感じたところです。
ic! berlinの新作が入荷して来ましたので、紹介させていただきます。

Junhee J.-2.jpg

Junhee J. サイズ 47□21-135 カラー Teak ¥52,000(税別)

Junhee J.-1.jpg

ありそうでなかなかないオーバルのモデルです。
定番化しそうなベーシックなデザインですが、ブリッジの形状やヨロイ部分も少し変わっています。

Junhee J.-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは135mmと短いタイプです。

Junhee J.-5.jpg

ノーズも少し高さの出せるアジアンフィットタイプです。

Junhee J.-6.jpg
Junhee J.-7.jpg
Junhee J.8.jpg
Junhee J.9.jpg

男女問わずに掛けやすいオーバルです。
今までもオーバルのモデルはありましたが、ここまで細いラインで作られたのも珍しいかもしれませんね。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 10:49| ic!berlin

2020年07月05日

Purityと距離思考

icberlin new logo.jpg

Purity-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
ic! berlinの中でもたまに出て来るデザイン性に特化したモデルPurityの紹介です。

Purity-2.jpg

Purity サイズ 48□23-145 カラー Black ¥49,000(税別)

Purity-1.jpg

テンプルから細い4本の線が伸びていってレンズを留める内側のリムとそのリムを守るように伸びる外側のリムで作られているデザイン性に富んだモデルです。
眼鏡ですが建築のようなそのデザインは、まるで透明なの?と疑うくらい透けて見えます。

Purity-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。
さすがにテンプルも細いラインで作ろうとすると強度の問題もあり掛け心地もフワフワし過ぎるということなのかノーマルです。

Purity-5.jpg
Purity-6.jpg

少しクセのあるデザインですが少し個性的なモデルをお探しの方にはピッタリだと思います。
フロンがスケスケなので普段のモデルよりも軽量かと思います。
やはり眼鏡も普遍的なデザインもイイんですけど、たまにこういう個性的なモデルって魅力的なんですよね。
20200705.jpg
個性的で魅力的と言えば、私が応援し続けている総合格闘技で活躍する青木真也さんが最近本を出版しまして、この前購入させていただきました。
青木さんはこれまでにも“空気を読んではいけない”や“ストロング本能 人生を後悔しない「自分だけのものさし」”など数冊書いており、私も買って読みましたが、自己啓発本というのかビジネス本というのか、自分の絶対的な価値観というものを持ち、他人にどう思われようが突き進む強い信念のようなものを持っている方らしく、らしい考え方が詰まった本です。
今回発売された“距離思考”という本も青木さんが人と付き合っていくうえでの距離間についての思いを書いた本で、やはりらしい内容でした。
当店で取扱いをしているMonkeyFlipというブランドは、青木真也モデルという眼鏡が発売されたことをきっかけにお取引が始まったということもあり、青木さんがいなければMonkeyFlipを取扱いすることもなかったでしょうし、MonkeyFlipを取扱っていなければ今もMonkeyFlipをきっかけに通って頂いている大事なお客様にお会いすることもなかったと思うと、感慨深いものがありますし、本当に青木さんとの出会いには感謝です。
人との距離感に悩んでいる方や、周りに流されるまま違うかもと思いながらもなんとなく続けている人間関係だったり家族の関係など、何かこの本を読んで感じることやヒントのようなものがあると思います。
まだまだコロナ渦の中にありますから、おうち時間で定番の読書にお勧めの一冊です。


是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 14:25| ic!berlin

2020年05月10日

T117

-お知らせ-

この度の新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言にともない、店内設備の消毒の徹底や従業員のマスク着用、定期的な換気など、当店なりの対策をしながらの営業をさせていただいております。
眼鏡屋は「半医半商」(半分医療、半分商売)と言われています。
眼の悪い人には眼鏡が思いがけずに壊れてしまったり、曲がってしまったり、レンズが外れてしまった場合、普通に生活を送ることすら困難になる方も多くいらっしゃいます。
そういうお客様への責任がありますので、アフターケアを重視し、営業を続けさせていただいております。
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。


icberlin new logo.jpg

T117-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
いつもであればこの時期に展示会があり発注するのですが、この度の新型コロナウィルスの影響で展示会がなくなってしまいました。
新作はic! berlinの営業さんが個別に訪問してくれたので、先日注文していました。
その注文した新作が入荷しましたので紹介させていただきます。

T117-2.jpg

T117 サイズ 56□16-145 カラー Slate ¥62,500(税別)

T117-1.jpg

T117は新しいタイタンコレクションというチタンを使ったコレクションのモデルです。
ic! berlinはずっとステンレスを使った眼鏡を作り続けていましたが、一般的にはもちろんic! berlinを取扱っている店舗のスタッフさんにも、ほとんど知られていない高級ラインとして結構前からチタンを使ったモデルをやっておりました。
そのチタンを使ったモデルが遂に取り扱えるとなりましたが、一体いくらするんだろう?という怖さもありましたが、税抜きで¥62,500とステンレスのモデルとそれほど変わらないことで少し安心しました。
前回のT116は税抜きで¥60,000で、今回のT117は¥62,500で、その差は何かというとやはり仕上げの違いによるものです。
ネーミングもT117って無骨なネーミングですが、他のタイタンコレクションもT〇〇という頭文字にTを使ったターミネーターみたいなネーミングです。

T117-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。
表面は少しザラつく手触りの仕上げで、マット仕上げなんですが細かい粒子が光って見える感じで高級感があります。

T116-5.jpg

タイタンコレクションはノーズパッドまでチタンを使っています。
丸いマット仕上げのパッドがネジを使わずに取り付けられていますが、稼働するので掛け心地は良いです。(こちらの写真はCeramic Mattです。)

T116-6.jpg

チタン同士が擦れることが良くないらしく、蝶番部分には3Dプリンターで作られたポリアミド性の部品が使われています。(こちらの写真はCeramic Mattです。)

T117-5.jpg
T117-6.jpg

デザインは以前紹介した同じタイタンコレクションと同じくオーソドックスなウェリントン型ですが、やや大きめサイズです。
カラーはSlateというgraphiteに近いカラーです。
ステンレスと同じ様に、耐久性に優れたPVDコーティングでカラーリングされています。
ちなみに以前紹介したCeramic Mattのみカラーリングされていないので安いんですね。
今回のコレクションはタイタンコレクションという英語読みです。
日本では一般的にチタンと呼んでいますが、これってドイツ語風の呼び方が由来みたいなんですよね。
ラテン語風読み方でチタニウムとも呼ばれることから、英語では元素のチタンをタイタニウムと言います。
ic! berlinはドイツのブランドなのでチタンコレクションで良くない?と思うのですが、多分ワールドワイドに展開していることを考えて、英語読みで統一したのかな?と思っています。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:26| ic!berlin

2020年05月09日

Sonja M.

icberlin new logo.jpg

Sonja M.-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
いつもであればこの時期に展示会があり発注するのですが、この度の新型コロナウィルスの影響で展示会がなくなってしまいました。
新作はic! berlinの営業さんが個別に訪問してくれたので、先日注文していました。
その注文した新作が入荷しましたので紹介させていただきます。

Sonja M.-2.jpg

Sonja M. サイズ 52□16-145 カラー Silver Morning Dew ¥53,000(税別)

Sonja M.-1.jpg

なんとも可愛らしいペールグリーンのSonja M.です。
最近のic! berlinらしく女性向けの明るいカラーです。

Sonja M.-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。

Sonja M.-5.jpg
Sonja M.-6.jpg

とても綺麗な色なので正直掛ける人の肌色によって印象はまるで違うものになると思いますが、とても綺麗な色なので一度試して掛けていただきたいです。
こういうカラーがこれからのic! berlinでは珍しくなくなると思うので、色々なカラーを試していただければと思います。

この度、数年に一度あるic! berlinの価格改定がありました。
ic! berlin創業当時からあるchromeというカラーは値下げになります。
以前もchromeというカラーは安い時代がありましたが、最近では同じ値段になっていました。
これが昔に戻るという感じで変わり、同じモデルでもカラーでお値段が違うので今回のバイカラーは他のカラーに比べて高くなります。
簡単に説明すると、手間暇かかっていればその分高いですよっていうことです。
以前はバイカラーでも他の単一カラーと同じだったのでお得感がありましたが、今回からそのお得感がなくなったということです。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 10:34| ic!berlin

2020年05月04日

Lars D.

icberlin new logo.jpg

Lars D.-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
いつもであればこの時期に展示会があり発注するのですが、この度の新型コロナウィルスの影響で展示会がなくなってしまいました。
新作はic! berlinの営業さんが個別に訪問してくれたので、先日注文していました。
その注文した新作が入荷しましたので紹介させていただきます。

Lars D.-2.jpg

Lars D. サイズ 56□15-145 カラー Moss ¥52,000(税別)

Lars D.-1.jpg

Lars D.はヨーロッパデザインのブリッジがフラットめのキッチリカッチリという感じのデザインです。
カラーはMossというダルグリーンです。

Lars D.-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。

Lars D.-5.jpg
Lars D.-6.jpg

Mossはミリタリーっぽいグリーンで、明るさはまるでありません。
Lars D.の雰囲気とこのMossの組み合わせは抜群の落ち着きを感じさせます。
黒だと少し重たく感じるし、明るいカラーは全然受けつかないという方に是非試していただきたいカラーです。

この度、数年に一度あるic! berlinの価格改定がありました。
ic! berlin創業当時からあるchromeというカラーは値下げになります。
以前もchromeというカラーは安い時代がありましたが、最近では同じ値段になっていました。
これが昔に戻るという感じで変わり、同じモデルでもカラーでお値段が違うので今回のバイカラーは他のカラーに比べて高くなります。
簡単に説明すると、手間暇かかっていればその分高いですよっていうことです。
以前はバイカラーでも他の単一カラーと同じだったのでお得感がありましたが、今回からそのお得感がなくなったということです。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:31| ic!berlin

2020年04月17日

T116

-お知らせ-

この度の新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言にともない、店内設備の消毒の徹底や従業員のマスク着用、定期的な換気など、当店なりの対策をしながらの営業をさせていただいております。
眼鏡屋は「半医半商」(半分医療、半分商売)と言われています。
眼の悪い人には眼鏡が思いがけずに壊れてしまったり、曲がってしまったり、レンズが外れてしまった場合、普通に生活を送ることすら困難になる方も多くいらっしゃいます。
そういうお客様への責任がありますので、アフターケアを重視し、営業を続けさせていただいております。
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。


icberlin new logo.jpg

T116-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
いつもであればこの時期に展示会があり発注するのですが、この度の新型コロナウィルスの影響で展示会がなくなってしまいました。
新作はic! berlinの営業さんが個別に訪問してくれたので、先日注文していました。
その注文した新作が入荷しましたので紹介させていただきます。

T116-2.jpg

T116 サイズ 51□19-145 カラー Ceramic Matt ¥60,000(税別)

T116-1.jpg

T116は新しいタイタンコレクションというチタンを使ったコレクションのモデルです。
ic! berlinはずっとステンレスを使った眼鏡を作り続けていましたが、一般的にはもちろんic! berlinを取扱っている店舗のスタッフさんにも、ほとんど知られていない高級ラインとして結構前からチタンを使ったモデルをやっておりました。
そのチタンを使ったモデルが遂に取り扱えるとなりましたが、一体いくらするんだろう?という怖さもありましたが、税抜きで¥60,000とステンレスのモデルとそれほど変わらないことで少し安心しました。
ネーミングもT116って無骨なネーミングですが、他のタイタンコレクションもT〇〇という頭文字にTを使ったターミネーターみたいなネーミングです。

T116-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。
表面は少しザラつく手触りの仕上げで、マット仕上げなんですが細かい粒子が光って見える感じで高級感があります。

T116-5.jpg

タイタンコレクションはノーズパッドまでチタンを使っています。
丸いマット仕上げのパッドがネジを使わずに取り付けられていますが、稼働するので掛け心地は良いです。

T116-6.jpg

チタン同士が擦れることが良くないらしく、蝶番部分には3Dプリンターで作られたポリアミド性の部品が使われています。

T116-7.jpg
T116-8.jpg

デザインはオーソドックスなウェリントン型です。
カラーは今回のCeramic Matt以外にもChampagne、Slate、TT Blackと4色で展開しています。
ステンレスと同じ様に、耐久性に優れたPVDコーティングでカラーリングされていますが、今回のCeramic Mattのみカラーリングしていないチタンそのままのカラーです。
今回のコレクションはタイタンコレクションという英語読みです。
日本では一般的にチタンと呼んでいますが、これってドイツ語風の呼び方が由来みたいなんですよね。
ラテン語風読み方でチタニウムとも呼ばれることから、英語では元素のチタンをタイタニウムと言います。
ic! berlinはドイツのブランドなのでチタンコレクションで良くない?と思うのですが、多分ワールドワイドに展開していることを考えて、英語読みで統一したのかな?と思っています。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 12:26| ic!berlin

2020年04月12日

District

icberlin new logo.jpg

District-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
いつもであればこの時期に展示会があり発注するのですが、この度の新型コロナウィルスの影響で展示会がなくなってしまいました。
新作はic! berlinの営業さんが個別に訪問してくれたので、先日注文していました。
その注文した新作が入荷しましたので紹介させていただきます。

District-2.jpg

District サイズ 51□19-145 カラー Taupe/Black ¥57,000(税別)

District-1.jpg

Districtはラバーを身にまとったタイプのモデルです。
何度か説明していますがラバーコレクションと呼ばれるこのシリーズは作り方が凄いんです。
細かい穴が多数空けられたステンレスに、高温で溶かされた液状のTPE-Uが射出形成され、冷やされて固まることで弾性のあるゴムのように変化します。
TPE-Uというのは熱可塑性エラストマーという素材で、プラスチックとゴムの中間のような素材みたいです。
細かい穴にTPE-Uが通って流れることでフレームと一体化するので、耐久性も抜群です。
熱や傷にも強く、ゴムっぽいけど天然のゴムを使っているわけではないので、ゴムアレルギーを持つ人にも安心なんです。

taupeという色はタープと言うらしく、どうやらモグラが語源の色みたいです。
濃いベージュという感じで間違いないと思います。

District-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。

District-6.jpg
District-7.jpg

Districtはレンズカーブこそ4カーブですが、そり角が結構あるので包み込むような感じで掛けていただけるモデルです。
カラーも濃いベージュという印象なのでナチュラルなカラーで普段使いしやすい色だと思います。
天地幅もそれなりにありますから50mmと横幅はありませんが遠近両用でも使いやすいサイズとなっています。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 13:04| ic!berlin

2020年04月11日

Stuart L.

icberlin new logo.jpg
Stuart L.-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
いつもであればこの時期に展示会があり発注するのですが、この度の新型コロナウィルスの影響で展示会がなくなってしまいました。
新作はic! berlinの営業さんが個別に訪問してくれたので、先日注文していました。
その注文した新作が入荷しましたので紹介させていただきます。

Stuart L.-2.jpg

Stuart L. サイズ 55□15-145 カラー Blue Flame ¥53,000(税別)

Stuart L.-1.jpg

Stuart L.はエッジの効いたシャープなウェリントン型のモデルです。
Blue Flameというこのカラーは表と裏でカラーの違うバイカラー仕様です。
Blueというほど青くないですが、黒ではないというカラーが表面だけで、裏と断面はFlameという名の通り炎のように赤々とした眩しいほどのネオンカラーです。

Stuart L.-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。

Stuart L.-6.jpg
Stuart L.-7.jpg

落ち着いたNavyのようなカラーに差し色としてオレンジっぽいネオンカラーを合わせているこのBlue Flameというカラーはとてもイイですね。
これくらいの明るいカラーを眼鏡に取り入れるのは難しいですが、分量としては表面にあまり出ないので、程よい感じです。
ビジネスで掛けるのであれば少し個性的な方という印象を持たれるかもしれませんが、これくらいの明るいカラーを採り入れる遊び心があってもいいと思います。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:01| ic!berlin

2020年04月08日

Mila Z.

icberlin new logo.jpg

Mila Z.-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
いつもであればこの時期に展示会があり発注するのですが、この度の新型コロナウィルスの影響で展示会がなくなってしまいました。
新作はic! berlinの営業さんが個別に訪問してくれたので、先日注文していました。
その注文した新作が入荷しましたので紹介させていただきます。

Mila Z.-2.jpg

Mila Z. サイズ 53□16-145 カラー Gold Lilac ¥53,000(税別)

Mila Z.-1.jpg

Mila Z.はやや丸みのあるウェリントン型のモデルです。
Gold Lilacというこのカラーは表と裏でカラーの違うバイカラー仕様です。
ライラックは表面だけで、裏と断面はゴールドに輝いていますです。

Mila Z.-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。

Mila Z.-6.jpg
Mila Z.-7.jpg

ライラックにゴールドというかなり明るい組み合わせですが、最近のic! berlinを象徴するかのように明るいカラーリングです。
ここ最近ic! berlinは今までフロントマンとして活躍していたラルフ・アンダール氏が社長の座を退き、新たな体制で会社を運営しています。
明るいカラーだったり新しい素材だったり、色々なコレクションを展開しているic! berlinの今後も非常に楽しみです。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 16:23| ic!berlin

2020年04月07日

Basti S.

icberlin new logo.jpg

Basti S.-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
いつもであればこの時期に展示会があり発注するのですが、この度の新型コロナウィルスの影響で展示会がなくなってしまいました。
新作はic! berlinの営業さんが個別に訪問してくれたので、先日注文していました。
その注文した新作が入荷しましたので紹介させていただきます。

Basti S.-2.jpg

Basti S. サイズ 54□15-145 カラー Dusty Ash ¥53,000(税別)

Basti S.-1.jpg

Basti S.はブリッジが前回紹介したAndrew P.と同様フラットなヨーロッパデザインのスクエア型のモデルです。
Andrew P.よりもややシャープな印象です。
Dusty Ashというこのカラーは表と裏でカラーの違うバイカラー仕様です。
灰色は表面だけで、裏と断面はレンガ色です。

Basti S.-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。

Basti S.-6.jpg
Basti S.-7.jpg

かなり白っぽく見えますが、ホワイトかと言われればやはり灰色です。
ホワイトというカラーの眼鏡はたまにTVでも掛けている方とか見ますけど、かなり個性的な方に見えますよね。
しかしやはり少しグレーよりになることで掛けやすさもググっと上がります。
白い眼鏡掛けたいな、でも掛けてみると派手過ぎてダメだった…という方には是非試していただきたいカラーです。


この度、数年に一度あるic! berlinの価格改定がありました。
ic! berlin創業当時からあるchromeというカラーは値下げになります。
以前もchromeというカラーは安い時代がありましたが、最近では同じ値段になっていました。
これが昔に戻るという感じで変わり、同じモデルでもカラーでお値段が違うので今回のバイカラーは他のカラーに比べて高くなります。
簡単に説明すると、手間暇かかっていればその分高いですよっていうことです。
以前はバイカラーでも他の単一カラーと同じだったのでお得感がありましたが、今回からそのお得感がなくなったということです。
今回の新作はバイカラーばかり注文しましたが、面白いカラーが沢山あるのでこれからの他のモデルの紹介もお楽しみに!


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:45| ic!berlin

2020年04月05日

Andrew P.

icberlin new logo.jpg

Andrew P.-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
いつもであればこの時期に展示会があり発注するのですが、この度の新型コロナウィルスの影響で展示会がなくなってしまいました。
新作はic! berlinの営業さんが個別に訪問してくれたので、先日注文していました。
その注文した新作が入荷しましたので紹介させていただきます。

Andrew P.-2.jpg

Andrew P. サイズ 53□15-145 カラー Lemon Tree ¥53,000(税別)

Andrew P.-1.jpg

Andrew P.はブリッジがフラットなヨーロッパデザインのスクエア型のモデルです。
Lemon Treeというこのカラーは表と裏でカラーの違うバイカラー仕様です。
レモンの木?確かに木の緑とレモンの果実の黄色というわかりやすいカラーですね。
緑色は表面だけで、裏と断面はイエローです。

Andrew P.-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。

Andrew P.-6.jpg
Andrew P.-7.jpg

緑色のフレームってそれほど数がないのに緑色が好きな方って結構多いんですよね。
Lemon Treeの緑は落ち着いた深いカラーですが、裏のイエローはかなり明るいです。
このカラーは緑が好きって方よりも黄色が好きっていう方にお勧めですね。
この黄色が表に出ていたら流石に選ぶ方は只者ではない感じですが、裏側に差し色としてチラチラと見える感じであれば掛けやすいので、黄色好きの方は選びやすいですよね。

この度、数年に一度あるic! berlinの価格改定がありました。
ic! berlin創業当時からあるchromeというカラーは値下げになります。
以前もchromeというカラーは安い時代がありましたが、最近では同じ値段になっていました。
これが昔に戻るという感じで変わり、同じモデルでもカラーでお値段が違うので今回のバイカラーは他のカラーに比べて高くなります。
簡単に説明すると、手間暇かかっていればその分高いですよっていうことです。
以前はバイカラーでも他の単一カラーと同じだったのでお得感がありましたが、今回からそのお得感がなくなったということです。
今回の新作はバイカラーばかり注文しましたが、面白いカラーが沢山あるのでこれからの他のモデルの紹介もお楽しみに!


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 16:51| ic!berlin

2020年02月10日

Heidelbeere 義母ムス仕様

Heidelbeere-3.jpgicberlin new logo.jpg

Heidelbeere-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
今回紹介する Heidelbeere は綾瀬はるかさん主演で人気となったドラマ「義母と娘のブルース」で着用していたモデルで、既に廃盤となっていたモデルですが、今回はドラマと同じ仕様で作られた特別モデルです。

Heidelbeere-2.jpg

Heidelbeere サイズ 49□18-145 カラー Gun Metal ¥49,000(税別)

Heidelbeere-1.jpg

もう7年以上前のモデルですが、小ぶりで掛けやすい玉型です。
とても軽量で良かったのですが、サイズがかなり小さいので余程顔の小さくて細い方じゃないと、少し顔の方が大きく見えてしまう傾向にあるモデルでもありました。

ドラマで綾瀬さんが掛けているのを見るとその小ささって全然わからないと思いますが、この眼鏡の小ささを知っている人間からすると、綾瀬さんの顔がどれ程小さいのかということにかなりの驚きがありました。

Heidelbeere-4.jpg

本来のheidelbeereはテンプルがプラスチックのモダンが付いたモデルで一段細くなっているのですが、今回のHeidelbeereはドラマで綾瀬さんが着用していたものと同じようにストレートで、モダンもエラストマー仕様です。
ですので完全にドラマ仕様ということです。

Heidelbeere-5.jpg

Heidelbeereとはブルーベリーのことなので、テンプルの内側にはブルーベリーの絵が刻まれております。

Heidelbeere-6.jpg
Heidelbeere-7.jpg
Heidelbeere-8.jpg
Heidelbeere-9.jpg

綾瀬さん抜きにしてもこのheidelbeereは掛けやすい日本人好みのモデルですので、気になった方は是非お早めにご来店やご連絡お願いします。
既に廃盤になっているモデルで、入荷数も限られておりますので興味のある方はお早めによろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:50| ic!berlin

2019年11月27日

Hania L.

icberlin new logo.jpg

Hania L.-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
先日行った秋の展示会で注文したic! berlinの新作がまたしても2本だけ遅れて入荷したので紹介していきたいと思います。

Hania L.-2.jpg

Hania L. サイズ 56□15-150 カラー Boulder Spruce ¥49,000(税別)

Hania L.-1.jpg

レンズカーブがそれなりにある大きなサイズで、テンプルも太いタイプという新作は久々な感じでしたが、当店で取扱いが始まった10年ほど前には結構こういうモデルが多かったので何だか嬉しい気持ちです。
Boulder Spruceというこのカラーは表と裏でカラーの違うバイカラー仕様です。
グレー部分は表面だけで、裏と断面はグリーンです。

Hania L.-4.jpg

テンプルは10mm幅のタイプで、長さは150mmと少し長めです。

Hania L.-5.jpg
Hania L.-6.jpg

ブリッジが高いヨーロッパデザインのウェリントン型です。
ブロー部分に厚みがあり、それ以外はナイロールなのか?と思わせるほど極細ですがしっかりとステンレスで作られています。
サイズも大きめで4カーブ程のレンズカーブがあり、内側は緑色という程よい遊び心もあるという魅力たっぷりなHania L.の紹介でした。


20191022-0.jpg

展示会で頂いたステッカーです。
大小白黒と数枚ずつありますので、当店でic! berlinをお買い上げの方に差し上げます!
あと、気が付いた方もいらっしゃると思いますが、ic! berlinのロゴが正式に変わりました。
ロゴが変わったことについては聞いたのですが(ic! belrinの会社としての理念みたいなものを表しているみたいな…)正確なことを忘れてしまったので、わかり次第また紹介させていただこうと思います。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 12:12| ic!berlin

2019年11月26日

Aldo M.

icberlin new logo.jpg

Aldo M.-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
先日行った秋の展示会で注文したic! berlinの新作がまたしても2本だけ遅れて入荷したので紹介していきたいと思います。

Aldo M.-2.jpg

Aldo M. サイズ 53□16-145 カラー Harbour Ash ¥49,000(税別)

Aldo M.-1.jpg

Aldo M.は角の丸みが柔らかい印象を与えるデザインです。
ブリッジは少し低めの位置についているので日本人好みではあります。
Harbour Ashというこのカラーは表と裏でカラーの違うバイカラー仕様です。
青い部分は表面だけで、裏と断面はグレーです。

Aldo M.-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。

Aldo M.-5.jpg
Aldo M.-6.jpg
Aldo M.-7.jpg
Aldo M.-8.jpg

オーソドックスなデザインなのでどなたでも掛けやすいですね。
形はオーソドックスですが実はバイカラーというスパイスも効いているところもイイですね。
遠近両用レンズも余裕をもって入れられますし安心です。
次回は同じバイカラーでもう一本違うモデルを紹介する予定です。


20191022-0.jpg

展示会で頂いたステッカーです。
大小白黒と数枚ずつありますので、当店でic! berlinをお買い上げの方に差し上げます!
あと、気が付いた方もいらっしゃると思いますが、ic! berlinのロゴが正式に変わりました。
ロゴが変わったことについては聞いたのですが(ic! belrinの会社としての理念みたいなものを表しているみたいな…)正確なことを忘れてしまったので、わかり次第また紹介させていただこうと思います。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 12:41| ic!berlin

2019年11月12日

Lodos

icberlin new logo.jpg

Lodos-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
先日行った秋の展示会で注文したic! berlinの新作が1本だけ遅れて入荷したので紹介していきたいと思います。

Lodos-2.jpg

Lodos サイズ 56□14-145 カラー Graphite ¥49,000(税別)

Lodos-1.jpg

Lodosはic! berlinの超軽量コレクション“Silk”からの新作です。
スクエア型でブリッジ高めの大人しいデザインです。
飾り気を求めない紳士の方にお勧めのモデルです。

Lodos-4.jpg

テンプルは3.5mm幅の極細タイプで、長さは145mmです。

Lodos-5.jpg
Lodos-6.jpg

真面目って感じですね。
遠近両用レンズも余裕をもって入れられますし、本当にシンプルなデザインです。
飾り気は全くないけど軽さと強さを求める紳士の方にお勧めします。


20191022-0.jpg

展示会で頂いたステッカーです。
大小白黒と数枚ずつありますので、当店でic! berlinをお買い上げの方に差し上げます!
あと、気が付いた方もいらっしゃると思いますが、ic! berlinのロゴが正式に変わりました。
ロゴが変わったことについては聞いたのですが(ic! belrinの会社としての理念みたいなものを表しているみたいな…)正確なことを忘れてしまったので、わかり次第また紹介させていただこうと思います。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:51| ic!berlin

2019年11月01日

Sven H.

icberlin new logo.jpg

Sven H.-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
先日行った秋の展示会で注文したic! berlinの新作がドドドッと入荷したので紹介していきたいと思います。

Sven H.-2.jpg

Sven H. サイズ 57□15-145 カラー Black ¥49,000(税別)

Sven H.-1.jpg

Sven H.はブローラインが比較的真っすぐなヨーロッパデザインです。
レンズカーブも5カーブのモデルでレンズの幅も57mmと比較的大きめなので、カラーを入れたり調光レンズを使ったりしてサングラスとしても使いやすいサイズ感だと思います。

Sven H.-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。

Sven H.-5.jpg
Sven H.-6.jpg

割と大きめなので男性向きですね。
天地幅も十分ありますから遠近両用も余裕ですね。
先ほども提案しましたが、度付のサングラスとして使うのには最適なモデルかなと思います。
今はレンズメーカーがハイカーブの遠近両用レンズを高い技術で作れるようになりましたので、5カーブのSven H.もそのままのイメージで作れます。


20191022-0.jpg

展示会で頂いたステッカーです。
大小白黒と数枚ずつありますので、当店でic! berlinをお買い上げの方に差し上げます!
あと、気が付いた方もいらっしゃると思いますが、ic! berlinのロゴが正式に変わりました。
ロゴが変わったことについては聞いたのですが(ic! belrinの会社としての理念みたいなものを表しているみたいな…)正確なことを忘れてしまったので、わかり次第また紹介させていただこうと思います。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 12:13| ic!berlin

2019年10月30日

Irina R.

icberlin new logo.jpg

Irina R.-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
先日行った秋の展示会で注文したic! berlinの新作がドドドッと入荷したので紹介していきたいと思います。

Irina R.-2.jpg

Irina R. サイズ 54□15-145 カラー Black ¥49,000(税別)

Irina R.-1.jpg

Irina R.は定番のウェリントン型です。
適度に丸みがあり男女問わずに掛けられますね。

Irina R.-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。

Irina R.-5.jpg
Irina R.-6.jpg
Irina R.-7.jpg
Irina R.-8.jpg

ブローラインに丸みがあり、眉毛と眼鏡の間隔が空いて間抜けな感じになり難いデザインです。
適度なサイズ感は男女問わず色々な方に合うと思います。
定番のBlackですがリムは細めなので重たい印象になり難く、適度に締まった印象になると思います。


20191022-0.jpg

展示会で頂いたステッカーです。
大小白黒と数枚ずつありますので、当店でic! berlinをお買い上げの方に差し上げます!
あと、気が付いた方もいらっしゃると思いますが、ic! berlinのロゴが正式に変わりました。
ロゴが変わったことについては聞いたのですが(ic! belrinの会社としての理念みたいなものを表しているみたいな…)正確なことを忘れてしまったので、わかり次第また紹介させていただこうと思います。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 13:03| ic!berlin

2019年10月29日

Fadi Z.

icberlin new logo.jpg

Fadi Z.-3.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
先日行った秋の展示会で注文したic! berlinの新作がドドドッと入荷したので紹介していきたいと思います。

Fadi Z.-2.jpg

Fadi Z. サイズ 59□15-145 カラー Black ¥49,000(税別)

Fadi Z.-1.jpg

レンズの幅が59mmとかなり幅広いのに天地幅は狭めという最近なかった形です。
ノーズパッドはシリコンの新型仕様です。

Fadi Z.-4.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。

Fadi Z.-5.jpg
Fadi Z.-6.jpg

戸塚君の顔からはみ出すぐらいやはり横幅は広めです。
やや顔が大きめの方にも安心してお勧め出来るサイズ感です。
今までもそれなりに大きめサイズはありましたが、横幅と同じく縦幅もあるモデルが多く、こういう横長のモデルは珍しいと思います。


20191022-0.jpg

展示会で頂いたステッカーです。
大小白黒と数枚ずつありますので、当店でic! berlinをお買い上げの方に差し上げます!
あと、気が付いた方もいらっしゃると思いますが、ic! berlinのロゴが正式に変わりました。
ロゴが変わったことについては聞いたのですが(ic! belrinの会社としての理念みたいなものを表しているみたいな…)正確なことを忘れてしまったので、わかり次第また紹介させていただこうと思います。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 10:57| ic!berlin