千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2018年03月28日

一眼風偏光度付RADARLOCK OO9206-06

20180328-1.jpg

当店でOAKLEY以外の度付で一番人気のRADARLOCKの一眼風度付です。
レンズはタフエイトというレンズで、素材はOAKLEYと同じくポリカーボネートなので強度も安心です。
OAKLEY純正では偏光レンズの注文はお受けできませんが、今回紹介するタフエイトであれば偏光レンズで度付が出来るのも魅力です。

t82.jpg

レンズカラーはクリアレンズと、カラーレンズが5色。
そしてミラーはシルバー、ゴールド、ブルー、ピンクの4色です。

20180328-2.jpg

OO9206-06 RADARLOCK PATH(ASIAN FIT) カラー Matte Black Ink レンズカラー SMK ピンクミラー

20180328-3.jpg

SMKとピンクミラーの組み合わせは当店では一番人気の組み合わせです。
マットブラックインクとも相性抜群なカラーですね。

20180328-4.jpg

ピンクミラーという割には横から見るとOAKLEYのFire Iridiumみたいにゴールドに輝いて見えます。

20180328-5.jpg

中度の近視だった為レンズの厚みも気になりません。

20180328-6.jpg

レンズはこのような複雑な凹凸にカットされます。
残念ながら店舗ではこのように加工できませんので、業者さんにお願いしております。

20180328-7.jpg
20180328-8.jpg

特に接着等はしておりませんのが、しっかりと留まっています。
まさか度付だとは全然気付かれることはないほど自然な仕上がりです。
レンズの形は眼尻の方が少し変わりますが、違和感はありませんし本当に自然な仕上がりです。

OAKLEYのラボでも偏光レンズで作ることは出来ないシールドタイプのモデルも、タフエイトが可能にしましたので、RADARシリーズに限らずJAWBREAKERなどで度付偏光レンズを夢見ていた方は是非ご来店いただくか、お気軽に電話やメールでご相談いただければと思います。
posted by オリオンマン at 11:04| 日記

2018年01月07日

2018年今年もよろしくお願いします。

2018.1.6.jpg

2018年も始まり1月5日から営業しておりますが、今年も宜しくお願いします。
私の年末年始は毎年のように行っていた格闘技観戦が出来ずに、家で大人しく年を越しました。
格闘技イベント“RIZIN”は家で観戦でしたが、女子のグランプリで優勝候補RENA選手を破って優勝した浅倉カンナ選手には息子が柔術を教わっていたこともあり、TVの前で応援しました。
カンナ選手おめでとうございます!
セコンドには鶴屋先生、扇久保選手と、これまた息子がお世話になっている先生が満面の笑みで映っていたので、イイ年越しになりました。
イベント自体は去年よりも盛り上がり、TVの視聴率も去年と同じくらいまで行ったようで、今年の年末はまたさいたまスーパーアリーナへ行きたいなと思いました。
その後ディズニーランドのカウントダウン花火を観に行こうということになり、車でディズニーランド周辺へ行くと結構な人。
結局ディズニーシーの大型客船が見えるところ周辺に車を停めて土手へ移動。
火山の所にレーザー光線で数字がカウントダウンされるのが見え、ミッキーやミニーらしい声と楽し気な音楽をタダで拝借し、花火を満喫して帰りました。
生きてる間に一度くらい中で年越しするのもイイなと思いましたが、今回はそれで満足でした。

ちなみに写真の犬は私の母が作ったちりめん細工です。
一昨年の猿、去年の酉と同様、一年間ずっとこのポーズでお客様をお待ちしております。
では本年も宜しくお願い申し上げます。
posted by オリオンマン at 17:30| 日記

2017年12月22日

一眼風偏光度付JAWBREAKER

20171216-6.jpg


以前OAKLEYのRADARやRADARLOCK、そしてRADAR EVを一眼レンズのように度付きすることが出来るという画期的なシステムを紹介しましたが、今回はロードバイクはもちろん、ランナーにも愛用者が多いOAKLEYの人気モデルJAWBREAKERの度付紹介です。
タフエイトというレンズで、素材はOAKLEYと同じくポリカーボネートなので強度も安心です。

t82.jpg

レンズカラーはクリアレンズと、カラーレンズが5色。
そしてミラーはシルバー、ゴールド、ブルー、ピンクの4色です。

20171216-1.jpg

JAWBREAKER(Asian Fit)OO9270-03 カラー Redline レンズカラー SMK ピンクミラー

20171216-2.jpg

SMKとピンクミラーの組み合わせは当店では一番人気の組み合わせです。
レッドラインのフレームカラーとも相性抜群なカラーですね。

20171216-3.jpg

ピンクミラーという割には横から見るとOAKLEYのFire Iridiumみたいにゴールドに輝いて見えます。

20171216-5.jpg

片方の近視が強かったのですが、下から見るとそれほどレンズの厚みも気になりません。

20171216-4.jpg

右と左の外側に注目していただくと、レンズの厚みの違いがよくわかります。
内側ではこれほど厚みの違いがあるのにも関わらず、外側から見ていただくと、とてもそんな風に見えない程自然です。

20171216-7.jpg

レンズはこのような複雑な凹凸にカットされます。
残念ながら店舗ではこのように加工できませんので、業者さんにお願いしております。

20171216-8.jpg
20171216-9.jpg

特に接着等はしておりませんのが、しっかりと留まっています。
まさか度付だとは全然気付かれることはないほど自然な仕上がりです。
JAWBREAKERのベンチレーションという空気穴もしっかり再現しています。
レンズの形は眼尻の方が少し変わりますが、違和感はありませんし本当に自然な仕上がりです。

OAKLEYのラボでも偏光レンズで作ることは出来ないシールドタイプのモデルも、タフエイトが可能にしましたので、JAWBREAKERに限らずRADARシリーズなどで度付偏光レンズを夢見ていた方は是非ご来店いただくか、お気軽に電話やメールでご相談いただければと思います。
posted by オリオンマン at 09:50| 日記

2017年11月07日

一眼風偏光度付RADAR EV

20171103-5.jpg

以前OAKLEYのRADARやRADARLOCKを一眼レンズのように度付きすることが出来るという画期的なシステムを紹介しましたが、今回はRADAR EVの紹介です。
今回紹介するのは偏光レンズを使った新度付きRADAR EVです。
タフエイトというレンズで、素材はOAKLEYと同じくポリカーボネートなので強度も安心です。

t82.jpg

レンズカラーはクリアレンズと、カラーレンズが5色。
そしてミラーはシルバー、ゴールド、ブルー、ピンクの4色です。

20171103-1.jpg

OO9275-02 RADAR EV PATH(ASIAN FIT) カラー Silver レンズカラー COP ゴールドミラー

20171103-2.jpg

COPとゴールドミラーの組み合わせはなかなか渋い組み合わせです。

20171103-3.jpg

レンズもはみ出ることなくスッキリと収まっています。

20171103-4.jpg

それほど近視が強くない方だったので薄く仕上がりましたが、ポリカーボネイトなので薄くても丈夫です。

20171103-6.jpg

レンズはこのような複雑な凹凸にカットされます。
残念ながら店舗ではこのように加工できませんので、業者さんにお願いしております。

20171103-7.jpg
20171103-8.jpg

RADAR EVの度付紹介は初めてでしたが、RADARやRADARLOCKと同様に中央でレンズは分割されます。
特に接着等はしておりませんのが、しっかりと留まっています。
まさか度付だとは全然気付かれることはないほど自然な仕上がりです。
RADAR EVのベンチレーションという空気穴もしっかり再現しています。
レンズの形は眼尻の方が少し変わりますが、違和感はありませんし本当に自然な仕上がりです。

OAKLEYのラボでも偏光レンズで作ることは出来ないシールドタイプのモデルも、タフエイトが可能にしましたので、RADARシリーズなどで度付偏光レンズを夢見ていた方は是非ご来店いただくか、お気軽に電話やメールでご相談いただければと思います。
posted by オリオンマン at 12:48| 日記

2017年04月26日

JIMMY CHOO 166

jimmy choo logo.jpg

当店で扱っている商品でレディースのラグジュアリーブランドとして高い人気を誇るJIMMY CHOOの新作を紹介します。

jimmy choo 166-ls7-52-16-140-1.jpg

JIMMY CHOO 166 サイズ 52□16-140 カラー LS7 ¥51,000(税別)

jimmy choo 166-ls7-52-16-140-2.jpg

JIMMY CHOOはシューズを中核としたラグジュアリー・アクセサリー・ブランドとして、世界中のセレブリティやロイヤルファミリーにも愛用されている世界的なブランドです。
星形のスタッズが付いたお財布などは余りにも有名です。
今回紹介する166はJIMMY CHOOらしさ全快のキラッキラしたモデルです。
フロントは明るめのマットブラウンで落ち着いた色味ですが、裏側はゴールドで華やかな印象です。

jimmy choo 166-ls7-52-16-140-3.jpg

テンプルは166の最大の特徴ですが、他に見たことがない仕様なので何とも言えないのですが、砂の粒よりも細かいキラキラがびっしり表も裏も上も下も散りばめられています。
わかるのはとても綺麗だということです。

jimmy choo 166-ls7-52-16-140-4.jpg

手触りは悪い言い方になるかもしれませんが粗い目の紙ヤスリというのが一番わかりやすいです。
ずっとゴシゴシしてたら固い角質もツルツルになると思うほどです。
ただ掛けると肌にザラザラした部分はまともに当たらないので、こめかみが血まみれになることはありませんのでご安心を。

jimmy choo 166-ls7-52-16-140-5.jpg
jimmy choo 166-ls7-52-16-140-6.jpg

まさにラグジュアリー・アクセサリー・ブランドという感じですね。
少し濃い目のカラーを入れてサングラスとして掛けるのもイイと思います。
JIMMY CHOOファンのみならずきらきらキラキラしたのだーい好ききらきらという方にお勧めのJIMMY CHOO 166の紹介でした。
posted by オリオンマン at 12:14| 日記

2017年01月06日

2017年今年も宜しくお願いします

20170106.jpg

2017年も始まり1月4日から営業しておりますが、今年も宜しくお願いします。
私の年末年始は昨年と同じく格闘技イベント“RIZIN”を観に行ってきました。
“RIZIN”を観にさいたまスーパーアリーナまで行ったのですが、今回はただ観に行っただけではなく、スーパーアリーナに隣接しているコミュニティーアリーナで行われたキッズ修斗という子供の試合の為でもありました。
息子はブラジリアン柔術を習っているのですが、そこの代表でもある鶴屋浩先生に「出てみない?」と言われ、息子は楽しそうだと二つ返事でOKしたことで、この年末のドタバタは始まりました。
鶴屋先生からは「まぁ試合が組まれるかどうかわからないですから」と言われていたので、もし組まれそうならちゃんと断った方がいいんじゃないのかと夫婦で話をしていました。
しかし次に連絡があったときはもうすでに相手も試合順も決まった状態で、私達に断るという選択肢はなくなっていました。
試合が組まれてしまったのでもうあとは準備するしかありません。
キッズということで顔面への打撃が禁止されているのですが、首から下はありなので少し慣れていた方がいいだろうということで、同じ練習場でやっている空手のクラスにも何度か通って稽古もしました。
慣れない打撃の稽古で息子も戸惑いながらの稽古でしたが、冬休みにゴロゴロ寝ながらゲームしたりとかするより遙かに充実した日々を送れたと思います。

そして当日、会場に入っても全く緊張感のない息子も計量したりヘッドギアしてグローブしたりして準備をしているとだんだん無口になってきて、私にも緊張感が伝わってきました。
そしてリングイン。
まさか大晦日のさいたまスーパーアリーナで、規模はまるで違いますが息子がリングデビューするなんて夢にも思っていませんでしたが、そういう状況になっていることを少し楽しんでいる自分がいました。
相手は大阪でキッズ修斗の試合で何度も試合をした経験もあり、準優勝もしている同じ5年生の子でしたが、息子よりも身体が大きくて強そうでした。
普段ブラジリアン柔術の練習しかしていない息子とは違い打撃ありの練習をしている子との差はやはり歴然なので、すぐに組み付くというアドバイス通りに試合開始直後にタックルから組み付きました。
が、がぶられてバックを取られないようにディフェンスしましたが、しばらくしてバックを取られ、その後はバックチョークで一本負けしました。
体重のリミットから6kgも軽かったし初めてのルールということもありましたが、やはり負けるのは悔しいのでしょう。
泣くのを我慢している姿を見るのは辛いですが、悔しいという気持ちが溢れていることが親として嬉しくもありました。
負けてヘラヘラ言い訳しながらお菓子でもポリポリして、すぐゲームでもするようではわざわざ大晦日にここまで来た意味がまるでありませんが、ああいう姿を見られたのは良かったです。
息子に空手の指導をして下さった扇久保博正選手からは試合後に「試合は終わったけど試合とか関係なく空手のクラスにも是非また来て空手やろうな。」と言っていただいたので、息子曰くこれからは空手のクラスにも通うみたいです。

試合後に「出場した選手と親御さんには“RIZIN”のチケットを差し上げます」と言われ喜んでチケットをもらいに息子が行きましたが、それだけの人数分もチケットがなかったようで、「出場した選手のみとなります」と前言撤回。
結局チケットを一枚もらったものの、子供も分だけもらってもどうすんのよ?ということで当日券を買い、息子と二人で“RIZIN”を観て帰ってきました。
“RIZIN”には沢山の選手が出場しているのですが、29日に出場した浅倉カンナ選手には柔術を教わっていて、29,31日と連日の出場で連勝したキック会の神童と言われる那須川天心選手にMMAを指導して、セコンドにも付いていたのが鶴屋先生という、応援しがいのある選手が出ていました。
イベント自体もとても盛り上がり、TVの視聴率も去年と同じくらいまで行ったようで、来年の年末も開催されると嬉しいですね。


ちなみに写真の酉三匹は私の母が作った人形です。
去年の猿同様、一年間ずっとこのポーズでお客様をお待ちしております。
では本年も宜しくお願い申し上げます。
posted by オリオンマン at 12:53| 日記

2016年12月09日

BRYLIEその弐

kate.jpg

ニューヨークで1993年に誕生したケイト・スペード ニューヨーク(kate spade NEW YORK) は、ハンドバッグを中心にアパレルやシューズ、アクセサリーなどを展開するライフ スタイルブランドです。
カラフルな色使いが人気で、アメリカはもちろん日本でも有名人のファンが多く人気の高いブランドです。
そんなkate spade NEW YORKをこの夏から取り扱っております。

BRYLIE F QTQ 5315135-1.jpg

BRYLIE/F サイズ 53□15-135 カラー QTQ ¥18,000(税別)

BRYLIE F QTQ 5315135-2.jpg

ネコ科の動物みたいな模様にも見えるやや明るめの柄です。

BRYLIE F QTQ 5315135-3.jpg

テンプルはゴールドのスペードがババーンと輝いております。

BRYLIE F QTQ 5315135-4.jpg

ピーチカラーの内側と外側の動物っぽい柄の組み合わせが可愛いです。

BRYLIE F QTQ 5315135-5.jpg
BRYLIE F QTQ 5315135-6.jpg

正面から見ると大人しい小ぶりな女性向のウェリントンですが、少し角度のついたところから見ると内側のピーチカラーが目を引きますね。
表面だけではわからない遊び心のあるモデル BRYLIE はベーシックな中にも少し個性をチラつかせたいという方にお勧めです!!

ケイト・スペードは誰もが知っているハイブランドではありませんが、ファッション誌をたまにでも読む方であれば殆どの方が知っている人気の高いブランドですし、少なくても恥ずかしくてどこの眼鏡か言えないような思いをすることはないでしょう。
posted by オリオンマン at 10:19| 日記

2016年10月01日

VIVI/F PLT

kate.jpg

ニューヨークで1993年に誕生したケイト・スペード ニューヨーク(kate spade NEW YORK) は、ハンドバッグを中心にアパレルやシューズ、アクセサリーなどを展開するライフ スタイルブランドです。
カラフルな色使いが人気で、アメリカはもちろん日本でも有名人のファンが多く人気の高いブランドです。
そんなkate spade NEW YORKをこの夏から取り扱っております。

vivi f plt 5314140-1.jpg

VIVI/F サイズ 53□14-140 カラー PLT ¥18,000(税別)

vivi f plt 5314140-2.jpg

表面だけ見ると黒のウェリントン型ですが、内側はラメがキラキラしたクリアです。

vivi f plt 5314140-3.jpg

ヨロイ部分にはシルバーのメタルパーツが正面からも横側からも見えるように付けられています。
テンプルにはシルバーでブランド名が丁寧に記されています。

vivi f plt 5314140-4.jpg

内側のラメは小さい宇宙のようにキラキラしてます。

vivi f plt 5314140-5.jpg
vivi f plt 5314140-6.jpg

定番のウェリントン型にメタルパーツで少し飾った大人しいモデルですが、正面以外の所から見るとクリアの生地が覗いて重たい感じには見えません。
ありきたりの黒ウェリントンはもう恥ずかしいと思っている方や、内に秘めたキラキラに共感していただける方に是非お勧めです!

ケイト・スペードは誰もが知っているハイブランドではありませんが、ファッション誌をたまにでも読む方であれば殆どの方が知っている人気の高いブランドですし、少なくても恥ずかしくてどこの眼鏡か言えないような思いをすることはないでしょう。
posted by オリオンマン at 16:07| 日記

2016年09月28日

KS 2515/F 3KO

kate.jpg

ニューヨークで1993年に誕生したケイト・スペード ニューヨーク(kate spade NEW YORK) は、ハンドバッグを中心にアパレルやシューズ、アクセサリーなどを展開するライフ スタイルブランドです。
カラフルな色使いが人気で、アメリカはもちろん日本でも有名人のファンが多く人気の高いブランドです。
そんなkate spade NEW YORKをこの夏から取り扱っております。

ks 2515 3ko 5117135-1.jpg

KS 2515/F サイズ 51□17-135 カラー 3KO ¥17,000(税別)

ks 2515 3ko 5117135-2.jpg

小ぶりな玉型ですね。
フロントはチタンで、テンプルはアセテートです。

ks 2515 3ko 5117135-3.jpg

テンプルにはクリーム色のリボンを束ねたようなワンポイントにゴールドのスペードが輝いております。

ks 2515 3ko 5117135-4.jpg

ブラウンにクリーム色のリボン、そしてゴールドと美味しそうな色です。

ks 2515 3ko 5117135-5.jpg
ks 2515 3ko 5117135-6.jpg

クリーム色のワンポイントがいい意味で目を引きますね。
こういうケイト・スペードらしい可愛いワンポイントは好き嫌い絶対にありますけど、可愛いと思った方は是非!

ケイト・スペードは誰もが知っているハイブランドではありませんが、ファッション誌をたまにでも読む方であれば殆どの方が知っている人気の高いブランドですし、少なくても恥ずかしくてどこの眼鏡か言えないような思いをすることはないでしょう。
posted by オリオンマン at 12:14| 日記

2016年09月27日

KS 2028/F 4PN

kate.jpg

ニューヨークで1993年に誕生したケイト・スペード ニューヨーク(kate spade NEW YORK) は、ハンドバッグを中心にアパレルやシューズ、アクセサリーなどを展開するライフ スタイルブランドです。
カラフルな色使いが人気で、アメリカはもちろん日本でも有名人のファンが多く人気の高いブランドです。
そんなkate spade NEW YORKをこの夏から取り扱っております。

ks 2028f 4pn 5313140-1.jpg

KS 2028/F サイズ 53□13-140 カラー 4PN ¥18,000(税別)

ks 2028f 4pn 5313140-2.jpg

オーソドックスなネイビーのウェリントン型です。

ks 2028f 4pn 5313140-3.jpg

テンプルには赤いリボンを束ねたようなワンポイントにゴールドのスペードが輝いております。

ks 2028f 4pn 5313140-4.jpg

ネイビーと赤いリボン、そしてゴールドと色の組み合わせがイイですね。

ks 2028f 4pn 5313140-5.jpg
ks 2028f 4pn 5313140-6.jpg

ネイビーのフレームに赤と金のワンポイントがいい意味で目を引きますね。
こういうケイト・スペードらしい可愛いワンポイントは好き嫌い絶対にありますけど、可愛いと思った方は是非!

ケイト・スペードは誰もが知っているハイブランドではありませんが、ファッション誌をたまにでも読む方であれば殆どの方が知っている人気の高いブランドですし、少なくても恥ずかしくてどこの眼鏡か言えないような思いをすることはないでしょう。
posted by オリオンマン at 11:44| 日記

2016年09月21日

KS 2025/F PWQ

kate.jpg

ニューヨークで1993年に誕生したケイト・スペード ニューヨーク(kate spade NEW YORK) は、ハンドバッグを中心にアパレルやシューズ、アクセサリーなどを展開するライフ スタイルブランドです。
カラフルな色使いが人気で、アメリカはもちろん日本でも有名人のファンが多く人気の高いブランドです。
そんなkate spade NEW YORKをこの夏から取り扱っております。

ks 2025f pwq 5214140-1.jpg

KS 2025/F サイズ 52□14-140 カラー PWQ ¥17,000(税別)

ks 2025f pwq 5214140-2.jpg

フロントはブラウンデミですが、テンプルは乳白色です。。

ks 2025f pwq 5214140-3.jpg

テンプルはワンポイントにゴールドのスペードが輝いております。

ks 2025f pwq 5214140-4.jpg

フロントとテンプルが接する部分にもゴールドのラインが入るようにメタルパーツが組み込まれています。

ks 2025f pwq 5214140-5.jpg

横からのアングルを撮るの忘れてましたがご了承ください(。>﹏<。)
全体的に少し吊り上がった印象のKS 2025/Fですが、顔を少しピリッとしたい方には程よい吊り上がり感だと思います。
テンプルが乳白色で女性的なので、女性らしさも演出できるのがイイですね。

ケイト・スペードは誰もが知っているハイブランドではありませんが、ファッション誌をたまにでも読む方であれば殆どの方が知っている人気の高いブランドですし、少なくても恥ずかしくてどこの眼鏡か言えないような思いをすることはないでしょう。
posted by オリオンマン at 11:57| 日記

2016年09月12日

JILLY/F IJV

kate.jpg

ニューヨークで1993年に誕生したケイト・スペード ニューヨーク(kate spade NEW YORK) は、ハンドバッグを中心にアパレルやシューズ、アクセサリーなどを展開するライフ スタイルブランドです。
カラフルな色使いが人気で、アメリカはもちろん日本でも有名人のファンが多く人気の高いブランドです。
そんなkate spade NEW YORKをこの夏から取り扱っております。

jilly f ijv 5214135-1.jpg

JILLY/F サイズ 52□14-135 カラー IJV ¥19,000(税別)

jilly f ijv 5214135-2.jpg

フロントはクリアブラウンですが、テンプルは少しキリン柄っぽいブラウンデミです。

jilly f ijv 5214135-3.jpg

テンプルはリボンのようなゴールドのワンポイントにゴールドのスペードが輝いております。

jilly f ijv 5214135-4.jpg

フロントとテンプルをつなぐ部分に輝くワンポイントがイイですね。

jilly f ijv 5214135-5.jpg
jilly f ijv 5214135-6.jpg

正面から見ると大人しいクリアブラウンですが、横から見るとゴールドのワンポイントとキリン柄のようなテンプルが見えてまた違う印象になりますね。
単色では物足りないけど派手すぎるのは苦手という方にお勧めです。
ケイト・スペードは誰もが知っているハイブランドではありませんが、ファッション誌をたまにでも読む方であれば殆どの方が知っている人気の高いブランドですし、少なくても恥ずかしくてどこの眼鏡か言えないような思いをすることはないでしょう。
posted by オリオンマン at 13:47| 日記

2016年09月11日

DONNAH/F OCH

kate.jpg

ニューヨークで1993年に誕生したケイト・スペード ニューヨーク(kate spade NEW YORK) は、ハンドバッグを中心にアパレルやシューズ、アクセサリーなどを展開するライフ スタイルブランドです。
カラフルな色使いが人気で、アメリカはもちろん日本でも有名人のファンが多く人気の高いブランドです。
そんなkate spade NEW YORKをこの夏から取り扱っております。

donnah f och 5215140-1.jpg

DONNAH/F サイズ 52□15-140 カラー OCH ¥20,000(税別)

donnah f och 5215140-2.jpg

表面はポリッシュドブラックですが、内側はポップな印象です。

donnah f och 5215140-3.jpg

テンプルはゴールドのスペードがやや控えめに輝いておりますが、ウネッとしたそのフォルムがイイですね。

donnah f och 5215140-4.jpg

ブラックをベースに赤系の丸みのある模様が大人っぽくも華やかな印象にしてくれます。

donnah f och 5215140-5.jpg
donnah f och 5215140-6.jpg

正面から見ると大人しい女性向のウェリントンですが、少し角度のついたところから見ると内側の赤系の柄が目を引きますね。
ウネッとしたテンプルは髪の毛に隠れて全貌はわかりませんが、少しカーブしているのは目に留まりますので、個性的な形を愛する方にはとてもお勧めです。
ケイト・スペードは誰もが知っているハイブランドではありませんが、ファッション誌をたまにでも読む方であれば殆どの方が知っている人気の高いブランドですし、少なくても恥ずかしくてどこの眼鏡か言えないような思いをすることはないでしょう。

さて、昨日広島東洋カープがセリーグを制覇して25年ぶりに優勝しました。
25年ぶりと聞くと25年前って何してたんだろ?とやはりなります。
私は今年40歳なのでつまりは15歳。
早生まれなので高校一年生の秋ってことです。
サッカーではJリーグすら始まっておらず、TVでは当たり前のように毎日のように巨人戦がやっていました。
しかし高校一年生の私にとっては野球中継なんてどうでもいいどころか、日曜日の夜の4チャンネルと言えば“天才たけしの元気が出るテレビ”を楽しみにしていたので、今週は巨人戦だと新聞で知ると日曜日の朝からどんよりした気分を味わっていた気がします。
広島カープは子供のころから結構好きなチームで、当時はヤクルトスワローズの次に好きなくらいで、ヤクルトも熱狂的なヤクルトファンという訳でもなく、ファミコンで選ぶチームもそういえば近鉄バッファローズばかり選んでいたから広島カープは私ランキングでは3位だったということですね。
何故子供のころからカープがそれなり好きだったかと考えると、やはり父親がカープファンだったということが大きいのでしょう。
まぁカープファンといっても優勝して泣くほどのファンじゃないので、ライトなファンです。
そのライトなファンの父親が昨日丁度よく75歳の誕生日で、いい誕生日プレゼントをもらったなぁと思っています。
恐らく「カープが数十年ぶりに優勝したのっていつだったっけ?」と聞かれたらすぐさま9月10日と日付だけは出てくるでしょう。
そして年齢を計算して2016年だねぇって生涯言えるでしょうね。
まぁでもこの先ちょこちょこ優勝されちゃうとそんなことに意味はなくなるので、また数十年優勝してくれなくてもいいかなって自分勝手に思ってます。
posted by オリオンマン at 15:29| 日記

2016年09月10日

BRYLIE

kate.jpg

ニューヨークで1993年に誕生したケイト・スペード ニューヨーク(kate spade NEW YORK) は、ハンドバッグを中心にアパレルやシューズ、アクセサリーなどを展開するライフ スタイルブランドです。
カラフルな色使いが人気で、アメリカはもちろん日本でも有名人のファンが多く人気の高いブランドです。
そんなkate spade NEW YORKをこの夏から取り扱っております。

brylie  f rnl 5315135-1.jpg

BRYLIE/F サイズ 53□15-135 カラー RNL ¥18,000(税別)

brylie  f rnl 5315135-2.jpg

表面はブラウンデミですが、内側がこれでもかというほどポップな印象です。

brylie  f rnl 5315135-3.jpg

テンプルはゴールドのスペードがババーンと輝いております。

brylie  f rnl 5315135-4.jpg

ペールカラーのピンク、オレンジ、ブルー、イエローなどなどのラインとブラウンデミとの対比がイイですね。

brylie  f rnl 5315135-5.jpg
brylie  f rnl 5315135-6.jpg

正面から見ると大人しい小ぶりな女性向のウェリントンですが、少し角度のついたところから見ると内側のペールトーンラインが目を引きますね。
表面だけではわからない遊び心のあるモデル BRYLIE はベーシックな中にも少し個性をチラつかせたいという方にお勧めです!!
ケイト・スペードは誰もが知っているハイブランドではありませんが、ファッション誌をたまにでも読む方であれば殆どの方が知っている人気の高いブランドですし、少なくても恥ずかしくてどこの眼鏡か言えないような思いをすることはないでしょう。

さて、久しぶりに本を買いました。
私が応援している総合格闘技の世界チャンピオン青木真也選手の本です。
まずタイトルがいいです。

DSC_3564.JPG

“空気を読んではいけない”
空気が読めないのではなくあえて読まずに行動するということで、らしいタイトルです。
青木選手は総合格闘技の世界チャンピオンでありながらIGFというプロレスにも参戦したりしてますし、
万人受けするようなファイターではありませんが、実力では誰も文句のつけようがない唯一無二の存在です。
いかにそういう存在になりえたかという少年時代のエピソードから、自分で考えて行動してきたということ、目標のためには何を犠牲にして何をすべきかということが青木選手の実体験から真摯につづられていました。
160ページ足らずの本でしたが、何時間もかからずに一気に読めました。
この本を読んで自分がこの生き方を今更真似できる訳もなく、また青木選手もオレと同じ生き方をしろ!と書いている本ではないのですが、とてもイイ刺激になりました。
本当に頭のイイ方だなと思うし、周りのことを気にせず自分らしく突き進んでいる青木選手をこれからも応援し続けていきたいと思いました。
posted by オリオンマン at 17:45| 日記

2016年08月01日

KS 2027/F 4PN

kate.jpg

ニューヨークで1993年に誕生したケイト・スペード ニューヨーク(kate spade NEW YORK) は、ハンドバッグを中心にアパレルやシューズ、アクセサリーなどを展開するライフ スタイルブランドです。
カラフルな色使いが人気で、アメリカはもちろん日本でも有名人のファンが多く人気の高いブランドです。
そんなkate spade NEW YORKをこの夏から取り扱うことになりました。

KS 2027 4PN 5314-140-1.jpg

KS 2027/F サイズ 53□14-140 カラー 4PN ¥18,000(税別)

KS 2027 4PN 5314-140-2.jpg

フロントはこの画像ではブラックにしか見えませんがネイビーです。
玉型はオーバルというオーソドックスな形です。

KS 2027 4PN 5314-140-3.jpg

テンプルはゴールドのワンポイントとネイビーとの相性もいいパールホワイトがアクセントとして使われています。

KS 2027 4PN 5314-140-4.jpg

ケイト・スペードということもあり、スペードがトレードマークです。
このモデルにもゴールドのレリーフになったスペードがキラリとしています。

KS 2027 4PN 5314-140-5.jpg
KS 2027 4PN 5314-140-6.jpg

チラッと見えるパールホワイトとゴールドがシンプルな印象に程よいアクセントを与えてくれます。
いわゆる黒セルという黒ブチ眼鏡はいかにもという感じで敬遠していた方にはこういうネイビーはお勧めです。
黒よりも強い印象にはなりませんし、ゴールドとパールホワイトが目を引く女子力の高いアイテムになると思います。
posted by オリオンマン at 14:54| 日記

2016年07月31日

kate spade はじめました

kate.jpg

ニューヨークで1993年に誕生したケイト・スペード ニューヨーク(kate spade NEW YORK) は、ハンドバッグを中心にアパレルやシューズ、アクセサリーなどを展開するライフ スタイルブランドです。
カラフルな色使いが人気で、アメリカはもちろん日本でも有名人のファンが多く人気の高いブランドです。
そんなkate spade NEW YORKをこの夏から取り扱うことになりました。

KS 2027 807 5314-140-1.jpg

KS 2027/F サイズ 53□14-140 カラー 807 ¥18,000(税別)

KS 2027 807 5314-140-2.jpg

フロントはポリッシュドブラックで玉型はオーバルというオーソドックスな形です。

KS 2027 807 5314-140-3.jpg

テンプルはゴールドのワンポイントとケイト・スペードらしいビビッドなピンクが使われています。

KS 2027 807 5314-140-4.jpg

ケイト・スペードということもあり、スペードがトレードマークです。
このモデルにもゴールドのレリーフになったスペードがキラリとしています。

KS 2027 4PN 5314-140-7.jpg

ケースもビビッドなピンクとオレンジのらしいカラーリングです。

KS 2027 4PN 5314-140-8.jpg

パカッと開けると横目でチラリと見ているプリントがあり、こういう遊び心もイイですね。
中には眼鏡拭きが入っております。

KS 2027 807 5314-140-5.jpg
KS 2027 807 5314-140-6.jpg

チラッと見えるピンクとゴールドも程よい配分でアクセントになりますね。
お値段がお手頃なのも魅力の一つだと思います。
誰もが知っているハイブランドではありませんが、ファッション誌をたまにでも読む方であれば殆どの方が知っている人気の高いブランドですし、少なくても恥ずかしくてどこの眼鏡か言えないような思いをすることはないでしょう。
次回はKS 2027の色違いを紹介したいと思います。
posted by オリオンマン at 13:06| 日記

2016年03月09日

一眼風偏光度付RADARLOCK OO9206-03

当店でも好評いただいております、偏光レンズを使った新度付きRADARLOCKの紹介です。
タフエイトというレンズで、素材はOAKLEYと同じくポリカーボネートなので強度も安心です。

20151201-1.jpg

OO9206-03 RADARLOCK PATH(ASIAN FIT) カラー Silver レンズカラー SMK ブルーミラー

20151201-2.jpg

OO9206-03オリジナルと同じ色の組み合わせなので間違いないですね。

20151201-3.jpg

シルバーのフレームカラーにアイコンとレンズのブルーがCOOLな印象ですね。

20151201-4.jpg

レンズは度数範囲ギリギリでしたがしっかり入ってます。

20151201-5.jpg

内側から見るとレンズの厚みがよくお分かりになるかと思います。
尖っていると危険なので本当に熱い部分はこうして削っております。

20151201-6.jpg

レンズはこのような複雑な凹凸にカットされます。
残念ながら店舗ではこのように加工できませんので、業者さんにお願いしております。

t82.jpg

レンズカラーはクリアレンズと、カラーレンズが5色。
そしてミラーはシルバー、ゴールド、ブルー、ピンクの4色です。

20151201-7.jpg
20151201-8.jpg

正直度付きのレンズには見えないほどです。
流石にレンズの厚みがあるのでとても軽量という訳にはいきませんが、それでもRADARLOCKならではのカッコよさがこれだけ損なわれずに度付きで掛けられるのですから、素晴らしいと思います。
本家OAKLEYよりも見た目が自然に見えてしまうというのはOAKLEY正規取扱店として少し複雑な気持ちもありますが、やはり消費者心理からしますと自然に見えてカッコイイ方を選ぶのは仕方がないですよね。
今回紹介したRADARLOCKは勿論2015年からスタートしたRADAR EVやJAWBREAKERも同じようにこのような新度付タイプでの加工が可能です。
OAKLEYのラボでも偏光レンズで作ることは出来ないシールドタイプのモデルも、タフエイトが可能にしましたので、RADARなどで度付偏光レンズを夢見ていた方は是非ご来店いただくか、お気軽に電話やメールでご相談いただければと思います。
posted by オリオンマン at 12:44| 日記

2016年01月31日

一眼風偏光度付RADARLOCK OO9206-01

20151115-0.jpg

以前偏光レンズを使った新度付きRADARLOCKを紹介しましたが、今回もRADARLOCKです。
タフエイトというレンズで、素材はOAKLEYと同じくポリカーボネートなので強度も安心です。

t82.jpg

レンズカラーはクリアレンズと、カラーレンズが5色。
そしてミラーはシルバー、ゴールド、ブルー、ピンクの4色です。

20151115-1.jpg

OO9206-01 RADARLOCK PATH(ASIAN FIT) カラー Polished Black レンズカラー SMK ブルーミラー

20151115-2.jpg

レンズカラーのブルーミラーSMKとフレームカラーのポリッシュドブラックは相性抜群ですね。

20151115-3.jpg

黒、シルバー、ブルーの組み合わせは間違いないです。

20151115-5.jpg

レンズもはみ出ることなくスッキリと収まっています。

20151115-4.jpg

レンズはこのような複雑な凹凸にカットされます。
残念ながら店舗ではこのように加工できませんので、業者さんにお願いしております。

20151115-6.jpg
20151115-7.jpg

正直これだけ濃いカラーだとレンズとレンズの隙間というか繋ぎ目も全く気になりませんね。
本家OAKLEYよりも見た目が自然に見えてしまうというのはOAKLEY正規取扱店として少し複雑な気持ちもありますが、やはり消費者心理からしますと自然に見えてカッコイイ方を選ぶのは仕方がないですよね。
今回紹介したRADARLOCKは勿論2015年からスタートしたRADAR EVやJAWBREAKERも同じようにこのような新度付タイプでの加工が可能です。
OAKLEYのラボでも偏光レンズで作ることは出来ないシールドタイプのモデルも、タフエイトが可能にしましたので、RADARなどで度付偏光レンズを夢見ていた方は是非ご来店いただくか、お気軽に電話やメールでご相談いただければと思います。
posted by オリオンマン at 12:59| 日記

2016年01月05日

2016年今年も宜しくお願いします

20160105.jpg

2016年ももう数日たってしまい今更な感じはありますが、今年も宜しくお願いします。
私の年末年始は一昨年になりますが、大晦日の朝に娘と2人インフルエンザにかかり、とても楽しみにしていた格闘技観戦を断念した悔しさを晴らすべく、昨年は予防接種をして万全の体調で格闘技イベント“RIZIN”を観に行き、青木真也選手を応援してきました。
“RIZIN”はフジテレビで29日、31日と放送していたので、ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、格闘技ファンとしては久々のテレビ放送ということで、いつもより少し特別な気分で観戦していました。
客入りはまぁいつものように安い席はしっかり入っているけど中途半端に高い席は空席が目立つという感じでしたが、2日に分けて行われたことを考えるとよくこれだけ入ったなという印象でした。
イベント自体はとても盛り上がり、来年からも継続的にやっていけるかはTVの視聴率次第だったみたいですが、視聴率も合格点まで行ったようで一安心のようです。
青木真也選手も完勝でなによりでした。
昨年は結局一度しか格闘技観戦をしなかったので、今年は2,3回行きたいですね。

ちなみに写真の猿三匹は私の母が作った人形です。
一年間ずっとこのポーズでお客様をお待ちしております。
では本年も宜しくお願い申し上げます。
posted by オリオンマン at 12:43| 日記

2015年09月20日

一眼風偏光度付RADARLOCK OO9206-05

20150920-6.jpg

以前偏光レンズを使った新度付きRADARLOCKを紹介しましたが、今回もRADARLOCKです。
タフエイトというレンズで、素材はOAKLEYと同じくポリカーボネートなので強度も安心です。

t82.jpg

レンズカラーはクリアレンズと、カラーレンズが5色。
そしてミラーはシルバー、ゴールド、ブルー、ピンクの4色です。

20150920-1.jpg

OO9206-05 RADARLOCK PATH(ASIAN FIT) カラー Polished White レンズカラー SMK ピンクミラー

20150920-2.jpg

ピンクミラーですがファイヤーイリジウムみたいにオレンジっぽいゴールドに光ります。

20150920-3.jpg

シンプルなポリッシュドホワイトのRADARLOCKにグリーンのアイコンがキレイですし、レンズカラーのピンクミラーとの相性も抜群です。

20150920-4.jpg

レンズもはみ出ることなくスッキリと収まっています。

20150920-5.jpg

レンズはこのような複雑な凹凸にカットされます。
残念ながら店舗ではこのように加工できませんので、業者さんにお願いしております。

20150920-7.jpg
20150920-8.jpg

まさか度付だとは全然気付かれることはないほど自然な仕上がりです。
今回はRADARLOCKでしたが、RADARは勿論2015年の新作であるRADAR EVやJAWBREAKERも同じようにこのような新度付タイプでの加工が可能です。
OAKLEYのラボでも偏光レンズで作ることは出来ないシールドタイプのモデルも、タフエイトが可能にしましたので、RADARなどで度付偏光レンズを夢見ていた方は是非ご来店いただくか、お気軽に電話やメールでご相談いただければと思います。


さて、昨日から始まったラグビーのワールドカップですが、優勝候補の世界ランク3位南アフリカ相手に堂々と戦い、そして見事に逆転勝ちを飾りました。
ハリーポッターの原作者ですら「こんなストーリーはかけない」とツイッターでつぶやくほどの衝撃で、日本で2019年にラグビーのワールドカップを開催することに否定的だった世界中のラグビーファンにも、間違っていなかったことを示せたと思います。
私はもちろんドラマ「スクール・ウォーズ」の再放送で育った世代なので、ラグビーは結構好きです。
細かいファールなどは良くわからない時もありますが、2019年までには更に詳しくなっていると思います。

私の通った高校は体育の授業で男子はラグビーをやることになっている全国的にも珍しい学校だったので、小柄な私は体格だけでスクラムハーフに任命されてプレーしておりました。
ジェルやムース、スプレーなどでキメた髪型も1限目からラグビーだとヘッドギアを付けて強制的にグチャグチャにされてしまうのは多感だった高校生にとっては辛かったなぁ。

次はスコットランド戦ですが、ジャイアント・キリングした後というのはオリンピックのサッカーでブラジル相手に勝利したマイアミの奇跡の例があり、とても難しい試合になると思われます。
これから更に目標のベスト8を目指すには絶対に勝ちたい相手なので、是非スコットランドにも勝ってもらえればと思います。
スコットランド戦は午後10時頃からということもあり、今回の勝利で注目度も視聴率も上がりそうですね。

オリオンメガネのある天王台というのはNECグリーンロケッツの本拠地があり、商店会上げて応援しているのでラグビー人気が盛り上がるのはとても嬉しいことです。
先日もNECグリーンロケッツの選手が眼鏡を買いに来て下さったばかりですし、今回も途中出場した田村選手はNECグリーンロケッツの選手なので要チェックで観ています。
2019年のワールドカップがどれくらい盛り上がるかはこれからの戦い次第だと思うので、ベスト8目指して頑張ってもらいたいです。
posted by オリオンマン at 16:55| 日記