千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2017年11月11日

STYLUS JAPAN SMALL RH851S.01 JS

rh+logo.jpg

今回もrh+といえばこれと言われるくらい有名で人気のある“STYLUS”を紹介させていただきます。

rh851s01-js-1.jpg

STYLUS JAPAN SMALL RH851S.01 JS サイズ 65□11-130 フレームカラー ブラック レンズ NXT(ハード)Sky Clear クリアグレー調光 ¥28,000(税別)

rh851s01-js2.jpg

rh+の代名詞とも言える“STYLUS”は言わずと知れたブランド史上最高の名品です。
発売から10年以上経過しながらも、そのデザインは一切変更がありません。
STYLUS JAPAN SMALLは女性や小顔の方向けにレンズサイズを小さめにしたモデルです。
レンズシェイプもラウンドタイプにすることでイメージを和らげます。

rh851s01-js-3.jpg

ブラックのフレームにレッド/ホワイトのロゴが映えますね。

NXTハードレンズ素材は抜群の強度と優れた光学特性を持ち、快適な視界をキープします。
また最も人気のある、クリアグレー調光レンズにより、夜間から日中まで、全てのシーンをカバーできるオールマイティーレンズです。
透過率が78%〜22%なので夜間運転は適合です。

rh851s01-js-4.jpg

フロントからテンプルへと流れるようなデザインが特徴の一つです。
美しいデザインだけでなく、フレームのテンションを利用して力を分散します。
その効果でこめかみと耳への締め付けを抑え、長時間快適に使用する事が出来ます。

rh851s01-js-5.jpg
rh851s01-js-6.jpg
紫外線の当たっていない室内や夜間の時は透過率78%の状態です。

rh851s01-js-7.jpg
rh851s01-js-8.jpg
紫外線に当たると透過率22%の濃いサングラスに変化します。

高性能の調光レンズは割れる心配も要りませんから、自転車通勤の方に是非お勧めです。
朝には眩しい光をカットするために濃くなり、夜はクリアーレンズで風よけや虫よけなど防具として活躍します。
車の跳ねた飛び石や転んだ時の衝撃からも眼を守れるツールとして、是非掛けていただきたいサングラスです。
STYLUS JAPAN SMALLは20gと非常に軽く、女性にもお勧めしやすいサイズ感です。

今回紹介したSTYLUS JAPAN SMALLはそのままのカラーで度付対応が可能です。
勿論レンズのカラーを変えたりミラーを追加してお作りすることも可能ですので、これから度付で作ろうという方はもちろん、すでにSTYLUSをお持ちの方で度付にしたいとお考えの方も是非ご相談お待ちしております。
次回はSTYLUS JAPAN SMALLの色違いを紹介させていただく予定です。
posted by オリオンマン at 13:14| rh+

2017年11月10日

STYLUS JAPAN SPEED RH851S.02 J SD

rh+logo.jpg

今回からrh+のサングラスを紹介していきますが、まずはrh+といえばこれと言われるくらい有名で人気のある“STYLUS”を紹介させていただきます。

rh851s02-j-sd-1.jpg

STYLUS JAPAN SPEED RH851S.02 J SD サイズ 71□11-130 フレームカラー マットブラック レンズ NXT(ハード)Plus55 ¥25,500(税別)

rh851s02-j-sd-2.jpg

rh+の代名詞とも言える“STYLUS”は言わずと知れたブランド史上最高の名品です。
発売から10年以上経過しながらも、そのデザインは一切変更がありません。
このSTYLUS(スティルス)のSPEEDシリーズはハイコントラストレンズPlus55を搭載し、
アスリートのパフォーマンスアップを目的に開発されました。
より早く正確に対象物を認識する事、また危険性を早くとらえること、
そして次の正確なアクションへ移れる様にサポートをします。

rh851s02-j-sd-3.jpg

マットブラックのフレームにレッド/ホワイトのロゴが映えますね。

レンズカラーのPlus55は霧や雨や曇天などのように色コントラストが低い条件のもとで解像度がアップするよう設計されています。
悪天候時のスキー、街中、森や田畑に囲まれた場所でのドライビング、サイクリングに適し、また日陰から日向へなど強力な光の変化に対しても眼のスムーズな適応を容易にします。

Plus55は世界的サイクリング・ライダーとの共同開発されたレンズがベースです。
英国ウェストミンスター大学で実施された比較試験では、裸眼で車を運転した場合に比べて像のコントラストがはっきりし、反応時間を50%以上短縮するという結果を得ています。

透過率が55%なので夜間運転は不適合です。

rh851s02-j-sd-4.jpg

ノーズパッドは日本人の顔に合うように調整可能な可動式ノーズが採用されています。

rh851s02-j-sd-5.jpg

フロントからテンプルへと流れるようなデザインが特徴の一つです。
美しいデザインだけでなく、フレームのテンションを利用して力を分散します。
その効果でこめかみと耳への締め付けを抑え、長時間快適に使用する事が出来ます。

rh851s02-j-sd-6.jpg
rh851s02-j-sd-7.jpg

自転車はもちろん、サバイバルゲームでの使用でも人気のNXT Plus55モデルです。
今回入荷したカラーはマットブラックのみですが、他にも艶のあるブラック、茶系のタートイズ、シルバーと4色で展開しております。
STYLUSは21gと非常に軽く、スッキリしたデザインが大きな特徴です。
シーンを選ばず使用出来る、大人のスポーツサングラスとして男女問わず掛けていただけますが、女性の方や顔の小さい方向けにSTYLUS JAPAN SMALLというモデルもあります。

今回紹介したSTYLUS JAPAN SPEEDはそのままのカラーで度付対応が可能です。
勿論レンズのカラーを変えたりミラーを追加してお作りすることも可能ですので、これから度付で作ろうという方はもちろん、すでにSTYLUSをお持ちの方で度付にしたいとお考えの方も是非ご相談お待ちしております。
次回はSTYLUS JAPAN SMALLというレンズシェイプの違うSTYLUSを紹介させていただく予定です。
posted by オリオンマン at 13:57| rh+

2017年11月08日

rh+ はじめました

rh+logo.jpg

今年は色々なブランドを新規取り扱いし始めたのですが、今年最後の新規取り扱いブランドを紹介します。
rh+です。
以前“zero rh+”というブランド名で販売されていたブランドなのですが、何やら色々ブランド名のいざこざがあったようで、zero rh+からrh+とシンプルな名前に変わったブランドです。

helmets_cycling_zy_carbon_fiber_unisex-8-1000-1000-2-EHX6061.jpg

rh+は2001年よりイタリアでzerorh+としてスタートしたブランドです。
当初はスポーツサングラス、メガネのみを展開しておりましたが、現在では自転車やスキーのウェア、ヘルメット、ゴーグルなども扱っています。

ブランド設立時より「ピュア・スポーツ・ラグジュアリー」をコンセプトとし、独自の優れた機能性を追求すると同時に、デザイン・カラー・素材全てにおいて商品そのものの美しさを表現できる製品を追求し開発しています。

機能性の表れとして、圧倒的な安全性を実現するため、もともとは軍事用に使用されていた防弾パネル素材のNXTに着目し、「NXTsoft」レンズを世界で初めて採用するなど、革新的な技術の導入は多くの人を驚かせてきました。
その後もヘリコプターの羽に使用される強靭な素材「HILEX」をサングラスやメガネのフレーム素材として採用するなど、その革新性はとどまる事を知りません。

また機能性と同時に見逃してほしくないのは、その美しいデザインです。
アイウェアは小さなアイテムですが、人の顔にかけるため、些細なデザインの変化でも見た目に大きな影響を与えます。
rh+のアイウェアは全てのモデルがそれぞれに個性も持っており、細部にこだわった美しいデザインとなっています。流れるような曲線であったり、フレームの裏側にも、スリットを入れてデザインしたりと、掛けている時だけでなく、外して置いておくだけでもその美しさを楽しめます。

ブランドネームである rh+ はもともと設立当時のブランドネーム zerorh+ から引き継ぐ名前です。
それは血液のO型を意味しました。O型の血液は特殊な血液型で、O型以外の血液型(A.B.AB)全ての人に輸血することが可能です。
年齢・性別・ジャンル・シーンを特定する事無く、全ての人々に rh+ ブランドを使用して頂き、そのすばらしさを実感してもらいたい想いがブランド名の由来となっているのです。
また同時に血液は全ての人に流れる重要な要素。それは人を突き動かす情熱につながるものです。

image2.jpg

といった感じのrh+を新規で取り扱いさせていただくことになりました。
rh+の初回導入として選んだサングラスのほとんどが調光レンズと言われる色の変わるレンズを採用したモデルです。
紫外線で色が変わるスタンダードな調光レンズはもちろん、モデルによっては可視光線という眩しい光に反応して色の変わるレンズを採用したモデルもあります。
rh+は本格的な自転車に乗る方からの支持が圧倒的なのですが、その理由の一つにこの調光レンズの存在が大きいと思います。
遠距離を自転車に乗っているとトンネルなどに入ることもありますし、夕方から夜にかけて乗ることもあります。
そんな時に調光レンズだとサングラスを掛け外す手間がありませんし、日が暮れればほぼ無色のレンズで風や虫よけはもちろんですが、紫外線や車が跳ねた石などから眼を守れるのです。

nxtsoft.jpg

rh+には現在最高峰と言われるレンズ素材NXTが採用されているモデルが多数あります。
中でも目のエアバッグと呼ばれるNXTsoftレンズは中々衝撃的な物です。
レンズ=硬い物という観念を覆されるほど柔らかいレンズなのです。

日本人の顔にも掛けやすいモデルも多く、フィッティングも自信を持って出来るブランドだと確信しましたので導入を決めました。

千葉県ではrh+の取扱店が少なく、眼鏡屋として取り扱っている店舗はうちを含めて2017年11月現在で2店舗しかありません。
rh+は度付にも対応しておりますので、これから度付で作ろうという方はもちろん、すでにrh+をお持ちの方で度付にしたいとお考えの方も是非ご相談お待ちしております。

まだ全て入荷しておりませんが、次回から入荷しているモデルを紹介していきたいと思います。
posted by オリオンマン at 10:56| rh+