千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2020年03月14日

WX BREACH

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

久しぶりにWILEY Xの新作を紹介します。
新作のWX BREACHは気密性と通気性を両立した革新的な耐衝撃アイウェアです。
20200317-1.jpg

WX BREACH WXJ-CCBRH01 サイズ 63□15-115 フレームカラー Matte Black レンズカラー Smoke ¥17,500(税別)

20200317-2.jpg

WX BREACH(ブリーチ)は、防塵防風に優れた気密性と画期的なダイナミック・ベンチレーション・システムによる通気性も両立した耐衝撃アイウェアです。

Smoke GreyレンズとMatte Blackフレームを組み合わせたWX BREACHスタンダードモデルです。
敢えてWXバッジをステルスカラーのブラック色に施したBlack Ops(隠密)仕様。
艶消しブラックカラーでありながらも、WX BREACHの優れたフレームデザインが把握できるでしょう。

20200317-3.jpg

テンプルは太いので、真横から被弾しても全然問題ない感じです。

20200317.gif

WX BREACHのフレームにはダイナミック・ベンチレーション・システムが実装されています。
ベンチレーション・パネルをOPEN/クリックすることで、 アイウェア内側に空気を流入させて通気性を向上させることができます。

20200317-5.jpg

ノーズ部分は滑り止めの部品が使われています。

20200317-6.jpg

テンプルエンドにも滑り止めの部品が使われています。

20200317-7.jpg

WXお馴染みの取り外し可能な2層ウレタンフォーム構造のFACIAL CAVITYガスケットです。

wxj-cctid04-12.jpg

ワイリーエックス全般に言えることですが、付属品がしっかり充実しております。
WX BREACHは収納ケース、T-Pegストラップ、リーシュコード、WXクリーニングクロスが付属しております。
T-Pegストラップはテンプルに空いた穴にカチッとはめ込むストラップです。

20200317-8.jpg
20200317-9.jpg

WX BREACHはガスケットの付くCLIMATE CONTROL SERIESの中でも最も機能的なモデルです。
サイズも大きめで無骨な感じでカッコよく、人気の出そうなモデルだと思います。
ガスケットが付いておりますのでこの時期花粉症でお悩みの方にもお勧めです。
度付にも対応しておりますので、興味のある方は是非ご相談していただければと思います。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 18:14| WILEY X

2020年02月16日

WX VALOR WXJ-CHVAL01J 度付紹介

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

WILEY Xの人気モデルVALORの度付紹介です。

20200216-1.jpg

WX VALOR WXJ-CHVAL01J サイズ 70□18-120 フレームカラー Matte Black レンズカラー SMK レンズ タフエイト偏光 ハードコート 80mm

20200216-2.jpg

WX VALORはアメリカ合衆国陸軍のAuthorized Protective Eyewear List (APEL)によって、戦闘時の兵士の眼を保護するアイプロテクションとして、着用が推奨されている軍用アイウェアです。
映画「アメリカンスナイパー」のモデルとなったクリス・カイル氏が実際に戦場で掛けていたモデルとしても有名です。

レンズは加藤八舞企画さんのタフエイトです。
VALORは横幅のあるモデルで度付にするのは実に難しいので、80mmという大きなレンズを使います。
この80mmのレンズを使っても度数や瞳孔間距離によってはお作り出来ない場合がありますのでご了承ください。

20200216-3.jpg

純正レンズかと思うくらい自然な仕上がりです。

20200216-4.jpg

下から見てもレンズの厚みがフレームの厚みより薄いことがわかります。

20200216-5.jpg

複雑な加工は加藤八舞企画さんの得意分野ですので仕上がりも綺麗です。

20200216-6.jpg
20200216-7.jpg

コーティングはハードコート仕様なので程よい反射がありこれまた純正レンズっぽくて自然です。
私もVALORのデザインは好きなので掛けたいなとは思っているのですが、ノーズが鼻の低い私には合わないので、ノーズの部分をちょっとカスタマイズして度でも入れて作ろうかななんて思いました。

WILEY Xご持参の方で度付レンズのみのご注文でも喜んでお受けいたしますので、お気軽にご相談いただければと思います!


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 15:50| WILEY X

2019年11月18日

TWISTED 度付紹介その弐

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

WILEY Xの大きいサイズで人気のモデルTWISTEDの度付紹介です。

20191118-1.jpg

WX TWISTED Black Ops WXJ-SSTWI01 サイズ 65□17-125 フレームカラー Matte Black レンズ ICRX NXT POLAR S385/16 レッドミラー

20191118-2.jpg

Black Opsの名を冠するWX TWISTED。
Black Ops(ブラックオプス)は、周囲に溶け込み、密かに任務を遂行するヘッドクォーター向けの高性能光学アイウェアです。
市街地等において着用していても第三者に違和感を持たせないデザインとカラーを採用しています。
8ベースカーブの大型レンズシェイプと大型テンプルによって、幅広い視野角と高い防塵防風性および遮光性を有したパフォーマンスを秘めています。

レンズはICRX NXTの偏光レンズです。
ポリカーボネイトよりも耐衝撃性に優れ、耐アセトン・ガソリンや経年劣化にも優れているので、現段階では最高峰のレンズ素材だと思います。

20191118-3.jpg

顔を包み込むような8カーブの大きなレンズと太いテンプルが魅力のTWISTEDです。

20191118-4.jpg

強い乱視があり、度数範囲表では範囲外だったのですが、IC-JAPANさんがどうにかこうにか製作して下さいました。
度数範囲外でも一度聞いてみないといけないなと改めて思った次第です。

20191118-5.jpg
20191118-6.jpg

安心のサイズ感ですから、何が飛んでこようが最低限、目だけは守れる感じです。
マットブラックのTWISTEDにレッドミラーの組み合わせ物凄くカッコいいです。

WILEY Xご持参の方で度付レンズのみのご注文でも喜んでお受けいたしますので、お気軽にご相談いただければと思います!


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 12:56| WILEY X

2019年09月04日

WX TIDE WXJ-CCTID01度付紹介

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

WILEY Xの人気モデルTIDEはサバイバルゲームだけではなく、釣りやバイクや自動車の運転など日常的に使いやすいデザインなのですが、この度度付でご注文をいただきましたので紹介します。

20190904-1.jpg

WX TIDE WXJ-CCTID01 サイズ 67□18-125 フレームカラー Matte Black レンズカラー SMK ハードコート

20190904-2.jpg

レンズは耐衝撃性に優れたタフエイトをお選びいただきました。
レンズのカラーはオリジナルに近いSMKのハードコートです。

t82.jpg

タフエイトのレンズカラーはクリアレンズと、カラーレンズが5色。
そしてミラーはシルバー、ゴールド、ブルー、ピンクの4色です。

20190904-3.jpg

TIDEの8カーブに合わせた自然な仕上がりです。

20190904-4.jpg

ガスケットの分だけレンズの内側はくり抜かれていますが、仕上げは流石に世界最高峰のレンズ加工技術を持つ加藤八舞企画さん、素晴らしいクオリティです。

20190904-5.jpg
20190904-6.jpg

度付だとは思えない自然な仕上がりですね。
TIDEはガスケット以外にもT-Pegストラップを使えばゴーグルのようにピタッと顔に密着させられますし、リーシュコードをテンプルエンドに装着させれば首から下げられたりと、付属品も充実しているので、色々なシーンでお使いいただけます。
WILEY Xご持参の方で度付レンズのみのご注文でも喜んでお受けいたしますので、お気軽にご相談いただければと思います!


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 13:48| WILEY X

2019年08月17日

TWISTED TRANSITIONS DRIVEWEAR度付紹介

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

WILEY Xの大きいサイズで人気のモデルTWISTEDの度付紹介です。

20190817-1.jpg

WX TWISTED Black Ops WXJ-SSTWI01 サイズ 65□17-125 フレームカラー Matte Black レンズ TRI DRIVEWEAR Silver Mirror

20190817-2.jpg

Black Opsの名を冠するWX TWISTED。
Black Ops(ブラックオプス)は、周囲に溶け込み、密かに任務を遂行するヘッドクォーター向けの高性能光学アイウェアです。
市街地等において着用していても第三者に違和感を持たせないデザインとカラーを採用しています。
8ベースカーブの大型レンズシェイプと大型テンプルによって、幅広い視野角と高い防塵防風性および遮光性を有したパフォーマンスを秘めています。

20190817-3.jpg

顔を包み込むような8カーブの大きなレンズと太いテンプルが魅力のTWISTEDです。

20190817-4.jpg

それほど度数が強くなかったので下から見てもレンズの厚みはそれほど感じませんね。
とてもスッキリ仕上がっています。

20190817-5.jpg

レンズはICRX社製で、NXTと同等の素材であるTRILOGY素材で作られたTRANSITIONS DRIVEWEARです。
ドライブウェアーはその名の通りドライブの為に開発されたレンズで、偏光調光という特殊な性能があります。
残念ながら夜間の運転は不適合ですが、薄明りの光が少ないコンディションから掛けられますので、日中は雨だろうが曇だろうが私は掛けています。
特に雨の日とか路面の反射や雲が眩しく感じるのも抑えてくれますからとても楽なんです。
フロントガラスの映り込みなども偏光レンズの機能で抑えられますし、可視光線調光レンズなのでUVカットされた車内でも外の明るさに応じて適度にレンズが濃くなり眩しさも抑えてくれます。
そして車外に出て紫外線にさらされると最大限に濃く変わり、過剰な光を防いで最適な視界と快適さを確保してくれます。
それでいて今回のレンズ素材はTRILOGY素材なので、耐衝撃性や耐化学薬品にも強く、ポリカーボネート製のレンズと比べて光学性能も高いという言わば最強なレンズなんです。
私も個人的に数年このレンズを使い続けていますが、車に乗っている時はほぼこのレンズを入れたサングラスで運転しています。
唯一と言っていいほどの難点は夕日には可視光線調光の効果がそれほどないということだと思います。
なので夕日に向かって運転する時なんかは最初から濃い色の偏光レンズのサングラスで運転してます。

20190817-6.jpg

室内や曇天時などは右側のグリーンイエローカラーのレンズで、紫外線に当たると左のダークレディッシュブラウンに変わります。

20190817-7.jpg
20190817-8.jpg
20190817-9.jpg
シルバーミラーがかかっているので色の違いが判りにくいかもしれませんが、紫外線が当たるとこう変化しますという画像です。

20190817-10.jpg
20190817-11.jpg

安心のサイズ感ですから、何が飛んでこようが最低限、目だけは守れる感じです。
偏光レンズや調光レンズは結構種類がありますが、偏光調光レンズというのは珍しくお値段も高めですが、ご使用いただければその良さに納得していただけると思います。

WILEY Xご持参の方で度付レンズのみのご注文でも喜んでお受けいたしますので、お気軽にご相談いただければと思います!


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 15:18| WILEY X

2019年04月14日

PROFILE

wx-logo-s.jpg

当店でも人気のミリタリー系ブランドWILEY Xですが、今回はサングラスではなくメガネフレームWORK SIGHTから“PROFILE”です。
以前から取り扱いをしておりましたが、入荷してすぐに売れてしまったりと写真を撮り損ねていたので今回紹介させていただきます。

plofile-1.jpg

PROFILE WXJ-WSPROF01 サイズ 54□17-140 フレームカラー Matte Black ¥18,000(税別)

plofile-2.jpg

日本初、ANSI Z87.1(Z87+)規格認証品の眼鏡です。
このタフネスに進化した眼鏡は、通常の眼鏡やスポーツなどの一般的な用途から眼の保護を必要とするセーフティグラスとしても使用することが出来ます。
耐衝撃性能の他、普段使いも出来るデザイン性も考慮しており、一つの眼鏡で様々な業種と用途に使用することが出来ます。

WORK SIGHTはタフネスに進化した耐衝撃メガネです。
スポーツグラスやファッショングラスとはステージが異なる耐衝撃性能を有しています。
例えば2メートル以上の高さから5kgのコンクリートが落下してもフレームは破損せず、レンズはフレームから外れることもありません。

plofile-3.jpg

蝶番は耐久性と耐衝撃性を考慮した丈夫なファイブ・バレル(5枚蝶番/ヒンジ)を採用しています。
耐久性が重視されるヒンジ部分のテンプル内部には高硬度な樹脂、外装には超弾性樹脂を採用しています。
テンプルエンドは着用者の頭部形状に合わせて調整可能です。
ワイヤーコアを超弾性樹脂で覆っています。

wsj-wscon01-4.jpg
wsj-wscon01-5.jpg
wsj-wscon01-6.jpg

(写真は同じWORK SIGHTのCONTUREの物です)
一見すると判らないかもしれませんが、サイドシールドというパーツがテンプルに装着してます。
サイドシールドは異物から眼を保護する防塵・防風・花粉対策に優れたサイドシールドです。

wsj-wscon01-7.jpg

サングラスとは違い折り畳んでポケットサイズになるケースが付属します。
他の付属品はサイドシールド収納ポーチ、2.8mmエスケープパッド、WXクリーニングクロスです。

plofile-4.jpg

ブリッジの窪み部分もスタイリッシュで良いです。

plofile-5.jpg
plofile-6.jpg

WORK SIGHTは仮に80kgの人間が1mメートルの高さから踏みつけてもレンズを外すことさえできない耐衝撃性能を有しています。これがANSI Z87.1規格認証品のメガネです。
worksight.jpg
サイドシールドを使って仕事をする方というのはどういう方なのか?と思いましたが、工事現場の現場監督さんなんかピッタリですね。
と以前CONTUREの時に書いたのですが、今回移転する際に新しい店舗の内装工事で、実は私も簡単なお手伝いをしたんです。
その時の経験をふまえたうえで言わせていただくと、大工さんとか現場の方にも本当にお勧めです。
私がお手伝いしたのは天井にダウンライトを設置する穴を空けたりですとか、既存の換気扇につながっていたダクトの撤去とか簡単なものでしたが、それでもやはり埃や木屑などが舞うのでワークサイト掛けてたらなお安心だなと思いました。
特に工事現場だと数人が同じ現場で働くことも普通にあるので、大工さんが丸鋸で切った物の破片とかが飛んでくることだってないわけではありません。
もし横から飛んできたときに、横もしっかり防御してくれるメガネフレームがあればそれはとても安心ですし、ゴーグルのように煩わしさもありません。
本当はゴーグルや同じWILEY Xで使われているガスケットが付けられるタイプの方がピッタリと眼を守ってくれるので最高なんでしょうけど、手軽に気軽にというとWORK SIGHTの方が上だと思います。
普段から眼を守る意識の高い方に是非お勧めのWORK SIGHT PROFILEの紹介でした。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:53| WILEY X

2018年12月14日

TWISTED度付紹介

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

WILEY Xの大きいサイズで人気のモデルTWISTEDの度付紹介です。

20181022-1.jpg

WX TWISTED Black Ops WXJ-SSTWI01 サイズ 65□17-125 フレームカラー Matte Black レンズ NXT クリア

20181022-2.jpg

Black Opsの名を冠するWX TWISTED。
Black Ops(ブラックオプス)は、周囲に溶け込み、密かに任務を遂行するヘッドクォーター向けの高性能光学アイウェアです。
市街地等において着用していても第三者に違和感を持たせないデザインとカラーを採用しています。
8ベースカーブの大型レンズシェイプと大型テンプルによって、幅広い視野角と高い防塵防風性および遮光性を有したパフォーマンスを秘めています。

この度ご注文していただいた方は現役の自衛隊員の方で、様々な任務で目を守りたいということからビッグサイズのTWISTEDを選んでいただき、レンズも防弾レンズでお馴染みNXTを選んでいただきました。

20181022-3.jpg

顔を包み込むような8カーブの大きなレンズと太いテンプルが魅力のTWISTEDです。

20181022-4.jpg

それほど度数が強くなかったので下から見てもレンズの厚みはそれほど感じませんね。
とてもスッキリ仕上がっています。

20181022-5.jpg

レンズはクリアのNXTです。
ポリカーボネイトよりも耐衝撃性に優れ、耐アセトン・ガソリンや経年劣化にも優れているので、現段階では最高峰のレンズ素材だと思います。

20181022-6.jpg
20181022-7.jpg

何かが飛んできても眼に入る隙間が殆ど無いサイズですし、これでどんな任務でも眼に対する心配は限りなく少なくなったと思います。
最近自衛隊員の方から度付で注文を頂くことが増えておりますが、国を守っている方々のお役に少しでも関われることを嬉しく思います。

WILEY Xご持参の方で度付レンズのみのご注文でも喜んでお受けいたしますので、お気軽にご相談いただければと思います!
posted by オリオンマン at 11:40| WILEY X

2018年07月11日

WX TIDE WXJ-CCTID04度付紹介

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

WILEY Xの人気モデルTIDEはサバイバルゲームだけではなく、釣りやバイクや自動車の運転など日常的に使いやすいデザインなのですが、この度度付でご注文をいただきましたので紹介します。

20180711-1.jpg

WX TIDE WXJ-CCTID04 サイズ 67□18-125 フレームカラー Matte Hickory Brown レンズカラー COP ピンクミラー

20180711-2.jpg

レンズはサバイバルゲームでもお使いになるとのことで、耐衝撃性に優れたタフエイトをお選びいただきました。
レンズのカラーは落ち着いた艶消しヒッコリーカラーのフレームとも相性良く、コントラスト系のカラーCOPで、ピンクミラーも綺麗に一体感を感じます。

t82.jpg

タフエイトのレンズカラーはクリアレンズと、カラーレンズが5色。
そしてミラーはシルバー、ゴールド、ブルー、ピンクの4色です。

20180711-3.jpg

ピンクミラーは横から見るとゴールドに見えるので正面とは違う良さがありますね。

20180711-4.jpg
ガスケット装着時
20180711-5.jpg
ガスケット未装着時

20180711-6.jpg

ガスケットの分だけレンズの内側はくり抜かれていますが、仕上げは流石に世界最高峰のレンズ加工技術を持つ加藤八舞企画さん、素晴らしいクオリティです。

20180711-7.jpg
20180711-8.jpg

度付だとは思えない自然な仕上がりですね。
思っている以上にフレームカラーとレンズカラーの相性が良く、今後のお勧めの組み合わせになりました。
TIDEはガスケット以外にもT-Pegストラップを使えばゴーグルのようにピタッと顔に密着させられますし、リーシュコードをテンプルエンドに装着させれば首から下げられたりと、付属品も充実しているので、色々なシーンでお使いいただけます。
WILEY Xご持参の方で度付レンズのみのご注文でも喜んでお受けいたしますので、お気軽にご相談いただければと思います!
posted by オリオンマン at 10:07| WILEY X

2018年04月24日

WX ENZO-RIM- NXTスマート加工 度付紹介

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

nxt.jpg

20180417-0.jpg

強度の近視なので度付のスポーツサングラスは無理だと諦めてしまう方に是非見ていただきたいのが今回の度付紹介です。
モデルはWILEY XのWX ENZO-RIM-という強度の近視の方にお勧めのモデルですが、今回のお客様はそのENZOでも対応出来る範囲をはるかに超えてしまっているS-9.00以上S-10.00以下という度数で、さらにサバイバルゲームでの使用を考えている方でしたので、耐衝撃性に関しても問題ないレンズということで選択肢はほぼ絶望的でした。

普通なら無理ですとお断りしてしまう度数ですが、少しでも可能性があるのであればということで色々悩んで考えた結果、もしかしたらWX ENZO-RIM-であれば可能なのではないかと思いお客様に提案させていただきました。
本来ならばWX ENZO-RIM-はRX RIMを使うことにより6カーブのレンズを使用するのですが、6カーブのレンズでは製作範囲外のため、レギュラーカーブのレンズを使用することにしました。
レンズはNXTをご提案。
NXTを提案した理由は耐衝撃性はもちろんですが、NXTで以前8カーブのフレームに6カーブのレンズを入れて加工していただいた“スマート加工”という方法があったので、6カーブのフレームにレギュラーカーブでも入れられるのではと考えてのことです。

お客様には後日のご回答ということで即答は出来ませんでしたが、NXTにこのフレームにこの度数で加工が可能かどうかをチェックしていただき、どうにか可能という返答をいただけたので度数補正などの作業を経て完成したのがこちらです↓

20180417-1.jpg

WX ENZO-RIM- サイズ 55□20-125 フレームカラー Gloss Black レンズカラー ICRX SPORTI
NXT Plus55

20180417-2.jpg

正直ここまで綺麗に収まるんだなと感心しました。
正面から見ると像の凹みからいかに近視の度数が強いかがわかりますね。

レンズはサバイバルゲームで使用ということで「緑」「青」が区別しにくくなる領域の波長をピンポイントで抑制出来る赤いレンズICRX SPORTI NXT Plus55です。
曇天時や室内などでも優れた視認性を発揮するこのレンズはサバイバルゲームではコントラストを上げる効果があるのでお勧めです。

20180417-3.jpg

横から見るとRX RIMからも少しレンズが飛び出しているのがわかります。
元々RX RIMが飛び出しているデザインなので、2段階で飛び出しているように見えますが、それはそれでカッコいいと思います。

20180417-4.jpg

上から見るとこんな感じです。
中央と外側で少しレンズが飛び出しています。

20180417-5.jpg

レンズは剥き出しになっていますが、NXTという素材は銃弾などの強い衝撃に対してもクラックが入ったりしない素材ですので安心です。

20180417-6.jpg

RX RIMの内側です。
さずがに強い度数なので、内側にもレンズは飛び出していますが、綺麗に削って仕上げています。

20180417-7.jpg

べーズカーブは1カーブにも満たないので、ほぼフラットなレンズです。
6カーブのRX RIMに入れるため中央部分は逆に引っ込む感じになっているのがよくわかります。

20180417-8.jpg

レンズのみだとこういう感じになっています。
度数が強度の近視ということもあってかなり厚みがある為に、レンズ自体に6カーブのヤゲンを作り上げるということが可能になっているのだとわかります。

20180417-9.jpg
20180417-10.jpg

強度の近視ですから戸塚君の眼も少し小さく見えてしまいますが、出来栄えはかなりイイと思います。
近視の度数がS-10.00までの方であれば今回のNXTが製作する“スマート加工”という方法で、ほとんどの方は製作可能なのではと思います。
サバイバルゲームで使用しないのであればまた違った選択肢があったかもしれませんが、現時点ではこれ以外の、そしてこれ以上の選択肢はないと思っています。
他の眼鏡屋さんで度付サングラスをお断りになられたという方には、一度ご来店いただき、最良の選択肢を一緒に探すお手伝いをさせていただければと思っていますので、是非ご来店お待ちしております。
posted by オリオンマン at 13:17| WILEY X

2018年04月21日

WX WAVE

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

4月16日から一部の商品で価格改正があったWILEY Xの新作を紹介します。
新作のWX WAVEは内側に防塵防風・衝撃緩和パッドのガスケットが付属します。

20180419-1.jpg

WX WAVE WXJ-CCWAV01 サイズ 64□18-125 フレームカラー Matte Black レンズカラー Smoke Grey ¥16,500(税別)

20180419-2.jpg

WX WAVE(ウェーブ)はストレート・ラインを基調としたシャープネスなテンプル・デザインが際立つ外見に世界最高ランクの耐衝撃性・光学性能・安全性を取り込んだハイ・パフォーマンス耐衝撃アイウェアです。
新採用のトライアングル・ラバーグリップ・テンプルは、滑り難い形状のテンプルにインジェクション・ラバーグリップを配置しており、頭部へのホールド性を飛躍的に向上させています。
着脱式の防塵防風・衝撃緩和パッドFACIAL CAVITYガスケットも装備しており砂埃、花粉、排気ガス、風等から眼を保護します。

レンズカラーのSmoke Greyは色彩を歪めずに不快なグレア光を最大限に減少させるスタンダード仕様です。

20180419-3.jpg

敢えてWXバッジをステルスカラーのブラック色に施したBlack Ops(隠密)仕様です。
艶消しブラックカラーがWX WAVEのシャープネスなテンプル・デザインと融合するシックな雰囲気となっています。


次はFACIAL CAVITY GASKETを外した状態のWX WAVEをご覧いただきましょう。

20180419-4.jpg
20180419-5.jpg
20180419-6.jpg

ガスケットを外すとかなりスッキリした印象になりますね。

20180419-7.jpg

ガスケット単体だとこんなです。

ワイリーエックス全般に言えることですが、付属品がしっかり充実しております。
WX WAVEはガスケットの他にも収納ケース、T-Pegストラップ、WXクリーニングクロスが付属しております。
T-Pegストラップはテンプルに空いた穴にカチッとはめ込むストラップです。

20180419-8.jpg
20180419-9.jpg
ガスケットを装着した状態

20180419-10.jpg
20180419-11.jpg
ガスケットを外した状態

他のWILEY Xと同様にWX WAVEも度付にすることが可能です。
ですが度数の限界などがありますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。
勿論フレーム持ち込みで、度付レンズのみの注文も承りますのでよろしくお願いします。
posted by オリオンマン at 15:19| WILEY X

2018年04月18日

WX BOSS

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

4月16日から一部の商品で価格改正があったWILEY Xの新作を紹介します。
新作のWX BOSSは正式なアナウンスはなく、オプションにはなりますが、強度の近視の方にも度付で作っていただきやすい6カーブのEXPANDED RX RIMが装着可能です。

20180418-1.jpg

WX BOSS WXJ-CCBOS12 サイズ 55□21-125 フレームカラー Kryptek Highlander レンズカラー FILTER8 Venice Gold Mirror(Amber) ¥24,500(税別)

20180418-2.jpg

WX BOSSは優れた耐衝撃性能と高性能光学レンズを合わせ持ちながらも画期的なレンズ交換方式RX RIMシステムを実装したアイウェアです。
また、着脱式の防塵防風・衝撃緩和パッドFACIAL CAVITYガスケットも装備しており砂埃、花粉、排気ガス、風等から眼を保護します。

RX RIMシステムは、フレームにレンズを直接取り付けるのではなく、レンズが組み込まれたRX RIMをフレームに取り付けることで容易なレンズ交換を可能しています。
さらにRX RIMに度付きレンズを組み込む場合、広い製作範囲となる6ベースカーブの度付きレンズに対応しています。
これはカラーが異なる度付きレンズや光学特性が異なる度付きレンズなど、複数の度付きレンズを状況に応じて交換する場合に大きなアドバンテージを得ることができます。
そして6カーブになることで、8カーブだと度数範囲の関係でお作り出来なかった強度近視の方にも、比較的度数範囲の広い6カーブであれば製作可能になるかもしれないということです。

レンズカラーのFILTER8 Venice Gold Mirror(Amber)は偏光度99%のFILTER8に高エネルギー可視光線の低減を備えています。
コントラスト効果で距離や位置感覚が把握し易くなります。

20180418-3.jpg

テンプルは太いので、真横から被弾しても全然問題ない感じです。


次は別売りですが、EXPANDED RX RIMを装着した状態のWX BOSSをご覧いただきましょう。

20180418-4.jpg
20180418-5.jpg
20180418-6.jpg

EXPANDED RX RIMはマットブラックのみですが、Kryptek Highlanderと組み合わせてもなかなかいい感じだと思います。

20180418-7.jpg

上から見ると少しEXPANDED RX RIMが前面に飛び出しているのがよくわかりますね。
これで6カーブにすることが出来るので、度数の範囲はかなり広がりますね。
内側には脱着式のFACIAL CAVITY GASKETが付けられるので、汗や埃を防ぐことが出来ます。

wxj-cctid04-12.jpg

ワイリーエックス全般に言えることですが、付属品がしっかり充実しております。
WX BOSSは収納ケース、T-Pegストラップ、リーシュコード、WXクリーニングクロスが付属しております。
T-Pegストラップはテンプルに空いた穴にカチッとはめ込むストラップです。

20180418-9.jpg
20180418-10.jpg
通常の状態

20180418-11.jpg
20180418-12.jpg
EXPANDED RX RIMを装着した状態

RX RIMは別売りで購入できますので、色々なカラーでお持ちになり、その日の天候や昼夜で交換するという使い方が出来ますね。

WX BOSSはEXPANDED RX RIMを装着することで、そのポテンシャルを最大限に発揮できるモデルだと思いますが、度数の限界などがありますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。
勿論フレーム持ち込みで、度付レンズのみの注文も承りますのでよろしくお願いします。
posted by オリオンマン at 14:13| WILEY X

2017年08月05日

CONTOUR WXJ-WSCON01

wx-logo-s.jpg

7月からずっと紹介し続けてきたWILEY Xの商品紹介でしたが、ようやくラスト一本になりました。
ラストはWILEY Xが誇るメガネフレームWORK SIGHTから“CONTOUR”です。

wsj-wscon01-1.jpg

CONTOUR WXJ-WSCON01 サイズ 54□17-140 フレームカラー Matte Black ¥18,000(税別)

wsj-wscon01-2.jpg

日本初、ANSI Z87.1(Z87+)規格認証品の眼鏡です。
このタフネスに進化した眼鏡は、通常の眼鏡やスポーツなどの一般的な用途から眼の保護を必要とするセーフティグラスとしても使用することが出来ます。
耐衝撃性能の他、普段使いも出来るデザイン性も考慮しており、一つの眼鏡で様々な業種と用途に使用することが出来ます。

WorkSightはタフネスに進化した耐衝撃メガネです。
スポーツグラスやファッショングラスとはステージが異なる耐衝撃性能を有しています。
例えば2メートル以上の高さから5kgのコンクリートが落下してもフレームは破損せず、レンズはフレームから外れることもありません。

wsj-wscon01-3.jpg

蝶番は耐久性と耐衝撃性を考慮した丈夫なファイブ・バレル(5枚蝶番/ヒンジ)を採用しています。
耐久性が重視されるヒンジ部分のテンプル内部には高硬度な樹脂、外装には超弾性樹脂を採用しています。
テンプルエンドは着用者の頭部形状に合わせて調整可能です。
ワイヤーコアを超弾性樹脂で覆っています。

wsj-wscon01-4.jpg
wsj-wscon01-5.jpg
wsj-wscon01-6.jpg

一見すると判らないかもしれませんが、サイドシールドというパーツがテンプルに装着してます。
サイドシールドは異物から眼を保護する防塵・防風・花粉対策に優れたサイドシールドです。

wsj-wscon01-7.jpg

サングラスとは違い折り畳んでポケットサイズになるケースが付属します。
他の付属品はサイドシールド収納ポーチ、2.8mmエスケープパッド、WXクリーニングクロスです。

wsj-wscon01-8.jpg
wsj-wscon01-9.jpg
wsj-wscon01-10.jpg
wsj-wscon01-11.jpg

WorkSightは仮に80kgの人間が1mメートルの高さから踏みつけてもレンズを外すことさえできない耐衝撃性能を有しています。これがANSI Z87.1規格認証品のメガネです。
worksight.jpg
サイドシールドを使って仕事をする方というのはどういう方なのか?と思いましたが、工事現場の現場監督さんなんかピッタリですね。

こちらのブログではWILEY Xの導入を紹介していましたが、オリオンメガネのホームページでもワイリーエックスを紹介するページが出来ました。
オリオンメガネ WILEY Xのページ
レンズなどの性能はこちらでしっかりと紹介しておりますので、是非ホームページの方もご覧いただければと思います。

今回でワイリーエックスの商品紹介はひとまず終了です。
気が付けば7月のブログは全てワイリーエックスでしたね。
ブログで紹介していない商品でもお取り寄せ出来ますので、是非よろしくお願いします!!
posted by オリオンマン at 13:52| WILEY X

2017年08月04日

WX VALOR WXJ-CHVAL12J

wx-logo-s.jpg

今回のWILEY X紹介は以前紹介しましたが、唯一、米軍が採用するハーフリム・フレーム“WX VALOR”の新色が入荷してきましたので紹介させていただきます。
今回のカラーはKRYPTEK TYPHONです。

wxj-chval12j-1.jpg

WX VALOR WXJ-CHVAL12J サイズ 70□18-120 フレームカラー REALTREE XTRA Camo レンズカラー FILTER8 Smoke Grey ¥22,000(税別)

wxj-chval12j-2.jpg

WX VALORはアメリカ合衆国陸軍のAuthorized Protective Eyewear List (APEL)によって、戦闘時の兵士の眼を保護するアイプロテクションとして、着用が推奨されている軍用アイウェアです。
従来型の軍用アイウェアであれば、ミルスペックMIL-PRF-32432(GL)に準拠するためにフルリム・フレームで最低レンズ厚2.2mm以上、ハーフリム・フレームでれば最低レンズ厚は2.4mm以上の極厚レンズを使用しています。
したがって、プリズムによる視界の歪み等による光学性能の低さとアイウェア自体の重量増加による大きなデメリットがありました。
WX VALORは前回紹介させていただいたWX SAINT同様に、高性能光学SELENITEレンズによって、レンズ厚を光学的に優位な2.0mmに抑え、しかも軽量なハーフリム・フレームでありながらもミルスペックをクリアする驚異的な性能を実現しています。

wxj-chval12j-4.jpg

KRYPTEK(クリプテック)は戦場で生まれ、そして鍛錬された独特のカモフラージュを研究・開発・製品化している米国アパレルメーカーです。
従来の二次元的な迷彩とは異なり、立体的に外観を見せる独特な迷彩色であり、その性能はアメリカ国防総省によって他の迷彩よりも優れた迷彩効果があると証明されています。
その先進的な迷彩効果と独特なカラーデザインによって、ミリタリー市場のみならず、アウトドア等を中心としたアパレル用品にも使用される世界的に人気のカモフラージュ・カラーとなっています。
TYPHON(タイフォン)はKRYPTEKの迷彩パターンの一つです。
完全なる”黒”は自然界に存在しないと言われ、暗闇に紛れて任務を遂行する人々にとって優れた迷彩効果を発揮します。

また、カラー特性上、WX VALOR KRYPTEK TYPHON一つ一つが異なる模様となっており、どれもが唯一無二の存在となっています。

レンズはWILEY Xが誇るFILTER8という偏光レンズで、カラーのSmoke Greyは色彩を歪めずに不快なグレア光を最大限に減少させるスタンダード仕様です。

wxj-chval12j-3.jpg

フレームカラーのKRYPTEK TYPHONですが物凄くカッコいいです。
ノーズとテンプルの部分はノンスリップ・ラバーが配置されていますので、ズレ難くなっております。

wxj-chval01j-4.jpg

ワイリーエックス全般に言えることですが、付属品がしっかり充実しております。
WX VALORの場合収納ケース、リーシュコード、WXクリーニングクロスが付属しております。
リーシュコードはラバーグリップにテンプルの先を差し込んで首に引っ掛けることにより脱落防止出来る便利なアクセサリーです。

wxj-chval12j-5.jpg
wxj-chval12j-6.jpg

以前紹介したREALTREE XTRA Camo同様にVALORの迷彩はカッコいいですね。
別にサバイバルゲームをしなくてもカッコいいので普段使いとして掛けていただきたいですね。
特にこのKRYPTEK TYPHONは世界的に人気のようで、次いつ入荷するかもわからないので、気になる方はどうぞお早めにお願いします。

WX VALORは度付も可能なモデルですが度数の限界などがありますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。
勿論フレーム持ち込みで、度付レンズのみの注文も承りますのでよろしくお願いします。
posted by オリオンマン at 10:35| WILEY X

2017年08月02日

SG-1 WXJ-71J-2

wx-logo-s.jpg

今回のWILEY X紹介は伝説の装備と称された軍用アイウェア“SG-1”です。

wxj-71j-2-1.jpg

SG-1 WXJ-71J-2 フレームカラー Matte Black レンズカラー Smoke Grey / Clear ¥18,500(税別)

wxj-71j-2-2.jpg

2003年から始まったイラク戦争では、仕掛け爆弾等の爆発物による攻撃が増加し、それに比例して眼を負傷する兵士が急増していました。
その現状に苦慮しながらも負傷兵を治療し続けていた軍医達は、負傷兵の中に爆発物によって体の広範囲に怪我を負いながらも、眼は無傷の兵士達がいることに気付きました。
軍医達は調査に乗り出し、その結果、眼を怪我していない多くの兵士達は軍から支給された軍用アイウェアではなく、私費で購入したWILEY XのSG-1を着用していたことが判明したのです。
この結果を受け、米軍は異例のスピードでSG-1を兵士達に支給することとなりました。
そして、このSG-1によって眼を負傷する兵士達を大幅に減少させることになりました。

この圧倒的な安全性能は兵士達から”レジェンド”(最新支給品でありながらも伝説的な装備)と賞賛されました。

先進的な設計思想によって生まれたSG-1は、幾度となく改良が施され、今も尚、世界中の軍や法執行機関のプロフェッショナル達に最高峰のアイ・プロテクション・ギアとして愛用されています。
この"レジェンド"を知らずして、MCEP(ミリタリー・コンバット・アイ・プロテクション)は語ることはできないのです。

wxj-71j-2-3.jpg

SG-1は約15年もの長き間、幾度となく改良がほどこされてきました。
初期型SG-1のフレームカラーは、GLOSS BLACK(光沢黒)でしたが、現行SG-1はWXロゴを含めて、全てマットブラックカラー仕様となっています。
外見上、初期型SG-1との違いはフレームカラーのみと判断されがちではありますが、実際にはフレーム材質やレンズを覆うガスケット、レンズカラー等など、初期型SG-1と現行型SG-1は全ての構成部品において改良が施されています。

wxj-71j-2-4.jpg
wxj-71j-2-5.jpg
wxj-71j-2-6.jpg

付属のClearレンズに交換してみました。

wxj-71j-2-7.jpg

ゴーグルモードにしてみました。
正直ゴーグルモードの方がSG-1の良さを活かせるような気がします。
太いバンドはフィット感も抜群ですし、空気流入ベンチレーション付きガスケットもピタッとフィットします。

wxj-71j-2-14.jpg

ワイリーエックス全般に言えることですが、付属品がしっかり充実しております。
エスジーワンは収納ケース、日本人向けノーズパッド、ゴーグルバンド、タクティカルストラップ、WXクリーニングクロスが付属しております。

wxj-71j-2-8.jpg
wxj-71j-2-9.jpg
wxj-71j-2-10.jpg

wxj-71j-2-13.jpg
wxj-71j-2-12.jpg

wxj-71j-2-11.jpg
↑ラピュタのパズーみたいにも掛けられます。

SG-1最大の特徴はテンプルを取り外し、ゴーグルバンドに換装することで、完全なゴーグルに仕様変更が可能なことです。
このハイブリッド軍用アイウェアは世界で唯一、SG-1のみであり、このような先進的な機構をWILEY Xは約15年前に開発し、実戦に投入しています。
勿論ミリタリーだけではなくバイクに乗られる方にもお勧めのSG-1です。
SG-1は度付も可能なモデルですが度数の限界などがありますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。

こちらのブログではWILEY Xの導入を紹介していましたが、オリオンメガネのホームページでもワイリーエックスを紹介するページが出来ました。
オリオンメガネ WILEY Xのページ
レンズなどの性能はこちらでしっかりと紹介しておりますので、是非ホームページの方もご覧いただければと思います。
posted by オリオンマン at 13:43| WILEY X

2017年07月29日

TWISTED Black Ops WXJ-SSTWI01

wx-logo-s.jpg

今回のWILEY X紹介はBlack Ops仕様のヘッドクォーター向けアイウェア“TWISTED Black Ops”です。

wxj-sstwi01-1.jpg

TWISTED Black Ops WXJ-SSTWI01 フレームカラー Matte Black レンズカラー Smoke Grey ¥13,000(税別)

wxj-sstwi01-2.jpg

Black Opsの名を冠するWX TWISTED。
Black Ops(ブラックオプス)は、周囲に溶け込み、密かに任務を遂行するヘッドクォーター向けの高性能光学アイウェアです。
市街地等において着用していても第三者に違和感を持たせないデザインとカラーを採用しています。
8ベースカーブの大型レンズシェイプと大型テンプルによって、幅広い視野角と高い防塵防風性および遮光性を有したパフォーマンスを秘めています。

wxj-sstwi01-3.jpg

Matte Blackのフレームカラーに黒光りするWXのロゴが控えめな主張をしています。
フルフラット・ストレート・テンプルなので、各種ヘルメットとの併用が可能です。
テンプルが太いので防塵防風性にも優れています。

wxj-sstwi01-6.jpg

ワイリーエックス全般に言えることですが、付属品がしっかり充実しております。
ツイステッド・ブラックオプスは収納ケース、リーシュコード、WXクリーニングクロスが付属しております。

wxj-sstwi01-4.jpg
wxj-sstwi01-5.jpg

アクティブライフスタイル・シリーズは、軍用にも用いられる世界最高峰の光学性能と安全性能を有した2.0mm SELENITEレンズを採用した、カジュアル、アウトドア、激しいスポーツと様々な用途とドレスコードに対応する高性能アイウェアです。
TWISTED Black Opsは度付も可能なモデルですが度数の限界などがありますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。

こちらのブログではWILEY Xの導入を紹介していましたが、オリオンメガネのホームページでもワイリーエックスを紹介するページが出来ました。
オリオンメガネ WILEY Xのページ
レンズなどの性能はこちらでしっかりと紹介しておりますので、是非ホームページの方もご覧いただければと思います。
posted by オリオンマン at 11:42| WILEY X

2017年07月28日

SABER ADVANCED WXJ-300-2

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

今回のWILEY X紹介は常識を覆したクリップオン・ハーフリム・フレーム採用の軍用アイウェア“SABER ADVANCED”です。

wxj-300-2-1.jpg

SABER ADVANCED WXJ-300-2 フレームカラー Matte Black レンズカラー Pale Yellow ¥5,500(税別)

wxj-300-2-2.jpg

アメリカ国防総省が国有備品番号で管理・調達を行っているSABER ADVANCEDは、左右テンプルをレンズにクリップオンするタイプのハーフリム・フレーム採用の軍用アイウェアです。
その外見上の重厚さからも高い耐衝撃性能が見て取れると思います。
そして先進的な機能と光学レンズ技術によって実現した光学性能は従来の軍用アイウェアを超えています。

wxj-300-2-3.jpg

SABER ADVANCEDの[フレームによるレンズ保持能力]は高性能光学SELENITEレンズを3.0mm厚にすることでフレームが強固にレンズを保持することを可能にしました。
強い衝撃が加わってもレンズは割れず、さらにフレームから外れ難くいという耐衝撃性を実現している。
ノーズも日本人向けの調整可能ノーズです。

wxj-300-2-4.jpg

付属のストラップで簡易ゴーグルモードになります。

wxj-300-2-7.jpg

ワイリーエックス全般に言えることですが、付属品がしっかり充実しております。
SABER ADVANCEDは収納ポーチ、ストラップが付属しております。

wxj-300-2-5.jpg
wxj-300-2-6.jpg

セイバー・アドバンスドですが、お値段が¥5,500(税別)という信じられないお値段です。
米軍仕様規格品なので耐衝撃性などはもちろん、光学的にも優れている3mm厚のレンズなので、割ることはほぼ不可能なほど丈夫なレンズを装備していてこのお値段です。
サバイバルゲームを楽しむ方は勿論ですが、草刈り機などで小石が飛んできたりというリスクからも手軽に目を守れる一品です。
カラーはPale Yellowという最も光を増強する高コントラスト効果が得られるカラーなので屋内や夜間向きのカラーですが、セイバー・アドバンスドはこのカラーの他にもSmoke Grey、Clear、Light Rustなどお馴染みのカラーで販売しておりますので、用途によって選んでいただければと思います。

セイバー・アドバンスドはシールドタイプのモデルですので、度付の場合はPTX視力補正インサートというインナークリップタイプでの度付対応となります。
勿論フレーム持ち込みで、度付レンズのみの注文も承りますのでよろしくお願いします。

こちらのブログではWILEY Xの導入を紹介していましたが、オリオンメガネのホームページでもワイリーエックスを紹介するページが出来ました。
オリオンメガネ WILEY Xのページ
レンズなどの性能はこちらでしっかりと紹介しておりますので、是非ホームページの方もご覧いただければと思います。
posted by オリオンマン at 10:58| WILEY X

2017年07月26日

WX VAPAR TAN 3LP WXJ-3512-2

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

今回のWILEY X紹介は世界最高の光学性能と安全性能、機能性や利便性、汎用性さえも考慮したWILEY Xの日本人向けフラッグシップ軍用アイウェアの“WX VAPAR”です。

wxj-3512-2-1.jpg

WX VAPAR TAN 3LP WXJ-3512-2 フレームカラー Tan レンズカラー Smoke Grey / Clear / Light Rust ¥19,500(税別)

wxj-3512-2-2.jpg

WX VAPORは世界最高の光学性能と安全性能、機能性や利便性、汎用性さえも考慮したWILEY Xの日本人向けフラッグシップ軍用アイウェアです。
この究極とも言えるWX VAPORの高性能さは、従来の軍用アイウェアを圧倒する”本質的な性能”が追及されています。

wxj-3512-2-3.jpg

タンという黄褐色のフレームカラーがいかにもっていうカラーでイイですね。
勿論Matte Blackのヴェイパーもありますが、今回入荷したのはTANです。
ノーズも日本人向けの調整可能ノーズです。

wxj-3512-2-7.jpg
wxj-3512-2-8.jpg
wxj-3512-2-9.jpg

Clearレンズに交換してみました。

wxj-3512-2-4.jpg
wxj-3512-2-5.jpg
wxj-3512-2-6.jpg

Light Rustレンズに交換してみました。

wxj-3512-2-10.jpg

ワイリーエックス全般に言えることですが、付属品がしっかり充実しております。
VAPARは収納ケース、リーシュコード、WXクリーニングクロスが付属しております。
外したレンズはちゃんと収納ケースに収納できます。

wxj-3512-2-11.jpg
wxj-3512-2-12.jpg

wxj-3512-2-15.jpg
wxj-3512-2-16.jpg

wxj-3512-2-13.jpg
wxj-3512-2-14.jpg

このWX VAPARはWILEY Xのフラッグシップモデルということもあり物凄くカッコいいので、普通にスポーツする方にも掛けていただきたいくらいなのですが、スポーツ以外に活用していただけるのではと思ったのは大工さんです。
レンズは特殊防曇加工レンズなのでこの暑さでも曇る心配はなさそうですし、現場には尖った物が多く危険な環境です。
屋外で紫外線にさらされるのが当たり前ですし、目の安全を守るためにもベストな選択だと思います。
WX VAPARはClearのレンズが付属してますから天候を気にせず掛けられます。
WX VAPARは着用者に合わせて微調整が可能なTAKE-FLIGHTノーズによってレンズの適正な傾斜角を確保し、レンズ光学中心と着用者のアイポイントを一致させることが出来るので、遠近感などでの違和感もないはずです。

ダブルエックス・ヴェイパーはシールドタイプのモデルですので、度付の場合はPTX視力補正インサートというインナークリップタイプでの度付対応となります。
勿論フレーム持ち込みで、度付レンズのみの注文も承りますのでよろしくお願いします。

こちらのブログではWILEY Xの導入を紹介していましたが、オリオンメガネのホームページでもワイリーエックスを紹介するページが出来ました。
オリオンメガネ WILEY Xのページ
レンズなどの性能はこちらでしっかりと紹介しておりますので、是非ホームページの方もご覧いただければと思います。
posted by オリオンマン at 12:41| WILEY X

2017年07月23日

WX ROGUE 3LP WXJ-2802

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

今回のWILEY X紹介は世界最高の光学性能と安全性能、機能性や利便性、汎用性さえも考慮したWILEY Xの日本人向け軍用アイウェアであるWX ROGUEです。

wxj-2802-1.jpg

WX ROGUE 3LP WXJ-2802 フレームカラー Matte Black レンズカラー Smoke Grey / Clear / Light Rust ¥17,500(税別)

wxj-2802-2.jpg

WX ROGUEは世界最高の光学性能と安全性能、機能性や利便性、汎用性さえも考慮したWILEY Xの日本人向け軍用アイウェアです。
この究極とも言えるWX ROGUEの高性能さは、従来の軍用アイウェアを圧倒する”本質的な性能”が追及されています。

wxj-2802-3.jpg

マットブラックのフレームカラーにダークカラーのマットなWXロゴが渋くていいですね。
レンズのカットもチークレス・レンズシェイプなので頬の動きにレンズを影響させません。
ノーズも日本人向けの調整可能ノーズです。

wxj-2802-7.jpg
wxj-2802-8.jpg
wxj-2802-9.jpg

Clearレンズに交換してみました。

wxj-2802-4.jpg
wxj-2802-5.jpg
wxj-2802-6.jpg

Light Rustレンズに交換してみました。

wxj-2802-10-20.jpg

ROGUE T-Pegストラップ装着時

wxj-2802-10.jpg

ワイリーエックス全般に言えることですが、付属品がしっかり充実しております。
ROGUEは収納ケース、ROGUE T-Pegストラップ、WXクリーニングクロスが付属しております。
外したレンズはちゃんと収納ケースに収納できます。

wxj-2802-11.jpg
wxj-2802-12.jpg

wxj-2802-15.jpg
wxj-2802-16.jpg

wxj-2802-13.jpg
wxj-2802-14.jpg

ダブルエックス・ローグはノーズの部分が調節可能なので鼻の当たりも良く、頬に当たらないのはイイですね。
ダブルエックス・ローグはシールドタイプのモデルですので、度付の場合はPTX視力補正インサートというインナークリップタイプでの度付対応となります。
勿論フレーム持ち込みで、度付レンズのみの注文も承りますのでよろしくお願いします。

こちらのブログではWILEY Xの導入を紹介していましたが、オリオンメガネのホームページでもワイリーエックスを紹介するページが出来ました。
オリオンメガネ WILEY Xのページ
レンズなどの性能はこちらでしっかりとしょうかいしておりますので、是非ホームページの方もご覧いただければと思います。
posted by オリオンマン at 16:01| WILEY X

2017年07月18日

ROMER 3 WXJ-1004-4

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

今回のWILEY X紹介はネイビーシールズ隊員も愛用する“ROMER 3”の紹介です。

wxj-1004-4-1.jpg

ROMER 3 WXJ-1004-4 サイズ 63□19-128 フレームカラー Matte Black レンズカラー Smoke Grey / Clear ¥14,000(税別)

wxj-1004-4-2.jpg

意外かもしれませんが、大抵の軍用アイウェアはプラスチック剥き出しのチープな作りが多く、重厚感とは程遠い質感です。
そのような軍用アイウェアの中で異質なほど重厚感を出しているのがROMER3です。
ROMERシリーズはアメリカ海軍特殊部隊ネイビーシールズの愛用者が多いです。
事実、映画にもなったアフガニスタン紛争でのレッドウイング作戦において、実際の偵察チームの隊員が着用していたのはWILEY Xバッジが輝くROMERでした。
このように特殊部隊に愛用されるROMERシリーズの特長は、一般兵達に大量支給されるチープなセーフティグラスとは異なる圧倒的な性能と特別なデザインです。

従来型の軍用アイウェアが採用するレンズは、フルリム・フレームであっても2.2mmや2.4mmという極厚レンズのため、プリズムによる視界の歪みが大きいのです。
しかし、ROMER3はプリズム抑制に大きなアドバンテージを持つレンズ厚2.0mmの高性能光学SELENITEレンズを採用し、さらにレンズにはディセンター処理も施されています。
しかもレンズ厚2.0mmであっても最新ミルスペックMIL-PRF-32432(GL)に準拠し、さらにこれを超える性能を達成しています。

ROME3を手に持った際に、見た目の高品質と所有欲を満たす重厚感以上に軽量であることに驚くでしょう。
その理由はフレームとテンプルのインサイドにあるライトゥンホール(肉抜き)による軽量化です。
外見は重厚で安心感のある力強いデザインと質感でありながら、軽量化も図られています。
さらにノーズ部分にはノンスリップ・ラバーが配置され、フィッティングも考慮されています。
このように特殊部隊が求めた圧倒的な性能と特別なデザインを高次元で具現化したのがROMER3です。

wxj-1004-4-3.jpg

マットブラックのフレームカラーにダークカラーのマットなWXロゴが渋くていいですね。

wxj-1004-4-4.jpg
wxj-1004-4-5.jpg
wxj-1004-4-6.jpg

Clearレンズに交換してみました。

wxj-1004-4-11.jpg

ワイリーエックス全般に言えることですが、付属品がしっかり充実しております。
ROMER 3は収納ケース、WXクリーニングクロスが付属しております。
外したレンズはちゃんと収納ケースに収納できます。

wxj-1004-4-7.jpg
wxj-1004-4-8.jpg

wxj-1004-4-9.jpg
wxj-1004-4-10.jpg

ローマー・スリーはノーズの部分が滑り止め素材になっていて鼻の当たりはイイですね。
カーブは8カーブありますが、シェイプがスマートなので頬骨にも当たり難いデザインです。
テンプルに滑り止め素材が装備されていないので、オートバイでヘルメットをかぶった状態でもスッと掛けたり外しやすいですのでお勧めです。
ROMER 3も度数の限界などがありますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。
勿論フレーム持ち込みで、度付レンズのみの注文も承りますのでよろしくお願いします。
posted by オリオンマン at 12:44| WILEY X

2017年07月16日

GUARD ADVANCED WXJ-4006-2

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

今回のWILEY X紹介はEASY LENS EXCHANGEという簡単にレンズ交換が可能なモデル“GUARD ADVANCED”の紹介です。

wxj-4006-2-1.jpg

GUARD ADVANCED WXJ-4006-2 サイズ 75□15 フレームカラー Matte Black レンズカラー Smoke Grey / Clear / Light Rust ¥13,000(税別)

wxj-4006-2-2.jpg

GUARD ADVANCED(ガード・アドバンスド)を着用するとスポーツグラスのような軽量なフィット感でありながらもANSI Z87.1(Z87+)規格承認品として裏付けられた眼を守る安心感があります。
通常、スポーツグラスは軽量なフィット感と光学性能を引き換えにANSI Z87.1(Z87+)規格承認品としての安全性がなく、一般的なセーフティグラスや従来の軍用アイウェアではANSI Z87.1(Z87+)規格承認品やミルスペックの安全性と引き換えに硬く重い極太フレームと最低限の光学性能しかない分厚いレンズとなっています。
この常識とも言える安易な仕様を覆したのが初代GUARDであり、それを更に進化させたのがGUARD ADVANCEDです。
安全性と軽量を両立したTriloid耐衝撃フレーム、光学的かつ安全性の利点を持つレンズ厚2.0mmの高性能光学レンズSELENITE、2眼のデュアルレンズでありながらも1眼のワイドレンズに匹敵する幅広い視野角と広範囲のプロテクション性、そして容易にレンズ交換が可能なレンズロック・システムX-LOCKなど、GUARD ADVANCEDには、これまでの常識を覆す性能を備えたデュアル(2眼)ハーフリムの軍用アイウェアです。

wxj-4006-2-3.jpg

テンプルには滑り止め素材が装備されています。

wxj-4006-2-7.jpg
wxj-4006-2-8.jpg
wxj-4006-2-9.jpg

Clearレンズに交換してみました。

wxj-4006-2-4.jpg
wxj-4006-2-5.jpg
wxj-4006-2-6.jpg

Light Rustに交換してみました。

wxj-4006-2-19.jpg

GUARD ADVANCEDに実装されているレンズロック・システムX-LOCKは、Triloidフレームに強固に取り付けられているSELENITEレンズをノーズブリッジ部を下方へ引き下げるだけで容易にロック解除してレンズを取り外すことができます。

wxj-4006-2-10.jpg
wxj-4006-2-11.jpg
wxj-4006-2-12.jpg

ワイリーエックス全般に言えることですが、付属品がしっかり充実しております。
特にこのGUARD ADVANCEDはレンズが3組付属しているモデルなので、ケースもレンズを収納するために特別仕様です。
GUARD ADVANCEDは収納ケース、ストラップ、WXクリーニングクロスが付属しております。
ストラップはテンプルの先に空いた穴にカチッとはめ込むストラップです。

wxj-4006-2-13.jpg
wxj-4006-2-14.jpg
Smoke Grey

wxj-4006-2-17.jpg
wxj-4006-2-18.jpg
Clear

wxj-4006-2-15.jpg
wxj-4006-2-16.jpg
Light Rust

これだけのレンズ交換が可能なモデルで付属品もしっかり付いて¥13,000(税別)はかなりお得感がありますね。
掛け心地ですが、8カーブのこれだけ天地幅のある大きなサイズだと殆どの方は頬っぺたが当たると思います。
鼻の高い方であれば当たらずに掛けることも可能だと思いますが、私は全然ダメでした。
それでもノーズパッドはそれなりに高さもあり、柔らかいので鼻がちゃんと当たる方にとってはとても掛けやすいモデルだと思います。
殆どの方は頬っぺたが当たると書きましたが、度付でお考えの方には朗報です。
度付でGUARD ADVANCEDを作ろうと思うと、レンズの大きさが大き過ぎるので度付レンズがない場合があります。
その為、レンズのシェイプを少し変えることで度付が可能になるんです。
そしてそのシェイプを変えることによって頬っぺたに当たっていたレンズ部分がなくなり、頬っぺたに当たり難くなるんです!
絶対に当たらないという訳ではありませんが、かなりの方は当たらなくなるはずです。
近日中にGUARD ADVANCEDの度付を製作し、スマートなシェイプとオリジナルを比べていただけるようにしますので、完成したらまたブログで紹介したいと思います。

そんなGUARD ADVANCEDも度数の限界などがありますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。
勿論フレーム持ち込みで、度付レンズのみの注文も承りますのでよろしくお願いします。
posted by オリオンマン at 14:29| WILEY X