千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2012年08月18日

JD-723 その壱

mdtokyo.jpg

今日もマイスドロートーキョーの紹介です。

8.11-7.jpg
8.11-8.jpg

JD-723 カラー G58 ¥19,950(税込)

JD-723は玉型はとても優しいラインなんですが、角がピッと立っています。
昔で言えば教育ママ眼鏡になるんでしょうけど、ちょっとアクセントが付いていいと思います。

G58カラーは高そうな石みたいな柄です。

8.11-11.jpg
8.11-12.jpg

優しそうな戸塚夫人も少し意地悪そうに見えなくないです。
でも玉型が丸くて優しい感じなので、そこまでキツイ印象は感じません。
優しく見られる自分を少し変えたい方に是非。
posted by オリオンマン at 12:39| micedraw

2012年08月16日

JD-722 その弐

mdtokyo.jpg

今日もマイスドロートーキョーを紹介します。

8.11-1.jpg
8.11-2.jpg


JD-722 カラー G71 ¥19,950(税込)


G71カラーは前回紹介したG70カラーの色違いです。
G70は赤茶でしたが、G71は紫とラベンダーという感じの色です。

8.11-3.jpg
8.11-4.jpg
8.11-5.jpg
8.11-6.jpg

女性向のカラーかなとは思いますが、男性でも変な感じにはなりません。
結構派手な模様ですから、ありきたりのカラーでは満足できない方に是非お勧めです。
posted by オリオンマン at 15:56| micedraw

2012年08月11日

JD-722 その壱

mdtokyo.jpg

久しぶりにマイスドロートーキョーを紹介します。

8.11-15.jpg
8.11-16.jpg

JD-722 カラー G70 ¥19,950(税込)

JD-711よりも少し天地幅が広くなり、少し丸みのあるデザインです。
とてもバランスがいいので男女問わずに掛けやすいと思います。

G70カラーは赤茶系のカラーが斑のように組み合わさったキレイな模様です。

8.11-17.jpg
8.11-18.jpg
8.11-19.jpg
8.11-20.jpg

ただの赤とは違い、深みがあっていいですね。
肌の白い方から色黒の方にも合うと思います。
posted by オリオンマン at 17:06| micedraw

2012年03月30日

JD-718 その弐

3.28-3.jpg

今日もマイスドロートーキョーの新作 JD-718を紹介します。

JD-718 カラー G56 ¥19,950(税込み)

大振りだけど薄くて軽い。
芯がβチタンですし、フロントの厚みも3.5mmと超激薄な素材に洗練されたデザインはMicedrawTokyoならではと思います。

3.28-4.jpg
3.28-5.jpg
3.30-1.jpg

ちなみにサングラスのレンズを合成して入れてみましたがやはりイイ。
女子でも掛けられますが、戸塚婦人との相性が悪いので今回は遠慮させていただきました。
posted by オリオンマン at 15:13| micedraw

2012年03月28日

JD-718

3.28-2.jpg

今日はMicedrawTokyoの新作を紹介します。

JD-718 カラー 311A ¥19,950(税込み)

マイスドロートーキョー始まって以来の大きなサイズであるJD-718は、テンプルも一回り太くなっており、テンプルエンドのシェイプは素晴らしいの一言です。

3.28-1.jpg
↑ 上がJD-718のテンプル
   下がいつものテンプル

カラーはベーシックな黒ですが、マイスドロートーキョーならではの薄い生地で作られているので重たい印象とは無縁です。
そして掛け心地は今までのビッグシェイプでは味わったことのない自然で快適なものでした。
この快適さは掛けていただかないと分からないので、是非JD-718を体験していただきたいです。

3.28-6.jpg
3.28-7.jpg

戸塚君も表情にこそ出ませんがびっくりしています。
サングラスにしても最高だと思います。
posted by オリオンマン at 19:44| micedraw

2012年02月01日

JD-721

mdtokyo.jpg
1.28-6.jpg

JD-721 カラー G44 ¥19,950(税込)

普通のオーバルっぽく見えますが、ややアンダーテンプル気味なので、普通っぽくない印象を演出できます。
もろにアンダーテンプルという感じではなく、絶妙のさじ加減でデザインされているのが本当に素晴らしいと思います。

G44カラーは琥珀色っぽいカラーにイエローやブラックの模様が入った綺麗なカラー。
普通っぽい単一カラーでは満足できない方には選んでいただきたいカラーです。

1.28-17.jpg
1.28-18.jpg
1.28-29.jpg
1.28-30.jpg

女性向けのデザインだとは思いますが、戸塚君でも問題なく掛けられます。
夫人の顔にはピッタリの大きさかもしれませんね。

posted by オリオンマン at 13:35| micedraw

2012年01月31日

JD-720 その弐

mdtokyo.jpg
1.28-3.jpg

JD-720 カラー 315K ¥19,950(税込)

昨日に引き続きJD-720です。
カラーは315Kという薄い紺色です。

1.28-11.jpg
1.28-12.jpg
1.28-23.jpg
1.28-24.jpg

今回もサングラスバージョンを合成してみました。
やはりサングラスとしてもカッコいいです。
そう考えると普段はクリアに近い色で、紫外線や可視光線が当たると色が変わるトランジションズのエクストラアクティブにすると最高かもしれませんね。

1.31-1.jpg
posted by オリオンマン at 14:10| micedraw

2012年01月30日

JD-720

mdtokyo.jpg

1.28-4.jpg

JD-720 カラー G59 ¥19,950(税込)

今日紹介するのは色入れてサングラスにしても絶対カッコイイJD-720というモデルです。
Micedraw Tokyoの中では大ぶりな部類に入りますので、遠近両用でもレンズ選びに苦労することなく対応出来ます。
カラーはベーシクなデミアンバーです。

1.28-13.jpg
1.28-14.jpg
1.28-25.jpg
1.28-26.jpg

男性女性関係なく掛けていただけるモデルだと思いますが、顔の小さ過ぎる戸塚夫人には若干ですが大きい感じがします。

1.30-1.jpg
↑ちなみにサングラスにするとこんな感じです。
グレーの50%くらいでしょうか?合成なのでなんとも言えませんがカッコイイと思います。
次回はやはり色違いを紹介します。
posted by オリオンマン at 14:58| micedraw

2012年01月29日

JD-719 その弐

mdtokyo.jpg

昨日に引き続きマイスドロートーキョーJD-719色違いです。

1.28-2.jpg

JD-719 カラー G62 ¥19,950(税込)

1.28-7.jpg
1.28-8.jpg
1.28-19.jpg
1.28-20.jpg

一応戸塚君にも掛けてもらいましたが、やはり女性にお勧めの色です。
形も女性向きだと思うので、女性の方は是非お試しください。
posted by オリオンマン at 18:09| micedraw

2012年01月28日

JD-719

mdtokyo.jpg

マイスドロートーキョーファンの方お待たせいたしました。
新作の紹介をさせていただきます。

1.28-1.jpg

JD-719 カラー G60 ¥19,950(税込)

JD-719は実にすっきりとした形のモデルです。
このG60というカラーは上の写真ではちょっと黄色が目立つ感じに見えますが、実際は下の戸塚夫妻が掛けてる写真が実際に見た感じに近いです。
それにしても魅力的で不思議なカラーです。
モザイク模様みたいに色々なカラーが合わさってる見事なカラー。

1.28-9.jpg
1.28-10.jpg
1.28-21.jpg
1.28-22.jpg

どちらかと言えば女性向きかなと思うこのモデルですが、戸塚君でも全然問題なく掛けれられると思います。
しかしこのモデルは戸塚夫人は最高に似合っていると思います。
次回はカラー違いを紹介します。
posted by オリオンマン at 18:49| micedraw

2011年08月28日

DEEP55

mdtokyo.jpg

今日で何回か続いたMicedraw Tokyoの紹介も最後です。

8.28-1.jpg

JD-711 カラーG56というモデルです。

8.28-2.jpg

カラーは薄い茶に墨汁を垂らして混ざっていく課程を写したような渋いカラーです。

8.28-3.jpg

渋いですなぁ。

8.28-4.jpg
8.28-5.jpg
8.28-6.jpg
8.28-7.jpg

戸塚夫妻も少し落ち着いた感じに...。

さて、一昨日の金曜日に格闘技イベントDEEPを観戦しに行きました。
あいにく天気が悪く、雨がザーザー降っていました。
後楽園ホールに着くと雨は弱くなっていて、ホールのエレベーター乗り場には人だかり。
少し殺伐とした雰囲気を感じながら席を探して座ってみると物凄く近いし見やすい高さ。
リング中央からの眺めはとても見やすく、背もたれは無いものの気になることなく姿勢良く観戦し続けました。
試合は熱い試合が多く、超満員の興行はやはりイイものです。
ちなみにジョージ・ルーカスの愛娘アマンダ・ルーカスは1Rで勝ちました。
次回の格闘技観戦は9月24日(土)のDREAM17です。
勿論行きます。
ということでオリオンメガネは営業しておりますが、私はお休みさせていただきます。
来月も楽しみです。



posted by オリオンマン at 17:41| micedraw

2011年08月24日

エヴァ

mdtokyo.jpg

今日もマイスドロー・トーキョーの紹介です。

8.24-1.jpg

JD-711 カラーG55というモデルです。

8.24-2.jpg

一目見たときから漠然とエヴァンゲリオンっぽいカラーリングだなぁと思い、
今もやはりエヴァっぽいと思っています。
黄緑でも入っていれば完全に初号機ですが、このままでも六号機っぽく思います。
解らない人にはまるで解らないと思いますが、解る人には解ると思います。
でも蝶とか好きな人は○○蝶カラーじゃないかっ!となるかも知れませんね。

8.24-3.jpg

さて、そんなエヴァカラー(勝手)のG55はやはりアクセントのオレンジが印象的です。
実はこのエヴァカラーはイタリアのマツケリ社製生地なんです。
青やら紫の中にオレンジを入れてしまう感覚が何ともヨーロッパらしくて好きです。

8.24-4.jpg
8.24-5.jpg
8.24-6.jpg
8.24-7.jpg


戸塚夫妻もエヴァっぽい!早く新作上映されないかなぁ...
posted by オリオンマン at 15:17| micedraw

2011年08月20日

アマンダ

mdtokyo.jpg

約一週間ぶりになりましたが、引き続きMicedraw Tokyoの紹介です。

8.20-1.jpg

JD-703 カラーG54というモデルです。

8.20-2.jpg

紫色の墨汁で滲ませて色を塗って行ったような墨絵のようなカラーです。
紫が綺麗に太いシマの様な模様となっています。

8.20-4.jpg
8.20-5.jpg
8.20-6.jpg
8.20-7.jpg

男女問わず掛けていただけるカラーだと思います。

さて、私は来週の8月26日(金)はお休みをいただき(お店は営業しております)、「FIGHT FOR JAPAN」10th Anniversary DEEP55 IMPACTという格闘技イベントに行ってきます。
場所は格闘技の聖地と言われる後楽園ホールです。
格闘技のイベントは何度か行っていますが、後楽園ホールは初めてなので楽しみです。
後楽園ホールは木の席がお勧めというアドバイスをもらったので、指定A席で観戦することになりました。
久しぶりに1人で観戦するので何かと楽しみです。
ちなみにその大会にアマンダ・ルーカスという女子格闘家が出場するのですが、なんとあのSTAR WARSの監督でお馴染ジョージ・ルーカスの愛娘なんです。
ファイトはそんなに期待できるものではありませんが、まぁジョージ・ルーカスの娘が戦っているのを見たことあるというネタにはなると思います。
posted by オリオンマン at 15:56| micedraw

2011年08月14日

mdtokyo.jpg

今日も引き続きMicedraw Tokyoの紹介です。

8.14-1.jpg

JD-703 カラーG53というモデルです。

8.14-2.jpg

水色っぽいグレーにラメを含んだ明るいカラーの模様が入っています。
画像で見るよりも実際はもう少しグレーが強いです。

8.14-3.jpg

とても涼やかで、これからの季節にはもってこいのカラーだと思います。
こんな色の飴があればすぐにでも口に入れたいです。

8.14-4.jpg
8.14-5.jpg
8.14-6.jpg
8.14-7.jpg

戸塚夫妻もどこか涼やかな感じがしなくもありません。
posted by オリオンマン at 13:24| micedraw

2011年08月13日

茶蝶貝

mdtokyo.jpg

久々になってしまいましたが、マイスドロートーキョーの紹介をしていきます。

8.13-1.jpg

今日はJD-703のカラーG29を紹介します。

8.13-2.jpg

G29は見る角度によってまるで違う印象を持たせるカラーです。
格子状に開いた1mmくらいの隙間から覗くオレンジ色の明るいカラーが見えるのは、本当に限られた角度からしか見えませんが、素晴らしく綺麗です。

8.13-3.jpg

ベースになっているカラーもボタンなどで使われる茶蝶貝のような美しい輝きを放っています。
これは画像なんかよりも、是非実物を見ていただきたいカラーです。

8.13-4.jpg
8.13-5.jpg
8.13-6.jpg
8.13-7.jpg

戸塚夫妻が掛けるとただの濃いフレームに見えますが、見る角度に寄っては光り輝くのです。
posted by オリオンマン at 17:05| micedraw

2011年08月06日

彩鼠

mdtokyo.jpg

今日から数回マイスドロー・トーキョーの新色が入荷したので紹介していきたいと思っています。

今日は全体の紹介です。
JD-703とJD-711が3色ずつです。

8.6-2.jpg
↑JD-703

8.6-1.jpg
↑JD-711

どれもこれも綺麗なのですが、各色一本ずつ戸塚夫妻に協力してもらい紹介して行きますので、それなりにお付き合いいただければと思います。
ちなみに今回紹介するカラーではありませんが、血の通っている素敵な人々が掛けている画像がMicedraw Tokyoさんのホームページでご覧いただけますので、どうぞご覧いただければと思います。→こちらからどうぞ。

では、次回から一本ずつちゃんと紹介します。
posted by オリオンマン at 15:19| micedraw

2011年02月06日

新色ネズミ

mdtokyo.jpg

2.6-1.jpg

今日は新色が入荷したマイスドロートーキョーを紹介します。
当店入荷初となる2色と新色1色、そして既存のカラー2色の5本入荷しました。
フレームの型番は全てJD-711です。
既存は311Aのブラックと、G50のエスニック調カラーです。
当店初入荷となったのは315Kの紺色、青と赤紫が綺麗なG4です。
そして今回の新色はモネの睡蓮みたいなカラーG32です。

2.6-2.jpg
↑315K ブラックよりも重たい印象がないのでとても掛けやすいです。

2.6-4.jpg
↑G4 とてもインパクトのある配色です。
色白の方が掛けると発色が綺麗ですからお勧めです。

2.6-3.jpg
↑新色のG32 薄い紫や緑が実に綺麗です。

実は今回自分用に初マイスドロートーキョーを作りました。
今回紹介した315Kの紺色です。
クセのないベーシックなのも掛けたいと思っていたのでピッタリです。
しかしクセがあるフレームも大好きなので、近々紹介できるかも...
posted by オリオンマン at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | micedraw

2010年11月02日

JD-716

mdtokyo.jpg

今日もマイスドロー トーキョーの紹介です。
JD-716というこのフレームは完全に女性向けモデルとしてデザインされたフレームです。

さて、カラーの紹介です。

10.31-5.jpg
↑カラーG42
パープルとグレーの流れるような模様が綺麗なカラー。
写真では分かりにくいのですが、現物はかなり綺麗なパープルです。

10.31-21.jpg
10.31-22.jpg

戸塚夫人が掛けている画像の方が紫がよく出ています。
ご婦人で髪の毛を紫に染める方がいらっしゃいますが、おそらく完璧に合うはずです。

10.31-6.jpg
↑カラーG44
琥珀色っぽいカラーにイエローやブラックの模様が入った綺麗なカラー。
普通っぽい単一カラーでは満足できない方には選んでいただきたいカラーです。


10.31-19.jpg
10.31-20.jpg
ベースは茶や黒なので掛けやすいですが、しっかり主張も出来てます。


10.31-2.jpg
↑カラーG47
前回紹介したJD-715でも同カラーがありました。
表は茶ですが、裏面はかわいいピンクです。

10.31-17.jpg
10.31-18.jpg

JD-715もJD-716も¥19,950(税込)です。
posted by オリオンマン at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | micedraw

2010年10月31日

JD-715

mdtokyo.jpg

今日は先日届いたマイスドロー トーキョーのJD-715を紹介します。
JD-715は小中学生でも掛けられるサイズをということでデザインされたモデルです。
しかし小さすぎるわけでもないので、皆さんに掛けていただけるのではと思います。
さて、カラーの紹介をしましょう。

10.31-1.jpg
↑カラー312B

クリアの茶色です。
肌に近い色なので、きっと顔に馴染むと思います。
余り顔の印象を変えたくないという方や優しく見せるのにはいいカラーだと思います。

10.31-11.jpg
10.31-12.jpg
戸塚夫人もさりげなく掛けています。

10.31-7.jpg
↑カラーG47

このカラーも茶色ですが、クリアーではないので、もう少しはっきりした印象になります。
表は茶色のですが、裏はなんともかわいいピンク色です。↓
10.31-8.jpg

10.31-9.jpg
10.31-10.jpg

312Bのカラーよりも眼鏡の印象が強くなります。
裏面のピンクがちらっと見えるのがまたいいです。

10.31-3.jpg
↑カラーG50

G50はどこかエスニックな感じの模様とカラーです。
イレギュラーなカラーなので、同じカラーでも全く違うカラーリングになるでしょう。

10.31-15.jpg
10.31-16.jpg

実際に掛けてみるとそこまで派手な感じはなく、さりげない感じになります。
基本のカラーが茶やベージュということもあり、肌との相性はいいと思います。

10.31-4.jpg
↑カラーG51

マイスドロー トーキョー内では“ゆかりごはん”と呼ばれているG51カラー。
確かにゆかりごはんです。
ゆかりごはんという地味な名前とは違い、掛けると少し派手な感じになります。

10.31-13.jpg
10.31-14.jpg

今回入荷したJD-715の中では掛けた感じが一番派手かもしれません。
ぱっと見だとピンクのヒョウ柄に見えなくもないです。

さて、今日で10月も終わりです。
つい最近まで暑くてクーラーかけてた気がしてたのに、もう暖房です。
うちは小さな子(4歳と2歳)が居るので、オイルヒーターを使っています。
音もほとんどしませんし、ほんわか温かいのはいいのですが電気代がとてもかかります。
リビングもエアコンなので電気代がとてもかかります。
冬の電気代は見るのが嫌になります。
マンションなので灯油を運ぶ手間を考えると石油ストーブなどは面倒ですし臭いが気になります。
ガスファンヒーターという選択肢を今年は真面目に考えてみようかなと思ってます。
エアコンも冷房では省エネになったなと思うけど、暖房はまだまだ省エネという気がしません。
電機メーカーさんの頑張りに期待したいです。
posted by オリオンマン at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | micedraw

2010年10月27日

干支

10.27-1.jpg

早速先日のIOFT2010で注文した商品が届きました。
干支の話ではありませんが、一番乗りはネズミマークのマイスドロー トーキョーでした。
mdtokyo.jpg
今回の新型は3型だったのですが、そのうちの2型が届きました。
猫を出し抜いたかどうかは知りませんが一番乗りです。
届いた2型は小学生や中学生などの顔が小さめの方にもと提案した小さめのJD-715と、
女性向けとして作られたJD-716の2型7本です。
詳細はまた後日。
posted by オリオンマン at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | micedraw