千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2012年01月14日

the star Col.1

the star6.jpg

the star(星) Col.1 ¥12,600(税込)

星には希望、ひらめき、瞑想、願いが叶う、希望と明るい見通しなどの意味があるようです。

ジョジョの奇妙な冒険第三部では、主人公である空条承太郎がこのスターでした。
承太郎の相手を殴る時に言う「オラ!オラ!オラ!!!!」というセリフは、先日も息子がサンタさんにプレゼントとして貰ったスーパーマリオブラザーズwiiでもファイヤーマリオになったときによく使っています。
「オラ!オラ!オラ!」とクリボーやノコノコに火の玉を投げつける父に息子は何を思っているのか知りませんが、ゲラゲラ笑ってとても喜んでいるのは確かです。

12.25-19.jpg
12.25-20.jpg
12.25-21.jpg
12.25-22.jpg
12.25-23.jpg
12.25-24.jpg

さて、the starですが、今回のモデルの中では一番万人受けしそうだなという印象です。
エッジの効いたカットはさすがMonkeyFlipという感じですしCLOUD LINEなので軽い。
女子でも全然問題なしです。
戸塚夫人もいいかんじです。

posted by オリオンマン at 14:55| MonkeyFlip

2012年01月11日

judgement

judgement3.jpg

judgement(審判) Col.3 ¥12,600(税込)

審判には復活、結果、発展、位置の変化、更新などの意味があるようです。
ジョジョの奇妙な冒険第三部では、魔法のランプみたいなキャラで、私の印象としては少し薄かったです。

12.25-31.jpg
12.25-32.jpg
12.25-33.jpg
12.25-34.jpg
12.25-35.jpg
12.25-36.jpg

ジャッジメントは前回紹介したジャスティスと同じくクラウドラインのモデルです。
なのでいつものMonkeyFlipよりも数段軽いですし、女子でも掛けられます。
デザインもジャスティスと少し似ていますが、ジャスティスの方がクセが無く掛けやすいはずです。
ジャッジメントはクセが強めですが、嵌まれば最高にカッコいいはずです。
ちなみにCol.3はとてもきれいな花模様になっています。

左テンプルエンドには The end justifies the means.(結果良ければすべて良し)
と刻まれております。

そう、勝負は勝てばいいんです。
大好きな格闘技を見ていても、ルールの中で決められたことをして勝てば良しなんだなと思います。
負けていいから捨て身で殴りあうなんて私はあまり好きなスタイルじゃありません。
会場は盛り上がりますが、内心「えぇぇーーーっ」って思って見ています。
昔は面白がって見ていたはずなんですが、私の見方が変わったんでしょうね。
posted by オリオンマン at 19:05| MonkeyFlip

2012年01月10日

justice

justice3.jpg

justice(正義) Col.1 ¥12,600(税込)

正義には公正・公平、善行、均衡、誠意、善意、両立などの意味があるようです。
ジョジョの奇妙な冒険第三部では、エンヤ婆という強烈なキャラクターで、宿敵DIOに忠誠を誓うとても強い相手でした。
エンヤ婆だけ考えるとどこが正義?という感じですが、正義という言葉は好きです。

12.25-25.jpg
12.25-26.jpg
12.25-27.jpg
12.25-28.jpg
12.25-29.jpg
12.25-30.jpg

justiceはMonkeyFlipのCLOUD LINEという軽量化を実現したモデルです。
MonkeyFlipはカッコイイけど重いから...という方には驚くほど軽いです。
重さはらしくありませんが、デザインはらしいです。
justiceはテンプルにツノのように尖っていて、右テンプルのみレーザーで模様が刻まれてます。
今回のCLOUD LINEでは一番人気のモデルだったようです。
男子だけではなく、女子にもお勧めできるモデルです。

左テンプルエンドには There is always a next time.(必ず次の機会が来る)と彫り込まれてます。
何となく励まされる言葉です。
しかしその言葉に甘やかされることなく、毎日を過ごさねばとも思います。

posted by オリオンマン at 19:32| MonkeyFlip

2012年01月08日

the chariot

the chariot3.jpg

the chariot(戦車) Col.2 ¥16,800(税込)

戦車には勝利、征服、援軍、行動力、成功、開拓精神、独立、解散などの意味があるようです。
ジョジョの奇妙な冒険第三部では、名脇役として登場するポルナレフでお馴染です。
チャリオットもシルバーチャリオッツとして今の30代男性には認知されているはずです。

1.8-1.jpg

↑ジョジョで唯一欲しくて買ってしまったパソコン横に立つシルバーチャリオッツのフィギュア

12.25-7.jpg
12.25-8.jpg
12.25-9.jpg

今回のTAROTOLICコレクションでは、多くが右と左のテンプルで形が異なるという大胆なデザインになっておりまして、このthe chariotも違う形です。
フロントはかなりのボリュームがあり掛けるのがつらそうですが、テンプルエンドやテンプルにもボリュームを持たせ、バランス良く仕上がっているので、重たいですけどずれるような感じはしません。

左テンプルエンドには Nothing venture, nothing gain.(虎穴に入らずんば、虎児を獲ず)
という言葉が小さく刻まれております。

私は先週の大晦日に格闘技イベント“元気ですか!!大晦日!!2011”へ行ってきたのですが、元気ですか!! でお馴染アントニオ猪木さんの言葉で表現するなら、「迷わず行けよ。行けばわかるさ!ありがとー!!行くぞー!イチ!ニー!サン!ダァァァァ!!!!」てな感じだと思います。
いやぁいい大晦日だったなぁ。
posted by オリオンマン at 12:33| MonkeyFlip

2011年12月27日

the hermit

さて、今日からしばらくの間MonkeyFlipの新作コレクションを紹介させていただきます。

新作のテーマは“TAROTolic”です。

現在の主流タロットを作った黄金の夜明け団を想い、
Tarot Holic = タロット中毒者という言葉を作って、
彼らの神秘主義への偏愛をテーマに創造したアール・ヌーヴォーなコレクション。
それが、TAROTolic。

...との説明がMonkeyFlipから頂いたカタログにありました。

今回のモデル名は全てタロットカードから名付けられたモデルばかりです。
ジョジョの奇妙な冒険という漫画を読んでいた方ならニヤっとしてしまうこと間違いなしです。
では、毎度のことながら一本ずつ紹介させていただきます。

the hermit3.jpg

the hermit (隠者)Col.2 ¥16,800(税込)

隠者には 経験則、高尚な助言、秘匿、精神、慎重、思慮深い、単独行動などの意味があるようです。
ジョジョの奇妙な冒険第三部では、主人公の空条承太郎の祖父、ジョセフ・ジョースターのスタンドとして有名です(読者には)。
ですからハーミットという言葉もハーミットパープル(隠者の紫)でお馴染です。
嗚呼懐かしい!

12.25-10.jpg
12.25-11.jpg
12.25-12.jpg

左テンプルには道化師のマーク、右テンプルはレーザーで掘られた柄が綺麗です。
このハーミットはフローティングセットというレンズの端が浮いているデザインで、MonkeyFlipの中でも人気モデルに多いデザインです。

左テンプルエンドにはChance favors the prepared mind.(直訳:幸運は備えをした心を好む)という言葉が小さく彫り込まれています。
何やらずっしりと心に響く言葉が彫り込まれたものです。
日々の努力を怠らないようにと自分に言い聞かせましょう。

画像をアップにして見ていただくと解りますが、右レンズの周りに放射状のギザギザ模様がレーザーで掘られています。
デザイン画だけで見た時は正直模様がハッキリし過ぎてて、あららららって思っていましたが、実物を見ると程よく目立たない感じになっていたので、安心しました。
ハーミットは今回のボリュームあるコレクションの中では掛けやすいモデルだと思いますので、是非チャレンジしていただければと思います。
無類のジョセフ・ジョースターファンの方にも是非!
posted by オリオンマン at 18:11| MonkeyFlip

2011年10月12日

素晴らしい一日

10.12.jpg

先週の土曜日に下北沢へ行ってきました。
行こうかどうしようか少し迷ってはいましたが、東京に行く大切な用が出来たので行くことに。
結果色々大正解でした。

下北沢へ行ったのはMonkeyFlipの内覧会が行われていたからです。
内覧会の会場は 北沢めがね さんという素敵な眼鏡屋さんでした。

新宿で大切な用を済ませてから約17年振りの下北沢駅下車。
持参した案内状の地図を頼りに向かうと、案外簡単に 北沢めがね さんに到着。
すでに人で賑わっておりました。

仕入れに行った同業者は私だけで、他の方々は皆さんお客様でした。
素敵な常連さんが居る 北沢めがね さんはやはりイイ眼鏡屋さんなんだなと思いました。

さて、目的はMonkeyFlipの新作を観に行くことだったのですが、いやぁ良かったです。
今回のテーマはタロットカードで、TAROTolicコレクションと名付けられました。

写真も撮りましたが、MonkeyFlipさんのGoが出るまで秘密です。
北沢めがね さんの田中店長や常連さん、そしてMonkeyFlipの高田さんと写真も撮りましたが、これも一応秘密ということで。

今回はMonkeyFlipらしさのゴツゴツして悪い雰囲気を存分に出しながらも、計量化に成功するという今までにない試みがなされました。
私が思うに結果は大成功だったと思います。
少なくても私は大歓迎です。
これからもこの計量化ラインに期待したいです。

結果 北沢めがね さんで高田さんや田中店長、常連さんとお話をしていたら2時間近くも長居してしまいました。
北沢めがね の田中店長ありがとうございました。
そして素晴らしい常連さん、MonkeyFlipの高田さん、とても楽しい時間をありがとうございました。

約17年振りの下北沢を後にして新宿へと戻り、思いがけずに更に素晴らしい時間を過ごせました。
いやぁ素晴らしい一日になりました。
行って良かったです。

明日13日(木)は定休日で、アジア最大の眼鏡見本市IOFTへ行ってきます。
去年はic! berlinのブースでお昼ご飯をご馳走になったけど、今年も楽しみです。
後日またレポートしたいと思います。

posted by オリオンマン at 13:09| MonkeyFlip

2011年06月14日

北斗のマトリックス

6.11-9.jpg

今日で最後ですが、モンキーフリップの15周年記念モデルであり、IOFT2011のメンズ部門グランプリ受賞モデルである北斗を紹介します。

hokuto12.jpg

カラーはC4 Black/Greenです。
このカラーは一目見た瞬間に映画「マトリックス」を思い起こされました。
黒と緑の何とも言えない怪しげで魅力的な雰囲気を醸し出すカラーです。

6.11-7.jpg
6.11-8.jpg

戸塚君もマトリックスの住人みたいです。
所々に輝くグリーンがとてもカッコいいです。
4回に亘り紹介してきたMonkeyFlipの15周年記念モデルであるこの“北斗”を是非皆さんに掛けていただきたいです。
そしてMonkeyFlipさん15周年おめでとうございます。
posted by オリオンマン at 11:25| MonkeyFlip

2011年06月13日

北斗の黒青

6.11-9.jpg

今日も引き続きモンキーフリップの15周年記念モデルであり、IOFT2011のメンズ部門グランプリ受賞モデルである北斗を紹介します。

hokuto9.jpg

カラーはC3 Black/Blueです。
このカラーもモンキーフリップがオーダーで作った生地で、フレームの下のラインのみがクリアブルーになっている綺麗ですがモンキーフリップらしいカラーです。
下が青いので少し涼しげな印象です。

6.11-5.jpg
6.11-6.jpg

戸塚君も涼しげです。
次回はマトリックスカラーです。
posted by オリオンマン at 10:52| MonkeyFlip

2011年06月12日

北斗の黒赤

6.11-9.jpg

昨日に引き続きモンキーフリップの15周年記念モデルであり、IOFT2011のメンズ部門グランプリ受賞モデルである北斗を紹介します。

hokuto6.jpg

カラーはC2 Black/Redです。
このカラーはモンキーフリップがオーダーで作った生地で、フレームの下のラインのみがクリアレッドになっている綺麗ですがモンキーフリップらしいカラーです。
下が赤いので少しダークな雰囲気漂いますが、とてもイイ感じです。

6.11-3.jpg
6.11-4.jpg

戸塚君も前回に比べて少しダークな感じがします。
次回は黒青です。
posted by オリオンマン at 13:58| MonkeyFlip

2011年06月11日

北斗の黒

6.11-9.jpg

さて、今日ご紹介するのは昨年秋のIOFTというアジア最大の眼鏡見本市でメンズ部門のグランプリを獲ったフレームです。
モンキーフリップの北斗というフレームです。
hokuto3.jpg

とにかく国産にこだわって作られたこのフレームは、フレームの生地や蝶番などの部品、そして製造工場にもこだわり抜いて作られております。
一本ずつ本物の手仕事で作られたフレームは、モンキーフリップが大事にしてきたエッジやカットが引き立つ素晴らしい作品になっております。
カラーはC1 ブラックです。
本当にこだわって作っているので¥29,400(税込)です。

6.11-1.jpg
6.11-2.jpg

メンズ部門グランプリということもあり戸塚君のみ写真をとりましたが、女性の方でも普通に掛けられますので、是非お試しいただければと思います。
モンキーフリップの15周年記念モデルとして作られた本当に特別なモデルで、カラーは全部で4種類あります。
他のカラーはタキロンという国産の生地メーカーで作られたモンキーフリップのオリジナル生地なので、どれも素晴らしいカラーです。
次回からは他のカラーを紹介していきたいと思っています。

ちなみに今日から全国一斉発売です。
各100本限定販売なので、気になっている方はどうぞお早めに。
オリオンメガネでは各色一本ずつの取り扱いになっております。
posted by オリオンマン at 13:57| MonkeyFlip

2011年04月09日

ストライクフォース決戦

4.9-1.jpg

MonkeyFlipの売り場を作ったのでご紹介します。

10年以上昔に購入した、金属をビニールでコーティングしたシートを折り曲げたりして立体的なディズプレイを作ってみました。
モンキーフリップということで、少し猿山っぽいイメージで作りました。
今度小さな猿のフィギュアでも一緒に飾ってみようかなと思っています。

4.9-2.jpg

さて、明日は試合です。
日本の総合格闘技史で、間違いなく節目となる大会があるのです。
場所はアメリカのサンディエゴ。
ストライクフォースというアメリカのMMAイベントです。
ここで3人の日本人選手が戦います。

1人は高谷裕之選手。
DREAMフェザー級を背負うチャンピオンです。
アメリカで戦っていた時は結果を出せませんでしたが、去年の大晦日でDREAMのフェザー級チャンピオンになり今回が初戦です。
アメリカには借りがあるということで、是非とも借りを返して欲しいです。

もう1人は川尻達也選手。
去年私が初めて観に行ったDREAM15で青木真也選手にアキレス腱固めで敗れるも、復帰戦でストライクフォースのNO.2を完封し見事に復帰戦を飾りました。
そして今回NO.1とのタイトルマッチが組まれました。
相手は2006年の大晦日に戦った相手ギルバート・メレンデス選手です。
この試合は結果メレンデス選手の判定勝ちになりましたが、今でもドローが妥当と思っている関係者も多いようです。
今回はタイトルマッチですので5分5ラウンドですし、リングで戦った前回とは違い金網での対戦です。
ヒジでの攻撃が認められているルールの違いもあり、はっきりいって分が悪いと思いますが川尻選手ならやってくれると思っています。
判定勝ちは色々な面から難しいと思うのでKOか一本で勝って欲しいです。

そして最後の1人は青木真也選手です。
DREAMのライト級チャンピオンであり、日本を代表する格闘家です。
青木選手に関しては思いが強過ぎて何も書けません。
ただただ勝利を願い応援するのみです。
ただ、やってくれるでしょう。
posted by オリオンマン at 17:36| MonkeyFlip

2011年04月02日

レヴェルテン

level106.jpg

数回続けてきたMonkeyFlipの紹介もひとまず今回が最後のモデルになります。
このモデルもコラボレーションモデルですが、このモデルがきっかけで今回のモンキーフリップ導入を決めたと言っていいでしょう。
このモデルはMMAファイターの青木真也選手のブランドである レヴェルテン とのコラボモデルです。
スポーティーなデザインで、レンズは非球面でも球面でもハイカーブだろうが対応可能です。
カラーレンズを入れてサングラスにするのもいいと思います。

カラーはC1(ブラック)C2(レインボー)C3(ブラックストライプ)の3色です。
サイズは58□16-120です。

level108.jpg
↑C1 Black ¥18,900(税込)
level105.jpg
↑C2 Rainbow ¥18,900(税込)
level102.jpg
↑C3 Black Stripe ¥18,900(税込)

100.jpg
101.jpg
104.jpg
105.jpg
108.jpg
109.jpg

さて、青木真也選手は来週アメリカのサンディエゴで今年の初戦を迎えます。
スカパーでは生中継されるとのことなので、お金はかかりますが興味のある方は是非観ていただきたいです。
この試合の思いはまた書きたいと思います。

posted by オリオンマン at 14:19| MonkeyFlip

2011年04月01日

Brave Heart

brht3.jpg

さて、今日から4月です。
MonkeyFlipの紹介も残り2回になりました。
最後に紹介するシリーズはコラボレーションモデルです。

私がモンキーフリップを知るきっかけになったのが今日紹介するモデルです。
K-1ファイターとしても活躍する佐藤嘉洋選手が掛けている眼鏡が気になり、調べてみるとモンキーフリップのフレームだったのです。
佐藤嘉洋選手は「愛を知る県、愛知県から来ました佐藤嘉洋です。」と記者会見などマイクを持つ時は必ず言うのですが、愛知県名古屋市出身です。
モンキーフリップも愛知県名古屋市発祥のブランドということと、代表の岸さんという方が格闘技好きということでこのコラボは必然だったのでしょう。
Brave Heartというのは佐藤嘉洋選手のブランドで、Tシャツなんかもあります。
そのBrave Heartとのコラボして生まれたのがこのモデルです。

カラーはC10S ブラックマーブル/レッド(ウロコ)とC14 ブラック・タトゥー/ブラックの2色です。
サイズは57□17-135です。

テンプルの内側にはMonkeyFlip×BRHTと記されています。
左テンプルにはBrave Heartのロゴマークがメタルパーツで埋め込まれています。
右テンプルにはMonkeyFlipのロゴが刻まれています。
brht2.jpg
↑C10S ¥18,900(税込)
brht5.jpg
↑C14 ¥18,900(税込)
112.jpg
113.jpg
114.jpg
115.jpg

このモデルを掛ける戸塚君は髪型もどこか佐藤嘉洋選手のように見えます。
K-1は今年の大会スケジュールがまだ発表になっていませんが、佐藤嘉洋選手は海外の大会に積極的に出場しています。
記者会見などでは必ずと言っていいほどこのモデルをかけているので、注目していただければと思います。
posted by オリオンマン at 19:08| MonkeyFlip

2011年03月27日

双晴

sousei3.jpg

今日MonkeyFlipの猿心(ENGINE)シリーズの紹介は最後です。
最終回は双晴(SOUSEI)です。

双晴はド直球のウェリントンです。
オンでもオフでもどちらでも何の問題もなく掛けられます。
こちらはアセテート素材になりますが、HAND MADE IN JAPANです。

カラーはC1(ブラック)とC9(スモーキーグレー)の2色です。
sousei5.jpg
↑C1 ¥14,700(税込)
sousei2.jpg
↑C9 ¥14,700(税込)
194.jpg
195.jpg
198.jpg
199.jpg

戸塚君もオンオフ問わずに掛けられそうです。
さて、次回からはMonkeyFlipのコラボレーションモデルを紹介します。
posted by オリオンマン at 18:17| MonkeyFlip

2011年03月26日

炎駒

enku3.jpg

今日もMonkeyFlipの猿心(ENGINE)シリーズの紹介です。
第四回目は炎駒(ENKU)です。

炎駒とはキリンビールのラベルに書いてある麒麟の赤毛バージョンのことみたいです。
赤毛の他にも青、白、黒と仲間がいるようです。
ちなみにキリンは麒麟っぽいからキリンって呼ばれるようになったらしいです。
ということはキリンが赤っぽかったら首の長い動物といえばエンクっていうことになっていたのでしょうね。

フレームの形は紅蓮(GUREN)に似てアンダーテンプルですが、炎駒の方が角の尖りが少なくマイルドな印象です。

カラーはC1(ブラック)とC10(グレー/イエロー)の2色です。

enku5.jpg
↑C1 ¥14,700(税込)
enku2.jpg
↑C10 ¥14,700(税込)

186.jpg
187.jpg
190.jpg
191.jpg

戸塚君の印象も紅蓮に比べてマイルドです。
posted by オリオンマン at 16:10| MonkeyFlip

2011年03月25日

雨龍

uryu3.jpg

今日もMonkeyFlipの猿心(ENGINE)シリーズの紹介です。
第三回目は雨龍(URYU)です。

一見シンプルな雨龍ですが、多面的なカッティングがシャープな印象を引き立てます。
こちらはアセテート素材になりますが、HAND MADE IN JAPANです。

カラーはC9(スモーキーグレー)とC10(ブラック/ブラック・ホワイト ヘアライン)の2色です。

uryu5.jpg
↑C9 ¥14,700(税込)
uryu2.jpg
↑C10 ¥14,700(税込)
178.jpg
179.jpg
182.jpg
183.jpg

戸塚君かっこいいぞ。
posted by オリオンマン at 17:23| MonkeyFlip

2011年03月23日

紅蓮

guren3.jpg

今日もMonkeyFlipの猿心(ENGINE)シリーズの紹介です。
第二回目は紅蓮(GUREN)です。

紅蓮(GUREN)も前回紹介した天空と同じくHAND MADE JAPANのセルロイド製です。
天空と比べると少しとがったデザインですが、非常にバランスのいいフォルムです。

カラーはC2(マットブラック)とC4(スモーキーグレー)の2色です。

guren5.jpg
↑C2 ¥18,900(税込)
guren2.jpg
↑C4 ¥18,900(税込)
170.jpg
171.jpg
174.jpg
175.jpg

戸塚君も少しとがった印象です。

さて、放射線物質が怖い怖いとTVで散々やっていますが、原発付近ならまだしも東京近辺で怖いというのはどうなのかなと考えてしまいます。
ネガティブ思考の方々は怖い怖いとビビってたじろいでいますが、私は今のところ平穏です。
チェルノブイリと同じようにはならないようですし、東京近辺に降る放射能の濃度なんて200歳まで生き続けてもそんなに影響あるとも思えません。
放射性物質に神経質になるのであれば怖くてレントゲンやCTも拒否するのでしょうか?
私にとっては200km離れた所から飛んでくる放射性物質よりも、道ですれ違ったり禁煙席から漂ってくるタバコの副流煙の方がよっぽど怖いです。
私にも5歳と2歳の子供が居ますので、自分のことよりも子供の心配をする気持ちはわかりますが、気にし過ぎもどうかと思っています。
子供は放射性物質(ヨウ素)で甲状腺ガンになる確率が高くなるそうです。
逆に40歳以上の大人はその心配がほとんどないみたいです。
ならば牛乳やほうれん草も40歳以上の人にはほぼ無害なんでしょうから販売すればいいのでは?と思ってしまいます。
今日は東京の浄水場で乳児向け規制値以上の放射線量が検出されたと大騒ぎです。
この数値もそのうち基準値を下回っていくんでしょうけど、しばらくは大騒ぎなんでしょうね。
人体への害でいったら断然紫外線の方が危険だと思うけど、誰か偉い人がそんなようなことTVで言ってくれないかなぁ。
まぁ日本人は忘れやすいからそのうち収まるんでしょうけどね。
私は今日も気にせず気休めの浄水器を通した水道水を飲みますし、飲み続けると思います。
posted by オリオンマン at 18:25| MonkeyFlip

2011年03月22日

天空



未だ余震が毎日のようにありますが、ブログを再開しようと思います。

tennku3.jpg

今日からMonkeyFlipの猿心(ENGINE)を紹介します。
猿心シリーズはMADE IN JAPANにこだわり、ビジネスなどでも掛けられる大人しめのシリーズです。

第一回目は天空(TENKU)です。
BLACK RAVELの 天空☆ はこの天空から派生したフレームです。
ウェリントンですが多面的なカッティングが素晴らしいフレームです。
この天空はセルロイド製であることも特徴です。

カラーはC2(マットブラック)とC4(スモーキーグレー)の2色です。

tennku2.jpg
↑C2 ¥18,900(税込)
tennku5.jpg
↑C4 ¥18,900(税込)

162.jpg
163.jpg
166.jpg
167.jpg

やり過ぎない多面的なカッティングが、見る角度で色々な表情を見せてくれる素晴らしいデザイン。
これが出来るのがMonkeyFlipの強さであり凄さなんだろうなと私は思っています。
戸塚君にも抜群に似合っていますし。
posted by オリオンマン at 14:19| MonkeyFlip

2011年03月11日

青龍

seiryu3.jpg

MonkeyFlip紹介第五回目の本日は、青龍(SEIRYU)です。
青龍というのはこれまた風水で出てくる龍のことです。
東の方角を守護しているそうです。

サイズは61□19-135 カラーはC2グレー/ゴールドです。
フロントから見えるヨロイ部分にも細かい模様が彫られ、
テンプルには青龍が大きく彫られています。
中日ドラゴンズファンは買いだと思います。

seiryu2.jpg
↑C2 Gray/Gold ¥16,800(税込)

158.jpg
159.jpg

もう戸塚君も立派なストリート系です。
少しグラデーションカラーを入れてもカッコいいはずです。

これまで5回にわたりMonkeyFlipのBlackRebelを紹介してきましたが、次回からはMonkeyFlipの直営店とオフィシャルショップのみで販売されていている 猿心(ENGINE)を紹介していきたいと思います。
posted by オリオンマン at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | MonkeyFlip

2011年03月09日

玄武

genbu3.jpg

MonkeyFlip紹介第四回目の本日は、玄武(GENBU)です。
玄武というのは風水なんかでもよく出てくる足の長い蛇が絡まった亀です。
北の方角を守護しているということです。

サイズは59□19-135 カラーはC1ブラック
一番の特徴は圧倒的なボリュームです。
どの角度から見てもこれほどインパクトを与えるフレームも少ないでしょう。
レンズはフローティングデザインなので、シッカリ度付き対応です。
テンプルは亀の甲羅をモチーフにデザインされています。
まさに玄武という名にふさわしいどっしりとしたデザインです。

genbu2.jpg
↑C1 Black ¥18,900(税込)

154.jpg
155.jpg

正面から見るのと少し角度をつけて見るのとでは、まるで印象が違います。
インパクト大ですが、初対面の人だとこのメガネの印象しか残らない恐れがあります。
カラーを入れてサングラスにするのもカッコいいと思います。
posted by オリオンマン at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | MonkeyFlip