さて、今日からしばらくの間MonkeyFlipの新作コレクションを紹介させていただきます。
新作のテーマは“TAROTolic”です。
現在の主流タロットを作った黄金の夜明け団を想い、
Tarot Holic = タロット中毒者という言葉を作って、
彼らの神秘主義への偏愛をテーマに創造したアール・ヌーヴォーなコレクション。
それが、TAROTolic。
...との説明がMonkeyFlipから頂いたカタログにありました。
今回のモデル名は全てタロットカードから名付けられたモデルばかりです。
ジョジョの奇妙な冒険という漫画を読んでいた方ならニヤっとしてしまうこと間違いなしです。
では、毎度のことながら一本ずつ紹介させていただきます。

the hermit (隠者)Col.2 ¥16,800(税込)
隠者には 経験則、高尚な助言、秘匿、精神、慎重、思慮深い、単独行動などの意味があるようです。
ジョジョの奇妙な冒険第三部では、主人公の空条承太郎の祖父、ジョセフ・ジョースターのスタンドとして有名です(読者には)。
ですからハーミットという言葉もハーミットパープル(隠者の紫)でお馴染です。
嗚呼懐かしい!



左テンプルには道化師のマーク、右テンプルはレーザーで掘られた柄が綺麗です。
このハーミットはフローティングセットというレンズの端が浮いているデザインで、MonkeyFlipの中でも人気モデルに多いデザインです。
左テンプルエンドにはChance favors the prepared mind.(直訳:幸運は備えをした心を好む)という言葉が小さく彫り込まれています。
何やらずっしりと心に響く言葉が彫り込まれたものです。
日々の努力を怠らないようにと自分に言い聞かせましょう。
画像をアップにして見ていただくと解りますが、右レンズの周りに放射状のギザギザ模様がレーザーで掘られています。
デザイン画だけで見た時は正直模様がハッキリし過ぎてて、あららららって思っていましたが、実物を見ると程よく目立たない感じになっていたので、安心しました。
ハーミットは今回のボリュームあるコレクションの中では掛けやすいモデルだと思いますので、是非チャレンジしていただければと思います。
無類のジョセフ・ジョースターファンの方にも是非!
posted by オリオンマン at 18:11|
MonkeyFlip