千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2013年08月07日

RE13ORN 「動地」その壱

monkeyflip_logo.jpg

今日もMonkeyFlipを紹介します。
絶大な人気を誇り完売していたモデルを、新色を追加して再構築したコレクション「RE13ORN」から“動地”の紹介です。

douchi3.jpg

“RE13ORN ”動地 -DOUCHI- サイズ 55□17 カラー C2 マットブラック ¥15,750(税込)

douchi1.jpg

ゴーグルをモチーフとしたデザインで、4枚の生地を貼り合わせて作られているヨロイ部分の風防は、横顔に無骨な雰囲気を与えると共に、フィット感を高める機能性とデザイン性を併せています。

douchi4.jpg

douchi5.jpg

テンプルにはメキシカンスカル×ペイズリーがデザインされており、1mmプレスと呼ばれる立体感を出す技法を駆使して加工されています。
左右非対称のテンプルデザインなので、横顔にも立体感を与え表情に変化を付けてくれます。

douchi16.jpg
douchi17.jpg
douchi18.jpg

「RE13ORN」コレクションの中では一番小ぶりなモデルです。
メキシカンスカルやペイズリーの模様が掘り込まれたテンプルは横顔をハードな感じにしてくれます。
次回は色違いを紹介します。


***2013年8月の夏季休業のお知らせ***

8/12(月)〜8/15(木)まで誠に勝手ですがお休みさせていただきます。
営業開始は8/16(金)からとなります。
メールでのお問い合わせも、即答出来かねますのでご了承下さい。

posted by オリオンマン at 11:05| MonkeyFlip

2013年08月06日

RE13ORN 「紫電」

monkeyflip_logo.jpg

今日もMonkeyFlipを紹介します。
絶大な人気を誇り完売していたモデルを、新色を追加して再構築したコレクション「RE13ORN」から“紫電”の紹介です。

shiden3.jpg

“RE13ORN ”紫電 -SHIDEN- サイズ 58□19 カラー C2 マットブラック ¥16,800(税込)

shiden1.jpg

2009年の『Goth Collection』で初リリース以降、驚異的なセールスを記録し、2010年に『Ver.10』、2011年に『刺青眼鏡』として再発されたMonkeyFlipのフラッグシップモデルです。
今回のは初代「Goth Collection」バージョンで、ゴーグルを彷彿とさせる大きく空いたフロントエンド、ボリュームを出した3Dブリッジ、蝶番一体型のクロスパーツなどの細かいディテールが人気の秘密です。

shiden4.jpg

クロスパーツは左テンプルのみ細工が施されていて、右テンプルはシンプルなマットのクロスパーツです。

shiden5.jpg
shiden6.jpg

紫電はこのままクリアーのレンズを入れて使うことは勿論ですが、サングラスとして掛けていただくのもカッコイイと思います。

8.6-2.jpg
8.6-1.jpg
↑色を入れてサングラスにするとこんな感じです。
 
クリアーでもカッコイイしサングラスでもカッコイイので、どちらでも使いたいという方は
紫外線を浴びると色が変わる調光レンズが一番いいかなと思います。


***2013年8月の夏季休業のお知らせ***

8/12(月)〜8/15(木)まで誠に勝手ですがお休みさせていただきます。
営業開始は8/16(金)からとなります。
メールでのお問い合わせも、即答出来かねますのでご了承下さい。
posted by オリオンマン at 15:09| MonkeyFlip

2013年08月04日

RE13ORN 「威風」

monkeyflip_logo.jpg

今日もMonkeyFlipを紹介します。
絶大な人気を誇り完売していたモデルを、新色を追加して再構築したコレクション「RE13ORN」から“威風”の紹介です。

ifuu3.jpg

“RE13ORN ”威風 -IFU- サイズ 54□20 カラー C3 ブラッククリア×ブラックデミ ¥15,750(税込)

ifuu1.jpg

圧倒的存在感の極太テンプルにメキシカンスカル×ペイズリーが1mmプレスと呼ばれる立体感を出す技法を駆使して加工されています。

ifuu4.jpg

メキシカンスカルは分かり難いですが、ペイズリーが美しいテンプルは一番厚い所で25mmもあります。

ifuu5.jpg
ifuu6.jpg

戸塚君の横顔が物凄い存在感!!
さすがにこれだけのプラスチックの分量なので重さは結構あります。
MonkeyFlipですから重さなんて気にしません!というファンの方には全然問題ないレベルの重さですが、昨今の軽い眼鏡に慣れている方には衝撃的な重さかもしれません。
ただ重さ分のカッコ良さは約束出来ますので、興味のある方は是非ご来店お待ちしております。


***2013年8月の夏季休業のお知らせ***

8/12(月)〜8/15(木)まで誠に勝手ですがお休みさせていただきます。
営業開始は8/16(金)からとなります。
メールでのお問い合わせも、即答出来かねますのでご了承下さい。
posted by オリオンマン at 14:16| MonkeyFlip

2013年08月03日

虎徹

monkeyflip_logo.jpg

今日もMonkeyFlipの新作を紹介します。

kotetsu3.jpg

MonkeyFlip 17th Anniversary Model 虎徹-コテツ サイズ 54□18 カラー C6 ガンメタブラック/クリアブラウン ¥18,900(税込)

kotetsu1.jpg

日本の名刀から名付けられたMonkeyFlip 17th Anniversary Modelの虎徹はフロントがチタン製でテンプルは極太のプラスチックです。
MonkeyFlip 17th Anniversary Model3本の中では一番大人しいデザインだと思います。
それでも攻撃的なデザインは掛ける人を引き締めてくれます。

kotetsu4.jpg

ギザギザテンプルも端が削りだされて、内側のカラーが刀の研ぎ出しみたいに仕上げられています。

kotetsu5.jpg
kotetsu6.jpg

戸塚君も引き締まった感じに見えます。
名刀“虎徹”に興味のある方は是非お店にお越し下さい。

***2013年8月の夏季休業のお知らせ***

8/12(月)〜8/15(木)まで誠に勝手ですがお休みさせていただきます。
営業開始は8/16(金)からとなります。
メールでのお問い合わせも、即答出来かねますのでご了承下さい。
posted by オリオンマン at 15:06| MonkeyFlip

2013年08月02日

斬鉄

monkeyflip_logo.jpg

今日もMonkeyFlipの新作を紹介します。

zantetsu3.jpg

MonkeyFlip 17th Anniversary Model 斬鉄-ザンテツ サイズ 56□17 カラー C3 シルバー/ブラックチェック ¥18,900(税込)

zantetsu1.jpg

斬鉄なんて聞くとルパン三世でお馴染み十三代目石川五ェ門が使ってる斬鉄剣を思い浮かべる方も多いと思います。
エッジの効いたそれこそ斬れそうなデザインです。

zantetsu4.jpg

切れそうです。

zantetsu5.jpg
zantetsu6.jpg

前回紹介した“雷切”よりも少し幅が広いです。
シルバーのカラーが刀っぽくて切れ味良さそうです。
五ェ門の斬鉄剣はコンニャクが切れないことで有名ですが、MonkeyFlipの斬鉄ならコンニャクは切れると思います。
ちなみに五ェ門の斬鉄剣はコンニャク以外にも実は結構切れなかった物があるらしいです…
さて、次回は最後の一本“虎徹”を紹介します。
posted by オリオンマン at 11:45| MonkeyFlip

2013年07月31日

雷切

monkeyflip_logo.jpg

今日からMonkeyFlipの新作を紹介していきたいと思います。

raikiri3.jpg

MonkeyFlip 17th Anniversary Model 雷切-ライキリ サイズ 52□19 カラー C5 ガンメタブラック/ブラックチェック ¥18,900(税込)

raikiri1.jpg

日本の名刀から名付けられたMonkeyFlip 17th Anniversary Modelの雷切はチタン製です。
トラディショナルなデザインにMonkeyFlipらしさを加えたデザインで、フロントも両サイドに雷が走ったような感じに仕上がっています。

raikiri4.jpg

テンプルにも雷が走っています。
モダンも内側だけチェック模様で、外側はブラックです。

raikiri5.jpg
raikiri6.jpg

戸塚君の目の周りに雷が走っております。
MonkeyFlipらしいメタルフレームですが、チタン製なのでこれだけ凝ったデザインでも重たくありません。
刀のように切れそうなテンプルはやはりメタル素材ならではという感じです。
落ち着いたカラーですがデザインはかなりギザギザしてるので尖っている眼鏡をお探しの方には是非お勧めです。
posted by オリオンマン at 13:35| MonkeyFlip

2013年05月17日

鱗蛇

monkeyflip_logo.jpg

今日はMonkeyflipの超大作XENOから鱗蛇を紹介します。

5.17-1.jpg

鱗蛇 カラー ブラック ¥18,900(税込)

5.17-2.jpg

鱗蛇(リンダ)はXENOの中では一番最後にデザインされたらしく、一番デザイン的に大胆でフォームもディテールもこれぞMonkeyFlipというモデルということです。

以前紹介した銅磨はこちら

5.17-3.jpg

銅磨と比べるとヨロイ部分のデザインがかなり大胆です。

5.17-4.jpg
↑上から見るとこんな感じです。
 凄いボリュームです。

5.17-5.jpg
↑ウロコギミックがツヤツヤして鮮度良さそうな感じです。

5.17-6.jpg
↑鱗蛇 MADE IN JAPAN はMonekyFlipが新コレクションXENOを生み出す為の苦労を少し聞いているので、誇らしげにすら見えます。

5.17-7.jpg
5.17-8.jpg
5.17-9.jpg
5.17-10.jpg

今回も銅磨と同じように戸塚君のカットを増やしております。
とても立体的なので、色々な角度から見ていただきたかったのです。

今年の年末にはXENOを進化させたXENO2の構想があるようですが、お値段としては今の¥18,900(税込)を維持するのは到底無理ということです。
お買い得なXENOは今回が最後なので、少しでもご興味のある方は是非。
posted by オリオンマン at 14:43| MonkeyFlip

2013年02月15日

銅磨

今日はOAKLEYを紹介する予定でしたが、MonkeyFlipから銅磨が届いたので紹介します。

douma1.jpg

銅磨 カラー マットブラック ¥18,900(税込)

douma2.jpg

XENOという新シリーズのモデル銅磨です。
物凄い存在感のあるビッグシェイプで、射出成形という方法で作られているので、デザインも細かく大胆になっています。

douma3.jpg
↑ヨロイからテンプルにかけてのウロコギミックがとてもカッコイイです。
 テンプルヘッドはカギ爪のようなデザインになっています。

douma4.jpg
↑上から見るとボリュームのあるフロントが良くわかります。
 一番厚みのある所で18mmほどありました。
 鼻パッド部分を含めると23mmもあります。

douma5.jpg
↑側面上部から見ると全体的な感じが良くわかります。

douma6.jpg
↑最後に内側です。
 蝶番もオリジナルで作られ、金色で銅磨と記されています。

douma7.jpg
douma8.jpg
douma9.jpg
douma10.jpg

角度によって全然違う表情なのでいつもよりも多く戸塚君には撮影させてもらいました。
いやぁそれにしても凄い迫力です。
私も勿論掛けてみましたが、恐らく皆様が思っている以上に掛け難くありません。
そしてそこまで重たくもないのです。
掛けてみるとバランスよく作られていることが良くわかります。

なおこの銅磨ですが、MonkeyFlipさんからの情報で、二度と製作されることはないようです。
事情はMonkeyFlip代表の岸さんのブログでご理解いただければと思います。
ですから我がオリオンメガネに入荷するのもこれが最後です。
売るのがもったいなく感じてしまいますが、商売なので販売します。
正真正銘早い者勝ちなので、少しでもご興味のある方は是非。
posted by オリオンマン at 14:45| MonkeyFlip

2012年12月27日

六角 -hex-

今日でMonkeyFlipの新作 ENGINE by MonkeyFlip の紹介は最後です。

hex3.jpg
hex1.jpg

六角 -hex- カラー Black ¥16,800(税込)

hex6.jpg
hex4.jpg

六角 -hex- カラー Matte Black ¥16,800(税込)

hex9.jpg
hex7.jpg

六角 -hex- カラー Army ¥16,800(税込)

六角はドラマ“相棒”の鑑識役でおなじみ六角精児さんの名を冠したモデルです。
10.24-17.jpg
↑以前紹介したようにIOFTという展示会で私も写真を一緒に撮ってもらいました。

その六角というモデルですが、MonkeyFlipらしいエッジの効いたカッティングがとてもカッコイイです。
クラッシックでありながらモダンな雰囲気が素晴らしいです。
これまた8mm厚のアセテート生地を使用し、日本製の5枚蝶番が採用されています。

hex10.jpg
hex11.jpg
hex12.jpg
hex13.jpg
↑カラー Black

hex14.jpg
hex15.jpg
hex16.jpg
hex17.jpg
↑カラー Matte Black

hex18.jpg
hex19.jpg
hex20.jpg
hex21.jpg
↑カラー Army

男性的なモデルだとは思いますけど、夫人が掛けても違和感ないですね。
無難なBlack、重厚感漂うMatte Black、新色のARMY。
どれも素晴らしい雰囲気を持った六角は是非お勧めです。
特に男女問わず六角精児さんファンは是非。

MonkeyFlipは秋のIOFTという展示会で、ENGINE by MonkeyFlip以外にXENO(ゼノ)という超ド級シリーズを新作で発表したので、それが入荷次第またご紹介させていただこうと思っています。
posted by オリオンマン at 13:44| MonkeyFlip

2012年12月25日

陰謀 -plot-

今日もMonkeyFlipの新作 ENGINE by MonkeyFlip の紹介です。

plot3.jpg

陰謀 -plot- カラー Black ¥16,800(税込)

plot1.jpg

横長のウェリントンスタイルで、ENGINE by MonkeyFlipの中で唯一クリングスパッドが装備されています。
ヴィンテージを意識して、蝶番はシルバーですがクリングスの金具はゴールドを採用しています。
これまた8mm厚のアセテート生地を使用し、日本製の5枚蝶番が採用されています。

plot4.jpg
plot5.jpg
plot6.jpg
plot7.jpg

これなら夫人でも何とか掛けられそうな感じです。
戸塚君も見慣れたせいか8mm厚の生地でも違和感ない感じに見えます。

さて、次回“六角”を紹介してMonkeyFlipの新作紹介はひとまず最後になります。
“六角”は3色入荷しているので、一気に3色紹介したいと思いますのでお待ちください。
posted by オリオンマン at 17:41| MonkeyFlip

2012年12月22日

瞑想 -meditation-

今日もMonkeyFlipの新作 ENGINE by MonkeyFlip の紹介です。

meditation3.jpg

瞑想 -meditation- カラー Black/Clear ¥16,800(税込)

meditation1.jpg

今回のENGINE by MonkeyFlipの中で一番人気だったのがこの“瞑想”だったようです。
一番合わせやすいフォルムだったのが要因かな?とMonkeyFlipの社長さんは思っているようです。
これまた8mm厚のアセテート生地を使用し、日本製の5枚蝶番が採用されています。
ベーシックなスタイルにフレームの奥行きを出すTVカット。
テンプルはやや幅を持たせ強度を出したストレートテンプルです。

meditation4.jpg
meditation5.jpg
meditation6.jpg
meditation7.jpg

戸塚君も1960年代を題材にしたアメリカ映画に出てきそうな感じに見えます。
オリバー・ストーンの「JFK」とかに出てても不思議じゃない感じです。
夫人にはやはり少し大きいかなぁ。
クラシックな雰囲気を持つMonkeyFlipを気に入っていただければと思います。
posted by オリオンマン at 12:05| MonkeyFlip

2012年12月21日

論理 -logic-

今日もMonkeyFlipの新作 ENGINE by MonkeyFlip の紹介です。

logic3.jpg

論理 -logic- カラー べっ甲 ¥16,800(税込)

logic1.jpg

掛けるとダサくなるのでモテなくなり、軍務に集中出来るだろうという事で1940年代にアメリカ陸軍で支給されたというメガネ。
そのメガネが“論理”のデザインのベースということです。

ミリタリーフレームをアレンジしたクラシックなキーホールタイプのブリッジが特徴です。
この“論理”も8mm厚のアセテート生地なので存在感抜群で、日本製の5枚蝶番採用を採用しているので丈夫です。

logic4.jpg
logic5.jpg
logic6.jpg
logic7.jpg

フロントエンドからの流れるような面取り加工が一見ダサくなるデザインにスパイスを加えて、MonkeyFlipらしくカッコよく仕上げています。
ダサさの中にあるカッコよさとでも言うんでしょうか、不思議な感じです。
posted by オリオンマン at 12:03| MonkeyFlip

2012年12月19日

詠唱 -chant-

今日からMonkeyFlipの新作を紹介していきます。
ENGINE by MonkeyFlipという新シリーズです。
エンジンはこれまで“猿心”としてビジネスでも掛けられるMonkeyFlipとして鯖江メイドを謳い文句にHand Made In Japanで製作してきたシリーズでした。
それを工場設立を機に“ENGINE by MonkeyFlip”としてデザインテイストをヴィンテージベースへ変更。
製産地も鯖江から愛知に移して新しいシリーズとしてスタートしました。

chant3.jpg

詠唱 -chant- カラー マットブラック ¥16,800(税込)

chant1.jpg

8mm厚のアセテート生地なので存在感があり、日本製の5枚蝶番が使われています。
テンプルはストレートテンプルで、内側のみ磨かれています。
MonkeyFlipらしくエッジの効いたビッグフレームです。

ボリューム感が物凄いので、それなりに重さもあります。
でもストレートテンプルがしっかりとホールドしてくれるので意外と言っては失礼ですが掛け心地は悪くありません。

chant4.jpg
chant5.jpg
chant6.jpg
chant7.jpg

どうでしょう?戸塚君もかなりキャラが変わります。
夫人にはハードル高過ぎですが、2度見されること間違いなしのインパクトです。
全ては髪型から服装との組み合わせ次第になりそうですが、カッコよく掛けられれば物凄くカッコよくなる“詠唱”を是非一度掛けていただきたいです。
ちなみに“詠唱”の意味は詩歌を節をつけて歌うことだそうです。
posted by オリオンマン at 14:27| MonkeyFlip

2012年10月26日

IOFT2012 MonkeyFlipブースにて

今日もIOFT2012のことを少し。

ic! berlin でカレーを完食してから途中ぶらぶらしながらMonkeyFlipのブースへ行きました。
ブースの前で演劇の活動もしている多才な社長さんである岸正龍さんを発見。

10.26-1.jpg
↑スミマセン、岸さんのブログから拝借しました。

ご挨拶を済ませると、なにやらイイ時間に来ましたねとのこと。
え?と思っているとドラマ相棒でおなじみの俳優 六角精児さんがブースにいらっしゃっているらしく、紹介していただき写真まで一緒に撮っていただきました。

10.24-17.jpg

ちょうど帰る間際だったので本当にタイミングが良かったなぁという感じでした。

なぜ六角精児さんがMonkeyFlipのブースに居たのかというと、以前から六角精児さんがMonkeyFlipのメガネをTVやプライベートで掛けていたからだろうと勝手に思っていました。
が、新しいコレクションを見せてもらってからようやくわかりました。
今回のコレクションに六角精児さんモデル、その名も“六角”というモデルがあるんです。
詳しいコレクションの内容はここにはまだ書けませんが、六角モデルのことは岸さんのブログにも書いてあるのでOKだと思います。
六角さんがこの日掛けていたのが六角モデルだったことも後で知りました。
知ってれば私も一緒に六角モデル掛けて写真撮ってもらえたんですけどね。

六角モデルの他にもメイドイン愛知で作られたド迫力モデルなど、MonkeyFlipの新作は入荷が今から待ち遠しいモデルばかりでした。
また入荷次第このブログで紹介します。
posted by オリオンマン at 13:11| MonkeyFlip

2012年07月28日

河内鉄生

今日はMonkeyFlipのサングラスを紹介します。

7.28-1.jpg

「クローズ」&「WORST」という漫画で登場する登場人物とのコラボモデルです。
私はこの漫画の存在は知っていますが、残念ながら今のところ読んでいません。
でも人気があるのは知っているので読んだら間違いなく面白いんだろうなと思っています。
その漫画に登場する 武装戦線六代目頭「河内鉄生」という登場人物とのコラボモデルなんですが、とても人気のある登場人物らしいです。
「クローズ」&「WORST」はキャラクターのフィギュアとかも凄く人気で、サングラスのコラボはMonkeyFlipから発売され、今回はその2作目です。

7.28-2.jpg
7.28-3.jpg

BSF × MonkeyFlip 「河内鉄生」バイカーシェード カラー C1 ガンメタル ¥15,750(税込)

7.28-7.jpg
↑ケースは河内鉄生オリジナルケースです。

7.28-8.jpg
↑ケースの中はこんな感じです。

7.28-4.jpg
↑右テンプル内側には 六代目 TESSYO KAWACHI と記されています。
そう、カワウチ テツオじゃないんです。
カワチ テッショウと読むんです。

7.28-5.jpg
7.28-6.jpg

戸塚君も怖いお兄さんのように変身出来ました。

「クローズ」&「WORST」ファンの方はもちろんですが、サングラス単体としてもカッコイイので、興味のある方は是非。
posted by オリオンマン at 15:22| MonkeyFlip

2012年07月24日

THE STAR EROTOMANIA

今日もMonkeyFlipの新作を紹介します。
今回のコレクションはVER 2012 EROTOMANIAというコレクションです。

~色情狂~という意味をもつこのエロトマニアはギミックやカラーリングに
とことんMonkeyFlipらしさの「色」を追求。とのことです。

the star20123.jpg

THE STAR Col.3 Wood Black ¥12,600(税込)

ザ・スターも前回のコレクションで発表されたモデルです。
勿論テンプルの作りなどが違うので同じザ・スターではありません。


7.22-6.jpg
↑このカラーも木材加工されてます。
ただの黒ではなく、赤い生地がチラホラ混じってます。

7.22-4.jpg
↑左テンプルは赤に黒い波紋模様です。

7.22-5.jpg
↑右テンプルはドットとテンプルエンドに木の葉みたいなメタルパーツが...。

7.22-10.jpg
7.22-11.jpg
7.22-12.jpg

戸塚君も少しハードな感じに見えもします。
テンプルの形状などは、よその眼鏡ではまるで見ないデザインなので、個性的な眼鏡をお探しの方には是非お勧めです。

posted by オリオンマン at 19:26| MonkeyFlip

2012年07月22日

JUSTICE EROTOMANIA

今日はMonkeyFlipの新作を紹介します。
今回のコレクションはVER 2012 EROTOMANIAというコレクションです。

~色情狂~という意味をもつこのエロトマニアはギミックやカラーリングに
とことんMonkeyFlipらしさの「色」を追求。とのことです。

justice20123.jpg

JUSTICE Col.4 Wood Brown ¥12,600(税込)

ジャスティスは前回のコレクションで発表されたモデルです。
勿論テンプルの作りなどが違うので同じジャスティスではありません。

7.22-3.jpg
↑新色のWood Brownはまさに木です。
 見た感じも触った感じも木材ですが、素材はプラスチックです。

7.22-1.jpg
↑左テンプルはかなり派手な模様です。

7.22-2.jpg
↑右テンプルは...いい言葉で言えばドットが付いてます。

7.22-7.jpg
7.22-8.jpg
7.22-9.jpg

戸塚君も左の顔はかなり派手に見えます。
右の顔は左が派手なので大人しく見えます。

実際に木材を使ったフレームというのは存在しますが、調整はほぼ無理な素材ですし、高価だったりします。
なんちゃって木材ですがとてもリアルなので一味違う眼鏡が欲しい方は是非。
posted by オリオンマン at 18:35| MonkeyFlip

2012年02月08日

JD-721 その弐

mdtokyo.jpg
1.28-5.jpg

JD-721 カラー 312B ¥19,950(税込)

1.28-15.jpg
1.28-16.jpg
1.28-27.jpg
1.28-28.jpg

JD-721の312Bカラーを掛けると戸塚君も柔らかい印象になりますね。
優しく見せたい方に是非。
posted by オリオンマン at 11:44| MonkeyFlip

2012年01月21日

三河仏壇金箔色

1.21-1.jpg

the star(星) Col.三河仏壇金箔色 ¥17,850(税込)

1.21-2.jpg

少し間があいてしまいましたが金箔メガネこと三河仏壇金箔色を紹介します。

1.21-3.jpg

クリアのフレームに、内側から金箔を押しているフレームです。

押してある金箔は本物の金箔です。

仏壇に使われる金箔をメガネのフレームに押すという発想が凄い。

最初見た時はビビってたじろいでしまいましたが、今後お目にかかれそうもないですし一本だけ注文させていただきました。

メガネでは18金を使ったフレームは一般的ですが、金箔というのは初めて聞きましたし、初めて見ました。

1.21-4.jpg
1.21-5.jpg
1.21-6.jpg

私が応援し続けている格闘家の青木真也選手が一目惚れして即入手して、大晦日の記者会見などでこの三河仏壇金箔色のthe sunを掛けていました。

この三河仏壇金箔色を手掛けているのは三河仏壇職人集団=アートマンジャパンの都築さんという方で、この方は去年の津波で流されてしまった位牌をキレイに修復してから、持ち主に届けるプロジェクト SAVE Pray JAPAN をボランティアでされています。

そしてこの三河仏壇金箔色はフレーム代金+5,250円なのですが、その5,250円はSAVE Pray JAPANへ全額寄付されます。

各モデル10本限定ということなので、この先入荷することはないと思いますので、興味のある方は是非見に来ていただければと思います。
posted by オリオンマン at 17:20| MonkeyFlip

2012年01月15日

the star Col.2

the star3.jpg

the star(星) Col.2 ¥12,600(税込)

12.25-13.jpg
12.25-14.jpg
12.25-15.jpg
12.25-16.jpg
12.25-17.jpg
12.25-18.jpg

ギザギザの放射状模様が右レンズの周りにだけ彫られています。
大胆な模様ですが、控え目に彫られている感じです。
このデザインを見た時に思ったのは、スタンリー・キューブリックの映画「時計じかけのオレンジ」です。
主人公アレックスの右目周辺にも何か模様が書いてあったなぁと。
同じ右目周辺ですしね。

戸塚君もアレックスの様に反逆者っぽく見えなくないです。

前回紹介したCol.1には模様がないので、物足りなかった方はこのCol.2をお勧めします。
それでも物足りない方は次回紹介する予定の金箔カラーを是非。
posted by オリオンマン at 17:50| MonkeyFlip