千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2023年02月06日

ウムチ C.4B

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの新作が入荷しましたのでゆっくりと紹介させていただきます。

umuchi-10.jpg

ウムチ サイズ 55□18-145 カラー C.4B ブラック×パープル(ブラック) ¥23,100(税込)

umuchi-9.jpg

デザイン的な特徴はなんといっても、ダブルフロントを模したフロントデザインです。
サイドビューで一見すると、フロント前側が浮いているように感じますが、実は15ミリというファットな生地から削り出した一枚生地です。
抉り出したように浮き出るフロント前側のクラシックなフォルムと、大胆に空いたフロントエンドのスペースが、無骨ながらもトレンドを感じさせるいいフォルムです。

umuchi-11.jpg
umuchi-12.jpg

テンプルはこの生地の美しさが際立つ太さとデザインですね。
下の部分がフロント同様に切り抜かれています。
左右で違うカラーのテンプルになっています。

umuchi-12.1.jpg
umuchi-12.2.jpg
umuchi-12.3.jpg

MonkeyFlipらしさ溢れるボリューム感のあるデザインのウムチです。
今回の新作は3モデルあり、今回のハルチ、そしてウムチ、ツヅチという名前です。
由来は日本古来の「言霊」と言われるものでひとつひとつにそれぞれ意味が込められた言葉になります。
「ウムチ」は「生む血」。
新しく「気」を生み出すことで、パワーを増強します。
創造力を強化し、無から有を生み出す力を引き出す言霊です。
モデル名の前にレーザーで掘り込まれている文字は「マントラ」という意味のサンスクリット語です。

ゆっくりと紹介し続けてきたMonkeyFlipの新作紹介は今回でひとまず終了です。
MonkeyFlipとしては原材料の高騰や円安の影響で、このデザインをこの価格で提供できるのは最後ではないかと考えているようなので、気になる方は是非お早めに!


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 11:08| MonkeyFlip

2023年02月05日

ウムチ C.3

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの新作が入荷しましたのでゆっくりと紹介させていただきます。

umuchi-6.jpg

ウムチ サイズ 55□18-145 カラー C.3 スモークブラウン(クリア) ¥23,100(税込)

umuchi-5.jpg

デザイン的な特徴はなんといっても、ダブルフロントを模したフロントデザインです。
サイドビューで一見すると、フロント前側が浮いているように感じますが、実は15ミリというファットな生地から削り出した一枚生地です。
抉り出したように浮き出るフロント前側のクラシックなフォルムと、大胆に空いたフロントエンドのスペースが、無骨ながらもトレンドを感じさせるいいフォルムです。

umuchi-7.jpg

テンプルはこの生地の美しさが際立つ太さとデザインですね。
下の部分がフロント同様に切り抜かれています。

umuchi-8.jpg

ボリューム感が本当に感じられる15mm厚のフロントに、負けない太さのテンプルへと続いているデザインは流石の一言です。

umuchi-8.1.jpg
umuchi-8.2.jpg

MonkeyFlipらしさ溢れるボリューム感のあるデザインのウムチです。
今回の新作は3モデルあり、今回のハルチ、そしてウムチ、ツヅチという名前です。
由来は日本古来の「言霊」と言われるものでひとつひとつにそれぞれ意味が込められた言葉になります。
「ウムチ」は「生む血」。
新しく「気」を生み出すことで、パワーを増強します。
創造力を強化し、無から有を生み出す力を引き出す言霊です。
モデル名の前にレーザーで掘り込まれている文字は「マントラ」という意味のサンスクリット語です。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:13| MonkeyFlip

2023年02月04日

ウムチ C.2

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの新作が入荷しましたのでゆっくりと紹介させていただきます。

umuchi-2.jpg

ウムチ サイズ 55□18-145 カラー C.2 スモークブラック(クリア) ¥23,100(税込)

umuchi-1.jpg

デザイン的な特徴はなんといっても、ダブルフロントを模したフロントデザインです。
サイドビューで一見すると、フロント前側が浮いているように感じますが、実は15ミリというファットな生地から削り出した一枚生地です。
抉り出したように浮き出るフロント前側のクラシックなフォルムと、大胆に空いたフロントエンドのスペースが、無骨ながらもトレンドを感じさせるいいフォルムです。

umuchi-3.jpg

テンプルはこの生地のきれいさが際立つ太さとデザインですね。
下の部分がフロント同様に切り抜かれています。

umuchi-4.jpg

ボリューム感が本当に感じられる15mm厚のフロントに、負けない太さのテンプルへと続いているデザインは流石の一言です。

umuchi-4.1.jpg
umuchi-4.2.jpg

MonkeyFlipらしさ溢れるボリューム感のあるデザインのウムチです。
今回の新作は3モデルあり、今回のハルチ、そしてウムチ、ツヅチという名前です。
由来は日本古来の「言霊」と言われるものでひとつひとつにそれぞれ意味が込められた言葉になります。
「ウムチ」は「生む血」。
新しく「気」を生み出すことで、パワーを増強します。
創造力を強化し、無から有を生み出す力を引き出す言霊です。
モデル名の前にレーザーで掘り込まれている文字は「マントラ」という意味のサンスクリット語です。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 11:19| MonkeyFlip

2023年01月28日

ツヅチ C.6

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの新作が入荷しましたのでゆっくりと紹介させていただきます。

tsutsuji-6.jpg

ツヅチ サイズ 55□17-145 カラー C.6 クリア ¥23,100(税込)

tsutsuji-5.jpg

デザイン的には、MonkeyFlipのコレクションとして久しぶりのアンダーリムが最大の特徴です。
なめらかなカーブを描いてテンプレート回り込むフロントエンドには、言霊を唱えるときの息吹をイメージして大胆にホールが作られております。

tsutsuji-7.jpg

フロントビューでは余分なデザインを極限まで省き、12ミリの生地から削り出したファットなブリッジでシリーズの特徴を表現しております。

tsutsuji-7.1.jpg
tsutsuji-7.2.jpg

MonkeyFlipらしさ溢れるアンダーリムデザインのツヅチです。
今回の新作は3モデルあり、今回のハルチ、そしてウムチ、ツヅチという名前です。
由来は日本古来の「言霊」と言われるものでひとつひとつにそれぞれ意味が込められた言葉になります。
「ツヅチ」は「続く血」。
続けるヨロコビや継続力を増強し、強力なスタミナを引き出すくる言霊です。
モデル名の前にレーザーで掘り込まれている文字は「マントラ」という意味のサンスクリット語です。

さて、本日1月28日(土)、明日29日(日)はブログ主の私は午前中のみの勤務となっており、お店はちゃんと営業しておりますが、私は午後からお休みをいただいてBABYMETALのライブへ行ってきます。
BABYMETALは2021年4月のライブをもって一時活動休止期間に入ってしまい、いつ復活するのかわからずモヤモヤした日々を過ごしていましたが、遂に今日幕張メッセのライブで復活します。
それを娘と観に行くのですが、幕張メッセのライブに行くのは2020年の1月以来で、その時は武漢肺炎なるものが中国で流行っていて、日本でもほんの数人が感染したと確認された程度で、何か怖いね位の認識でした。
2万5千人の観客で詰めつくされる会場には、マスクをしている人間は殆どおらず、まさにコロナ騒動前夜の宴だったと思います。
私達は得体の知れないウィルスに少しでも抗う為に幕張のイオンでマスクを買ってから会場入りしましたが、あの日まではまだ普通に店頭に並んでいたので普通に購入出来ました。
しかしライブ翌日の1月27日に株価は大暴落し、日本中がマスクを求めて一気にマスクというマスクが店頭から消え去ることになりました。
あの時にマスク箱買いしておけば良かったなと数日後に少し後悔しましたが、あの時に箱買いする人なんて余程のヘビーユーザーか、業者か未来人だけだったでしょうから仕方なかったとも思ってます。
マスク生活が普通になるという考えもしなかった事態も数年経ち、冬は防寒に役立つからまだしも、夏の時期なんて本当に余計な物でしかないマスク生活もようやく終わりが見えてきました。
遅すぎる決断としかいいようがない2類から5類への移行も5月からというこれまた驚くべき遅過ぎる移行期間にぐったりしてましたが、昨日政府が突如イベント人数の上限廃止や、マスクをしていれば大声出してもOKみたいな基本的対処方針を改定したので、今日のライブも心置きなく大声で楽しめることになりました。
ライブ前日にまさかいきなり緩和するなんて思っていませんでしたが、これは私にとっては有難いスピード感でした。
政府の中にBABYMETALのライブへ行く人が居るとしか思えないタイミングですが、本当に嬉しい驚きでした。
前回のライブはおしゃべり厳禁だったので手拍子のみでのライブとなってましたが、今回は娘とワーワー歌いながら楽しんできたいと思います。



当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 11:04| MonkeyFlip

2023年01月25日

ツヅチ C.2B

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの新作が入荷しましたのでゆっくりと紹介させていただきます。

tsutsuji-2.jpg

ツヅチ サイズ 55□17-145 カラー C.2B スモークブラック(ブラック) ¥23,100(税込)

tsutsuji-1.jpg

デザイン的には、MonkeyFlipのコレクションとして久しぶりのアンダーリムが最大の特徴です。
なめらかなカーブを描いてテンプレート回り込むフロントエンドには、言霊を唱えるときの息吹をイメージして大胆にホールが作られております。

tsutsuji-3.jpg

テンプルはMonkeyFlipらしい曲線を描きつつ、ポイントとなる部分にホールを作ってアクセントとしております。

tsutsuji-4.jpg

フロントビューでは余分なデザインを極限まで省き、12ミリの生地から削り出したファットなブリッジでシリーズの特徴を表現しております。

tsutsuji-4.1.jpg
tsutsuji-4.2.jpg

MonkeyFlipらしさ溢れるアンダーリムデザインのツヅチです。
今回の新作は3モデルあり、今回のハルチ、そしてウムチ、ツヅチという名前です。
由来は日本古来の「言霊」と言われるものでひとつひとつにそれぞれ意味が込められた言葉になります。
「ツヅチ」は「続く血」。
続けるヨロコビや継続力を増強し、強力なスタミナを引き出すくる言霊です。
モデル名の前にレーザーで掘り込まれている文字は「マントラ」という意味のサンスクリット語です。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 11:48| MonkeyFlip

2023年01月24日

ハルチ C.4B

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの新作が入荷しましたのでゆっくりと紹介させていただきます。

haruchi-10.jpg

ハルチ サイズ 55□17-145 カラー C.4B ブラック×パープル(ブラック) ¥23,100(税込)

haruchi-9.jpg

MonkeyFlipが得意とする「ボリューム感」・「重量感」を贅沢に詰め込んだ「これぞまさに!」と思えるモデルです。
天地幅の広くボリューム感のあるフロントと圧倒的なテンプル幅の太さが魅力的なモデルです。

haruchi-11.jpg
haruchi-12.jpg

エッジの効いたテンプルもドドーンと極太です。
左右でアシンメトリーのテンプルカラーという仕様です。

haruchi-13.jpg

フロント下部には抉りを取り入れシンプル過ぎないデザインになっております。

haruchi-13.1.jpg
haruchi-13.2.jpg
haruchi-13.3.jpg

MonkeyFlipらしさ全開のハルチです。
今回の新作は3モデルあり、今回のハルチ、そしてウムチ、ツヅチという名前です。
由来は日本古来の「言霊」と言われるものでひとつひとつにそれぞれ意味が込められた言葉になります。
「ハルチ」というのは血がハルことで、パワーが外側へどんどん膨らむことを意味します。
3つの言葉は呪文のようなもので自分が持っているパワーを発揮する「言霊」になります。
左テンプルのパープルも妖しさ溢れるカラーでイイですね。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:41| MonkeyFlip

2023年01月23日

ハルチ C.3

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの新作が入荷しましたのでゆっくりと紹介させていただきます。

haruchi-6.jpg

ハルチ サイズ 55□17-145 カラー C.3 スモークブラウン(クリア) ¥23,100(税込)

haruchi-5.jpg

MonkeyFlipが得意とする「ボリューム感」・「重量感」を贅沢に詰め込んだ「これぞまさに!」と思えるモデルです。
天地幅の広くボリューム感のあるフロントと圧倒的なテンプル幅の太さが魅力的なモデルです。

haruchi-7.jpg

エッジの効いたテンプルもドドーンと極太です。

haruchi-8.jpg

フロント下部には抉りを取り入れシンプル過ぎないデザインになっております。

haruchi-8.1.jpg
haruchi-8.2.jpg

MonkeyFlipらしさ全開のハルチです。
今回の新作は3モデルあり、今回のハルチ、そしてウムチ、ツヅチという名前です。
由来は日本古来の「言霊」と言われるものでひとつひとつにそれぞれ意味が込められた言葉になります。
「ハルチ」というのは血がハルことで、パワーが外側へどんどん膨らむことを意味します。
3つの言葉は呪文のようなもので自分が持っているパワーを発揮する「言霊」になります。
スモークブラウンというカラーは肌色に近いカラーなので顔馴染みもいいですが、やはりインパクトは変わらないのは流石です。
次回もハルチの別カラーを紹介予定です。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:19| MonkeyFlip

2023年01月22日

ハルチ C.2B

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの新作が入荷しましたのでゆっくりと紹介させていただきます。

haruchi-2.jpg

ハルチ サイズ 55□17-145 カラー C.2 スモークブラック(ブラック) ¥23,100(税込)

haruchi-1.jpg

MonkeyFlipが得意とする「ボリューム感」・「重量感」を贅沢に詰め込んだ「これぞまさに!」と思えるモデルです。
天地幅の広くボリューム感のあるフロントと圧倒的なテンプル幅の太さが魅力的なモデルです。

haruchi-3.jpg

エッジの効いたテンプルもドドーンと極太です。

haruchi-4.jpg

フロント下部には抉りを取り入れシンプル過ぎないデザインになっております。

haruchi-4.1.jpg
haruchi-4.2.jpg

MonkeyFlipらしさ全開のハルチです。
今回の新作は3モデルあり、今回のハルチ、そしてウムチ、ツヅチという名前です。
由来は日本古来の「言霊」と言われるものでひとつひとつにそれぞれ意味が込められた言葉になります。
「ハルチ」というのは血がハルことで、パワーが外側へどんどん膨らむことを意味します。
3つの言葉は呪文のようなもので自分が持っているパワーを発揮する「言霊」になります。
スモークブラックというカラーは程よく透け感があり、通常のブラックよりも重たい印象にならないカラーです。
単色に飽きている方には是非お勧めのカラーですのでよろしくお願いします。
次回もハルチの別カラーを紹介予定です。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:57| MonkeyFlip

2021年05月28日

花木九里虎xMonkeyFlip-2020ver.とイベント参加

monkeyflip.jpg

なぜか前回紹介し忘れていたMonkeyFlipの大人気モデルの紹介です。

guriko-2.jpg

花木九里虎xMonkeyFlip-2020ver. サイズ 56□18-135 カラー C.27S シルバーラメ/ ブラック(柄あり) ¥19,800(税込)

guriko-1.jpg

高橋ヒロシ氏が描く人気漫画「クローズ」「WORST」の最重要人物「花木九里虎」の大人気コラボレーションモデルの2020年バージョンです。

圧倒的な強さとエロさを兼ね備えたキャラクター「花木九里虎」のイメージをそのままに、
厚みのあるフロントデザインとエッジの効いたメタルパーツを取り入れた唯一無二のバイカーシェードとなっております。

guriko-3.jpg

テンプルにはペイズリー柄が刻まれています。

guriko-4.jpg

内側はシルバーのラメでギラギラです。

guriko-5.jpg

バイカーシェードはメタルパーツとの組み合わせです。

guriko-7.jpg
guriko-8.jpg

MonkeyFlipのコラボモデルでは度々Newカラーで登場する大人気モデルです。
サングラスとしても勿論このまま掛けていただけますし、度付のクリアレンズとして使ってもカッコいいモデルです。


さて、MonkeyFlipとは何ら関係ありませんが、5月30日(日)は出張でお店を留守にします。
勿論私が居なくてもお店はいつも通りに営業しておりますので、私目当てでお店に来ていただく人以外はご来店お待ちしております。
ではどこに出張するんだ?ということですが、PEACE COMBAT GAMES VOL.15というイベントです。
場所は当店から車で45分ほどにあるユニオンベースという印西市にあるメジャーなサバゲーフィールドです。

ZtbtkEhB.jpg
PEACE COMBATは2013年創刊のトランスワールドジャパンが隔月刊発行しているサバイバルゲーム&ミリタリーカルチャー誌です。
そのピースコンバットが主催するサバゲーイベントのGATORZのブースの度付相談担当ということで一日常駐することになりました。
私も外販歴25年ほどになりますが屋外は初ですね。
ブースで度数を測ったり持参の眼鏡の度数を測ってレンズをお選びいただき、ご注文いただくことも出来ますので、度付サングラスをお考えの方は是非この機会にご相談いただけばと思います。

hosoki.gif

度付ハイカーブの見え具合も当日その場で体験していただけるように、HOSOKI形式ハイカーブ用検眼枠も持参しますので、体験したい方は是非“眼鏡”でのご参加をよろしくお願いします。

暇だったらウロウロ他のブースを見て回ったりして、サバゲーに触れてきたいと思っていますが、とりあえず屋外なので雨だけ降らなければいいなと思っています。
twitterやブログで当店のことをご存じの方も多少はいらっしゃると思いますので、そういう方々に当日お会い出来るのも楽しみにしております。
是非少しでも興味ある方はGATORZのブースまでお越し下さい!お待ちしております!!


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 12:00| MonkeyFlip

2021年04月23日

八雲

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの在庫が枯渇してきたので色々なモデルを含めてドサッと注文していたのが届いたのでご紹介させていただきます。

yakumo-2.jpg

八雲 サイズ 55□18-145 カラー C.2(ブラック×サイケ柄/メタル:シルバー) ¥20,900(税込)

yakumo-1.jpg

MonkeyFlipが得意とする「ボリューム感」・「重量感」を贅沢に詰め込んだ「これぞまさに!」と思えるモデルです。
八雲は「ゴツさ」「イカツさ」を兼ね備えた唯一無二のビッグフレームです。
またフロントに打ち込まれたピンが程良く引き締まった印象も与えてくれます。

yakumo-3.jpg

テンプルもドドーンと極太です。

yakumo-4.jpg

内側を見るととんでもなく毒々しいようなサイケ柄です。
こんな蛙いますよね。

yakumo-5.jpg
yakumo-6.jpg

テンプル内側も同じようにサイケ柄です。

yakumo-7.jpg

前回の蒼龍と同じように穴が空いております。
ツンと立った角がいいですね。

yakumo-8.jpg
yakumo-9.jpg

MonkeyFlipらしさ全開の八雲です。
なおモデルの名前は、戦艦(正確には「八雲」は装甲巡洋艦)から拝借した(これまでボリュームのあるデザインは戦闘機から名前を拝借していたが、ついに限界が来たので、今回から海に力を借りることにしたとのことです)。
存在感抜群の八雲はMonkeyFlipらしさ全開のボリューム満点モデルです。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:18| MonkeyFlip

2021年04月21日

蒼龍

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの在庫が枯渇してきたので色々なモデルを含めてドサッと注文していたのが届いたのでご紹介させていただきます。

souryu-2.jpg

蒼龍 サイズ 55□18-145 カラー C.4(ブラック×マーブルブルー/メタル:シルバー) ¥20,900(税込)

souryu-1.jpg

MonkeyFlipが得意とする「ボリューム感」・「重量感」を贅沢に詰め込んだ「これぞまさに!」と思えるモデルです。
蒼龍はすっきりとしたスクエアタイプながらも、肉厚で幅の広い生地を使用する事でより印象深い一本になっています。
またフロントに打ち込まれたピンが程良く引き締まった印象も与えてくれます。

souryu-3.jpg

テンプルは左テンプルと右テンプルのカラーが違います。
左テンプルはブラック、マーブルブルー、ゴールドが混ざった面白いカラーです。

souryu-4.jpg
souryu-5.jpg

右テンプルはシンプルにブラックで、左テンプルは内側も混ざったカラーです。

souryu-6.jpg

とても厚みのあるフロントに穴が空いているのですが、穴が空いていることによって生地の厚みがより伝わりますね。

souryu-7.jpg
souryu-8.jpg
souryu-9.jpg

MonkeyFlipらしさ全開の蒼龍です。
なおモデルの名前は、戦艦(正確には「蒼龍」は航空母艦)から拝借した(これまでボリュームのあるデザインは戦闘機から名前を拝借していたが、ついに限界が来たので、今回から海に力を借りることにしたとのことです)。
次回は装甲巡洋艦「八雲」を紹介する予定です。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 09:51| MonkeyFlip

2021年04月20日

STROVO

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの在庫が枯渇してきたので色々なモデルを含めてドサッと注文していたのが届いたのでご紹介させていただきます。
今回紹介するモデルはMonkeyFlip Screechという2019年よりスタートさせたコンセプトブランドのモデルです。
「Screech=ケタタマシイ」をテーマに掲げ、トレンドを取り入れながらも決して落ち着くことのないフレームデザイン。それぞれのフレームごとに明確なコンセプトがあり、コレクションに比べポップなデザインも多くMonkeyFlipの入門編としてもオススメです

strovo-2.jpg

STROVO サイズ 52□20-145 カラー c.1 black/yellow line ¥16,500(税込)

strovo-1.jpg

テンプルとフロントエンドに特殊な蓄光塗料を採用し、世界的にも希有な暗闇で光るアイウェアが誕生しました。
シャープな印象のスクエアフロントと流れるようなテンプルが特徴的なモデル「ストロボ」。
シンプルなフォルムですが、遊びの効いたカラーリングや、少し角を立たせた面で、バランス良く仕上がっております。

strovo-3.jpg

色の付いているパーツが暗闇だと蓄光されていると光るという訳です。

P9272186-1024x768.jpg

こんな感じになるということです。

strovo-4.jpg
strovo-5.jpg

カッチリとしたデザインで掛けやすいですね。
これがブラックライトで照らされるとボワンと妖しく光るわけです。
STROVOはなるべくオーソドックスなシルエットにして、未来のオタクがかけていそうな感じに仕立ているとのことなのですが、まさにその通りの眼鏡って感じです。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 09:51| MonkeyFlip

2021年04月19日

ホルス

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの在庫が枯渇してきたので色々なモデルを含めてドサッと注文していたのが届いたのでご紹介させていただきます。
今回紹介するモデルはMonkeyFlip Screechという2019年よりスタートさせたコンセプトブランドのモデルです。
「Screech=ケタタマシイ」をテーマに掲げ、トレンドを取り入れながらも決して落ち着くことのないフレームデザイン。それぞれのフレームごとに明確なコンセプトがあり、コレクションに比べポップなデザインも多くMonkeyFlipの入門編としてもオススメです

horus-2.jpg

ホルス サイズ 53□17-145 カラー C.4(クリアパープル × メタルブラック) ¥16,500(税込)

horus-1.jpg

エジプト神話における天空の神「ホルス」。
フロントはシンプルなスクエアタイプのながらも「エッジ」を効かせ、
両テンプルにはホルスの「目」「翼」「爪」をイメージして細部にデザインをちりばめられています。
一見するとシンプルなデザインの印象ですが、ところどころに垣間見える「MonkeyFlipらしさ」が魅力的な一本です。

horus-3.jpg

綺麗な生地ですね。
テンプルはわかり難いですが、段落ちで翼をイメージしており、先セルには爪のデザインを模ったメタルパーツを埋め込まれています。

horus-4.jpg

両テンプルにホルスの「目」がレーザープリントされております。

horus-5.jpg
horus-6.jpg
horus-7.jpg
horus-8.jpg

美しく削がれた感じのデザインが綺麗なホルスです。
カラーも綺麗なので、女性の方に是非掛けていただきたいモデルですね。
ホルスは隼の頭を持つ人間として表現されるエジプト神話における天空の神様のようですが、大ホルス、小ホルスと何やら1つじゃないみたいですね。
詳しく調べてみたいのですが、最近色々と忙しいので個人的にいつか調べてみたいと思います。
詳しい人にサラッと教えてもらえると一番いいかなとも思っています。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 12:55| MonkeyFlip

2021年04月18日

偃月(えんげつ)

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの在庫が枯渇してきたので色々なモデルを含めてドサッと注文していたのが届いたのでご紹介させていただきます。
今回紹介するモデルはMonkeyFlip Screechという2019年よりスタートさせたコンセプトブランドのモデルです。
「Screech=ケタタマシイ」をテーマに掲げ、トレンドを取り入れながらも決して落ち着くことのないフレームデザイン。それぞれのフレームごとに明確なコンセプトがあり、コレクションに比べポップなデザインも多くMonkeyFlipの入門編としてもオススメです

engetsu-2.jpg

偃月(えんげつ) サイズ 53□19-142 カラー C.5 品緑 ブルーグリーンデミ ¥16,500(税込)

engetsu-1.jpg

中華刀剣の一種、偃月刀という刀身が大きく三日月に見立てた大刀をイメージしたモデルです。
フロントは広めのスクエアラインで、絶妙なサイズ感がかける方を選ばない万能デザイン。
それと反比例するように刀身に見立てたテンプルが掛けた時のインパクトを十二分に発揮してくれます。
テンプルの2段落ちで作られた模様や、刀による切り合った際の傷をイメージしたフロントの段落ちなど細かなデザインが目を惹きます。

engetsu-3.jpg

何といってもこのボリューム感と躍動感のあるテンプル!


engetsu-4.jpg

これだけ尖ったテンプルはなかなかお目にかかれないですね。
先端恐怖症の人には少し嫌な印象を持たれるかもしれませんね。

engetsu-5.jpg
engetsu-6.jpg
engetsu-7.jpg
engetsu-8.jpg

このデザインにこの色を合わせるとこんな感じになりますよね。
インパクトは絶大で遊び心満載なモデルです。
唯一無二という存在感抜群の偃月の紹介でした。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 09:47| MonkeyFlip

2021年04月17日

BERその弐

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの在庫が枯渇してきたので色々なモデルを含めてドサッと注文していたのが届いたのでご紹介させていただきます。

ber-6.jpg

BER サイズ 54□17-145 カラー BLACK(錆・黒) ¥20,900(税込)

ber-5.jpg

BER(ベロ)はMonkeyFlipらしいウエリントン型です。
どなたにでも馴染みやすいフォルムながら顔の印象を深くするデザインです。

ber-7.jpg

やや太目にデザインされたテンプルです。

ber-8.jpg

立体型のドローイングという技術が可能にしたこの錆。
実際の錆をそのままデザインとして取り込んでいるので、触ってみると錆の凹凸を感じられます。
実際に錆びてたら問題ですがデザインですのでご安心を。

ber-9.1.jpg
ber-10.1.jpg

アシンメトリーはMonkeyFlipではこれまでも良くみられるデザインですが、今回のBER(ベロ)は錆とクリアよりも錆とBlackの方がインパクトは弱めになりますね。
でもそれでも十分インパクトあるデザインですから、こういうインパクトのある眼鏡をお探しの人には是非!!という感じです。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 14:31| MonkeyFlip

2021年04月16日

BERその壱

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの在庫が枯渇してきたので色々なモデルを含めてドサッと注文していたのが届いたのでご紹介させていただきます。

ber-2.jpg

BER サイズ 54□17-145 カラー CLEAR(錆・黒) ¥20,900(税込)

ber-1.jpg

BER(ベロ)はMonkeyFlipらしいウエリントン型です。
どなたにでも馴染みやすいフォルムながら顔の印象を深くするデザインです。

ber-3.jpg

テンプルは芯がゴールドで綺麗に見えるのは透明ならではですね。

ber-4.jpg

立体型のドローイングという技術が可能にしたこの錆。
実際の錆をそのままデザインとして取り込んでいるので、触ってみると錆の凹凸を感じられます。
実際に錆びてたら問題ですがデザインですのでご安心を。

ber-5.1.jpg
ber-6.1.jpg

アシンメトリーはMonkeyFlipではこれまでも良くみられるデザインですが、今回のBER(ベロ)は錆とクリアの対比もあり、かなりのインパクトがありますね。
モデル名のBER(ベロ)は…そう、あの妖怪人間のチビッ子の名前ですね。
前回まで紹介していたバビル2世とは違い、妖怪人間ベムは私もかなり見たことがあります。
あのオープニングと主題歌は子供の私には衝撃的だったのか、歌の途中に「早く人間になりたい!」と言うセリフ、あの♪ズンチャ♪ズンチャ♪と軽快な音楽が懐かしいです。
ベムは青い髪で白目が黄色く一瞬肝臓の悪い小学生っぽくは見えるんですが、やはり人間の子供とは思うように仲良しにはなれません。
とても可哀そうに思えるんですが、何か気味悪がって去って行く子供に対して「おいら怪しいもんじゃないんだ!」と手を伸ばして引き留めようとするんですが、その爪は鋭く指の本数は完全に3本!!子供心にもそりゃ無理でしょって思ってました。
今のご時世では色々な団体からクレームがあって地上波で最終回まで放送できなそうではありますが、まぁいい時代でした。
妖怪人間ベムはメッセージ性も強く、人間の差別意識や傲慢さのようなものを考えさせられるアニメであったことは間違いないので、こういうアニメは今の子供達にも是非見て色々なことを感じてもらえればいいのになと思います。
数年前に実写化してましたが、あえて注文を付けるのであればベラ役の杏さんも良かったのですが、イメージとしては小池栄子さんがドンピシャだったなぁと言うことです。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:15| MonkeyFlip

2021年04月14日

Pdn

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの在庫が枯渇してきたので色々なモデルを含めてドサッと注文していたのが届いたのでご紹介させていただきます。

pdn-2.jpg

Pdn-ポセイドン- サイズ 55□18-145 カラー C11 ブラック / スタッズ:SILVER ¥20,900(税込)

pdn-1.jpg

あの・・・【巨大なロボット】らしくメタルパーツを取り付け機械的なイメージになっております。
スッキリとした生地厚ながらも、メタルパーツが重厚感を醸し出す一本に仕上げられております。

pdn-3.jpg

テンプルはシンプルですが、フロントはハードですね。

pdn-4.jpg

スタッズは巨大ロボットをイメージして付けられているのですが、バビル2世のロボットであるポセイドンは割とツルっとしていてスタッズは見当たらないんですよね。
でもロボットといえば鉄人28号。
28号にはスタッズがビシッと付いているので、巨大ロボット=スタッズというのは全く違和感ありません。
むしろスタッズが仏像の螺髪(らほつ)に見えなくもないです。

pdn-5.jpg

こっちのスタッズはメタルバンドみたいでこれまたイイですね。

pdn-6.jpg
pdn-7.jpg

♪ポセ〜イドンはぁ海をゆけぇロデム変身っ地ぃをかぁけ〜ろぉ〜〜♪
と主題歌でもポセイドン出てきますが、バビル2世には3つのしもべがいます。
怪鳥型ロボットのロプロスと巨人ロボットのポセイドン、そして変身能力のある黒豹ロデムです。
ですから本当はロプロスというモデルとロデムというモデルもあり、更には敵であるヨミというモデルもあったのですが、色々仕入れの事情から私が勝手にバビルとポセイドンを選んで入荷となった次第です。
バビル2世を知らない人にも螺髪が好きな人にもヘビーメタルが好きな人にもお勧めのPdn-ポセイドン-の紹介でした。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 10:10| MonkeyFlip

2021年04月13日

Bbl

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの在庫が枯渇してきたので色々なモデルを含めてドサッと注文していたのが届いたのでご紹介させていただきます。

bbl-2.jpg

Bbl-バビル- サイズ 55□19-145 カラー C12 ハーフ/プリント:PURPLE ¥20,900(税込)

bbl-1.jpg

あの・・・【塔の中】の電子世界らしく「基盤(きばん)」をフロントにオンしたモデルです。
王道のウェリントン型なので誰にでも掛けやすいデザインに仕上がってます。

bbl-3.jpg

テンプルはやや太目ですがシンプルです。
横から見るとフロントの厚みが結構あるのがわかりますね。

bbl-4.jpg

実際の基盤を撮影し、凹凸などの3D表現が可能なリプロダクトプリントによって、リアリティあふれる表現を試みたとのことです。
表面は触ると分かりますが凸凹しております。

bbl-5.jpg
bbl-6.jpg

♪す〜〜な〜のぉあ〜〜らしぃにぃかぁ〜くさぁれぇたぁ〜♪という主題歌でお馴染みのTVアニメからインスパイアされたモデルとのことですが、ズバリ私はこのアニメを見ていた世代ではありませんが、歌は懐かしのアニソンみたいので聞いたことはありますし、ある程度歌えます。
お話自体は全然知らないのですが、どうやらコンピューターに囲まれて住んでいる超能力少年が悪い奴と戦うという話みたいです。
バビルというと個人的にはピーター・ブリューゲルが描いたバビルの塔という有名な絵画がパッと浮かびます。
ブリューゲルが描いたバベルの塔は3点あるそうなんですが、現存するのは2点だけで、大バベルと小バベルという大きさで呼ばれてるみたいです。
私は両方とも20年以上前にジグソーパズルで作ったことがあります。
大バベルは2000ピースで、小バベルは1500とか1000とか少し小さいサイズだったと思います。
絵画のジグソーパズルを作るのはとても好きで、1ピース1ピースをじっくり見て作っていると、細かい描き込みに気が付いたり出来るので、ぼやっと絵画を見るだけではわからないことがよくわかり楽しいです。
バベルの塔は本当に細かい描写があり、塔の上の方でレンガを積んでる人物とかまで本当に小さく描かれているのがわかります。
ブリューゲルは建築にも詳しい人だったからあの絵が描けたそうです。
個人的には大小どちらも好きなんですが、何か少し赤黒く雰囲気の暗い小バベルの方が好きです。

あと私の世代で忘れてはいけないのがファミリーコンピューター向けソフトの16番「バベルの塔」です。
昔の小さいパッケージが懐かしいナムコットシリーズです。
個人的にはアクションパズルゲームの金字塔だと思っているこのゲーム。
10代の頃夢中でやりましたねぇ。
小学生の頃からアクションパズルゲームは大好きで、私の中では「フラッピー」「ソロモンの鍵」そして「バベルの塔」はファミコン3大アクションパズルゲームとして認知しおりますし、勿論3作品とも全部クリアしましたが、3作品とも自分で買った記憶はなく、買ったはいいけどクリアできなくて諦めた友達から借りてクリアしました。
WiiUで遊べるソフトもあるみたいだから「バベルの塔」はもう一度遊びたいですね。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:00| MonkeyFlip

2020年01月12日

雷電 C4

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipからMonkeyFlipらしさ全開のボリューム感のある攻撃的なシェイプが入荷しました。
“紫電改”を更に攻撃的にデザインされた“雷電”の紹介です。

raiden-7.jpg

雷電 サイズ 57□18-130 カラー C.4(ブラック&クリア × シルバーラメ) ¥19,000(税別)

raiden-6.jpg

テンプルに向かって段を落とし、エッヂを効かせたフロントシェイプや敢えて削ぎ落としたノーズデザインが特徴的なモデルです。
またフォーク丁番(バネ丁番)を採用し、かけ心地にも拘りました。

raiden-8.jpg
raiden-9.jpg

テンプルは非対称×肉厚なボリュームを併せ持っています。

raiden-10.jpg

髑髏のコウモリが刻まれています。

raiden-10-1.jpg
raiden-10-2.jpg

MonkeyFlipらしいボリューム感あるデザインです。
すぐにMonkeyFlipとわかるデザインで、前回紹介した紫電改よりもエッジの効いた攻撃的なデザインです。
バネ蝶番も装備され、掛け心地もいいボリューム感のあるMonkeyFlipらしさ全開です。
フロントのボリュームがある表面部分のみブラックで、他はクリアというインパクト大なカラーです。
ボリューム感だけでは物足りないMonkeyFlipファンの方向けカラーです。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 13:06| MonkeyFlip

2020年01月10日

雷電 C2B

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipからMonkeyFlipらしさ全開のボリューム感のある攻撃的なシェイプが入荷しました。
“紫電改”を更に攻撃的にデザインされた“雷電”の紹介です。

raiden-2.jpg

雷電 サイズ 57□18-130 カラー C.2B(ブラック × GOTH2019) ¥19,000(税別)

raiden-1.jpg

テンプルに向かって段を落とし、エッヂを効かせたフロントシェイプや敢えて削ぎ落としたノーズデザインが特徴的なモデルです。
またフォーク丁番(バネ丁番)を採用し、かけ心地にも拘りました。

raiden-3.jpg
raiden-4.jpg

テンプルは非対称×肉厚なボリュームを併せ持っています。

raiden-5.jpg

髑髏のコウモリが刻まれています。

raiden-5-1.jpg
raiden-5-2.jpg

MonkeyFlipらしいボリューム感あるデザインです。
すぐにMonkeyFlipとわかるデザインで、前回紹介した紫電改よりもエッジの効いた攻撃的なデザインです。
バネ蝶番も装備され、掛け心地もいいボリューム感のあるMonkeyFlipらしさ全開の雷電を紹介させていただきました。
次回も雷電の色違いを紹介する予定です。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:26| MonkeyFlip