千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2010年09月04日

IKEA

8.31-1.jpg

今日はKIO YAMATOのフレームを紹介します。
KT-323というこのフレームはKIO YAMATOには珍しくツーブリッジです。
ツーブリッジといってもオジサンっぽいかんじのツーブリッジではなく、一見太めのブリッジに見える洗練されたスマートなかんじのツーブリッジです。

8.31-2.jpg

ヨロイといわれるフレームの角部分は、釣り針のような部品でテンプルと繋がれています。
テンプルを開閉する際の衝撃がこの釣り針のような部品で吸収される仕組みです。

8.31-3.jpg

フロントは艶消しのブラウンですが、テンプルは艶のある濃いべっ甲色です。

8.31-4.jpg
8.31-5.jpg

戸塚君も少しスマートに見えます。
このフレームはツーブリッジの方が頑丈そうだけど、オジサンっぽいのはもう卒業したいというツーブリッジを愛用していたオジサマに是非掛けていただきたい一本です。

さて、最近IKEAによく行きます。
子供を連れていくと子供もそれなりに楽しくしているように見えます。
展示してるベッドで寝てみたり、引き出しを片っ端から開けてみたり、兄妹で走り回ったりして私に怒られたり、楽しそうです。
IKEAは定員も話しかけてきませんし、家具は図のみの簡単な説明書を見て、自力で組み立てなければなりません。
それが自分にとてもピッタリなので、船橋に出来た時からたまに行っていました。
最近は新三郷の方が近いので、新三郷のIKEAによく行きます。
壁面収納を購入した時は朝からIKEAへ行き、IKEAで昼ごはん食べて扉の大きさや種類などの組み合わせや照明を考え、6時間くらいIKEAに居たこともあります。
次は2段ベッドを購入しようと思ってます。
子供が落ちたらどうしよう?みたいな不安を嫁さんは口にしますが、落ちたら刃物が突き出しているキン肉マンのリングじゃあるまいし、子供の柔らかさを私は信じているので大丈夫だろうと思ってます。
しかし欲しい2段ベッドは欠品中なので、購入は来月になりそうです。
さすがに2段ベッドを一人で組み立てるのはしんどいかなぁと思ってますが、家に一人しか居なければ一人でやってしまうだろうなぁ。
posted by オリオンマン at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | KIO YAMATO
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40525747
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック