2009というデザインのこのパーティー用ともいえるメガネ。
2000年から発売されたのかは知りませんが、考えてみれば今年で最後ですよね。
うまいこと左にずらせば来年もなんとかOKかなって思いますが、まぁそんな手の込んだことをするわけもないので、今年で最後ですね。
今日もお菓子のこだわった食べ方の事を書きたいと思います。
今日はポテトチップスです。
子供のころに比べて値段は上がっていくのに量は減っていくという悲しい思いをしている人も多いと思います。
まぁジュースが100円から110円になり、今では120円ですから、当たり前といえば当たり前ですけどね。
昔から10円だったうまい棒は数グラムほど減ったようですけど、そんなに減った感じはあまり受けないし、10円のままというのが一番うれしいですね。
さて、そのポテトチップスですが、のり塩なら湖池屋ですが、他はカルビーが好きです。
チップスターは別ジャンルとして好きです。
食べ方にこだわりを出すのは袋の方だけです。
しかも毎回というわけではなく、なぜか袋に手を入れて手の甲の部分に塩とかが付くのが嫌だなぁという気分の時だけです。
一人で一度に全部食べる時しかやりませんが、まずはフルオープンします。
接着されているところを全て開けてみて、思ったより量が少ないことにガッカリしてから小さい方から食べていきます。
細かく砕け散ったのから食べていき、最後に一番大きいのを食べます。
大きいのを横目でチラチラ見ながら食べるので、最後に大きいのを食べていく頃には満足度も上がるのです。
とても暇な人はやってみてください。