千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2021年04月13日

Bbl

monkeyflip.jpg

MonkeyFlipの在庫が枯渇してきたので色々なモデルを含めてドサッと注文していたのが届いたのでご紹介させていただきます。

bbl-2.jpg

Bbl-バビル- サイズ 55□19-145 カラー C12 ハーフ/プリント:PURPLE ¥20,900(税込)

bbl-1.jpg

あの・・・【塔の中】の電子世界らしく「基盤(きばん)」をフロントにオンしたモデルです。
王道のウェリントン型なので誰にでも掛けやすいデザインに仕上がってます。

bbl-3.jpg

テンプルはやや太目ですがシンプルです。
横から見るとフロントの厚みが結構あるのがわかりますね。

bbl-4.jpg

実際の基盤を撮影し、凹凸などの3D表現が可能なリプロダクトプリントによって、リアリティあふれる表現を試みたとのことです。
表面は触ると分かりますが凸凹しております。

bbl-5.jpg
bbl-6.jpg

♪す〜〜な〜のぉあ〜〜らしぃにぃかぁ〜くさぁれぇたぁ〜♪という主題歌でお馴染みのTVアニメからインスパイアされたモデルとのことですが、ズバリ私はこのアニメを見ていた世代ではありませんが、歌は懐かしのアニソンみたいので聞いたことはありますし、ある程度歌えます。
お話自体は全然知らないのですが、どうやらコンピューターに囲まれて住んでいる超能力少年が悪い奴と戦うという話みたいです。
バビルというと個人的にはピーター・ブリューゲルが描いたバビルの塔という有名な絵画がパッと浮かびます。
ブリューゲルが描いたバベルの塔は3点あるそうなんですが、現存するのは2点だけで、大バベルと小バベルという大きさで呼ばれてるみたいです。
私は両方とも20年以上前にジグソーパズルで作ったことがあります。
大バベルは2000ピースで、小バベルは1500とか1000とか少し小さいサイズだったと思います。
絵画のジグソーパズルを作るのはとても好きで、1ピース1ピースをじっくり見て作っていると、細かい描き込みに気が付いたり出来るので、ぼやっと絵画を見るだけではわからないことがよくわかり楽しいです。
バベルの塔は本当に細かい描写があり、塔の上の方でレンガを積んでる人物とかまで本当に小さく描かれているのがわかります。
ブリューゲルは建築にも詳しい人だったからあの絵が描けたそうです。
個人的には大小どちらも好きなんですが、何か少し赤黒く雰囲気の暗い小バベルの方が好きです。

あと私の世代で忘れてはいけないのがファミリーコンピューター向けソフトの16番「バベルの塔」です。
昔の小さいパッケージが懐かしいナムコットシリーズです。
個人的にはアクションパズルゲームの金字塔だと思っているこのゲーム。
10代の頃夢中でやりましたねぇ。
小学生の頃からアクションパズルゲームは大好きで、私の中では「フラッピー」「ソロモンの鍵」そして「バベルの塔」はファミコン3大アクションパズルゲームとして認知しおりますし、勿論3作品とも全部クリアしましたが、3作品とも自分で買った記憶はなく、買ったはいいけどクリアできなくて諦めた友達から借りてクリアしました。
WiiUで遊べるソフトもあるみたいだから「バベルの塔」はもう一度遊びたいですね。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:00| MonkeyFlip