千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2018年10月03日

STYLUS JAPAN RH851S.02 J 度付紹介

rh+logo.jpg

rh+の代表作である“STYLUS”の度付を紹介させていただきます。

20181003-1.jpg

STYLUS JAPAN RH851S.02 J サイズ 71□11-130 フレームカラー マットブラック レンズ MAXtremer ポルベーション パルクリア 6カーブ

20181003-2.jpg

rh+の代名詞とも言える“STYLUS”は言わずと知れたブランド史上最高の名品です。
発売から10年以上経過しながらも、そのデザインは一切変更がありません。
そのスティルスに遠近両用で近視の度数が限界値で製作するとこうなります。
私が知りうる限り6カーブの遠近両用で作れる限界はマックストリマーです。
マックストリマーはレンズの光学域から外れた部分を削ることでレンズの厚みを抑える加工を施します。

20181003-5.jpg

分かりにくいと思いますが、レンズの中心から外側に見ていくと筋のようなものが見えますが、ここから外側が光学域から外れる部分になるので屈折が変わります。

20181003-3.jpg

横からの厚みは限界度数だとは思えない程の厚みです。

20181003-4.jpg

下から見ても厚みが程よく抑えられていることが良くわかります。

20181003-6.jpg
20181003-7.jpg

真正面から見るとレンズの顔の凹みが強調されてしまいますが、少し横を向いた状態だと殆ど気になりませんね。
目の周りを覆えますし、ポリカーボネイト製なのでサバイバルゲームなどでも安心して使えます。

強度の近視がある方だと、お店によってはハイカーブの度付レンズで作ることを断られるケースもあると思いますが、一度相談していただければ色々な可能性を探って、度付のハイカーブレンズを作るお手伝いが出来ればと思いますので、メールや電話でも気軽にご相談お待ちしております!
posted by オリオンマン at 13:36| rh+