千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2022年06月29日

SHOW X3 U AF DJ3045 PNS 11

nike-vision-logo-s.jpg

NIKEのサングラスが入荷しているので紹介していきたいと思います。

SHOW X3 U AF DJ3045 PNS 11 010 76-9-135-1.jpg

SHOW X3 U AF DJ3045 PNS 11 サイズ 76□9-135 カラー 010 Matte Black/VOLT レンズカラー Dark Grey ¥23,100(税込)

SHOW X3 U AF DJ3045 PNS 11 010 76-9-135-2.jpg

プロアスリートの洞察を使用して設計されたSHOW X3は、優れた透明度、曇り止めの通気性、軽量で人間工学に基づいた快適さを備えた最適なアイウェアパフォーマンスを提供します。
SHOW X3は人気モデルだったSHOW X2の後継モデルであり、NIKEのスポーツパフォーマンスモデルのハイエンドモデルです。
SHOW X2のデザインを継承したデザインですが、前作よりも躍動感のあるラインや肉感であったりと眺めているだけでも素晴らしい造形物としての美しさを感じるサングラスです。
マットブラックのフレームカラーに蛍光イエローのスウォッシュマークがいかにもナイキっぽいカラーです。

SHOW X3 U AF DJ3045 PNS 11 010 76-9-135-3.jpg

横から見ると蝶番付近とテンプルエンドに固めのゴム系素材が使われております。
フロント上部にはレンズが曇り難くするためにベンチレーションの穴が空いております。

SHOW X3 U AF DJ3045 PNS 11 010 76-9-135-4.jpg

ノーズは前作のSHOW X2とまるで違うフローティングノーズパッドに変わっています。
フローティングノーズパッドは、エアフローを最適化し、衝撃を吸収するのに役立ちます。
ノーズパッドの上にマイナスの溝がありますが、ここには別売りのNIKE RX CLIP II SHOW X3というインナー度付レンズを差し込む溝です。
インナークリップというのは手軽に素早く度付のサングラスに出来るので、コンタクトレンズと併用しているという方や予算的に度付サングラスのレンズを躊躇されている人にお勧めです。
インナークリップについてはまた実際に装着してみてからレビューしたいと思いますので、入荷次第またご報告させていただきます。

SHOW X3 U AF DJ3045 PNS 11 010 76-9-135-5.jpg
SHOW X3 U AF DJ3045 PNS 11 010 76-9-135-6.jpg

レンズの幅が76mmと過去最高クラスに大きいので、残念ながら今のところ度付レンズで作ることは難しいかなと思います。
レンズ加工実績もまだメーカーからの報告がありませんから、かなり難しいと思われます。
余程両目の距離が広い方じゃないとこのレンズシェイプのままでは作ることは難しいでしょうし、レンズのシェイプを少し変えてどこまで対応できるかという感じです。
どうしてもSHOW X3で度付レンズを作りたい!という方は要ご相談下さい。
どうにか出来る可能性をレンズ加工メーカーと協議してからのご提案とはなりますが、可能性はあると思いますので...。
ただ、サングラスとしてのシェイプは物凄く美しいので、単体のサングラスとしてお使いいただくのであれば物凄くお勧めです。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 09:56| NIKE

2022年06月28日

SHOW X3 U AF M DJ3043 PNS

nike-vision-logo-s.jpg

NIKEのサングラスが入荷しているので紹介していきたいと思います。

SHOW X3 U AF DJ3043 PNS 355 76-9-135-1.jpg

SHOW X3 U AF M DJ3043 PNS サイズ 76□9-135 カラー 355 Matte Sequoia/Orange レンズカラー Gray-Orange Mirror ¥23,100(税込)

SHOW X3 U AF DJ3043 PNS 355 76-9-135-2.jpg

プロアスリートの洞察を使用して設計されたSHOW X3は、優れた透明度、曇り止めの通気性、軽量で人間工学に基づいた快適さを備えた最適なアイウェアパフォーマンスを提供します。
SHOW X3は人気モデルだったSHOW X2の後継モデルであり、NIKEのスポーツパフォーマンスモデルのハイエンドモデルです。
SHOW X2のデザインを継承したデザインですが、前作よりも躍動感のあるラインや肉感であったりと眺めているだけでも素晴らしい造形物としての美しさを感じるサングラスです。

SHOW X3 U AF DJ3043 PNS 355 76-9-135-3.jpg

横から見ると蝶番付近とテンプルエンドに固めのゴム系素材が使われております。
フロント上部にはレンズが曇り難くするためにベンチレーションの穴が空いております。

SHOW X3 U AF DJ3043 PNS 355 76-9-135-4.jpg

ノーズは前作のSHOW X2とまるで違うフローティングノーズパッドに変わっています。
フローティングノーズパッドは、エアフローを最適化し、衝撃を吸収するのに役立ちます。
ノーズパッドの上にマイナスの溝がありますが、ここには別売りのNIKE RX CLIP II SHOW X3というインナー度付レンズを差し込む溝です。
インナークリップというのは手軽に素早く度付のサングラスに出来るので、コンタクトレンズと併用しているという方や予算的に度付サングラスのレンズを躊躇されている人にお勧めです。
インナークリップについてはまた実際に装着してみてからレビューしたいと思いますので、入荷次第またご報告させていただきます。

SHOW X3 U AF DJ3043 PNS 355 76-9-135-5.jpg
SHOW X3 U AF DJ3043 PNS 355 76-9-135-6.jpg

レンズの幅が76mmと過去最高クラスに大きいので、残念ながら今のところ度付レンズで作ることは難しいかなと思います。
レンズ加工実績もまだメーカーからの報告がありませんから、かなり難しいと思われます。
余程両目の距離が広い方じゃないとこのレンズシェイプのままでは作ることは難しいでしょうし、レンズのシェイプを少し変えてどこまで対応できるかという感じです。
どうしてもSHOW X3で度付レンズを作りたい!という方は要ご相談下さい。
どうにか出来る可能性をレンズ加工メーカーと協議してからのご提案とはなりますが、可能性はあると思いますので...。
ただ、サングラスとしてのシェイプは物凄く美しいので、単体のサングラスとしてお使いいただくのであれば物凄くお勧めです。
次回もカラー違いのSHOW X3を紹介予定です。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 11:09| NIKE

2022年06月27日

TSP-1072

tokyosnap.jpg

Tokyo Snap! は、Less than humanの姉妹ブランドで、都内の各街で行き来する人達の趣向をリサーチし、感度の高い色使いとフレームデザインをまとめて仕立てるブランドです。
今回は新作が入荷してきたので紹介させていただきます。

20210622-1.jpg

TSP-1072 サイズ 47□18-145 カラー 05 マットダークガンメタル/カーキ ¥26,400(税込)

20210622-2.jpg

前面と断面で色の違うバイカラーが特徴的なTSP-1072です。
マットブラックとはひと味違うマットダークガンメタルというカラーは光が当たると明るく見えるイイ色です。
断面のカーキ色はグレーがかった肌色という感じです。
3mmを超える厚みのリムは存在感抜群ですね。

20210622-3.jpg

前面のガッチリフロントとは違い、テンプルは程よくバネ性を持たせています。

20210622-4.jpg

チタン製のノーズパッドも個性的なフレームにはピッタリですね。

20210622-5.jpg
20210622-6.jpg
20210622-7.jpg
20210622-8.jpg

約40mm程ある天地幅は遠近両用でも余裕で使えますし、横幅も47mmと狭くてリムも厚いので強度近視の人にもお勧めです。
見た目の頑丈さに反してかなり軽量ですので、心地良く掛けていただけると思います。
オクタゴンタイプでキーホールブリッジというのも珍しいのではないのかと思います。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 12:28| 日記

2022年06月26日

TSP-1073

tokyosnap.jpg

Tokyo Snap! は、Less than humanの姉妹ブランドで、都内の各街で行き来する人達の趣向をリサーチし、感度の高い色使いとフレームデザインをまとめて仕立てるブランドです。
今回は新作が入荷してきたので紹介させていただきます。

20210621-1.jpg

TSP-1073 サイズ 49□18-145 カラー 02 マットダークガンメタル/グリーン ¥26,400(税込)

20210621-2.jpg

前面と断面で色の違うバイカラーが特徴的なTSP-1073です。
マットブラックとはひと味違うマットダークガンメタルというカラーは光が当たると明るく見えるイイ色です。
断面のグリーンはグレーが強めのダルグリーンで、最近流行話題のSPY×FAMILYの単行本カラーです。
3mmを超える厚みのリムは存在感抜群ですね。

20210621-3.jpg

前面のガッチリフロントとは違い、テンプルは程よくバネ性を持たせています。

20210621-4.jpg

チタン製のノーズパッドも個性的なフレームにはピッタリですね。

20210621-5.jpg
20210621-6.jpg
20210621-7.jpg
20210621-8.jpg

約40mm程ある天地幅は遠近両用でも余裕で使えますし、横幅も49mmと狭くてリムも厚いので強度近視の人にもお勧めです。
見た目の頑丈さに反してかなり軽量ですので、心地良く掛けていただけると思います。
次回も別モデルを紹介させていただきます。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:53| 日記

2022年06月25日

TSP-1071

tokyosnap.jpg

Tokyo Snap! は、Less than humanの姉妹ブランドで、都内の各街で行き来する人達の趣向をリサーチし、感度の高い色使いとフレームデザインをまとめて仕立てるブランドです。
今回は新作が入荷してきたので紹介させていただきます。

20210620-1.jpg

TSP-1071 サイズ 48□21-145 カラー 2 ブラック/ローズゴールド ¥26,400(税込)

20210620-2.jpg

クラウンパント型っぽいボストンタイプの高級感溢れるモデルのTPS-1071です。
外側のリムが少し厚めのデザインなので、強度近視の人にはレンズの厚みが目立ち難いという利点もあります。
前面のリムのみブラックに塗装され、ブリッジとヨロイ、テンプル部分はローズゴールドという組み合わせです。

20210620-3.jpg

テンプルは細めでシンプルですが、蝶番近くの部分だけブラックに塗装されたりと、細かい所にも手を抜かない拘りを感じます。

20210620-4.jpg

風防っぽいデザインの部分はハニカムのデザインが施され、高級感が感じられます。

20210620-5.jpg
20210620-6.jpg
20210620-7.jpg
20210620-8.jpg

男女問わずに掛けられるサイズ感とデザインですので、シンプル過ぎずに少しエグゼクティブな雰囲気を感じさせたい方にお勧めのモデルです。
ブラック×ローズゴールドという色の組み合わせも高級感を感じますし、細かい所を妥協せずに作っているのがわかります。
テンプルエンドには滑り難いようにスリットの溝が刻まれていたり、耐性に優れたIPメッキだったりと、かなりお得な価格設定だと思います。
次回は今回の高級感溢れるモデルではないカジュアルなTokyo Snap!を紹介させていただきます。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 11:44| 日記

2022年06月21日

SPECTER GZ-08-410度付紹介

gatorz-logo.jpg

サバイバルゲーム界隈で大人気のGATORZからSPECTERの度付紹介です。
SPECTERと名付けられたこのモデルは50年に渡り、米軍通常部隊・米特殊作戦コマンド隊員双方を空から見守った伝説のガンシップ「AC-130H SPECTER(スペクター)」が残した軌跡への敬意を表したものです。

20210624-1.jpg

SPECTER GZ-08-410 サイズ 62□14 カラー Cerakote Black レンズ ICRX NXT レンズカラー Sky Clear レンズコート ハードコート

20210624-2.jpg

GATORZコレクションの最新スタイルであるSPECTERは、エッジの効いたハードなラインを持つラップスタイルの利点をすべて備えたハイパフォーマンスフレームです。
GATORZの全く新しいスタイルで、目の保護を強化しています。
耐衝撃性の高いレンズは、予期せぬ破片からあなたの目を守ります。
このスタイルは、フレームとノーズピースが完全に調整可能で、快適で安全なフィット感を実現しています。
薄いテンプルは、ヘルメットや耳あての下にもフィットします。

フレームには、米軍指定塗料のコーティング剤として知られる、Cerakote塗装を施す、マットな仕上がりとなっており、従来のフレームより、耐衝撃性、耐摩耗性、撥水性、耐腐食機能がアップグレードされております。テンプルのGロゴは黒で統一された、ミリタリー仕様を採用致しました。

レンズはICRXのNXT調光スカイクリアです。
耐衝撃性に優れた素材であるNXTなので、サバゲーにもお勧めです。

20210624-3.jpg

太いテンプルがサイドからの被弾も最小限に防いでくれるので安心です。

20210624-4.jpg

内側はそれなりにレンズの厚みが出ますが、とても自然な仕上がりになっております。

20210624-5.jpg
20210624-6.jpg
20210624-7.jpg

スカイクリアは調光レンズなので紫外線を浴びるとこのように色が濃く変わります。
夏でも冬でも紫外線を浴びると濃く変わる使い勝手の良いレンズです。

20210624-8.jpg
20210624-9.jpg
20210624-10.jpg
20210624-11.jpg

無骨な雰囲気が何ともたまらないGATORZのSPECTERです。
クリアのSPECTERも楽しめるし、グレーのSPECTERもいいですね。
この度ご注文していただいたお客様はサバゲーでの使用目的ということでしたので、ICRXのNXTであれば最大限に目を守れますし、にじみの出る指数であるアッベ数も一般的なメガネレンズと同等レベルなので、最良のレンズ選択だったと思います。
サバゲーの相棒として末永くご愛用していただければと思います。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 12:06| GATORZ

2022年06月20日

BALANCER BA-226

BALANCERという眼鏡を紹介します。
福井県鯖江市という眼鏡産地の世界最高峰で創業90年を迎える宮本眼鏡株式会社さんが究極のバランスフレームをコンセプトに作り上げたブランドです。
BALANCERはメガネの重心の位置を変えることによって掛けた時の顔への負担を軽くする、新発想のフレームでIOFT2019でメガネ大賞機能・技術部門でグランプリを受賞したブランドです。
テンプルの先にオモリを付けたことで重心が耳側に寄り、鼻に乗る重さが軽減されます。
フレーム本体を手に持つと想像以上に重いのですが、掛けると何故か軽く感じるという不思議な感覚を得られます。
特にメガネを掛けていると鼻が痛くなるという方にお薦めです。

20210623-1.jpg

BALANCER BA-226 サイズ 48□20-158 カラー 8.G・BLACK / Silver ¥29,700(税込)

20210623-2.jpg

四角い台形デザインでフロントの前面リムだけ黒く塗られているタイプです。
ブリッジとヨロイ部分はポリッシュドゴールドで、黒とゴールドで派手な組み合わせになりがちですが、リムも細いので全然嫌みな感じはありません。

20210623-3.jpg

テンプルはβチタンで物凄く柔軟性があり、オモリはポリッシュドシルバーです。

20210623-4.jpg

このブランドの象徴的存在であり肝であるテンプルエンドのオモリです。
左テンプルエンドのオモリ外側にはBALANCERとブランドのロゴが刻まれています。

20210623-5.jpg

綺麗な曲線で頭を包み込むようにホールドしてくれますし、しっかりとフィッティング出来ます。

20210623-6.jpg
20210623-7.jpg
20210623-8.jpg
20210623-9.jpg

男女問わずに掛けられる台形デザインですので、シンプルでリムもテンプルも細いのでクセもなく掛けやすいモデルだと思います。
BALANCERは今回のようにシンプルなデザインのモデルもありますし、フロントがプラスチック素材のモデルや、チタンの抜き枠のモデルや鼻パッドのない一山モデルだったりと、色々なバリエーションがあります。
眼鏡のズレや鼻の跡が気になる人は一度掛けて欲しいブランドであるBALANCERの紹介でした。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 11:18| 日記

2022年06月18日

FROGSKINS(A) OO9245-46 度付紹介

oakley-logo.jpg

OAKLEYのLIFESTYLEモデルとしてOAKLEYを代表するモデルであるFROGSKINSの度付紹介をさせていただきます。

OO9245-46-54-17-138-1.jpg

FROGSKINS(A) OO9245-46 サイズ 54□17-138 カラー Eclipse Red レンズ RARTS 60 4カーブ(1.60球面 偏光レンズ) レンズカラー ロスカボス レッドミラー

OO9245-46-54-17-138-2.jpg

FROGSKINSのEclips Redは表面がBlack、フレーム自体はClear Redという珍しいカラーで、今は廃盤になっています。
レンズカラーはロスカボスというディープグレーレンズカラーで、レッドミラーとの組み合わせが良いですね。

OO9245-46-54-17-138-3.jpg

このカラーレギュラーであればいいのになと思うくらいインパクトもあるし綺麗な色です。

OO9245-46-54-17-138-4.jpg

フレームから少しだけレンズは出ますが、気にならないレベルで納まっていると思います。
もっと薄く仕上げたい!という人にはRARTS 67というもう少し薄いレンズと、RARTS 74という最薄レンズもあります。
RARTS 74はレンズカラーとカーブが限られて今回のロスカボスはお選びいただけなくなりますので、薄くとなるとRARTS 67という選択肢もありました。

OO9245-46-54-17-138-5.jpg

内側から見るとレッドミラーの影響はまるでありませんので、ロスカボスというディープグレーの見え具合になります。
偏光レンズなのでドライブや釣りなどで大活躍すること間違いなしです。
ロスカボスは偏光効率99%で、レンズの視感透過率11%とかなり濃いカラーなので、遮るものがなく、強力な日差しを浴び続けるような過酷なシチュエーションでもしっかりと眩しさを抑え込んで目を守ることができる、ディープグレーレンズカラーです。

OO9245-46-54-17-138-6.jpg
OO9245-46-54-17-138-7.jpg

FROGSKINSはOAKLEY純正のレンズを入れて作ることも出来ますし、今回のようにRARTSといった他社ブランドの度付レンズでお作りすることも出来ます。
RARTSにはサバイバルゲームなどで使うような耐衝撃性能などはありませんが、純正レンズに比べてお値段も安く作れますし、豊富なレンズカラーからお選びいただけるのできっと満足していただけると思います。
店舗でも外販でもサンプルレンズを実際に見て比べられますし、度なしレンズもありますので、純正レンズの交換用レンズとしてもご使用いただけます。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 12:32| 日記

2022年06月14日

RB6413

rayban.jpg

今回も前回に引き続きRayBanのティアドロップ眼鏡フレームの紹介です。

RB6413-2509-54-17-140-1.jpg

RB6413 サイズ 54□17-140 カラー 2509 Black ¥21,560(税込)

RB6413-2509-54-17-140-2.jpg

ブリッジがうねっとしているのが特徴的なRB6413です。
今まで紹介してきたAVIATORよりもノーズのラインが柔らかい曲線なので、掛けやすいティアドロップの眼鏡という感じです。

RB6413-2509-54-17-140-3.jpg

テンプルにはRayBanのロゴがプリントされています。

RB6413-2509-54-17-140-4.jpg

ブリッジのうねっとした感じがいいですね。

RB6413-2509-54-17-140-5.jpg
RB6413-2509-54-17-140-6.jpg

AVIATORはメガネフレームという感じでみるとクセが強いのですが、メガネフレームとして掛けやすいデザインだとRB6413の方がクセなく掛けられるかなと思います。
このRB6413は昔からあったモデルではなく、新商品としてリリースされたモデルなのでサイズも今回の54mmの他に56mmがあり、カラーも今回のBlackの他にGunmetal、Rose Goldの2サイズ3カラーがあります。
ティアドロップ眼鏡での新作は他にもセルのVAGABONDというモデルがあったり、RayBanはかなりティアドロップの眼鏡に関しては本気があると思います。
これからもレギュラーで展開するかどうかはわかりませんが、ニッチなファンの為に残り続けてくれればいいなと思ってます。

RayBanは純正レンズも作っております。
純正レンズの価格は一組¥18,000(税別)〜¥46,000(税別)です。
レンズのコーティングはPremium ARとBlue Light Filterの2種類からお選びいただけます。
メガネフレームの場合はサングラスのカラーと組み合わせることは出来ませんが、調光レンズをお選びいただくことは可能です。
遠近両用レンズもあり、価格は一組¥40,000(税別)〜¥99,000(税別)です。
レンズの屈折率も1.60、1.67、1.74とありますので、度数が強い方でもレンズの厚みを考えながらお選びいただけるようになっております。
勿論RAY-BANの純正レンズではなく、他社さんのレンズでお作りすることも出来ますのでよろしくお願いします。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:17| RayBan

2022年06月13日

RB6589 AVIATOR GAZE

rayban.jpg

今回も前回に引き続きRayBanのティアドロップ眼鏡フレームの紹介です。

RB6589-2501-59-15-140-1.jpg

RB6589 AVIATOR GAZE サイズ 59□15-140 カラー 2501 Silver ¥23,100(税込)

RB6589-2501-59-15-140-2.jpg

AVIATORという名前の付いたティアドロップの眼鏡ORX6589です。
AVIATORのハーフリムタイプであるこのモデルは、2022年6月現在最後の数本しか残ってないようなので、再製造するかどうかはわかりませんので、気になる方はお早めに手に入れて下さい。

RB6589-2501-59-15-140-3.jpg

テンプルにはRayBanのロゴが刻印されています。

RB6589-2501-59-15-140-4.jpg

折り畳むとこんなに薄くなるのもアビエーターらしさです。
ベースカーブは4カーブありますので、このカーブを活かして4カーブのレンズで度付にされることをお勧めします。

RB6589-2501-59-15-140-5.jpg
RB6589-2501-59-15-140-6.jpg

ハーフリムタイプなのでさり気なくパイロット型を掛けることが出来るAVIATOR GAZEですが、今のところ絶滅危惧種です。
59サイズというかなり大ぶりなレンズになりますので、これぞティアドロップの眼鏡!という感じです。

RayBanは純正レンズも作っております。
純正レンズの価格は一組¥18,000(税別)〜¥46,000(税別)です。
レンズのコーティングはPremium ARとBlue Light Filterの2種類からお選びいただけます。
メガネフレームの場合はサングラスのカラーと組み合わせることは出来ませんが、調光レンズをお選びいただくことは可能です。
遠近両用レンズもあり、価格は一組¥40,000(税別)〜¥99,000(税別)です。
レンズの屈折率も1.60、1.67、1.74とありますので、度数が強い方でもレンズの厚みを考えながらお選びいただけるようになっております。
勿論RAY-BANの純正レンズではなく、他社さんのレンズでお作りすることも出来ますのでよろしくお願いします。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:04| RayBan

2022年06月11日

RB6489 AVIATOR METALU

rayban.jpg

ティアドロップのメガネフレームありますか?と聞かれることが年に数回程あります。
昔からティアドロップの眼鏡を愛用していて、他のデザインの眼鏡を掛けると整形したように感じる程の違和感があり、これじゃなきゃダメだ!という人はティアドロップの愛用者にとても多いのです。
しかしティアドロップを各メーカーが作っていた時代は過ぎ、絶滅危惧種のような扱いとなっているのが現在です。
サングラスであればティアドロップはそれなりに作られてましたので、サングラスの枠にクリアレンズを入れて普段用の眼鏡として仕方なく使っている愛用者もいらっしゃいます。
ティアドロップの眼鏡はどこを探してももう製造されていないのか?となると、ちゃんと作っているブランドもちゃんと存在しております。
ティアドロップの眼鏡といえばこのブランドRayBanです。

ちょうど今映画も大ヒットしているトップガン:マーベリックでトム・クルーズが掛けているサングラスがRayBanのAVIATORというモデルです。
レイバンのアビエーターというこのモデルは、前作であるトップガン公開後には売り上げが40%も上がり、アビエーターといえばトム・クルーズというイメージになりました。
1986年の公開前にアビエーターの代名詞といえばGHQ総司令官ダグラス・マッカーサー元帥だったのですからアビエーターのイメージはかなり若返りましたね。
しかし日本ではその間に西部警察(1979年〜1984年)で渡哲也さん演じる大門圭介部長刑事が掛けており、大門さんの角刈り×アビエーターというあのインパクトが強すぎて、トム・クルーズの存在すらすっ飛んで未だに大門のサングラス呼んでいる人は多いです。
今回のトップガン:マーベリックが公開されておりますが、恐らく40代以上の日本人からアビエーターのイメージを大門さんから引っぺがすのは難しいと思います。

さて、前置きが長くなりましたがRayBanで今現在ティアドロップの眼鏡フレームというのが数本製造販売されておりますので、数回に分けてご紹介させていただきます。

RB6489-AVIATORMETAL2-2502-55-14-140-1.jpg

RB6489 AVIATOR METALU サイズ 55-14-140 カラー 2502 Gunmetal ¥23,100(税込)

RB6489-AVIATORMETAL2-2502-55-14-140-2.jpg

AVIATORという名前の付いたティアドロップの眼鏡ORX6489です。
サイズは55サイズと58サイズがあり、カラーも2022年6月現在7色で展開されています。
今回は55サイズのGunmetalというカラーです。

RB6489-AVIATORMETAL2-2502-55-14-140-3.jpg

テンプルにはRayBanのロゴが刻印されています。

RB6489-AVIATORMETAL2-2502-55-14-140-4.jpg

折り畳むとこんなに薄くなるのもアビエーターらしさです。
ベースカーブは4カーブありますので、このカーブを活かして4カーブのレンズで度付にされることをお勧めします。

RB6489-AVIATORMETAL2-2502-55-14-140-5.jpg
RB6489-AVIATORMETAL2-2502-55-14-140-6.jpg

アビエーターというのは飛行士、パイロットという意味なのでTOPGUNにはふさわしいサングラスであることは間違いないですね。
元々コンタクトレンズでお馴染みのボシュロム社が、アメリカ空軍の委託でパイロット用のサングラスとしてブランド設立時に作ったサングラスがアビエーターなので当たり前の話なんですが、未だに同じデザインで使われ続けているのにはやはり感慨深いものがあります。
RayBanの代名詞的な存在であるAVIATORの名を冠したこのメガネフレームも、パイロット型と呼ばれることもあるティアドロップの眼鏡として長くラインナップに残るといいなと思います。

RayBanは純正レンズも作っております。
純正レンズの価格は一組¥18,000(税別)〜¥46,000(税別)です。
レンズのコーティングはPremium ARとBlue Light Filterの2種類からお選びいただけます。
メガネフレームの場合はサングラスのカラーと組み合わせることは出来ませんが、調光レンズをお選びいただくことは可能です。
遠近両用レンズもあり、価格は一組¥40,000(税別)〜¥99,000(税別)です。
レンズの屈折率も1.60、1.67、1.74とありますので、度数が強い方でもレンズの厚みを考えながらお選びいただけるようになっております。
勿論RAY-BANの純正レンズではなく、他社さんのレンズでお作りすることも出来ますのでよろしくお願いします。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/


posted by オリオンマン at 12:57| RayBan

2022年06月10日

OT-8074J カラー03

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

OT-8074J-03-49-20-140-1.jpg

OT-8074J サイズ 49□20-140 カラー 03 ¥26,400(税込)

OT-8074J-03-49-20-140-2.jpg

クラウンパント型で、O&Xが得意としている表と裏の色が違うバイカラーのモデルです。
表側は明るめのブラウンマットで、内側が明るいベージュという感じです。

OT-8074J-03-49-20-140-3.jpg

テンプルもフロントと同様にシンプルなデザインです。

OT-8074J-03-49-20-140-4.jpg

ブラウンの内側にとても明るいベージュという組み合わせです。

OT-8074J-03-49-20-140-5.jpg
OT-8074J-03-49-20-140-6.jpg
OT-8074J-03-49-20-140-7.jpg
OT-8074J-03-49-20-140-8.jpg

シンプルなデザインなのでこういうバイカラーで個性を少し出せる眼鏡というのはいいですね。
O&X NEWYORKはカラーの組み合わせが国産メーカーらしからぬセンスを持ち合わせているメーカーなので、バイカラーでこのブランドの個性を感じられます。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:46| O&X

2022年06月08日

OT-8074J カラー02

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

OT-8074J-02-49-20-140-1.jpg

OT-8074J サイズ 49□20-140 カラー 02 ¥26,400(税込)

OT-8074J-02-49-20-140-2.jpg

クラウンパント型で、O&Xが得意としている表と裏の色が違うバイカラーのモデルです。
表側はグレーのカラーですが、光に当たると思った以上に反射するので非常に細かい粒子での塗装だと思われます。
内側のカラーはマットラベンダーという感じです。

OT-8074J-02-49-20-140-3.jpg

テンプルもフロントと同様にシンプルなデザインです。

OT-8074J-02-49-20-140-4.jpg

ラベンダー×グレーの感じが良いですね。

OT-8074J-02-49-20-140-5.jpg
OT-8074J-02-49-20-140-6.jpg
OT-8074J-02-49-20-140-7.jpg
OT-8074J-02-49-20-140-8.jpg

シンプルなデザインなのでこういうバイカラーで個性を少し出せる眼鏡というのはいいですね。
O&X NEWYORKはカラーの組み合わせが国産メーカーらしからぬセンスを持ち合わせているメーカーなので、バイカラーでこのブランドの個性を感じられます。
次回もOT-8074Jのカラー違いを紹介させていただきます。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 13:07| O&X

2022年06月07日

OT-8073J

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

OT-8073J-02-52-20-140-1.jpg

OT-8073J サイズ 52□20-140 カラー 02 ¥26,400(税込)

OT-8073J-02-52-20-140-2.jpg

丸みのあるウェリントンで、O&Xが得意としている表と裏の色が違うバイカラーのモデルです。
表側はブラウンマットのカラーですが、光に当たると思った以上に反射するので非常に細かい粒子での塗装だと思われます。
内側のカラーも非常に反射するマットコッパーという感じです。

OT-8073J-02-52-20-140-3.jpg

テンプルもフロントと同様にシンプルなデザインです。

OT-8073J-02-52-20-140-4.jpg

キャメルのようなカラーに見えますが、実際に見るともう少し赤みのあるカラーです。

OT-8073J-02-52-20-140-5.jpg
OT-8073J-02-52-20-140-6.jpg

シンプルなデザインなのでこういうバイカラーで個性を少し出せる眼鏡というのはいいですね。
O&X NEWYORKはカラーの組み合わせが国産メーカーらしからぬセンスを持ち合わせているメーカーなので、バイカラーでこのブランドの個性を感じられます。
次回もOT-8073Jのカラー違いを紹介させていただきます。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 09:36| O&X

2022年06月06日

OJ-J59 カラー05

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

OP-J59-5-48-20-145-1.jpg

OP-J59 サイズ 48□20-145 カラー 05 ¥20,900(税込)

OP-J59-5-48-20-145-2.jpg

リムの細いクラウンパント型が流行りのOP-J59です。
色全体的にダークカラーですが、フロントはボルドー柄です。

OP-J59-5-48-20-145-3.jpg

テンプルカラーはラメの入ったササ模様で、板バネ式のテンプルなので掛け心地も良いです。

OP-J59-5-48-20-145-4.jpg

フロントとテンプルは同じような色味ではありますが、フロントはやや抑えめでテンプルはラメが入った少し赤みの強い柄が入った派手めな印象です。

OP-J59-5-48-20-145-5.jpg
OP-J59-5-48-20-145-6.jpg

クラウンパント型はここ最近よく作られる流行りの玉型です。
リムはプラスチック枠にしてはとても細くスッキリした印象です。
女性に人気のボルドーカラーですので、掛けやすいクラウンパント型をお探しの人に是非お勧めです!


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:40| O&X

2022年06月05日

OJ-J59 カラー02

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

OP-J59-2-48-20-145-1.jpg

OP-J59 サイズ 48□20-145 カラー 02 ¥20,900(税込)

OP-J59-2-48-20-145-2.jpg

リムの細いクラウンパント型が流行りのOP-J59です。
色全体的にダークカラーですが、フロントはブラック×グリーンです。

OP-J59-2-48-20-145-3.jpg

テンプルカラーはラメの入ったササ模様で、板バネ式のテンプルなので掛け心地も良いです。

OP-J59-2-48-20-145-4.jpg

よく見るとやや赤みのあるブラックにグリーンが混ざったような模様ですね。

OP-J59-2-48-20-145-5.jpg
OP-J59-2-48-20-145-6.jpg

クラウンパント型はここ最近よく作られる流行りの玉型です。
リムはプラスチック枠にしてはとても細くスッキリした印象です。
グリーンが差し色になっているので、ただの黒っぽい枠にはない面白い表情が見えるのがこのカラーの魅力的な所ですね。
次回は別カラーのOP-J59を紹介させていただきます。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:00| O&X

2022年06月03日

OJ-J58

6.21-8.jpg

「Out and Exposed」=さらされる個性掛ける人の個性が美しくさらされ、それを見る人の目を惹きつけるようにデザインすることを基本テーマとしている“O&X NEWYORK”が入荷してきたので紹介します。

OP-J58-5-54-17-145-1.jpg

OP-J58 サイズ 54□17-145 カラー 05 ¥20,900(税込)

OP-J58-5-54-17-145-2.jpg

何ともカラフルなテンプルが特徴のOT-J58です。
白、黒、水色、紫、黄緑、橙と6色の組み合わせの何とも楽しいカラーです。

OP-J58-5-54-17-145-3.jpg

テンプルは板バネ式のテンプルなので掛け心地も良いです。

OP-J58-5-54-17-145-4.jpg

こういう飴ありましたね。

OP-J58-5-54-17-145-5.jpg
OP-J58-5-54-17-145-6.jpg
OP-J58-5-54-17-145-7.jpg
OP-J58-5-54-17-145-8.jpg

天地幅は今っぽいデザインではなく割と狭いタイプです。
こういう派手なテンプルのモデルはなかなか出てきませんし、すぐに無くなってしまいますので気になる方はお早めに!


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:47| O&X