千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2021年07月20日

MF-1251

masaki-logo.jpg

キーワードは「アーティスティック」「ソリッド」「フィーチャースティック」。
シャープでスタイリッシュなデザインに機能性も加味した立体的ディティールのアイウェア。
Masaki Matsushima eyesの紹介です。

MF-1251-4-1.jpg

MF-1251 サイズ 58□15-140 カラー (4)Navy, Light Grey/Navy Havana ¥38,000(税別)

MF-1251-4-2.jpg

全体的にエッジを効かせたクールなハーフリムブロータイプです。
正面から見ると1ブリッジだが上面から見ると2ブリッジデザインで奥行きを感じさせます。

MF-1251-4-3.jpg

フロントから伸びた面カット施したブローの下側にテンプルを配置し、裏側にはループ状のバネパーツを採用し、機能性をプラスしております。
テンプルにはアセテートの長モダンを採用しております。

MF-1251-4-4.jpg

上から見るとブリッジの構造がよくわかりますね。
ネイビーとライトグレーの2色メッキも立体感を出すのに上手く使われています。

MF-1251-4-5.jpg
MF-1251-4-6.jpg

マサキマツシマらしい躍動感のあるブリッジやヨロイのデザインですが、ゴテゴテしてなくて日常的にビジネスでも使えるデザインです。
ブリッジに仕掛けのあるデザインが特徴的なMF-1251の紹介でした。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 10:46| Masaki Matsushima

2021年07月19日

MF-1240

masaki-logo.jpg

キーワードは「アーティスティック」「ソリッド」「フィーチャースティック」。
シャープでスタイリッシュなデザインに機能性も加味した立体的ディティールのアイウェア。
Masaki Matsushima eyesの紹介です。

MF-1240-4-1.jpg

MF-1240 サイズ 58□15-136 カラー (4)White/Crystal, White ¥38,000(税別)

MF-1240-4-2.jpg

大人しめのフロントデザインですが、ヨロイ部分が独創的なエッジの効いたデザインです。
マサキマツシマでは絶大な人気を誇るホワイトカラーです。

MF-1240-4-3.jpg

テンプルはクリア・ホワイトの綺麗な印象です。

MF-1240-4-4.jpg

ヨロイからテンプルの躍動感を感じるデザインです。

MF-1240-4-5.jpg
MF-1240-4-6.jpg

デザインはマサキマツシマの割には大人しめなので、ホワイトカラーとの相性はイイですね。
白いフレームって独特の派手さがあるんですが、白い帽子だって白いワイシャツだって身に着けるのですから、白いフレームも夏らしさも感じますし、是非挑戦して欲しいです。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:51| Masaki Matsushima

2021年07月09日

一眼風度付RADARLOCK(A) OO9206-OCE EXPレンズ

20210709-4.jpg

当店で人気のOAKLEY RADARLOCKの一眼風度付です。
レンズはNXTでお馴染みのIC JAPANが新たに採用した高品質ポリカーボネイト素材耐衝撃レンズ「EXP」です。

20210709-1.jpg

RADARLOCK PATH(ASIAN FIT) OO9206-OCE フレームカラー Carbon Fiber バンドカラー Silver アイコンカラー Polished Gold イヤーソックカラー Black レンズ ICRX EXP LIGHT GREY POLA ゴールドミラー

20210709-2.jpg

フレームはカスタムと呼ばれているOCEというカラーオーダーシステムで選んだカラーです。
レンズカラーは偏光レンズのグレーで、ミラーはゴールドミラーです。

20210709-3.jpg

横から見てもレンズ厚は抑えられていますね。

20210709-5.jpg

レンズはこのような複雑な凹凸にカットされます。
残念ながら店舗ではこのように加工できませんので、業者さんにお願いしております。

20210709-6.jpg

上から見ると少しレンズがはみ出しているのがわかりますが、近視の度数は限界値に近い度数でしたので致し方ないと思います。

特に接着等はしておりませんが、しっかりと留まっています。
まさか度付だとは全然気付かれることはないほど自然な仕上がりです。
レンズの形は眼尻の方が少し変わりますが、違和感はありませんし本当に自然な仕上がりです。

OAKLEYのラボではくり抜いてレンズを入れるタイプのみなので、自然な仕上がりに見えるRADARシリーズに限らずJAWBREAKERなどで度付を夢見ていた方は是非ご来店いただくか、お気軽に電話やメールでご相談いただければと思います。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 11:47| 日記

2021年07月07日

GATORZ BOXSTER度付紹介

gatorz-logo.jpg

サバイバルゲーム界隈で大人気のGATORZから6カーブの人気モデルBOXSTER度付紹介です。

20210705-1.jpg

BOXSTER サイズ 65□16 カラー Black レンズカラー Light Smoke Polarized / Hard Multi Coating 6カーブ

20210705-2.jpg

BOXSTERはレンズ径が大きくフレームカーブが浅く、日本人にも優しいフレームシェイプです。
標準で6カーブのレンズですので、度数範囲も広く度付にはとても適しているモデルですね。
ハードマルチコートはレンズ表面に金属質の薄い膜をコーティングし反射を抑え、クッキリと自然に近い視野が得られます。

20210705-3.jpg

横から見ても自然な感じですね。

20210705-5.jpg

内側から見るとレンズの内側に溝が掘られているのがわかります。
この溝は別売りの専用ガスケットを取り付ける部分にレンズが当たらない為に付けられた溝です。
ガスケットを使用しない場合はこの溝を付けずに作成することも可能です。

20210705-4.jpg

フレームの内側のみに厚みが出ていることがわかりますね。
近視の度数が強くなるとさらに内側に厚みが出て来ることになります。
ガスケットの部分のみレンズが削り取られているのがよくわかりますね。

↓ガスケットを付けた画像も載せておきます。
20210705-6.jpg
20210705-7.jpg
20210705-8.jpg
20210705-10.jpg
基本的にこのガスケットはMAGNUM用に作られているので大きさが合っていない箇所がありますが、しっかりフィットしてガードされますのでご安心を。

20210705-11.jpg
20210705-12.jpg
↑ガスケットなし
20210705-13.jpg
20210705-14.jpg
↑ガスケットあり

ライトスモークカラーにハードマルチコートのレンズなので、こちらから戸塚君の目は見えますし、ガスケット部分の削られた溝がよくわかりますが、デザインとしてBOXSTERに合っていると思います。
今回のレンズもサバイバルゲームでの使用する度付サングラスですので、耐衝撃性のレンズを使用しております。
レンズは加藤八舞企画のポリカーボネイト製レンズ“タフエイト”を使用しております。
偏光レンズなのでサバイバルゲームだけではなくドライブや釣りなどでも活躍しますね。
耐衝撃性のレンズは複数取扱っておりますので、色々な選択肢の中からご自身の納得いくレンズを一緒にお選びさせていただければと思っております。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:11| GATORZ

2021年07月06日

ENCODER(A) OO9472F-0239

oakley-logo.jpg

OAKLEYの正規取扱店として10年近くOAKLEYの商品を見てきましたが、これは!と一番衝撃を受けたモデル KATO X を先日ご紹介させていただきましたが、KATO X のインパクトあるフロントレンズデザインはそのままにテンプルを簡素化したENCODER(A)が入荷しましたので紹介させていただきます。
ENCODER(A)は限定商品ではないので、別カラーなど取り寄せも可能ですのでご安心を。

20210704-1.jpg

ENCODER(A) OO9472F-0239 カラー Polished White レンズカラー Prizm Field ¥36,410(税込)

20210704-2.jpg

何と言ってもこのレンズです。
レンズ上部を少し曲げることによってレンズカーブがガチっと決まり、フレームのような役割をしてくれます。
KATO Xとフロントのレンズデザインは同じように見えるのですが、実は少しずつ違います。
レンズのサイズがKATO Xの方が大きく、トップの曲がった部分のカットも違います。

20210704-3.jpg

横顔は少しシンプルになっていますね。
近未来的なOAKLEYらしさ全開のデザインは変わりません。
KATO Xにはあったテンプルの調整ギミックも省略されています。

20210704-4.jpg

レンズの断面はKATO Xと比べると少し短くなりましたが相変わらず美しいです。
少しグニュッと前面に曲がっている芸術的なデザインです。

20210704-5.jpg

レンズの上面がツルっとしているのもいいですね。
アジアンフィットなので最初から分厚いノーズが装着されています。

20210704-6.jpg
20210704-7.jpg

Polished WhiteにPrizm Fieldのこれぞスポーツサングラスという組み合わせです。
よく日本人は眉毛が目と離れているからサングラスから眉毛がヒョコっと出てしまうので、カッコよくサングラスを掛けられないなんて聞くんですが、ENCODERも心配ないでしょう。
KATO Xもいいけど値段的にはこっちかなという人が多いと思いますが、KATO Xはそもそも特別なサングラスなので比べるものどうかと思うんですよね。
Prizm Fieldのカラーとこのレンズシェイプがとてもイイ色出すので、野球向きのレンズではありますが、見た目重視で野球やらない人にもお勧めです。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:03| OAKLEY

2021年07月05日

KATO X OO9472-0149

oakley-logo.jpg

OAKLEYの正規取扱店として10年近くOAKLEYの商品を見てきましたが、これは!と一番衝撃を受けたモデルが入荷しました。
限定商品ですし、入荷する店舗も限られているようで、当店に入荷するのも一本ずつだと思われますので、売れたら終了なのでご理解下さい。

20210706-1.jpg

KATO X OO9475-0149 カラー Polished Black レンズカラー Prizm Black ¥43,010(税込)

20210706-2.jpg

何と言ってもこのレンズです。
レンズ上部を少し曲げることによってレンズカーブがガチっと決まり、フレームのような役割をしてくれます。
ノーズが尖っていたKATOというKATO Xよりも尖ったモデルがあるのですが、そのKATOは鼻を覆うようにレンズが尖っていたのですが、KATO Xはそのノーズ部分だけくり抜いて少しマイルドな印象になった感じです。

20210706-3.jpg

横顔も近未来的なOAKLEYらしさ全開のデザインです。
ただこれデザインだけではなく、テンプルにはギミックがあります。

20210706-4.jpg

レンズの断面はこんな感じになっています。
少しグニュッと前面に曲がっている芸術的なデザインです。

20210706-5.jpg

レンズの上部の反り出し具合です。

20210706-6.jpg
20210706-7.jpg

Polished BlackにPrizm Blackのシンプルな組み合わせです。
よく日本人は眉毛が目と離れているからサングラスから眉毛がヒョコっと出てしまうので、カッコよくサングラスを掛けられないなんて聞くんですが、KATO Xなら心配ないでしょう。
RADARLOCKはカッコいいけど皆が掛けているから他の尖ったシールドタイプのサングラスを待っていた人に是非お勧めのKATO Xでした。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 11:53| OAKLEY

2021年07月04日

WX REBEL度付紹介

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

WILEY Xの度付紹介でこれまで紹介していなかったREBELの度付紹介です。

20210703-1.jpg

WXJ-ACREB01ALT フレームカラー Black Ops レンズ ICRX TRI CLEAR ハイドロキアロ

20210703-2.jpg

WX REBEL(レベル)は無骨と思われがちな軍用アイウェアとは異なり、日常生活においても違和感を与えないベーシックなスタイルを採用した耐衝撃アイウェアです。
レンズは耐衝撃性のレンズであるICRXのTRI CLEARです。

20210703-3.jpg

8カーブで作る度数の限界値を超えていたので、6カーブのレンズで作成されています。
内側にレンズの厚みが出てしまいますが、フロント側はとても自然な仕上がりで加工されています。

20210703-4.jpg

少し見えにくいですが、レンズの厚くなりすぎている部分は面取りされています。

20210703-5.jpg

下から見るとレンズが若干フレームからはみ出しているのがわかります。

20210703-6.jpg
20210703-7.jpg

近視の度数が強いので正面から見ると輪郭が凹んでしまうのは仕方のないことですが、少し横から見ると輪郭の凹みはそれ程でもなくなりますね。
今回オーダー頂いたお客様は現役の自衛隊員の方なので、訓練や任務でしっかりこのWX REBELとICRXのレンズが目を守ってくれることでしょう。
日々訓練や災害派遣などで大変なお仕事だと思いますが、ほんの少しでも自衛隊員の目を守る商品に係っていられることは嬉しいことです。
怪我無く演習や訓練に励んでいただきたいです。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 10:31| WILEY X

2021年07月03日

Nitrogen

icberlin new logo.jpg

Nitrogen-4.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
シートメタルに金属製リングパーツを組み合わせた、ic! berlinの新しいハイブリッドコレクションの紹介です。

Nitrogen-2.jpg

Nitrogen サイズ 57□16-145 カラー Black / Teak ¥69,300(税込)

Nitrogen-1.jpg

ic! berlinが作り出すアイウェアの主たる原材料であるステンレス鋼。
その素材を元素構成にまで分解すると、クロム、シリコン、マンガン、窒素、炭素などの元素が融合した鉄合金であることが分かります。
この元素という究極なまでに純粋な素材の持つ魔法のような構造と予測不可能な形態をデザイン言語とし、『シートメタル x メタルリング』という、全く新しい『Pure Elements』コレクションがデザインされました。

シートメタルアイウェアの先駆者であり、常に革新を続けるic! berlinにとって、金属素材は最も重要なアイデンティティとして取り組んできた素材です。
『Pure Elements』は、シートメタルと金属製のリングを組み合わせ、ic! berlinのアイウェアにラグジュアリーな重厚感と冷たくなめらかな手触りをもたらしました。この新たなコレクションは、シートメタルアイウェアの可能性と魅力のさらなる探求を可能にします。

今回はその『Pure Elements』コレクションの中から、ガッチリとしたウェリントン型の窒素(Nitrogen)を紹介しております。

Nitrogen-3.jpg

テンプルは10mm幅のタイプで、長さは145mmと標準タイプです。

Nitrogen-5.jpg
Nitrogen-6.jpg

業界ではセル巻きと呼ばれているカタチなんですが、通常ではプラスチック素材をメタルのフレームで挟んで留めるのですが、今回はメタルをメタルで留めるという何ともic! berlinらしいですね。

Nitrogen-7.jpg
Nitrogen-8.jpg

このようにメタルのリムに溝が掘られているので、レンズには溝を掘る必要がなくなりますので、レンズが薄すぎるのを気にする必要もなくなりましたので、遠視の方には特にお勧めです。

Nitrogen-9.jpg
Nitrogen-10.jpg

通常のic! berlinのモデルよりもメタルを多く使っているので、少し重さは重くはなりますが全然気になるレベルではないと思います。
剛性が上がりレンズに溝も掘っていないので、レンズの欠けなどの心配も全然ありません。
ウェリントン型のオーソドックスな形で、リムの部分は黒でフレーム部分はチークです。
リムの厚みやカラーの違いでエグゼクティブ感を感じさせますね。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 12:02| ic!berlin