千葉県我孫子市にある眼鏡店

Silhouette(シルエット)ic! berlin(アイシー・ベルリン)MYKITA(マイキータ)Micedraw Tokyo(マイスドロートーキョー)MonkeyFlip(モンキーフリップ)OAKLEY(オークリー)WILEY X(ワイリーエックス)ESS(イーエスエス)など県内では取扱店の少ない希少なメガネを取り扱っております。

営業時間 AM9:30〜PM7:30

定休日 木曜日

住所
 〒270-1143
 千葉県我孫子市天王台1-1-30天王台ロイヤルマンション1F

п@04-7184-8391

E-mail info@orionmegane.com

http://www.orionmegane.com

2021年06月26日

GATORZ MAGNUM度付紹介

gatorz-logo.jpg

サバイバルゲーム界隈で大人気のGATORZフラッグシップモデルMAGNUMの度付紹介です。

20210622-1.jpg

MAGNUM サイズ 66□15 カラー Black レンズカラー Smoke Polarized / Hard Multi Coating 8カーブ

20210622-2.jpg

MAGNUMはGATORZの看板商品ですが、その度付が完成したのでご紹介させていただきます。
MAGNUMの8カーブレンズそのままに度付で作らせていただきました。
ハードマルチコートはレンズ表面に金属質の薄い膜をコーティングし反射を抑え、クッキリと自然に近い視野が得られます。

20210622-3.jpg

横から見ても自然な感じですね。

20210622-4.jpg

内側から見るとレンズの内側に溝が掘られているのがわかります。
この溝は別売りの専用ガスケットを取り付ける部分にレンズが当たらない為に付けられた溝です。
ガスケットを使用しない場合はこの溝を付けずに作成することも可能です。

20210622-5.jpg

フレームの内側のみに厚みが出ていることがわかりますね。
近視の度数が強くなるとさらに内側に厚みが出て来ることになります。

20210622-6.jpg
20210622-7.jpg

スモークカラーにハードマルチコートのレンズなので、こちらから戸塚君の目は見えますし、マルチのカラーが緑色なので少し緑がかっても見えますね。
純正レンズのような自然な仕上がりです。
今回のレンズもサバイバルゲームでの使用する度付サングラスですので、耐衝撃性のレンズを使用しております。
今回のレンズは加藤八舞企画のポリカーボネイト製レンズ“タフエイト”を使用しております。
偏光レンズなのでサバイバルゲームだけではなくドライブや釣りなどでも活躍しますね。
耐衝撃性のレンズは複数取扱っておりますので、色々な選択肢の中からご自身の納得いくレンズを一緒にお選びさせていただければと思っております。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 15:18| GATORZ

2021年06月25日

GATORZ MAGNUM 2.0度付紹介

gatorz-logo.jpg

サバイバルゲーム界隈で大人気のGATORZフラッグシップモデルMAGNUM 2.0の度付紹介です。

20210623-1.jpg

MAGNUM 2.0 サイズ 67□15 カラー Tactical Black レンズカラー Light Smoke Polarized / Pink Mirror 6カーブ

20210623-2.jpg

MAGNUMはGATORZの看板商品ですが、その度付が完成したのでご紹介させていただきます。
MAGNUMのレンズは8カーブなので8カーブのレンズで入れることが基本ですが、度数範囲を超えている場合には今回のように6カーブのレンズを使用して、6カーブのレンズに8カーブの山を作ることによって、フレームの形状を変えずに作成可能です。

20210623-3.jpg

横から見るとピンクミラーがゴールドに輝いて見えるのがこのピンクミラーの特徴です。
カーブの違いもあり、フロント側にレンズが少し露出してしまいますが、不自然でカッコ悪い印象はありません。

20210623-4.jpg

内側から見るとレンズの内側に溝が掘られているのがわかります。
この溝は別売りの専用ガスケットを取り付ける部分にレンズが当たらない為に付けられた溝です。
ガスケットを使用しない場合はこの溝を付けずに作成することも可能です。

20210623-5.jpg

フレームの内側と外側に同じくらいの厚みが出ていることがわかりますね。

20210623-6.jpg

よく見るとフロント中央部も少しレンズが出ているのがわかりますね。
8カーブのフレームカーブに6カーブのレンズが緩やかに合わされているのがよくわかりますね。

20210623-7.jpg

ガスケットもピッタリフィットです。

20210623-8.jpg

ガスケットを取り付けた内側です。
溝に沿ってガスケットが取付られているのがよくわかります。

20210623-9.jpg

ゴツくて雰囲気のあるGATORZの度付サングラスです。

20210623-10.jpg
20210623-11.jpg

ライトスモークにピンクミラーの組み合わせはGATORZの純正レンズにはない組み合わせなので、イイ感じに目立っていいですね。
今回のレンズはサバイバルゲームでの使用する度付サングラスですので、耐衝撃性のレンズを使用しております。
今回のレンズは加藤八舞企画のポリカーボネイト製レンズ“タフエイト”を使用しております。
偏光レンズなのでサバイバルゲームだけではなくドライブや釣りなどでも活躍しますね。
耐衝撃性のレンズは複数取扱っておりますので、色々な選択肢の中からご自身の納得いくレンズを一緒にお選びさせていただければと思っております。
次回もGATORZの度付紹介予定ですのでお楽しみに。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:39| GATORZ

2021年06月19日

DELANO

mykita-s.jpg

MYKITAの新作紹介です。
リムの太いインパクトのあるデザインDELANOです。

DELANO-2.jpg

DELANO サイズ 47□24-140 カラー 002 Black ¥57,200(税込)

DELANO-1.jpg

超軽量なメタルでありながらセルフレームのようなインパクトがあるDELANOです。
一番太いブリッジの部分で6mmほどありますし、セルフレームのようなザ・メガネという感じで掛けたいけど、太いセルは重いし長い時間かけてると鼻や耳がしんどいから...という方にピッタリのDELANOです。

DELANO-5.jpg

テンプルは7mm幅のミドルサイズで、長さは140mmです。

DELANO-4.jpg

MYKITAでこういう極太タイプを待ち望んでいたという人も多いはずです。

DELANO-6.jpg
DELANO-7.jpg
DELANO-8.jpg
DELANO-9.jpg

ビシッとした印象のDELANOは男女問わずお勧めです。
眼鏡あんまり好きじゃないんですよねぇという人には全くお勧め出来ませんが、眼鏡の持っている魅力にどっぷりハマっている人には、是非こういう極太リムの眼鏡を掛けてまた違った印象を周りの人に与えていただき、眼鏡を楽しんで過ごしていただければと思います。
20210619.jpg
↑ちなみに紫外線に反応して濃くなる調光レンズなんかとの相性も抜群ですので、サングラスとしてお持ちいただくのもお勧めです。




当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:39| MYKITA

2021年06月18日

RH873S03_J

rh+logo.jpg

以前予告していたrh+の日本限定モデルである“ZERO JAPAN”が復活したのでご紹介させていただきます。

RH873S03-J-7.jpg

ZERO JAPAN RH873S03_J サイズ 68□13-130 フレームカラー ホワイト×グレー レンズ Zeiss製ポリカーボネート グレー ¥23,100(税別)

RH873S03-J-8.jpg

RH873S Zero Japanは日本限定のオリジナルカラーです。
どんなスポーツシーンでも対応できるシンプルで美しいデザインが特徴です。
『Wide View Position System』自由に動く長めの可動式ノーズにより、フロントフレームが視界の邪魔にならないベストなポジションをキープできます。
テンプル先にはサングラスのズレを防ぐラバーグリップを備え安定した掛け心地をキープします。

RH873S03-J-9.jpg

太目のテンプルがガッチリした印象です。
肌に当たる赤いモダン部分は滑り止めが効くようにゴムっぽい素材です。

Zeiss製ポリカーボネート グレーは抜群の強度と優れた光学特性を持ち、快適な視界をキープします。
透過率は14%です。

RH873S03-J-10.jpg

この可動式のノーズパッドが逸品で、鼻の低い私のような人間にも面でピッタリと合わせられるので、本当に快適です。

RH873S03-J-11.jpg
RH873S03-J-12.jpg

艶のあるホワイトは新色ですがイイですね。
Zero Japanは本当に日本人にバシッとはまるサイズ感とフィット感だったので、販売終了してしまったのが本当に残念でしたが、今回日本の為だけに生産してくれているようなので、本当にこの復活は嬉しい限りです。
もちろん新しいZero Japanも度付対応が可能です。
レンズのカラーを変えたりミラーを追加してお作りすることも可能ですので、これから度付で作ろうという方はもちろん、すでにZero Japanをお持ちの方で度付にしたいとお考えの方も是非ご相談お待ちしております。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 11:23| rh+

2021年06月16日

RH873S02_J

rh+logo.jpg

以前予告していたrh+の日本限定モデルである“ZERO JAPAN”が復活したのでご紹介させていただきます。

RH873S03-J-1.jpg

ZERO JAPAN RH873S02_J サイズ 68□13-130 フレームカラー ブラック×レッド レンズ Zeiss製ポリカーボネート グレー ¥23,100(税別)

RH873S03-J-2.jpg

RH873S Zero Japanは日本限定のオリジナルカラーです。
どんなスポーツシーンでも対応できるシンプルで美しいデザインが特徴です。
『Wide View Position System』自由に動く長めの可動式ノーズにより、フロントフレームが視界の邪魔にならないベストなポジションをキープできます。
テンプル先にはサングラスのズレを防ぐラバーグリップを備え安定した掛け心地をキープします。

RH873S03-J-3.jpg

太目のテンプルがガッチリした印象です。
肌に当たる赤いモダン部分は滑り止めが効くようにゴムっぽい素材です。

Zeiss製ポリカーボネート グレーは抜群の強度と優れた光学特性を持ち、快適な視界をキープします。
透過率は14%です。

RH873S03-J-4.jpg

この可動式のノーズパッドが逸品で、鼻の低い私のような人間にも面でピッタリと合わせられるので、本当に快適です。

RH873S03-J-5.jpg
RH873S03-J-6.jpg

フレームカラーは以前のポリッシュドブラックではなく、マットブラックに変更されていますが、艶のない黒×赤というのもカッコいいですね。
Zero Japanは本当に日本人にバシッとはまるサイズ感とフィット感だったので、販売終了してしまったのが本当に残念でしたが、今回日本の為だけに生産してくれているようなので、本当にこの復活は嬉しい限りです。
もちろん新しいZero Japanも度付対応が可能です。
レンズのカラーを変えたりミラーを追加してお作りすることも可能ですので、これから度付で作ろうという方はもちろん、すでにZero Japanをお持ちの方で度付にしたいとお考えの方も是非ご相談お待ちしております。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:39| rh+

2021年06月12日

Kenneth Y.

icberlin new logo.jpg

Kenneth Y.-5.jpg

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
アジアのユーザー向けにデザインされた『RUN THE CITY ASIA』コレクションから、
アセテート素材のブロウバーがスタイルにアクセントを加える『Kenneth Y.』をご紹介します。

Kenneth Y.-2.jpg

Kenneth Y. サイズ 54□15-145 カラー Sky Grey HD / Gun Metal ¥64,900(税込)

Kenneth Y.-1.jpg

アセテート製のブロウバーがヨーロピアンな雰囲気をまとう『Kenneth Y.』。
レンズはシンプルなスクエア型ながらも、デザインのポイントであるブロウバーが、退屈を避け、ささやかな遊び心と個性を与えてくれます。

透明感のあるアセテートは、ブロウバーの印象を程よく和らげるだけでなく、
ネジや溶接などを使用せずに組み上げられたシートメタルフレームそのものの構造美もデザイン要素として生かします。

Kenneth Y.-3.jpg

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmと標準タイプです。

Kenneth Y.-4.jpg

美しいアーチを描くようなブローが印象的なモデルです。

Kenneth Y.-6.jpg
Kenneth Y.-7.jpg

ブローのカラーでこのモデルは全く印象が違いまして、やはりこのSky Grey HD / Gun Metalが重たい印象にならず掛けやすい印象です。
強いイメージを与えたい方はBlackなどの別カラーもありますので、そちらをお勧めさせていただきます。
シャープでありながらクールになり過ぎないKenneth Y.の紹介でした。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 11:32| ic!berlin

2021年06月11日

TRAJECTORY OX8171-0155

oakley-logo.jpg

OAKLEYからスポーツタイプの眼鏡枠の新型TRAJECTORYが入荷したので紹介させていただきます。
6カーブの本格的なスポーツタイプの眼鏡枠です。

ox8171-0155-1.jpg

TRAJECTORY OX8171-0155 サイズ 55□18-138 カラー Satin Black ¥27,610(税込)

ox8171-0155-2.jpg

スポーツパフォーマンスオプティカル分野でOAKLEYのリーダーシップをリタッチした、オプティカル分野での注目を集める大胆なデザインです。
どことなく先日紹介したPLAZMAというサングラスに似た印象です。
フロントの素材はウルトラライトで丈夫なナノオーマターという樹脂素材です。

ox8171-0155-3.jpg

テンプルはコアの部分がチタンで出来ており、オーマターで部分的に覆われています。
こういうスポーツタイプの眼鏡枠でチタンを使ってきたのはとても喜ばしいことだと思います。

ox8171-0155-4.jpg

ブリッジ内部はくり抜かれていて風が抜けるようなデザインになっています。
ノーズパッドはトゥルーブリッジ・アンオブタニウムという滑り止め素材のパッドが3タイプ付いていますので、ご自身に合ったパッドに交換することが可能です。

ox8171-0155-5.jpg
ox8171-0155-6.jpg

6カーブのこういうタイプのメガネフレームは視野も広く取れますし、目の周りをほぼ覆えるので安心感もありますね。
スポーツタイプの眼鏡としてもかなり攻めたデザインだと思いますので、調光レンズを入れたりすると屋外に出たりして紫外線を浴びると下のようにサングラスとして使えます。
ox8171-0155-7.jpg
サングラスとしてもイイですね。
はい、ということで調光レンズを入れてお使いいただけるとTRAJECTORYのポテンシャルを最大限に引き出せるのではないかと私は思います。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 10:31| OAKLEY

2021年06月09日

KATO X OO9472-0449

oakley-logo.jpg

OAKLEYの正規取扱店として10年近くOAKLEYの商品を見てきましたが、これは!と一番衝撃を受けたモデルが入荷しました。
限定商品ですし、入荷する店舗も限られているようで、当店に入荷するのも一本ずつだと思われますので、売れたら終了なのでご理解下さい。

OO9475-0449-1.jpg

KATO X OO9475-0449 カラー Polished Black レンズカラー Prizm Road ¥43,010(税込)

OO9475-0449-2.jpg

何と言ってもこのレンズです。
レンズ上部を少し曲げることによってレンズカーブがガチっと決まり、フレームのような役割をしてくれます。
ノーズが尖っていたKATOというKATO Xよりも尖ったモデルがあるのですが、そのKATOは鼻を覆うようにレンズが尖っていたのですが、KATO Xはそのノーズ部分だけくり抜いて少しマイルドな印象になった感じです。

OO9475-0449-3.jpg

横顔も近未来的なOAKLEYらしさ全開のデザインです。
ただこれデザインだけではなく、テンプルにはギミックがあります。

OO9475-0449-4.jpg

レンズの断面はこんな感じになっています。
少しグニュッと前面に曲がっている芸術的なデザインです。

OO9475-0449-6.jpg

ノーズの部分も少し膨らんだ感じで綺麗です。
レンズの断面やグラデーションのカラーは前回紹介したPrizm Sapphireも綺麗でしたが、Prizm Roadも色々な色に輝いて見えます。

OO9475-0449-7.jpg

いやぁ見てるだけで飽きない美しさがあります。

OO9475-0449-5.jpg

オプティカルデザインの進化が可能にした、広範囲のラップ とフレーム構造にしっくり溶け込みながらも要所の硬度を高めたレンズです。

OO9475-0349-13.jpg

ケースもいつもの感じのケースと肌触りが違い、少し高級感があります。

OO9475-0349-14.jpg

外箱にもさらに外箱みたいのがついて、FACTORY PILOTと記されています。

OO9475-0449-8.jpg
OO9475-0449-9.jpg

前回紹介したPrizm Sapphireはミラーの反射が強いのでほぼほぼ戸塚君の目は見えませんでしたが、Prizm Roadはそれなりに見えますからまた印象が違いますね。
黒×赤という鉄板のOAKLEYらしいカラーで是非この加藤Xを堪能していただきたいです。
飾っておくだけでもいいんじゃないかというほど美しく実用性もあるサングラスですので、是非この機会に手に入れていただければと思います。
もう一色近いうちに入荷するカラーがあるので、また入荷次第紹介させていただきますのでお楽しみに!


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 09:55| OAKLEY

2021年06月08日

KATO X OO9472-0349

oakley-logo.jpg

OAKLEYの正規取扱店として10年近くOAKLEYの商品を見てきましたが、これは!と一番衝撃を受けたモデルが入荷しました。
限定商品ですし、入荷する店舗も限られているようで、当店に入荷するのも一本ずつだと思われますので、売れたら終了なのでご理解下さい。

OO9475-0349-1.jpg

KATO X OO9475-0349 カラー Polished Black レンズカラー Prizm Sapphire ¥43,010(税込)

OO9475-0349-2.jpg

何と言ってもこのレンズです。
レンズ上部を少し曲げることによってレンズカーブがガチっと決まり、フレームのような役割をしてくれます。
ノーズが尖っていたKATOというKATO Xよりも尖ったモデルがあるのですが、そのKATOは鼻を覆うようにレンズが尖っていたのですが、KATO Xはそのノーズ部分だけくり抜いて少しマイルドな印象になった感じです。

OO9475-0349-3.jpg

横顔も近未来的なOAKLEYらしさ全開のデザインです。
ただこれデザインだけではなく、テンプルにはギミックがあります。

OO9475-0349-7.jpg

テンプル内側の丸型部品はパカッと開きます。

OO9475-0349-8.jpg

開くとテンプルを上げたり下げたりした3段階で子令することが可能です。
ご自身でレンズ上部やレンズ下部の隙間をこれで簡単に調整することが可能です。

テンプルにはOAKLEYお馴染みの滑り止め素材アンオブタニウムが採用されていて、よく見るとOAKLEY KATOと記されています。
ちなみにこの上下に稼働できるテンプルがKATOとKATO Xのみに許されたテンプルで、実はKATO Xと同じレンズを採用しているENCODERというモデルがあり、ENCODERには上下出来ない少しデザインの違うテンプルが採用されています。

OO9475-0349-4.jpg

レンズの内側はこんな感じになっていて、特徴的なのは大きなノーズパッドです。
これだけだとよくわからないので、ノーズを外してみましょう。

OO9475-0349-10.jpg

外すとこんな感じになっています。
つまり黒い部分は全てノーズパッドで、ビタァとレンズに付いている感じになっているんです。

OO9475-0349-12.jpg

ノーズは3タイプあり、厚みに違いがあります。
ご自身で簡単に交換出来ますので、レンズとの距離を調整していただければと思います。

OO9475-0349-5.jpg

レンズの断面はこんな感じになっています。
少しグニュッと前面に曲がっている芸術的なデザインです。

OO9475-0349-11.jpg

オプティカルデザインの進化が可能にした、広範囲のラップ とフレーム構造にしっくり溶け込みながらも要所の硬度を高めたレンズです。

OO9475-0349-13.jpg

ケースもいつもの感じのケースと肌触りが違い、少し高級感があります。

OO9475-0349-14.jpg

外箱にもさらに外箱みたいのがついて、FACTORY PILOTと記されています。

OO9475-0349-15.jpg
OO9475-0349-16.jpg

いやぁカッコいいです。
このKATO X。
ケイト エックスと呼ばれるみたいですが、それはやはりアメリカ読みです。
KATOってどういう意味かな?と思ったんですが、これやっぱりカトーってことみたいです。
カトーとは加藤のことで、日本人の苗字がこのモデルの名前に採用されているんです。
ではなぜ加藤なのか?佐藤や鈴木じゃだめなのか?はい、ダメなんです。
加藤とは、1936年のラジオ放送で誕生した「グリーン・ホーネット」に登場するキャラが由来になっています。
「グリーン・ホーネット」とは新聞社の若き社長ブリット・リードの持つもう一つの顔、謎のヒーロー「グリーン・ホーネット」と武術の達人カトーが、愛車ブラックビューティー号と共に犯罪と戦うアクション作品です。
1966年に放送されたTV版でカトー役をあのブルース・リーが演じ、ブルース・リーの出世作として有名でもあります。
ブルース・リーがヌンチャクを使いだしたのもこの作品がきっかけだったようで、カルト的な人気のある作品でもあります。
ブルース・リーがカトーを演じたことで、ブルース・リーを日本人だと思っているアメリカ人はそれなりにいるみたいです。
そのカトーが顔を隠すマスクとして着けているのが今回のOAKLEY KATOに似ているからなのかインスピレーションを得たのか、名付けられた元になっているということです。

OO9475-0349-15.jpg
OO9475-0349-16.jpg

戸塚君もメチャクチャカッコいいですね。
OAKLEYのデザイン性とテクノロジーを結集して作られたことがわかるモノとしての強さを感じるサングラス。
実用的でここまでカッコよく尖ったサングラスはこれからどれだけ会えるかわかりませんが、KATO Xは数年後も思い出すマスターピースになったと確信しております。
いやぁどこから見てもカッコいい。
度付に出来ないのだけが残念ですが、度付に出来るのであれば間違いなく自分で掛けますね。はい。
次回はカラー違いを紹介する予定ですが、これまたカッコいいカラーですのでお楽しみに。


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 11:16| OAKLEY

2021年06月06日

WX HELIX WXJ-AC6HLX09

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

WILEY Xからアクティブシリーズの新作WX HELIXが入荷したので紹介させていただきます。

wxj-ac6hlx01-1.jpg

WXJ-AC6HLX09 フレームカラー Matte Black レンズカラー CAPTIVATE Blue Mirror(Smoke Grey) ¥23,650(税込)

wxj-ac6hlx01-2.jpg

WX HELIX(ヘリックス)は一見すれば、ファッショングラスのようなスタイリングですが、その本質はANSI Z87.1規格認証の耐衝撃アイウェアです。
デザイン性に優れた6カーブフレームは、日常的なファッショングラスとして装用(着用)することができるため、日常的に眼を保護できる利点を備えています。
当然の話ですが眼の保護具は装用(着用)されなければ眼を保護することができません。
その結果、世界最強の眼保護具であっても、日常に合わないデザインであればケースに保管したまま装用されず、不意に遭遇した「眼の脅威」に対して、装用しておけばよかったと後悔することとなります。
WX HELIXは“気軽に装用でき、日常的にあなたの眼を守る” ANSI Z87.1規格認証の耐衝撃アイウェアです。

wxj-ac6hlx01-3.jpg

後ほど説明しますがノーマルのサイドから見た状態です。

wxj-ac6hlx01-4.jpg

WX HELIX最大の特徴はサイドシールドが装着出来ることです。
一般的な6カーブのフレーム・デザインでは、正面からは眼を保護できますが、フレーム両側に大きな隙間ができてしまう為、眼は無防備です。
WX HELIXには、使用する状況や用途に応じて、付属のサイドシールドを「取り付け」「取り外し」が簡単に行えます。
これによって、フレーム両側においても飛来する異物、砂埃、強風、花粉、紫外線などから眼を保護することができます。

20210605.jpg

※ 日本仕様WX HELIXでは何度でもサイドシールドを取り外すことが可能なように改良が施されていますが、 米国仕様 WX HELIXでは、頻繁にサイドシールドを着脱するようになっておりませんのでご注意ください。

wxj-ac6hlx01-6.jpg

こういう小袋にサイドシールド2枚を収納できます。

wxj-ac6hlx01-5.jpg

右側のみですがサイドシールドを装着した様子です。

wxj-ac6hlx01-7.jpg
wxj-ac6hlx01-8.jpg
wxj-ac6hlx01-9.jpg

脱着可能なサイドシールドが付く画期的なサングラスですので、風の巻き込みが気になるライダーの方とかいいと思います。
勿論花粉症の方にもお勧めです。
サバイバルゲームで使用するにはサイドシールドを装着すればかなり安心感は出ますが、万が一ということもありますので残念ながらお勧めは出来ませんね。
耐衝撃性レンズでありながら高性能の偏光レンズが装備されているアイウェアでこの値段は正直お買い得だと思います。
OAKLEYで偏光のモデルだとどれだけ安いモデルでも2万円後半になりますから、2万円前半でこの掛け心地の良さと機能性であれば間違いなくお買い得だと思われます。
偏光レンズなのでドライブや釣りなどアクティブな用途で活躍すること間違いなしですので、ちゃんとした偏光レンズのサングラス掛けたいなと思っている方にも是非お勧めです!


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 10:18| WILEY X

2021年06月05日

WX HELIX WXJ-AC6HLX01

WXWileyx_APP_2014-BLackBG_Redtag.jpg

WILEY Xからアクティブシリーズの新作WX HELIXが入荷したので紹介させていただきます。

wxj-ac6hlx09-1.jpg

WXJ-AC6HLX01 フレームカラー Matte Black レンズカラー Smoke Grey ¥14,850(税込)

wxj-ac6hlx09-2.jpg

WX HELIX(ヘリックス)は一見すれば、ファッショングラスのようなスタイリングですが、その本質はANSI Z87.1規格認証の耐衝撃アイウェアです。
デザイン性に優れた6カーブフレームは、日常的なファッショングラスとして装用(着用)することができるため、日常的に眼を保護できる利点を備えています。
当然の話ですが眼の保護具は装用(着用)されなければ眼を保護することができません。
その結果、世界最強の眼保護具であっても、日常に合わないデザインであればケースに保管したまま装用されず、不意に遭遇した「眼の脅威」に対して、装用しておけばよかったと後悔することとなります。
WX HELIXは“気軽に装用でき、日常的にあなたの眼を守る” ANSI Z87.1規格認証の耐衝撃アイウェアです。

wxj-ac6hlx09-3.jpg

後ほど説明しますがノーマルのサイドから見た状態です。

wxj-ac6hlx09-4.jpg

WX HELIX最大の特徴はサイドシールドが装着出来ることです。
一般的な6カーブのフレーム・デザインでは、正面からは眼を保護できますが、フレーム両側に大きな隙間ができてしまう為、眼は無防備です。
WX HELIXには、使用する状況や用途に応じて、付属のサイドシールドを「取り付け」「取り外し」が簡単に行えます。
これによって、フレーム両側においても飛来する異物、砂埃、強風、花粉、紫外線などから眼を保護することができます。

20210605.jpg

※ 日本仕様WX HELIXでは何度でもサイドシールドを取り外すことが可能なように改良が施されていますが、 米国仕様 WX HELIXでは、頻繁にサイドシールドを着脱するようになっておりませんのでご注意ください。

wxj-ac6hlx09-5.jpg

左側のみですがサイドシールドを装着した様子です。

wxj-ac6hlx09-6.jpg
wxj-ac6hlx09-7.jpg
wxj-ac6hlx09-8.jpg

脱着可能なサイドシールドが付く画期的なサングラスですので、風の巻き込みが気になるライダーの方とかいいと思います。
勿論花粉症の方にもお勧めです。
サバイバルゲームで使用するにはサイドシールドを装着すればかなり安心感は出ますが、万が一ということもありますので残念ながらお勧めは出来ませんね。
次回は偏光レンズのWX HELIXを紹介する予定です。



当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 11:49| WILEY X

2021年06月04日

GATORZ MAGNUM Limited Edition Camo Cerakote MAGCTNCA01PMBP

gatorz-logo.jpg

サバイバルゲーム界隈で大人気のGATORZですが、その代表的なモデルであるMAGNUMの限定カラーが特別入荷したのでご紹介させていただきます。

magctnca01pmbp-1.jpg

MAGCTNCA01PMBP サイズ 66□15 カラー Cerakote Camo Tan レンズカラー Grey Smoked Polarized ¥39,600(税込)

magctnca01pmbp-2.jpg

看板商品MAGNUMの限定カラーのカモ タンという特別な商品が入荷しました。
日本の公式サイトでも米国の公式サイトでも既に完売した激レアアイテムです。
この前サバゲー会場で感じたのは、タンカラーを着用しているプレイヤーの人が多かったことです。
やはりタンカラーのカモフラを着ている人はタンカラーのヘルメットも被ってますし、それに合うアイウェアと言えばやはりタンカラーでしょうと。
レギュラー商品としてセラコートのタンカラーはあるのですが、これがカモフラ柄ということになるともうこの商品しかありませんから、既に完売していて欲しかったなと思って残念がっていた人には是非お勧めの一本です。いや、逸品です。

magctnca01pmbp-3.jpg

ゲイターズのロゴはタクティカルブラックです。

magctnca01pmbp-4.jpg

タンカラーのカモフラは明るくするとよくわからないので少し暗くしたらわかるようになりました。

magctnca01pmbp-5.jpg

内側はカモフラ柄ではなくただのタンです。

ゲイターズは1989年の創業以来一貫してMADE IN USAにこだわり続けている希少なメーカーです。
徹底した製造管理体制の基、アリゾナ州の工場にて1本1本丁寧に仕上げています。
丁番はステンレス製の5バレルヒンジで、リベットでしっかりと留められています。

magctnca01pmbp-6.jpg
magctnca01pmbp-7.jpg

Navy SEALs等特殊部隊からチームオーダーや、米軍基地内でも数多く販売されていることから、ミリタリー写真でもよく見られ多くの映像作品にも登場するフラッグシップモデルであるマグナムは、日本でも圧倒的に人気のあるモデルです。
手に取っていただければわかるのですが、ヒンヤリとした素材感、無骨さ、これは良い物だなというモノとしての強さみたいのを感じられます。
サバゲーだけではなく、バイクを乗る方にも人気があるのは、テンプルが2mmくらいの厚みしかないので、フルフェイスのヘルメットを被ってもスッとサングラスを掛け外し出来るということもあると思います。
勿論度付レンズにも対応しているので、お気軽にお問い合わせください。
一本しかありませんから気になった方やお探しだった方は是非この機会に手に入れて下さい!


当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。


オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。

是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。

Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/
posted by オリオンマン at 13:23| GATORZ