
OAKLEYの新作PLAZMAの別カラーが入荷したので紹介させていただきます。
JAWBONE、RACING JACKETの流れを汲んだ新作です。

PLAZMA(Asia Fit) OO9019A-0259 サイズ 59□17-126 カラー Polished Black レンズカラー Prizm Road ¥26,620(税込)
典型的なレーシングジャケットにインスピレーションされたOAKLEY PLAZMA(プラズマ)は、軽やかなデュアルンレンズ装着スポーツフレームで、精密さを適えるデザインです。
機能的なスポーツデザインに3点ホールドで、光学的に精密なアライメントでレンズをホールドするデザイン、アンオブタニウムノーズパッドとイヤーソックスで滑らないグリップ性です。
プリズムレンズテクノロジーかオークリー純正度付レンズに合わせるOAKLEY PLAZMA(プラズマ)は、スポーツパフォーマンスのフレッシュさを感じさせるスタイルです。

OAKLEYらしい躍動感のあるデザインで、テンプルの下部分は滑り止め素材のアンオブタニウムが装備しています。

フロントの立体感もこれぞOAKLEYという感じですね。


顔にピッタリとフィットしますのでサバゲーで使うにも安心安全お勧めのデザインです。
度付もOAKLEYの純正レンズでもS-5.00まで対応出来ますし、それ以上の度数の人も他社のレンズで作ることが可能な場合も多々ありますので、興味のある方は是非ご相談お待ちしております。
RACING JACKETのようにレンズ交換用のギミックなどはありませんが、デザインは継承しているように感じます。
さて、昨日は先日お知らせしていたPEACE COMBAT GAMES VOL.15というサバゲーのイベントへ行って来ました。
普段から印西市へはよく行きますしよく通るのですが、田園が広がる細い道を抜けた先にあるUNION BASEというサバゲー会場はまるで別世界でした。
会場は迷彩色に溢れた異様な雰囲気で、アメリカのパトカーとか警察車用みたいにパトランプみたいのがピカピカ光っていて、ナンバープレートも米国仕様という徹底ぶりでここは日本だよな?と思えるほどでした。
コロナ渦ということもあり感染対策もしっかりしていて、皆さん安心してイベントを楽しんでいました。
皆さん割とガタイのイイ人が多いんだなと思っていたのですが、色々な装備を見せていただく機会があり、暗視ゴーグルが付いているヘルメットを持たせてもらったのですが、物凄く重いんです。
2kgは軽くあるんじゃないかと思えるほどヘビーで、これを頭に乗せて走ったり動いたりしてたらそりゃ身体が強くないと無理だなとわかりました。
当店にもモデルガンが置いてありますのでその重さとかはわかっているつもりでしたが、皆さん防弾ベストみたいのを着てるし、足にも何か色々な物を付けたりして、装備がカッコよくなればなるほど重さとの戦いでもあるんだなと思いました。
そう考えるとゲーターズのアイウェアは私が居る眼鏡業界の中では決して超軽量と言えるものではないですが、ミリタリーカルチャーの中ではこれだけ頑丈であれば軽い部類になるんだなと思いました。
度付サングラスをお考えの方も多く、色々な話や提案をさせていただき、HOSOKI形式ハイカーブ用検眼枠で度数の変化というのも体験していただけました。
ご注文いただいたサングラスはまたこちらのブログでも紹介させていただきたいと思っているのでお楽しみに!
会場ではサバゲーを少し高い所から見学することも出来て、本当に楽しく有意義な時間を過ごすことが出来ました。
屋外ならではの課題なんかもよくわかったので、是非またこういう機会があれば参加してみたいと思います。
OAKLEYのサングラスを掛けている方も割と多くて、今回紹介しているPLAZMAなんかも目の周りをピッタリ覆ってくれるので、サバゲー向きだとは思います。
当店では遠方の方にもご利用いただけるようにネット販売もしております。
度付レンズは処方箋や今お使いの眼鏡のデータなどからお作りすることも可能です。
メールにて綿密なカウンセリングをしてからレンズはご購入いただけるようにしているので、度数だけ連絡して作れるような簡単なものではありませんが、直接お会い出来ない中で満足いただける眼鏡を作ろうと思うとそれなりのカウンセリングが必要なのでご了承いただければ幸いです。
ご興味のある方もない方も是非一度こちらからウェブショップを覗いてみて下さい。
商品は徐々に充実していきますのでよろしくお願いします。
オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。
是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。
Twitter→https://twitter.com/orionmegane
Facebook→https://www.facebook.com/orionmegane
Instagram→https://www.instagram.com/orionmegane
Online Shop→https://orionmegane.shop/