

ネジも溶接もない全く新しい眼鏡を作り上げたic! berlinの紹介です。
以前も紹介したMila Z.ですが、可愛いカラーが入荷したので紹介させていただきます。

Mila Z. サイズ 53□16-145 カラー Silver Morning Dew ¥53,000(税別)

Mila Z.はやや丸みのあるウェリントン型のモデルです。
Silver Morning Dewというこのカラーは以前も別のSonja M.というモデルで紹介したことがありましたが、表と裏でカラーの違うバイカラー仕様ではなく、表も裏も同じカラーでしたが、今回のMila Z.は裏面がピッカピカのシルバーです。
ペールグリーンは表面だけで、裏と断面はシルバーに輝いています。

テンプルは6mm幅のタイプで、長さは145mmです。

裏側はこの通り緑っけが全くありません。




とても綺麗な色なので正直掛ける人の肌色によって印象はまるで違うものになると思いますが、とても綺麗な色なので一度試して掛けていただきたいです。
前回入荷したSilver Morning Dewは肌色の綺麗な人の所へ旅立って行き、評判よく活躍していると聞いておりますので、今回のSilver Morning Dewはどちらへ旅立って行くのか楽しみです。
男性にはかなりハードルが高いカラーですが、あれ?男性にはとか言ってはいけないんですかね?差別だとか何だとか怒られちゃうのかな?
今回の森喜朗さんみたいにマスコミに袋叩きにあって謝罪させられるようなことには、何の力も影響力もない私みたいな人間には起こりえない話ですが、色々考えさせられることがありましたね。
日本は男女平等指数が121位と物凄い男尊女卑の国みたいな数字ですが、そんなに日本の女性は不平等に扱われているんですかね?日本は男社会だから〜っていうのはよく聞きますが、その代表例が政治家でしょう。
でも女性の政治家が少ないとかなんとかって言っても、別に女性にも同等の出馬する権利があるわけで、それで少ないというのは政治家になりたいと思う人が日本の女性に少ないだけの話であり、つまりは憧れるような職業になっていないからだと思います。
憧れるような魅力的な職業であれば自然と増えるはずなので、TVに出るような国会議員の方がいかに魅力的に見えていないかということが全てのような気がします。
子供のころから学級委員は男女いましたし、生徒会も男女いた気がします。
門戸は平等に開かれているとはいえ、目指す人が少ないのは平等とは関係ない気がしますけどね。
今回の騒ぎで一番ひどいなと思ったのは、女性差別だ!とか女性蔑視だ!女性は苦しんでいるんだ!とか毎日騒ぎまくっているTV局や新聞社などのマスコミです。
マスコミなどの各団体の女性役員の人数は0〜2人にすぎず、ほとんどが男性だそうです。
在京テレビ局の番組制作部門のトップに女性は0人で、新聞38社の会社法上の役員数は全体319人中10人と殆どが男性で、これこそまさに男社会。
どの面下げて毎日批判しているのかと思ってしまいますが、マスコミって自分に都合の悪い情報は流さないので、全然中立じゃないってことですよね。
ロイターの東京支局に勤めるイギリス帰りの外国人記者が2週間の自宅待機期間を破ってパーティーへ行き、その後自身の婚約者とパーティー参加者の2人が発症し、その後変異株だったことが判明したことも、マスコミ仲間だったからなのか全くTVや新聞では報道されませんね。
TVや新聞には自分達に都合の悪いことは流さないというのは当たり前のことだと思って見ないと駄目なんでしょうね、“池上彰のニュースそうだったのか”も明らかなウソ情報で炎上して"池上彰のニュースうそだったのか”がトレンドワードになったくらいですからね。
要は見る方がマスコミの流す情報を全部信用しないで、本当にそうなのか?と疑問を持つことが大事なんですけどね。
男らしさとか女らしさとかって言葉もこの調子で行くと来年にはなくなるのかな?“おれは男だ!”なんてドラマで主演した我らが誇れない千葉県知事の出演作品もそのうち有害図書扱いされるんでしょうね。
川渕さんもオリンピック成功させようとやる気になった瞬間潰されたし、東京オリンピックは中止になって2022年の北京オリンピックがコロナからの脱却して以来初の世界的なイベントです!ってなりそうですが、ウイグル人に対するジェノサイド認定が世界的にされつつあるこの中で、森さんの発言には容赦なく糾弾する人達には、より一層の中国共産党に対する批判をお願いしたいところではありますが、恐らく懸念しますとか、注視しますとか、ジェラートピケのパジャマみたいに物凄く柔らかい表現で言及するのが限界なんでしょうね。
何だか長くなりましたが、結局私の日常では男女の差別に憤りを感じている人は居なくて、むしろ私自身はレディースデイとか羨ましいなってことです。
オリオンメガネではTwitterやFacebook、Instagramもやっております。
是非フォローお願いします!
Instagramでのみデッドストックの商品紹介をしております。
Twitter→
https://twitter.com/orionmeganeFacebook→
https://www.facebook.com/orionmeganeInstagram→
https://www.instagram.com/orionmegane
posted by オリオンマン at 12:22|
ic!berlin